トイレの水が止まらない!原因別の対処法やDIYでの直し方、タンクレストイレも解説

トイレの水が止まらない!原因別の対処法やDIYでの直し方、タンクレストイレも解説

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

トイレの水が止まらないトラブルはいつ起きるかわかりません。発生頻度も低いので、なにをすればいいのか分からないという方は多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、トイレの水が止まらない時の対処法について解説していきます。

【まずはこれ】トイレの水が止まらない時にやるべきこと

トイレの水が止まらなくなり溢れてくると、対処法が分からず混乱してしまうでしょう。

そこでまずは、トイレの水が止まらないという際に最初に行うべきことを説明します。

  1. 止水栓を閉める
  2. ウォシュレット・温水便座の電源コードを抜く
  3. トイレタンクの仕組みと蓋の開け方を理解しておく

それぞれを詳しく説明していきますね。

1.止水栓を閉める

トイレの水が止まらなくなった時は、まず真っ先に止水栓を止めましょう。止水栓を止めることでトイレへの水の供給源を寸断できるので、トイレにどのような原因があろうと水の流れを完全に遮断できます。

トイレの止水栓は、壁や床から出ている給水管とトイレとの接続部にあります。トイレの仕様によっては分かりにくい箇所に設置されていることもありますが、トイレか吸水管を辿れば見つけられるでしょう。

止水栓の閉め方は、ハンドルがついているタイプの場合は手で、ハンドルがついていない場合はマイナスドライバーを使用して閉めることが可能です。

それでもトイレの水が止まらない際は、水道の元栓を閉めましょう。水道の元栓を閉めることで家自体へ水を供給している配管が寸断されるので、トイレ以外の故障が原因で水が止まらなくなっていても一旦は水を止めることが可能です。

元栓は、止水栓と異なり家の外にある場合がほとんどです。戸建ての家の場合、玄関先や家の庭などにある「水道」と書かれた水色の蓋を探してください。蓋を開けると、中に水道の元栓となるバルブが設置されています。

マンションタイプの家の場合、家の扉周辺を探してもらうと水道メーターなどと一緒になったバルブが見つかるでしょう。バルブが見つかったら、止水栓と同様に閉めることで水の元栓が閉まります。

2.ウォシュレット・温水便座の電源コードを抜く

トイレの水が止まらない際は、トイレの周辺にある電源が入っているものは全て電源を落としてください。なぜなら、水がコンセント部分に触れた場合に感電や漏水などの発生が起こりうるためです。

特にウォシュレットや便座の電源コードなどがある場合、絶対に抜いておきましょう。コンセントを抜くだけでなく、抜いたコンセントは水に触れないところに保管しておくことも大切ですよ。

万が一コンセントが濡れてしまった場合、絶対に触らないようにしてください。そのままにしてコンセントから離れましょう。

3.トイレタンクの仕組みと蓋の開け方を理解しておく

トイレの水が止まらない時は、下手にトイレに触らない方が良いです。例えば、トイレ自体に何らかの破損が起こっていた場合、触れることで損傷が広がり、漏水等新たなトラブルが発生する可能性もあります。

そのため、一旦止水栓(元栓)を閉めてコンセントを抜いたら、トイレタンク自体の仕組みと蓋の開け方を調べて理解することをおすすめします。

トイレタンクから水が流れる仕組み

トイレタンクは、レバーを引くとトイレタンク内に設置されているゴムフロートが上に移動し、そこでできた隙間から排水溝へ水が送られる仕組みです。

また、トイレタンク内に溜まった水の量を感知するセンサーとして浮き球が設置されており、浮き球の位置が下がることで水が減ったことを感知し、水が給水されるようになっています。

トイレタンクの蓋の外し方

トイレタンクの蓋には、外し方によって以下の3種類が存在します。

  • そのまま持ち上げて外すタイプ
  • 接続部を緩めて外すタイプ
  • ゴムバンドを外してから蓋を外すタイプ

どのタイプかを調べるためには、一つずつ順番に試してみましょう。まずはトイレの蓋をそのまま持ち上げてみて、持ち上がらない場合は、「接続部を緩めて外す」「ゴムバンドを外してから蓋を外す」を試してください。

