
この記事では、スマートキーのスペアを作れる場所や複製にかかる費用、注意点について解説します。
なるべく安く複製する方法も紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
車の鍵トラブルで相談するなら…

スマートキーの合鍵作成なら、お客様満足度98%のカギ110番がオススメ!最短5分で対応してくれるので、緊急時でも安心です!
合鍵作成で悩んでいる場合も、無料で事前見積りが可能してくれますよ。
スマートキーとは?スペアは作れる?
スマートキーは、主に車で使われている電子キーの一種です。
リモコンで遠隔操作できる利便性の高さや、高度な防犯性能をもつことから近年主流になりつつあります。
スマートキーの合鍵作成は可能ですが、複製には高度な技術や専用機器が必要となるため、作成できる業者は限られます。
スマートキーとは

スマートキーは、電波を送受信して車のロックやエンジンの遠隔操作ができる電子キーです。一部のスマートキーは物理鍵がなく、完全にリモコン機能のみで操作します。
車に近づくと自動的に解錠してくれるタイプやドアノブに触れて解錠できるタイプなど、様々な種類があり、それぞれ機能も異なります。
スマートキーには「イモビライザー機能」と呼ばれる防犯装置が標準搭載されていることが多く、非常に高いセキュリティ性能をもっています。
防犯性能が高く便利である一方、複製には専用機器が必要です。イモビライザー機能を搭載したスマートキーの場合、車両の防犯システム登録が必要となる場合もあるため、依頼先が対応可能か確認しておきましょう。
イモビライザー機能とはなにか詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてください。
スマートキーのスペアを作るのにかかる値段と納期比較【場所別】
スマートキーのスペアを作成できる場所は複数ありますが、それぞれ費用や納期が異なります。
ここでは、それぞれの場所別にかかる費用と納期を比較しました。依頼先ごとの特徴やメリット・デメリットから、最適な選択肢を見つけましょう。
作成場所 | 費用相場 | 所要時間 | 対応可能な鍵の種類 | 精度 |
---|---|---|---|---|
ディーラー | 30,000円~50,000円 | 1~2週間 | 〇 | 〇 |
自動車整備工場 | 10,000円~30,000円 | 即日~1週間 | × | △ |
鍵業者 | 20,000円~100,000円 | 即日~1週間 | △ | 〇 |
車の合鍵作成について詳しく解説している記事もありますので、本記事と合わせてお読みください。
ディーラー
ディーラーとは、トヨタやホンダ、スズキ、日産など自動車販売店のことです。車の専門店であるディーラーに持ち込めば、どのような種類の鍵でも作ってくれます。
ディーラーでは正規の部品を使用し、車種に合った専門の機械で作業するため、マスターキーと同じ精度の純正キーが手に入ります。
特に最新のモデルや特殊なセキュリティ機能を持つ車は、ディーラーへ依頼すると安心です。
ディーラーでスペアを作る値段と納期
ディーラーでスマートキーを作成する費用相場は、30,000円程度が一般的です。納期は車種や状況により異なりますが、通常1週間~2週間ほどかかります。
ただし、これは一般的な国産車のスマートキーを作成する場合の費用相場と所要期間であることに注意しましょう。
車種や年式、セキュリティシステムによっては、50,000円以上かかる場合もあります。
ディーラーでスペアを作るメリット・デメリット
ディーラーのメリットは、信頼性の高さと対応範囲の広さです。純正キーを入手できるため、最も確実にスペアを作成できます。
新しい車種や高級車、外国車など、他の業者では対応が難しいケースでも、ディーラーであれば作成できることがほとんどです。
一方、デメリットとしては費用が高く、時間がかかることが挙げられます。メーカーや車種にもよりますが、納期に1~2週間かかるため、時間に余裕のある場合におすすめです。
〇多様な車種に対応可能
×費用が高額
×納期に時間がかかる
自動車整備工場
自動車整備工場でもスマートキーの合鍵を作成できることがあります。
ディーラーよりも安価で済むことが多く、在庫さえあれば即日で対応してもらえる場合もあります。
しかし、すべての整備工場がスマートキーに対応しているわけではありません。合鍵作成に対応した自動車整備工場はごく一部に限られます。
