
※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
iPhone修理は需要が多く、修理店の数はどんどん増えています。
「iPhoneの修理業者で開業したい」と考えている場合、きちんと修理技術を身につければ、iPhone修理業者として開業することは難しくありません。
修理に必要なスペースは狭くても問題ないため、その気になれば無店舗での開業も可能です。
ただし、開業して利益を出せるかどうかは別問題です。集客ができなければ成功は難しいでしょう。
そこで、iPhone修理店の集客方法をご紹介します。
それぞれのメリットやデメリット、注意点も解説していきます。
INDEX
集客の重要性

どのようなビジネスにおいても、集客が成功のカギを握るといっても過言ではありません。
なぜなら、集客ができなければ収益に直結しないからです。
どれほど斬新で素晴らしいサービスを提供していても、それを広く知らせ、集客に成功しなければビジネスとしては成功できないのです。
iPhone修理業者として開業し成功を収めるには、集客の重要性や方法などを理解しておかねばなりません。
集客のできる修理店になれば、収益があがり、経営が安定していくでしょう。
有料・無料の集客方法は「iPhone修理ビジネスのおすすめ無料・有料集客方法まとめ」記事に詳しく掲載しています。あわせてご覧ください。
集客方法の種類とメリット・デメリット

一口に集客といっても、さまざまな方法が存在し、それぞれに特徴があります。
ご自身の周辺環境や、得意・不得意などをよく考慮しながら、何をどのように選択すればよいか考えていきましょう。
のぼりや看板
修理が必要な場合はだいたい急を要します。
そのためお客様はなるべく自宅や会社から近い場所で修理店を探すでしょう。
そう考えると店舗周辺での認知度や集客率を高めるために、看板やのぼり旗を出すことは有効な集客方法です。
これらは一度制作すれば、しばらくはメンテナンスにも手間がかかりません。
ただし、よく目立つ場所への看板は、場所代として毎年固定費が発生します。
目立つ場所であればあるほど費用がかさむ傾向です。
一方、のぼり旗は色がくすんだり破れたりすることもあるため、適度なタイミングで刷新する必要があります。
またのぼり旗は、店舗前を通る人だけへのアピールになるため、生活圏が異なる人へのリーチは難しいといえるでしょう。
ポスティング
古くからあるプロモーション方法のひとつです。
マンションや戸建てなどのポストにチラシを手配りしていきます。
ポストへダイレクトに投函するため、手に取ってもらえる確率が高くなるのが最大のメリットでしょう。
また、エリアを絞って配布できるため、ピンポイントでプロモーションができるのも魅力です。
デメリットとしては、費用がかかる、配布状況を把握しづらいといったことが挙げられます。
また高級マンションではポスティングがNGのエリアもあります。
そのため、地域性も考慮する必要があるでしょう。
新聞折り込みチラシ
新聞にチラシを折り込んで配布してもらいます。
1日で広範囲にわたって配布でき、しかもかなりの枚数に対応できるメリットがあります。
予算に応じて、配る枚数やエリアも選べるため、出店している地域の近隣にだけ配布するといったことも可能です。
また、新聞に折り込まれているため、信頼性が高まりやすいのもメリットといえるでしょう。
デメリットとしては、チラシの印刷代以外に、折り込み費用がかかってしまうことです。
興味がない方には目も向けられず捨てられてしまう恐れもあります。
最近では、新聞を定期購読している一人暮らしの独身男女が減ってきています。
もし若い世代をターゲットにするのなら、新聞が本当に適した媒体なのかどうか、ターゲットとする世代がそもそも新聞を読んでいるのかを見極める必要があるでしょう。
新聞や雑誌への広告
新聞や雑誌などに設けられている広告枠を買い取り、そこに広告を出稿する方法です。
媒体にもよりますが、新聞折り込みチラシやポスティングに比べると、低予算で実行できます。
駅前や商店街で配布されているフリーペーパーは、若い世代を対象にしたものも多く、新聞や有料雑誌などを読まない世代にもリーチできる可能性が高くなります。
ポスティングのように手配りをする必要がないのもメリットでしょう。
ただ、掲載する広告の大きさによっては、まったく目立たず埋もれてしまうことがあります。
また、修理広告は需要がなければ見向きもされません。
週刊、月刊のような媒体は新号が出ると過去の雑誌は捨てられて、目に触れる機会がない、ということも考えられます。
せっかくお金を出して掲載してもほとんど反応がない、といったこともあるかもしれません。
テレビCM
もっともメジャーなプロモーション方法のひとつです。
テレビ離れが進んでいるとはいわれているものの、まだまだ主要なメディアであるため、大手から中小まで、さまざまな企業がCMを流しています。
テレビCMは、不特定多数の大勢にCMを観てもらえるのがメリットです。
インパクトのあるCMを作れば記憶にも残りやすく、集客の即効性も期待できるでしょう。
「テレビでCMを流すくらいの企業だから」と信頼してもらいやすくなる可能性もあります。
最大のデメリットは、費用が高いことです。
わずか数十秒のCMでも、数十万円から100万円を超えるほどの費用がかかることがあります。
放送する時間帯によっては、ターゲット層に観てもらえないリスクも考えられるでしょう。
公式サイト
現在では、大企業から中小企業まで、多くの会社が公式サイトを運営しています。
自社の商品やサービスをアピールでき、オンラインストアに誘導することもできます。
専門知識がなくてもある程度見栄えがよいサイトを、簡単に無料公開できるサービスも多数存在します。
うまくいけば、コストをかなり抑えて集客ができるでしょう。
ただし、きちんとSEO対策をしていないと、まったく集客につながらない可能性もあります。
また、あまりにも洗練されていないホームページでは、ユーザーに警戒心を与えてしまうかもしれません。
ホームページは一度作れば終わりではありません。継続的なメンテナンスも必要です。
SNS
「Twitter」や「Facebook」など、SNSをビジネスに活用することは、いまや多くの企業が実践しています。
知名度も資金もない中小企業でも、SNSだけを活用して成功を収めているケースは少なくありません。
メリットとしては、費用をかけずにサービスをアピールできることです。
フォロワーの興味を引く投稿をすれば、どんどん情報が拡散される可能性もあります。
ただ、フォロワーに不快感を抱かせる投稿をしてしまうと、またたく間に炎上してしまう恐れがあるのは覚えておきましょう。
炎上してしまうと、ネット上で叩かれ、ビジネスにも著しい影響を与えてしまう恐れがあります。
さらにTwitterやFacebook、InstagramなどのSNSは定期的に更新をすることで効果を発揮するメディアです。
毎日でも配信できるような体制や仕組みを最初から作っておかなければいけません。
インターネット広告
特定のキーワードで検索されたとき、広告を表示してもらえるサービスです。
ページの最上段やサイドなど、目立つところに表示され、クリックされたときに課金されるシステムです。
こうした検索連動型の広告以外にも、アフィリエイト広告やディスプレイ広告などがあります。
基本的にインターネット広告は、ポスティングや新聞折り込みチラシなどと比べて、費用を抑えられるのがメリットです。
1度出稿すれば24時間表示されて露出度も高く、修正や変更も簡単に行えます。
ただし、仕組みをきちんと理解していないと、キーワード選定などを誤ることがあります。
費用対効果が悪くなるため注意しなくてはなりません。
さらに掲載すべき広告媒体について詳しく知りたい方は「iPhone修理店が掲載すべきおすすめの広告媒体まとめ」の記事をご覧ください。
効果的な集客を行うためには