ゴムバンドがなく接続部分が固定されている場合、レンチが必要です。レンチを用意して接続部分をレンチで緩めることで、トイレの蓋を開けられますよ。

ゴムバンドが接続部分にある場合、ゴムバンドを手で外すことで蓋を外せます。蓋を外す際には、必ず蓋が垂直になるように持ち上げてください。

【症状別】トイレの水が止まらない原因とその対策

ここでは、トイレの水が止まらない原因とその対策を症状別に解説していきますよ。トイレの水が止まらなくなる原因として、以下の3つのパターンによって分類できます。

  • 便器内に水が流れ続けている場合
  • 手洗い管からの水が止まらない場合
  • タンク内からずっと給水のチョロチョロ音がする場合

便器に水が流れ込み続けている場合

トイレの水が止まらないパターンの1つ目は、「便器に水が流れ込み続けている」です。 便器内に水が流れ続けている場合は、以下の原因が考えられます。

  • 水位が標準より高い
  • 浮き球の機能不全
  • ゴムフロートの機能不全
  • オーバーフロー管の故障

上記に挙げたすべての原因はトイレタンク内で起こっているものなので、確認するためにはトイレタンクの蓋を開ける必要があります。トイレタンクの蓋を開ける際には、止水栓を閉め忘れないようにしましょう

水位が標準より高い

それぞれの原因の対策方法として、まずは止水栓を閉めて水を完全に止めます。その後、トイレタンクの蓋を開け中の水位を確認してください。

トイレタンクを開けるとオーバーフロー管があります。オーバーフロー管とは、トイレ管の中の細長い管のことです。トイレタンクの水がたまりすぎないように調節する役割を担っています。

オーバーフロー管に表示されている「-WL-」と水位がどのくらいなのか確認します。「-WL-」の表示より水位が高い、または低い場合、給排水機能に何らかの問題がある可能性が高いですよ。

浮き球が機能していない

水位が「-WL-」よりも高い状態で水が止まっている場合、トイレタンク内の水位調整に問題がある可能性が高いです。この場合は、浮き球の故障や不具合が起きていることが多いため、浮き球周りの交換が必要になります。

ゴムフロートが機能していない

水位が「-WL-」よりも低い状態で水が流れている場合、オーバーフロー管のひび割れやゴムフロートが機能していないことが原因の可能性が高いです。 ゴムフロートとは、水を流すためのレバーの先に繋がれている部品で、水を流したり止めたりする機能があります。

オーバーフロー管がひび割れしている場合、オーバフロー管の交換が必要です。ゴムフロートが機能していない場合は、鎖が絡まっていないかなどを確かめましょう。

オーバーフロー管の故障

水位が「-WL-」よりも低い状態で水が止まっている場合、オーバーフロー管のひび割れ等が原因で水位が低くなっている可能性が高いです。この場合は、オーバーフロー管の交換が必要になります。

水位が「-WL-」よりも高い状態で水が流れている場合、トイレの給水機能と排水機能のどちらとも問題がある可能性が高いです。この場合は、浮き球周りやオーバーフロー管の交換、最悪の場合はトイレタンクの交換が必要ですよ。

手洗い管から水が止まらない場合

トイレの水が止まらない2つ目のパターンは、「手洗い管から水が止まらない」です。

この状況で発生している可能性がある問題は、トイレタンク内や手洗い管のパッキン部分・接続部分の劣化や破損です。トイレの水を止めるために、まずは止水栓を閉めて問題を確認しましょう。

この状態で考えられる原因は以下の通りです。

  • トイレタンクの水位調整機能の故障
  • 浮き球周りの不良
  • 手洗い管のパッキンや接続部の不良・経年劣化
  • ゴムフロートの鎖が絡まっている
  • ゴムフロートがずれている・汚れがたまっている・経年劣化が発生している

止水栓を閉めてトイレの水が止まる場合

まず、止水栓を閉めてトイレに流れる水が止まるかどうか確認してください。

止水栓を閉めてトイレに流れる水が止まった場合は、「タンク内の水位調整機能の不具合」「浮き球周りの故障」「手洗い管のパッキンや接続部の故障または経年劣化」が原因の可能性が高いです。

