iPhoneのゴーストタッチは修理が必要?原因・対処法と修理相場を徹底解説

iPhoneのゴーストタッチは修理が必要?原因・対処法と修理相場を徹底解説

突然、iPhoneなどスマホの画面に触れていないのに、勝手に動作しているという経験をしたことありませんか?

これは「ゴーストタッチ」という症状が起こっている可能性があります。

この記事では、ゴーストタッチの原因・対処方法と修理相場について解説しますね。

ゴーストタッチとはどういう症状?

iPhoneなどのスマホが勝手に動作するトラブルを「ゴーストタッチ」、または「お化けタッチ」と言います。

ゴーストタッチが起きると、アプリを勝手に開いてしまったり、知らない間に誰かに電話をかけてしまったりする症状が起きます。

起こる症状の中でも厄介なのが、パスコードを勝手に入力してしまうことです。

パスコードは、何回か間違ったものを入力してしまうと、一定時間、緊急電話以外の操作ができなくなってしまいます。

パスコード画面でゴーストタッチ現象が起きると、勝手に間違ったパスワードを入力してしまい、長時間操作できない状態になるケースもあります。

ゴーストタッチの現象が起きると意図しないトラブルが多く発生するため、できるだけ早い対処が必要です。

iPhoneで起こるゴーストタッチの原因・直し方

まずは、ゴーストタッチが起きる原因と直し方について紹介します。

液晶画面・保護フィルムが原因

ゴーストタッチの最も多い原因は、液晶画面の不具合によるものです。

iPhoneを落下させてしまい、液晶画面の破損や保護フィルムに傷が入ることで、ゴーストタッチが発生する原因になります。

また一見傷がないように見えても、落下により不具合が起きている可能性もあるので注意しましょう。

iOS(内部システム)が原因

iOSが古いと問題が発生して、ゴーストタッチが起きるケースもあります。ゴーストタッチが起きた時は、iPhoneの設定画面でOSの状態を確認してみてください。

もし、iOS(内部システム)最新バージョンではない場合は、アップデートを行うようにしましょう。利用しているOSをアップデートする方法は以下の通りです。

  1. 設定をタップ
  2. 一般をタップ
  3. ソフトウエア・アップデート
  4. ダウンロードをしてインストールをタップ
  5. パスワードを入力

ソフトウェアのアップデートはWi-Fiに接続し、充電ケーブルを接続した状態で行いましょう。

iPhoneがウイルスに感染・不正操作されている

ウイルスが原因となるとゴーストタッチとは呼びません。しかし、遠隔操作など外部からの要因によってゴーストタッチのような症状が起きていることも考えられます。

最近では、ウイルスや遠隔操作等の被害は少なくなりましたが、ウイルスに感染する可能性はゼロではありません。

特定のWebサイトのページを閲覧した際、iPhoneの動作が重くなるとウイルスに感染している可能性もあります。信頼性の低いWebサイトの閲覧は、行わないようにしましょう。

iPhone本体の熱暴走

iPhoneやスマホなどの精密機器は熱に弱いです。

充電しながらiPhoneを使うなど、熱のこもりやすい使い方をしているとゴーストタッチが起きやすくなります。

ほかの不具合を起こす原因にもなるため、充電中の使用や暑い場所でiPhoneを放置するなど、本体に負荷がかからないようにしましょう。

iPhone本体の故障

本体を落下や水没させてしまうと、センサーに不具合が出ることがあります。

例えば、iPhoneの重要なパーツである基板にダメージが及ぶと、センサーが誤作動を起こすケースです。

落下の衝撃などで本体が歪んだ場合でもタッチパネルに負荷がかかるため、ゴーストタッチが発生する原因になりますよ。

ズボンのポケットに入れて持ち歩いている場合も、本体の歪みが起きやすいので注意が必要です。

また、購入してすぐゴーストタッチが起きる場合は、初期不良の可能性があります。

補強用のテープが原因

iPhoneのディスプレイはガラスです。ちょっとした衝撃で、画面が割れてしまうこともあります。

「修理に出す時間がない」「修理費用が高い」といった理由で修理せずに、テープで補強している方もいるのではないでしょうか。

しかし、そのテープや付着したゴミに反応してしまい、ゴーストタッチが起きている可能性もあります。

画面操作も不便になるため、画面修理を検討するのがオススメですよ。

ゴーストタッチが起きるiPhoneの修理代&時間

修理をする場合に気になるのが費用です。

正規店であるAppleやキャリアショップに修理を依頼するか、駅前やショッピングセンターで見かけるiPhone修理業者(非正規店)に持っていくかで、金額に大きな差が出ます。

ここからは、費用相場と修理時間についてご紹介します。

液晶画面の修理の場合

Appleに修理を依頼する場合、iPhone購入後1年以内であれば、「Apple製品1年保証」がついていますよ。iPhoneを新しい本体に交換してくれます。

また、購入後1年以上経過していても、保証サービスの「AppleCare+」に加入していれば、3,700円(税込)で修理することが可能です。

Appleの保証に未加入の場合は、15,950円〜42,680円(税込)が相場です。機種により料金が異なるほか、Appleでは修理ではなく本体交換になるため、期間は即日〜1週間ほどです。