自動車整備工場でスペアを作る値段と納期
自動車整備工場での費用相場は10,000円~30,000円ほどで、ディーラーよりやや安価です。
納期は数日から1週間程度と比較的短く、スマートキーの在庫があれば即日で登録してくれる場合もあります。
事前に対応範囲を問い合わせておきましょう。
自動車整備工場でスペアを作るメリット・デメリット
自動車整備工場に依頼するメリットは、費用が比較的安く、ディーラーよりも対応が早い点です。
しかし自動車整備工場は合鍵作成を主に請け負っているわけではないため、対応範囲も限られます。
最新技術を要するスマートキー複製には対応できず、ディーラーより信頼性が劣る場合もあることに注意しましょう。
〇最短即日で作成可能な場合がある
×一部工場でしか対応していない
×対応範囲や種類は限定的
鍵業者
鍵業者は、鍵開けや複製など、鍵の専門業者です。鍵に関する高い技術力を持ち、スマートキーの合鍵作成にも対応できます。
鍵業者は緊急時の対応に強みがあり、中にはカギ110番のように24時間営業している業者もあります。
現場まで駆けつけて最短即日でスマートキーを作成してくれる業者もあるので、できるだけ迅速に合鍵がほしいときにおすすめです。
鍵業者でスペアを作る値段と納期
鍵業者での費用相場は20,000円~100,000円程度と幅があります。イモビライザー搭載のスマートキーでは、費用が高額になりやすいため注意しましょう。
納期は最短で即日作成が可能です。
鍵業者によって値段・納期は異なりますので、事前に見積りをとって費用や納期を確認しておきましょう。
鍵業者でスペアを作るメリット・デメリット
鍵業者のメリットは、対応範囲の柔軟性です。現地まで駆けつけて合鍵作成してくれる業者もあり、外出先で鍵を紛失してしまったときなど、緊急時には特に頼れる存在です。
一方、業者によって値段や納期・対応可能なスマートキーの種類が異なるのがデメリットです。必ず事前に確認と見積りをとってから依頼するようにしましょう。
〇最短即日で作成できる
×費用が高額な業者もある
×イモビライザーキー非対応の業者もある
鍵業者の選び方について解説した記事も参考になります。本記事と合わせてお読みください。
ホームセンターやカー用品店でスマートキーのスペアは作れない
ホームセンターやカー用品店では、スマートキーのスペアは作れません。
スマートキーには、ほとんどの場合イモビライザー機能が搭載されています。そのため、合鍵作成には専用機器での登録が必要です。
しかし、ホームセンターやカー用品店にはこういった設備がなく、スマートキーの作成には非対応の店舗がほとんどです。
メカニカルキーのような簡単な構造の合鍵作成なら可能な店舗もありますが、スマートキーの複製はディーラーや鍵業者など専門業者に依頼しましょう。
ホームセンターでの合鍵作成について、対応範囲や費用などより詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてください。
スマートキーの合鍵・スペアキー作成に必要なもの
スマートキーの合鍵やスペアキーを作成する際には、元になる鍵や鍵番号が必要です。
また、防犯上の観点から車検証や運転免許証の提出を求められます。
スムーズに合鍵作成するために、以下3つの必要な情報や書類を用意しておきましょう。
元鍵・マスターキー
スマートキーの合鍵作成には、元鍵(マスターキー)が必要です。これは、鍵のセキュリティプログラム登録や複製において正確なデータが必要となるためです。
元鍵があれば複製がスムーズに進み、より早くスペアキーを受け取れます。現在使っている鍵は、紛失しないよう大切に管理しましょう。
手元にスマートキーがなくても合鍵作成できますが、手続きが複雑になり、費用も高額になりやすいため注意が必要です。
鍵番号
鍵番号とは、鍵を識別するために割り振られている番号を指します。車のマニュアルや鍵本体に記載されていることが多いため、購入時の書類などを確認しておきましょう。
鍵番号をディーラーや鍵業者に提供することで、スマートキーを紛失した場合や元鍵がないときでも正確な複製が可能になります。
場合によっては、鍵番号が不明だと別途オプション料金がかかることもあります。スムーズな合鍵作成のため、控えを用意しておきましょう。
車検証・運転免許証
スマートキーの合鍵作成には、車検証や運転免許証の提示が求められます。
