
急にMacのファンがうるさくなり、集中できない・どこか故障していないか心配と思っていませんか。
ファンの過剰な動作音はパソコンの異常をしらせるサインですので、放置せずにすぐに対処しましょう。
今回は、Macのファンがうるさくなる原因とその対処方法を説明します。
ファンの騒音を防ぐおすすめアイテムも紹介するので、ぜひ参考にしてください。
INDEX
Macのファンがうるさい原因
なぜファンがうるさくなるのか、原因は4つ考えられます。
スムーズに対処するために、まずは原因を把握しましょう。
Macのファンがうるさい原因
OSの状態が古い
Macには、定期的にOSのアップデートが行われます。
しかし、アップデートしなくてもこれまで通りパソコンは使用可能です。
面倒なのでアップデートしていない人もいるでしょう。
アップデートが配布される理由は、前回の不具合を解消するためです。
そのため、更新せずにMacを使い続けると、何らかの不具合が発生する場合があります。
この不具合が冷却ファンに悪影響を及ぼしているのかもしれません。
長らく更新していない人は、設定画面からOSをアップデートしましょう。
作業している場所の気温や室温が高い
Appleの公式サイトには、以下のように記載されています。
Mac ノートブックは周辺温度が 10° ~ 35℃ の場所でお使いください。
引用元:Apple
35℃以上を検知すると、Macは内部温度を下げようとファンの回転数をさらにあげます。
これが騒音の原因なのかもしれません。
ファンがうるさいのであれば、なるべく涼しい部屋で作業しましょう。
負荷のかかる作業をしている
最近のパソコンはハイスペックです。
高度な作業もサクサクできます。
しかし、高度な作業はパソコンに大きな負荷をかけるひとつの原因です。
負荷がかかれば熱をもちやすくなるので、当然ファンの回転数は上がります。
通気口部分がふさがっている
ファンによって作り出された風は、通気口を通じて外に排出されます。
しかし、外部機器やステッカーなどで通気口がふさがれているとうまく熱が排出されません。
その場合、Mac内部に熱がこもりやすくなります。
熱がこもれば温度が上がり、その温度を下げようとファンの回転数はさらに上がります。
なるべく通気口のまわりにはものを置かないようにしましょう。
Macのファンがうるさい場合の対処方法
ファンの騒音問題は、比較的簡単な対処方法で直ります。
9つの対処方法を紹介するので、できるものから試してみてください。
Macのファンがうるさい場合の対処方法
しかし、すべて試してもファンの騒音が改善しない場合もあります。
その場合、内部パーツやファンの故障が疑われます。
自分で直すのは不可能に近いので、PCホスピタルといった、信頼できる修理業者に相談して修理してもらいましょう。
Macを再起動する
Macを再起動すると、作業用として使われている記憶装置(RAM)がリセットされます。
ファンの音が小さくなる場合があるので試してみましょう。
再起動のやり方は以下の通りです。
- 上部のメニューバーにある「Appleマーク」をクリック
- [再起動]をクリック
手動で再起動したい場合は、「control」と「パワーボタン」を同時に長押ししてください。
パソコンの再起動ができない場合の対処方法も参考にしてくださいね。
システムを終了する
システム終了とは、Macの電源を完全に切る方法です。
起動させているアプリや、裏で動いているシステムなども終了させられます。
再起動してもファンの音が小さくならない場合は、システム終了を試してみましょう。
やり方は以下の通りです。
- 上部のメニューバーにある「Appleマーク」をクリック
- [システム終了]をクリック
「control」と「パワーボタン」を同時に長押ししてもシステムを終了させられます。
しかし、後者のやり方は強制終了です。
Macに負荷をかけるやり方なので、「Macがフリーズした」といったやむを得ない場合にのみ使いましょう。
CPUに負担をかけているアプリを閉じる
ハードウェアやソフトウェアからの指示を処理するCPUに負荷がかかると、ファンがうるさくなります。
CPUに負担をかけているアプリを見つけ出し、停止すればファンは静かになるでしょう。