オーバーフロー管や浮き球周りの故障は部品の交換が必要ですが、手洗い管が原因の場合は、ナットを閉め直すことで解決することもありますよ。

止水栓を閉めてもトイレの水が止まらない場合

止水栓を閉めてもトイレに流れる水が止まらない場合は、トイレの排水機能が原因です。そのため、オーバーフロー管にひび割れやゴムフロートのずれなどを確認する必要があります。

オーバーフロー管のひび割れは交換が必要です。ゴムフロートのずれの場合は、正しい位置に戻すことで解決します。また、汚れや鎖が絡まることなどが原因でずれが起こってしまう場合もあります。その際には、汚れを掃除し鎖の絡まりをほどくようにしましょう。

タンク内からずっと給水のチョロチョロ音がする場合

トイレの水が止まらない3つ目のパターンは、タンク内からずっと給水のチョロチョロ音がする場合。

この場合は、トイレタンク内にある部品に不具合が起こっている可能性が高いです。そのため、一度止水栓を閉めて水を完全に止め、トイレタンクの蓋を開けて、中を確認することが重要ですよ。

考えられる原因としては、「止水栓からの給水量が少ない」「浮き球周りの故障」「ゴムフロートの故障」です。「止水栓からの給水量が少ない」場合の確認方法は、止水栓をゆっくりと開けていきトイレタンク内に水がたまるか確認してください。

ちなみに、トイレタンクの修理代についても紹介しているので、参考にしてくださいね。

給水量が少ない場合

この作業で音がなくなれば、給水量が少ないことが原因で音がなっていたことになります。止水栓には、フィルターがついているものもあり、目詰まりによって給水量が少なくなっている場合もあります。そのため、フィルターが汚れていないかの確認もしてください。

止水栓の原因以外で音がなっている場合は、「浮き球周りの故障」か「ゴムフロートの故障」が原因の可能性が高いです。

浮き球かボールタップが原因の場合

トイレタンクの中には給水設備の弁機能として、ボールタップと浮き玉という2つの部品が直結しています。水の流れが止まらない時はこのどちらかに原因があるかもしれません。2つの部品は連結しているので、浮き球を持ち上げてみれば簡単にどちらが原因かわかります。

浮き球を持ち上げて給水が止まる場合は、ボールタップは故障していないため、浮き球が原因になります。浮き球が故障していないか確認してください。

逆に浮き球を持ち上げてみても給水が止まらない場合、ボールタップが故障しているため、ボールタップの交換が必要になります。

ゴムフロートが原因の場合

ゴムフロートが原因の場合、まず鎖が絡まっていないかや位置がずれていないか、汚れが詰まっていないか確認し、修正してください。それでも直らない場合には、ゴムフロートの経年劣化の可能性が高いため、交換が必要です。

水110番_レクタングル

水が止まらないトイレの修理方法!具体的な部品ごとの交換・修理手順を説明

ここでは水が止まらない時の具体的な修理方法を紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね。

1. 作業前にはタンクの水を抜く

タンク内に水が入っていると、部品の交換と修理ができません。そのため、タンク内の部品交換・修理作業の前にタンク内部の水を全て空にする必要があります。

具体的には、作業前に止水栓を閉めタンクに水が入り込まないようにし、タンクの外側のレバーを使いタンク内の水を必要な量だけ排水してください。

2. タンク内の水位調整方法

  1. 止水栓を閉める
  2. トイレタンクを開ける
  3. タンクに取り付けられたレバーを引いて水を排出
  4. タンク内の水位が標準になるようにする
  5. 止水栓を開けて、どこまで水が溜まるか確認

タンクの水量を調整するために、まずは止水栓を完全に閉めましょう。

止水栓を閉め切り、水が完全に出なくなったことを確認したら、続いてトイレタンクを開けてください。タンクに取り付けられているレバーを少しずつ引いて、タンク内の水を排水しましょう。

この際、目安としてはオーバーフロー管に書かれた「-WL-」の表示や、タンクに書かれた標準水位を示す印を基準にしましょう。この表示より、若干水位が下になるように調整するのが良いですよ。

水位の表示がタンクにない場合は、管の先端を基準に大体2〜3センチ程度を目安とするとちょうど同じくらいになります。

次に水位調整リングや浮き球を利用してタンク内の水位がオーバーフロー管に書かれた「-WL-」の表示に重なるように調整してください。

この調整方法は各トイレによって異なりますので、トイレの型番や品番を確認し適切な調整方法を調べるのが最も確実です。ただし、排水管の形状によってある程度調整の方法は決まるので、ご自身で配管を手で触って確認し、こちらのサイトを参考に調整方法を確認してみるのも良いでしょう。