鍵の不正な複製を防ぐため、ディーラーや鍵業者では車検証と運転免許証から所有者の本人確認を行うことが一般的です。
合鍵作成を依頼するときは、必ずこれらの書類を持参しましょう。しっかり本人確認を行うことで、不正利用などのリスクも軽減できます。
スマートキーのスペアを作るときの注意点
スマートキーの合鍵を作成するときは、費用や業者の対応状況など、いくつか注意すべきポイントがあります。
合鍵作成を依頼する前に、以下の注意点について確認しておきましょう。
スペアの値段は高額になりやすい
スマートキーは構造が複雑なので、合鍵作成の値段は高額になる傾向があります。どれだけ安くても1万円以上かかると思っておきましょう。
いくらかかるのか不安な方は、注文を確定させる前に概算見積りを出してもらってください。
鍵の種類が違うとエンジンがかからない
イモビライザー機能が備わっている鍵なのに、メカニカルキーの合鍵を作ってもエンジンはかかりません。
当たり前のことですが、必ず同じ種類の合鍵を作りましょう。
スマートキーに対応していない業者もある
スマートキーやイモビライザーキーはとても複雑な作りをしています。そのため、スマートキーの合鍵の作成に対応していない鍵業者もあるため、注意が必要です。
あらかじめ電話等で確認し、スマートキーの合鍵作成に対応している業者を探しましょう。
正規ディーラーは完成までに時間がかかる
ディーラーに依頼すれば、純正のスペアキーを作ってもらえます。 しかし、鍵が届くまで最低でも1週間程度かかるため、急ぎの方には向きません。
できるだけ早く合鍵がほしい場合は、最短即日で対応してくれる鍵業者に依頼しましょう。
スマートキーのスペアなら鍵業者がおすすめ

出典:カギ110番
スマートキーのスペア作成なら、1日の相談実績が450件以上もあるカギ110番への依頼がおすすめです。
24時間365日営業しているので、深夜・早朝でもスタッフが最速5分で駆け付けてくれます。
難易度が高いスマートキーのスペア作成も可能なので、依頼を検討してみてください。
- 低料金で安心!キャンセル料0円
- 1日の相談実績 約450件以上
- お客様満足度98%
カギ110番の料金一例
車の鍵トラブル | 金額(税込) |
---|---|
鍵作成 | 15,400円~ |
鍵開け | 9,900円~ |
鍵修理 | 8,800円~ |
鍵交換 | 11,100円~ |
上記は、出張費+作業費+部材費すべて込みの価格なので、「見積りと請求費用が違う」ということもなく安心です。
スマートキーのスペア作成サービスの流れ
カギ110番の口コミ・評判
カギ110番の口コミ・評判は以下の通りです。
- 作業時間は短いし、とても親切なスタッフでしたから、お願いして本当に良かったです。
- 電話の時点で概算の見積もりを教えて頂けるので、安心して依頼することができました。
- 夜中でしたが30分ほどで来ていただき、作業の方法や料金の説明など丁寧に教えてもらいましたので安心してまかせられました。
出典:みん評
カギ110番の口コミ・評判についても紹介している記事もあります。ぜひ参考にしてください。
スマートキーの合鍵・スペアキーを安く作る方法
スマートキーの合鍵作成は費用が高額になりやすく、ときには5万円以上かかることもあります。
「できるだけ安く合鍵作成したい」「スマートキーの複製にかかる費用を抑えたい」という方も多いのではないでしょうか。
スマートキーの合鍵をなるべく安く作成するには、以下の方法を実践してみてください。
スペアを作るのにかかる値段を知っておく
スマートキーの合鍵を安く作るには、費用相場を知っておくことも大切です。
合鍵作成の費用相場について解説した記事もあわせてお読みください。
スペア作成費用の相見積りをとって比較する
合鍵作成の依頼先を決めるときは、最低でも2ヵ所以上の業者から見積りをとるようにしましょう。
合鍵の作成費用は、依頼先や業者によって異なります。複数の見積りを比較して、適正価格の業者へ依頼することが重要です。
また、業者ごとに料金設定が異なるため、実際に見積りを取って比較することで料金の透明性を判断する材料にもなります。時間をかけて比較し、信頼できる業者を選びましょう。
スマートキーのスペアに関するよくある質問
最後にスマートキーの合鍵作成に関するよくある質問を紹介します。
スマートキーを紛失すると悪用される可能性がありますか?