効果的な集客を行うためには、自社の強みを見つける必要があります。
すでに、iPhone修理業者として起業している方はもちろん、今後開業を目指している方も、アピールできる強みを見つけると集客がしやすくなります。
自社だけの強みを見つける
他社にはない、自社だけの強みを掲げることができれば、それを前面に押し出してアピールできます。
他店との差別化ができ、ユーザーの興味も引き付けやすくなるため、集客しやすくなるのです。
たとえば、iPhone修理なら「バッテリー交換わずか5分で完了!」や「業界最安値が自慢!」などが考えられます。
こうした強みを、自社のホームページやSNSなどでアピールすれば、効率的な集客が可能となるでしょう。
競合を調査する
個性的な強みを見つけたと思っていても、もしかすると競合が同じような強みをアピールしている可能性があります。
あなたが「バッテリー交換わずか5分!」とアピールしていても、競合は「3分でバッテリー交換!」とプロモーションしているかもしれません。
このようなことが起きないように、事前にきちんと競合のリサーチもしておくべきです。
同じエリアで営業している競合をリサーチし、設定している料金やサービスの内容、お店ごとの強みなどを把握しておくようにしましょう。
さまざまな競合をチェックしながら、自社だけの強みを見つけることが重要です。
広告を活用する際の注意点