調整できたら、再度止水栓を開けて給水を再開して、どこまで水が溜まるかを確認します。この時、水位がオーバーフロー管に書かれた「-WL-」の表示に重なっていれば完了です。

3.ボールタップの修理交換方法

こちらの修理にはモンキーレンチが必要になるので、あらかじめ用意しておきましょう。

  1. 止水栓を閉める
  2. タンク内を排水してから蓋を開ける
  3. 止水栓から給水管を外す
  4. ナットを外してボールタップを引き抜く
  5. 新しいボールタップに交換
  6. 給水管を取り付け動作確認

ボールタップの修理や交換の際にも水を止めることが必要です。そのため、止水栓を閉めて水を止めた後に、タンク内の排水を行ってから蓋を開けましょう。

蓋を開けたら、まず止水栓からタンクの外側に繋がる給水管を外してください。

次にボールタップを押さえながら、モンキーレンチで袋ナットとつば付ナットを外します。

外し終えたらボールタップをタンク内の内側に引き抜き、新たなボールタップを取り付けましょう。

給水管を元の位置に戻し、止水栓を開け給水を行い問題なくボールタップが機能すれば修理・交換の完了です。

ボールタップは5,000円以内でホームセンターや通販サイトで購入できます。購入の際は、現在使用している品番と適合するものを選ぶようにしましょう。

4. 鎖の調整・交換方法

  1. 止水栓を閉める
  2. タンク内を排水してから蓋を開ける
  3. レバーのフック部分から鎖を交換
  4. 鎖の長さを調節
  5. 逆の手順で止水栓を開け動作確認

鎖の調整交換を行う場合も、水を完全に止める必要があります。止水栓を閉めて水を止め、レバーを引きタンク内の水を流しましょう。タンク内の水が流せたら蓋を開けます。

鎖の長さはレバーのフック部分で調整します。鎖が張りすぎるのは良くないので調整する際はリング状の鎖であれば2輪分、玉鎖であれば4玉分たるませるようにしましょう。

鎖を交換する場合は、レバーのフック部分から鎖を外します。フックが取り外せたらゴムフロートの上部から鎖を外し、新たな鎖に付け替えてください。新しい鎖に付け替えたら長さの調整も必要になるので、忘れないようにしましょう。

長さの調整も終えたら、レバーで水を流しゴムフロートが機能するか確認します。問題なく動いたら交換完了です。

5. ゴムフロートの確認と交換方法

  1. 止水栓を閉める
  2. タンク内を排水してから蓋を開ける
  3. ゴムフロートがどういう状態か確認
  4. 鎖をフック部分から外す
  5. オーバーフロー管の根本のゴムフロートを外す
  6. 新しいゴムフロートを取り付けて鎖の長さを調節
  7. 止水栓を開けて動作確認

ゴムフロートを確認したり交換したりするときも、水を止める必要があります。止水栓を閉め水を止めたらタンク内の水を排水し、タンクごとの外し方に従ってタンクの蓋を開けましょう。

このとき、「ゴムフロートから鎖が外れていないか」「ゴムフロートは正常な位置にあるか」「ゴムフロートに汚れが詰まっていないか」など確認するようにしましょう。

交換が必要な場合は鎖をレバーのフックから外し、オーバーフロー管の根元にある接続部からゴムフロートを外します。その際、ゴムフロートがゴム製なのかプラスチック製なのかによって外し方が異なります。オーバーフロー管が丈夫な素材でできているわけではないため、間違えて力を加えすぎて折らないように注意しましょう。

古いものが取り外せたら新たなものを取り付け、鎖の長さを調整します。

止水栓を開け、正しく動作するか確認し、問題なければ交換完了です。

6. オーバーフロー管の交換

この作業には、モンキーレンチとウォーターポンプフライヤー、状況によってはマイナスドライバーが必要なためあらかじめ準備しましょう。

  1. 止水栓を閉める
  2. モンキーレンチを使ってトイレタンクを取り外す
  3. タンクの底にあるオーバーフロー管を、ウォーターポンプフライヤーで取り外す
  4. 新しいオーバーフロー管に取り替える
  5. 逆の手順でタンクを元に戻す
  6. 止水栓を開けて動作確認