アクティビティモニタを使用し、使用していないアプリを終了しましょう。
手順は以下の通りです。
- アクティビティモニタアプリを開く
- 終了したいアプリを選択し、左上にある「×」ボタンをクリックする
出典:Apple
バッテリーに負担をかけているアプリを閉じる
CPUのみならず、バッテリーに負荷をかけているアプリもあります。
使っていないのであれば、そのアプリも停止しましょう。
バッテリーに負荷をかけているアプリは、以下の方法で探し出せます。
- トップ画面にある[バッテリーアイコン]をクリック
- [エネルギーを著しく消費中]の項目にあるアプリを確認
- 不要なアプリを閉じる
「Google Chrome」や「safari」などの検索エンジンが表示される場合、開いているタブを少し閉じてください。
また、画面の明るさを上げすぎてもバッテリーに負荷がかかります。
支障をきたさないのであれば、ディスプレイの輝度を少し下げましょう。
窓を開けて空気の流れを作る
ファンは、Macに溜まっている熱を排出する役割を担っています。
熱が逃げなければ回転数が上がるので、ファンはうるさくなるのです。
そのため、窓を開けて空気の流れを作りましょう。
窓を開ければ冷たい空気が入ってくると同時に、排出された熱が外に逃げていきます。
効率よくMacを冷やせるので、ファンは静かになるでしょう。
パソコンの温度を下げたいからと言って、氷でパソコンを冷やすのはやめた方がいいですよ。
溶けた水がパソコンの内部に入ることで、故障してしまう可能性があります。
適した方法でパソコンの温度を下げるようにしましょう。
ちなみにMacは熱に弱い機器。
高温の状態が続くとパーツにダメージが蓄積され、故障しやすくなります。
最悪の場合、発火するので気をつけてください。
Apple Diagnosticsを行う
何かしらの問題によって、ファンがうるさくなっている可能性があります。
Apple Diagnosticsを使って確認しましょう。
「Apple Diagnostics」とは、ハードウェアに問題が生じていないか確認できる機能です。
実行方法は以下の通り。
- Macに接続している外部機器をすべて取り外す
- 「Appleメニュー」→「再起動」の順でクリック
- 再起動する間、言語リストが表示されるまで「Dキー」を押し続ける
- 言語を選択すると、Apple Diagnostics診断が実行される
問題がある場合、リスト形式で表示されます。
ハードドライブの容量を確保する
ハードドライブの容量が限界に近づくと、プロセッサの能力もピークに達します。
Macにかなり負担をかけている状態になるので、ファンの回転数は上がります。
この問題を解決するのに有効なのは、不要なファイルを削除してハードドライブの容量に余裕をもたせることです。
手動での削除もできますし、アプリを使っての削除もできます。
SMCリセットを試す
「SMC」とは、電源や音量などの単純システムを管理する機能です。
SMCに不具合が生じると、ファンにも悪影響が及びます。
一度SMCをリセットし、ファンが正常に動くか試しましょう。
ちなみにAppleシリコン搭載のMacは、再起動を行えばSMCリセットも同時に行われるため、特別な手順は不要です。
- Macをシステム終了する
- [control]+[option]+[shift]+[電源ボタン]を7~10秒ほど長押しする
- 数秒待ってから電源ボタンを押してMacの電源を入れる
出典:Apple
NVRAM(PRAM)リセットを試す
NVRAMとは、基本的な設定の情報が保存されているメモリのことです。
音量や画像解像度などの情報も保存されています。
これらの情報が破損すると、ファンに悪影響が及ぶ場合があります。
一度NVRAMをリセットしてファンが静かにならないか試しましょう。
こちらもAppleシリコン搭載のMacでは不要なため、以下の手順は行う必要がありません。
- Macをシステム終了する
- Macの電源を入れ、すぐに[option]+[command]+[P]+[R]の4つのキーを長押しする
- 20秒ほど長押しを続けたらキーを放す
出典:Apple
それでもMacのファンがうるさい場合は「PCホスピタル」に相談