広告を上手に活用できれば、爆発的に集客力を高めることも可能です。
ただ、集客に成功するには、いくつか覚えておくべきポイントもあります。
費用対効果を考える
たくさん広告を打てば集客できる、と考えるのは早計です。
たしかに、たくさん広告を打てば集客はできるかもしれません。
しかし、トータルでの収支がマイナスになっては意味がありません。
たとえば、1か月に30万円をかけて広告を打ったとしましょう。
この場合、1か月で30万円以上の利益があれば問題ありませんが、それ以下になってしまうと収支がマイナスになります。
効果の薄い広告をいつまでも使い続けるのはお金のムダです。
あまりにも費用対効果が悪いのなら、大きくシフトして別の集客方法を考えたほうがよいでしょう。
効果分析をしっかりと
広告を打つときは、打つ前に必ず効果測定や分析方法も決めておかなくてはいけません。
効果があるまで広告を打つというのではなく、3か月効果がなければ違う媒体にシフトする、というように具体的な方向性も考えておきましょう。
期待した効果に対し、実際の結果からどんなことが検証できたか、常に仮説と検証を行い、次の行動につなげていきます。
このときPDCAサイクルの手法を利用すると効果的です。
分析をする際に忘れてはいけないのは、集客したいターゲット層に対して効果を発揮できるような分析になっているかどうかです。
試行錯誤を繰り返しながら効果的に分析を行えるように工夫していきましょう。
虚偽・誇大広告に注意
広告に明らかなウソを記載したり、断定した表現を使用したりすると、大きなリスクを抱えることになります。
虚偽や誇大広告だと判断されると、景品表示法違反とみなされ、ペナルティを受けることがあるのです。
たとえば、「わずか1分で画面交換できます!」のような誇大広告、表示されている料金が本来は一部なのにもかかわらず、あたかもその料金ですべてのサービスをカバーしているかのような虚偽広告などです。
そのような場合は悪評がネットで広がり、最悪閉店に追い込まれてしまうかもしれません。
広告の表現については、出稿前にしっかり確認する必要があります。
修理店の集客なら「最安修理ドットコム」を活用しよう!
●「ネット集客をはじめたいけど、スマホやパソコンには詳しくない」
●「自分でネット集客するのにコストがかかって困っている」
そんな方にご利用いただきたいのが「最安修理ドットコム」です。
掲載店舗数約20,000店舗、修理サポート記事800本、クチコミ数11万件を超える、
日本最大級の修理店情報サイトです。
「最安修理ドットコム」では、iPhone・Androidのスマートフォン端末、パソコン、iPad、腕時計、カメラ、
家電、車、バイクなど、様々なジャンルの修理店の集客をサポートしています。
集客についてお困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
修理のプロが最短30分で対応してくれる「iCracked」

出典:iCracked
iCrackedは、総務省にも登録されているシリコンバレー創業のiPhone修理業者です。
厳しいトレーニングと認定試験に合格した修理スタッフ「iTech(アイテック)」が常駐しており、対面で修理してくれます。初めて依頼をする方でも安心ですね。
高品質なパーツを使用し、データを保護した上で最短30分で修理してくれます。修理後も3ヵ月の保証期間があるなど、アフターサポートが充実しているのもポイントです。
店頭・郵送修理に対応しており、電話かWEBで事前予約できます。営業時間や定休日は店舗によって異なるので、事前に確認しておきましょう。
6ヶ月の保証期間で安心「アイサポ」

出典:アイサポ
全国300店舗を展開するiPhone修理のプロフェッショナル「アイサポ」。
最短30分で修理してくれるだけでなく、データも保護してくれる技術を持っています。修理満足度も5年連続で3冠を受賞するほど。
修理費用も部品単位で修理してくれるので、メーカーと比較すると最大70%OFFの値段で修理してくれますよ。万が一対応後に不具合が出ても、メーカー保証の2倍もの保証期間があるので安心ですね。
電話だけでなくWEB予約でも予約可能なので、都合のよいタイミング・場所で修理を依頼できるのも強みです。
まとめ
iPhone修理店を開業するのはそれほど難しいことではありませんが、成功するためには集客をどうするかも考えなくてはなりません。
お客様に依頼してもらわなければ始まらないため、開業したあとの集客にこそ力を入れましょう。
起業したばかりで資金が少ないのなら、最初のうちはホームページやSNSを中心に集客するとよいかもしれません。
様子を見つつ、資金的に余裕ができたら、新聞の折り込みやインターネット広告など、ほかの集客方法も少しずつ試してみましょう。
修理店のポータルサイトへ掲載する方法もあります。iPhone修理専門を探すなら…おすすめ修理ポータルサイトの記事を読んで、ご自身の店舗にマッチしたポータルサイトを選んでみてください。
軌道に乗るまでは安定した集客は難しいので、こつこつ小さく始めるのが良いでしょう。

掲載店舗数約2万店舗、修理サポート記事1,600本、クチコミ数23万件を超える日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、カメラに至るまであらゆる物の修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。