【保存版】自分で自動車のオイル交換をする方法

【保存版】自分で自動車のオイル交換をする方法

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

自動車のオイルは、定期的に交換しなくてはならない部分です。多くの方はガソリンスタンドやディーラーの方へ依頼して交換してもらうものですが、自分でやることも可能です。しかし、オイルの廃棄方法など様々な面倒事があるのも事実。

ここでは、自動車のオイルを自分で交換する方法や使用する道具などについて詳しく紹介して行こうと思います。

オイル交換を行う前に

オイル交換は、2つの方法が存在します。方法によって使用する道具も変わってきますので、まずは基礎知識としてオイル交換の方法について確認しておきましょう。

上抜き

「上抜き」は、オイルレベルゲージ(オイルが入っている部分)からホースなどを入れて古いオイルを抜く方法のことです。圧力によってオイルを抜き出すので、車体を上げる必要もなく“抜け具合”も良いと言われています。

下抜き

「下抜き」は、車体を上げて(ジャッキアップ)車体下部からオイルを抜き出す方法です。どのような車でも行える上に、専門的な知識がさほど必要じゃないので初心者でも簡単にオイル交換ができます。また、混入物を発見しやすいともいわれています。

どちらもメリット、デメリットがある

オイル交換の際、どちらの方法を取ればいいのかという疑問が浮かんでくるかもしれませんが正解はありません。車種によっても適した方法は異なりますので、“自分の車はどちらの方法を取ればいいのか”に焦点を合わせて考えてみると良いでしょう。

オイル交換時に使う道具

それでは、オイル交換に必要な道具を紹介していきます。上抜き・下抜きとそれぞれで必要な道具が異なりますので、自分が行なう方の道具を用意してみてください。

上抜きで使用する道具

上抜きでは、オイルレベルゲージに差し込む専用の道具が必要になってきます。

◯オイルチェンジャー
◯オイルジョッキ
◯オイル用手袋

最低でもこの3つは用意しておきましょう。

下抜きで使用する道具

下抜きでは、オイル交換に必要な道具というよりは車体を上に上げるための道具が必須となります。

◯ジャッキ
◯カースロープ
◯シート(ブルーシートやレジャーシート)
◯レンチ
◯オイル用手袋
◯オイルジョッキ
◯オイルトレイ

車体を上げて、下に入り込んで作業を行うために上抜きよりも道具が多く必要となってくることがわかります。ジャッキを使用する場合、急な降下して下に入っている人が怪我をしないように注意してください。もしも不安な方は、カースロープなどを利用することによって、もっと安全に行うことができますよ。

オイル交換の方法

必要な道具を用意したら、実際にオイル交換を行っていきましょう。上抜き・下抜きと、方法別に紹介していきます。

上抜きの方法

上抜きは、オイルチェンジャーを使うことで簡単にできてしまいます。オイルレベルゲージを抜き、オイルチェンジャーのホースを差し込み、ポンプを上下に動かすだけです。動きに合わせてタンクの中にオイルが溜まっていくので、全て吸い上げたらジョッキに入れた新しいオイルを“フィラーキャップ”の部分から注ぎ入れるだけで交換完了です。

フィラーキャップの部分は意外にも小さい注ぎ口となっています。オイルを缶のままドバドバといれてしまうと、周囲にこぼれて汚してしまうでしょう。オイルジョッキなどに入れ替えて、ゆっくりと正確に注ぐことを意識してください。

下抜きの方法

下抜きを行う場合は、まず車体を上げるところから始まります。ジャッキを使う場合は、ジャッキを車体下部の接続部分にセットしてハンドルを回転させて車体を上げていきましょう。ジャッキが不安な方は、カースロープを前方のタイヤ前において乗り上げるといいでしょう。

車体が上がったら、人が入り込む部分にシートを敷きましょう。シートを敷くことで、オイルが溢れても地面を汚さずにみます。また、車体下に入り込む時に「スルリ」と入り込むことができるのです。