対処法を試してもMacのファンがうるさい場合は、パソコントラブルのプロに一度相談してみましょう。
「PCホスピタル」とは、デジタル機器の有料訪問サポートで高い利用率を獲得した業界最大手のパソコン修理業者です。
年中無休&全国対応しており、最短即日の液晶交換対応が可能!データをしっかりと保護したまま修理をしてくれます。
また、訪問対応の時間が取れない方には宅配修理も行っており、主要店舗では持ち込み修理も可能です。
しかも、トラブル診断後の見積りで提示した料金以外の費用を請求がないので、安心して依頼ができますよ。
修理依頼の流れ
- まずは専用フリーダイヤルで相談
※受付時間 9:00~21:00(年中無休) - パソコンで困っている内容を伝える
- 料金体系についての案内を受ける
- 希望の日時を伝えて訪問日時を決める
- 予約当日に現地で診断・見積り
- 見積り了承後に修理
PCホスピタルの口コミ
PCホスピタルの口コミを3つ紹介します。
- その日のうちに復旧してもらえたので満足です。マイナス面もはっきり伝えてもらえたので逆に信頼できると思いました。
- ネット異常のほかにもいくつか問題点が発見されたのですが、すべて親切丁寧に解決くださいました。作業自体も迷いなく迅速で、また作業員の方の気さくな人柄もあってとても安心してお願いできました。
- 修理完了までの時間も早く、連絡もきっちりしていました。何より息子が安全に使えるよう配慮してくれている感じに好感がもてました。
出典:みん評
PCホスピタルの口コミ・評判や料金体系について、こちらの記事でも紹介しています。参考にしてくださいね。
また、他のサービスも検討したい方はMacBookの安いおすすめ修理業者をまとめた記事もあるので、こちらも参考にしてください。
Macのファンがうるさい場合に使いたいPCスタンド
PCスタンドとは、ノートパソコンを乗せる台のことです。
以下のようなメリットがあります。
- 放熱設計で作られているものであれば、Macに熱がこもるのを防げる
- 外出先やベッドの上など、さまざまな場所でも十分な通気口を確保できる
- 冷却仕様のスタンドを使えば、過剰な内部温度の上昇を防げる
放出設計で作られているのが最大のメリットです。
Mac内部に溜まった熱がスムーズに排出されるので、ファンの騒音を防げます。
PCスタンドを購入する際に重視したいポイントは、以下3つです。
- MacとPCスタンドのサイズはぴったりか
- 放熱設計で作られているか
- 使いやすい設計で作られているか
PCスタンドは、2,000~4,000円で購入できます。
長く使えるアイテムなので、ファンの騒音を防ぎたい人は購入しましょう。
Macの買い替えも検討する
Macのファンがうるさくなるということは、パーツの劣化やMacのスペックが足りていない点が大きいです。
ファンの修理・交換を修理業者に依頼するにはそれなりの費用がかかるので、パソコンの使用年数によってはパソコン自体の買い替えも検討しましょう。
一般的に、パソコンの寿命は4~8年程度といわれています。
最新モデルのパソコンと比べれば、スペックは段違いに向上しているので買い替えた方がお得な場合があるでしょう。
パソコンの修理・買い替えに悩んでいる方は、そのタイミングなどについて解説している記事もあるので、ぜひ参考にしてくださいね。
Macのファンがうるさい原因と対処方法を紹介!まとめ
今回は、Macのファンがうるさい場合に試したい対処方法を紹介しました。
ファンは、回転数が上がるとうるさくなります。
回転数が上がる原因は、軽い不具合や熱の排出がスムーズに行われていないなどです。
Macを再起動したりOSをアップデートしたりすれば、改善する場合があります。
今回紹介した対処方法で直らない場合は、他のパーツに不具合が生じているのかもしれません。
パソコンの修理を専門にしている業者に相談し、直してもらいましょう。

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!
- 掲載店舗数約2万店舗
- 修理サポート記事1,600本
- クチコミ数23万件超え
iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。