非正規店の修理業者に依頼する場合は、業者にもよりますが10,000円ほどで済みます。

Appleは本体交換をメインに行うので時間がかかってしまいますが、非正規店は部分的な交換を行うのでスピーディーです。修理は約30分〜1時間程度で完了します。

新型機種の場合は、メーカー修理と変わらないか逆に高額になるケースがあるので注意しましょう。

基板が故障している場合

Appleに修理してもらう場合、保証に加入しているならどのモデルも12,900円(税込)で対応してもらえます。

一方で保証対象外の場合は、33,440円〜77,480円(税込)です。修理ではなく本体交換になるため、期間は即日〜1週間ほどかかります。

非正規業者の場合は修理をするしないにかかわらず、診断料は5,000円前後のところが多いです。

実際に修理を依頼した場合の相場は、最低でも10,000円〜20,000円、故障の程度に応じて30,000円〜50,000円ほど掛かります。

費用は業者によって差があるため、一度端末を持ち込んで見てもらったり、問い合わせしたりして確認を取ると確実です。

破損している部分の調査は、基板に搭載されている回路やICチップなどをすべて確認するので、修理には3時間ほどかかります。

iPhoneのフレームが歪んでいる場合

端末のフレームが歪んだ影響でゴーストタッチが発生している場合は、正規修理ではフレームの修理は対応していないので、非正規店に持ち込んで歪みを直してもらう必要があります。

費用相場は歪みの酷さにもよりますが、安い場合で500円〜1,000円ほど、分解して直す必要がある場合は3,000円ほどです。

フレームの歪みは比較的安い費用で修理でき、期間は約2時間程度です。

iPhoneのゴーストタッチはどこで修理できる?

iPhoneのゴーストタッチを修理する方法は大きく分けて4つあります。

  • Apple
  • 正規サービスプロバイダ
  • キャリアショップ
  • iPhone修理業者

ここからは、それぞれの特徴について紹介いたします。

Apple

iPhoneには「Apple製品1年保証」がついており、購入から1年以内の故障であれば無償で修理交換を行ってくれるので安心です。

Apple StoreでiPhoneのゴーストタッチを修理する場合、修理ではなく「本体交換」といってiPhoneを新しい物に交換することがあるようです。

保証サービス「AppleCare+」に加入している場合、製品保証期間を過ぎても保証を受けられます。保証対象の範囲も広くなるので、加入している方はまずAppleに相談してみましょう。

正規サービスプロバイダ

正規サービスプロバイダはAppleが公認するiPhone修理業者を指します。

ビックカメラ・カメラのキタムラやクイックガレージが挙げられます。

Appleが認定している純正の部品を使用し、Apple Storeと同等のサービスを受けることが可能です。

キャリアショップ

ドコモ・au・ソフトバンクといったキャリアにて修理を出せますが、キャリアショップは窓口であり実際に修理を行うのはAppleの修理工場です。

預かり修理になった場合は、手元に届くのは1週間前後かかります

 

iPhoneを診断し、問題がなければそのまま戻ってきてしまうので注意しましょう。

iPhone修理業者

iPhone修理業者の主なメリットは、即日修理が可能なことに加え、データを消さずに済む点です。

事前予約がいらないお店が多いため、急にゴーストタッチが起きても飛び込みで修理依頼できます。

また、安く修理できるのも魅力で「購入から1年以上経過している」「AppleCare+に加入していなかった」「少しでも安くゴーストタッチを直したい」という方におすすめです。

最短即日でiPhone修理できるオススメ業者3選

ゴーストタッチを早く修理できる、iPhone修理業者に依頼しようとお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ここからは、オススメ業者の特徴を紹介します。

アイサポ

アイサポ iphone修理

出典:アイサポ

全国300店舗を展開するiPhone修理のプロフェッショナル「アイサポ」。

最短30分で修理してくれるだけでなく、データも保護してくれる技術を持ち、修理満足度も5年連続で3冠を受賞するほど。

修理費用も部品単位で修理してくれるので、メーカーと比較すると最大70%OFFの値段で修理してくれます。

万が一対応後に不具合が出ても、メーカー保証の2倍もの保証期間があるので安心です。

\最短30分のスピード修理/

アイサポでiPhone修理

iCracked

icracked_iPhone修理

出典:iCracked

iCrackedは、総務省にも登録されているシリコンバレー創業のiPhone修理業者です。

厳しいトレーニングと認定試験に合格した修理スタッフが常駐しており、対面で修理してくれます。

高品質なパーツを使用し、データを保護した上で最短30分で修理してくれます。

修理後も3ヵ月の保証期間があるなど、アフターサポートが充実しているのもポイントです。

店頭・郵送修理に対応しており、電話かWEBで事前予約できます。営業時間や定休日は店舗によって異なるので、事前に確認しておきましょう。

\近くの店舗を簡単予約/

iCrackedで即日修理

スマホスピタル

スマホスピタル

スマホスピタルとは、最短15分で修理をしてくれるiPhone修理業者です。

豊富な知識と高い技術力を兼ね備え、安心して依頼でき、難しい修理にも対応しているのも安心できるポイント。

そのため、iPhoneがゴーストタッチで操作が全くできなくても諦めずに一度相談してみてください。

\無料で相談・見積可能/

050-5530-3335

ゴーストタッチが起きたらすぐに修理を検討しよう

この記事では、ゴーストタッチの原因・対処方法と修理相場について解説しました。

ゴーストタッチが起きると、アプリを勝手に開いてしまったり、知らない間に誰かに電話をかけてしまったりします。

もし、ゴーストタッチの現象が起きたら、できるだけ早い対処が必要です。

保証に入っている場合は正規修理がオススメですが、ゴーストタッチを早く&安く修理したい場合はiPhone修理業者を検討してみてはいかがでしょうか。

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!


  • 掲載店舗数約2万店舗
  • 修理サポート記事1,600本
  • クチコミ数23万件超え

iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。

掲載のお問い合わせはこちら

このコラムに関連するキーワード

役立ったら是非シェアしてください

  • このエントリーをはてなブックマークに追加