下に入り込んだら、アンダーカバーを外しドレンボルトを抜きます。一般的なレンチセットを使用すればボルトを緩めることができるでしょう。

その後、ボルトを抜き取ることでオイルが一気に抜けます。オイルは熱いので、やけどをしないために保護手袋をつけましょう。オイル用手袋をしていれば、やけど予防にも汚れ予防にもなるのでオススメですよ。抜け落ちるオイルは、オイルトレイなどをひいて受け止めてください。

新しいオイルを入れる方法は、上抜きと同じです。フィラーキャップからはみ出さないようにゆっくりと注ぎ入れましょう。

オイル交換時の注意点

オイル交換をする際の注意点についても確認していきましょう。使用済みのオイルの廃棄方法、怪我をしないようにするための方法などを理解して安全にオイル交換をしてください。

廃オイルは専用の道具を使って処理する

オイルを廃棄する際は、専用の道具を使用するようにしてください。車用品専門店やホームセンターで“オイル処理箱”という名目で販売されているものを使用するのが最も簡単です。

箱の中に入っている布に使用済みのオイルを染み込ませ、箱を閉じるだけで処理が完了します。ゴミとして捨てる時は、各地方自治体が指定する方法で適切に廃棄してくださいね。

ドレンワッシャーは再利用しない

ドレンボルトについているワッシャー(ドレンワッシャー)は、再利用しないでください。このワッシャーは潰すことによって、オイル漏れを防ぐパーツです。一度使用してしまえば、高い確率で潰れてしまい役割を果たせる状態ではなくなります。高価格なパーツではありませんので、交換の度に変えるようにしましょう。

店舗に依頼するほうが安くなる?

オイル交換を自分で行なう場合、道具を買い揃えるのに数万円かかってしまいます。オイル交換を店舗にいらする場合、高くても3、000円程度で済んでしまいます。初期投資のもとを取るためには、継続して10年間ほど自分でオイル交換をしなくてはならないのです。毎回自分でやるという気力がない限り、店舗で頼むほうが割安になる可能性が高いのです。

「自分の車のことは自分でやりたい」という、車が趣味の方にとっては“オイル交換が楽しい”と思えるかもしれません。あくまでも趣味の1つとして認識できる方のみ、自分でオイル交換をしてみてはいかがでしょうか。

一般の修理工場に修理依頼する

一般の修理工場に車のオイル交換依頼を検討する場合は、当サイト最安修理ドットコムをのぞいてみてください。こちらには全国各地のあらゆる修理店が集っており、車専門業者も掲載しています。業者について調べたいときに参考になるでしょう。また、郵送修理も受け付けているので、郵送できる部品などを修理・交換してほしい方は検討してみましょう。

まとめ

上記のように、割りと簡単にオイル交換は自分でできてしまいます!もしも試してみたいのであれば、道具を買い揃えてトライしてみてください。ただし、一度限りのオイル交換では、店舗へ依頼するよりも道具代のほうが割高になってしまいます。

継続した自分での交換が前提ではない限り、あまりおすすめできる方法ではありません。比較的簡単な作業ではありますが、しっかりと注意して行わなければ大事故につながってしまいます。オイル漏れをしたままの走行は非常に危険ですので、ボルトの閉め忘れ、ワッシャーの交換忘れなどには細心の注意を払ってください。

また、廃オイルの処理にも気を遣ってください。水に流すなどの行為は、環境面だけでなくモラルにも反することとなります。自分が使用していた車のオイルですので、最後の最後まで責任を持って処理してくださいね。

各地方自治体のホームページには、オイルの処理方法に関しての記述があります。場所によって異なりますので、確認してその方法に従ってください。

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!


  • 掲載店舗数約2万店舗
  • 修理サポート記事1,600本
  • クチコミ数23万件超え

iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。

掲載のお問い合わせはこちら

※特記以外すべて税込み価格です。

カシモWiMAX

このコラムに関連するキーワード

役立ったら是非シェアしてください

  • このエントリーをはてなブックマークに追加