結論、悪用される可能性はあります。
スマートキー自体の情報からメーカーや車種が推測できるため、車が反応するかを一台ずつ試していけば特定することが可能です。
車から距離がある場所で落とした場合でも、所有者を特定されていると悪用される危険性があります。
合鍵を紛失後、探しても見つからなければ、鍵交換も依頼しましょう。また、警察に遺失届を提出するのも忘れずに行ってください。
届けを出せば、スマートキーが見つかったとき自分のもとに連絡がきます。遺失届は警察署や交番の他、インターネットからでも提出できますよ。
中古のスマートキーからスペアは作れますか?
中古のスマートキーからでも合鍵作成は可能です。ただし、車種や年式によって異なります。
合鍵を作成する際、元のスマートキーにある情報を初期化し、新たに車両登録を行う必要があります。
スマートキー自体が初期化できなかったり、業者が初期化に対応できなかったりする場合があるので、事前に確認してみましょう。
スマートキーの再発行費用はかかりますか?
スマートキーの再発行費用は、一般的に2万円~5万円ほどかかります。費用の内訳は、新しいキーのプログラム設定や車両セキュリティシステムの再設定料金となります。
メーカーや車種、鍵の種類によっても金額が異なるため、ディーラーや鍵業者に見積りをとって確認しましょう。
スマートキーの追加登録の値段はいくら?
スマートキーの追加登録料金は、通常1万円~3万円程度です。
追加登録には、車のセキュリティシステムに新しいキーを認識させるプログラム作業が含まれるため、鍵業者やディーラーでないと対応できません。
車のメーカーやモデルによっても料金が変わるため、事前に確認することをおすすめします。
スマートキーのスペア・合鍵はどこで作成できる?まとめ
今回は、スマートキーの合鍵を作る方法や合鍵の必要性などについてまとめました。
スマートキーの合鍵は、メインキーを紛失した場合や不具合が発生した場合などに役立ちます。
合鍵を作りたい場合は、ディーラーまたは鍵業者に依頼しましょう。料金の安さを重視したい方はディーラー、作成速度を重視したい方は鍵業者がおすすめです。
当サイトでは、地域ごとにおすすめの鍵業者を紹介しています。
地域 | 鍵交換・修理 |
---|---|
北海道 | 北海道 |
東北 | 青森・秋田・岩手 山形・宮城・福島 |
関東 | 東京・埼玉・神奈川 千葉・茨城・栃木・群馬 |
中部 | 新潟・長野 石川・福井・岐阜 山梨・静岡・愛知 |
近畿 | 滋賀・三重・奈良 大阪・京都・兵庫・和歌山 |
中国 | 岡山・広島 島根・鳥取・山口 |
四国 | 徳島・香川 愛媛・高知 |
九州 | 福岡・大分・佐賀 長崎・熊本・宮崎・鹿児島 |
沖縄 | 沖縄 |
身近な鍵業者を知っておくと緊急時にも安心です。お住まいのエリアに対応した鍵業者もぜひチェックしてみてください。