まず止水栓をマイナスドライバーで閉め、トイレタンクを取り外す必要があります。タンクは陶器ですから、取り外した際に誤って落としたりぶつけたりしないように注意してください。

トイレタンクを無事に取り外したら、タンクの底にあるオーバーフロー管をウォーターポンプフライヤーを使用して根本部分を回して取り外します。オーバーフロー管はかなり壊れやすいですから、丁寧に扱ってください。経年劣化によっては普通に扱っていても壊れてしまうこともありますので、特に慎重な気配りが必要ですよ。

新しいオーバーフロー管を取り付けた後は、逆の手順でタンクを元に戻して動作確認をします。

作業の際に、トイレタンクを落としてしまったり破損してしまったりするとさらなる修理費用がかかることもあるので、専門業者に依頼することをおすすめします。

7. タンクレストイレの水が止まらない場合

最近では、トイレタンクのないトイレも多くあります。タンクレストイレとは、洗浄のための水を溜めておくタンクが付いていないトイレのことを指し、洗浄のための水を水道から直接供給する仕組みを採用しています。

水の流し方にも大きな違いがありますよ。通常のトイレは高いところから水を落とすことでその勢いから水流を生み出し排泄物を流し去っていますが、タンクレストイレの場合は給水管のバルブから強い水圧で水が流れることで排泄物を流しています。

そのため、修理となると水圧等を調整する機械を分解する必要が出てきてしまいます。細かい作業などもあるので、自分で行わずメーカーや専門業者に依頼するようにしましょう。

自分で対応できる可能性があるタンクレストイレとしては、「フラッシュバルブタイプ」のタンクレストイレです。こちらは商業施設やオフィスビルなどによく設置されています。

フラッシュバルブタイプのタンクレストイレの場合、以下のように対応しましょう。

フラッシュバルブ式トイレの修理方法

  1. 止水栓を閉める(止水栓は水洗レバーの反対側にあることが多い)
  2. 便器工法に太い配管を探し、モンキーレンチで緩める
  3. 中のパッキンや接続部分の隙間などを綺麗に掃除
  4. 全てを元に戻し水が正常に流れるかどうかを確認

タンクレストイレの対処法

トイレタンクがないタンクレストイレは、機械が管理しているため自分で修理を行うのが難しくなっています。そこで、こちらで万が一のトラブルが起こった際の対処法について詳しくご紹介していきます。

タンクレストレイの種類と対処法

タンクレストイレには、以下の種類があります。

  • フラッシュバルブ式タンクレストイレ
  • オール電化タンクレストイレ

この2種類は種類が異なるため、水が止まらない場合の対処法が異なります。トラブルが起こった場合は、使用しているタイプの対処法を参考にしてください。

フラッシュバルブ式タンクレストイレ

水道から直接便器へ排水を行うフラッシュバルブ式タンクレストイレ。

水が止まらない場合はまず止水栓を止め、水管の上部にあるナットを外します。パッキンなどの接続部品が破損していたら交換します。

交換して水が止まれば問題ありませんが、それでも水が止まらない場合はメーカーや専門業者に修理依頼しましょう。

オール電化タンクレストイレ

オール電化タンクレストイレは、給水や排水などすべてが機械によって管理されています。そのため作業の手順が一定ではなく、機械の知識が必要です。

とにかく止水栓を閉めて水を止め、コンセントを抜いておきましょう。後の作業は業者に任せたほうが安心です。

オール電化トイレの修理はプロに任せた方が安全

オール電化トイレが壊れた場合の修理は、細かい作業や電気機器についての知識が必要になるのでメーカーや専門業者に任せましょう

自分で修理すると使用できなくなることも。最悪の場合、感電したり発火したりする危険性もありますよ。

万が一オール電化トイレで故障などのトラブルが起こった場合は、メーカーや専門業者に修理を依頼し、それと同時に止水栓を閉め水を止めてコンセントを抜いておくようにしましょう。

自分で解決できそうにない場合は修理業者へ依頼しよう

トイレの水が止まらないトラブルは、自力での対処は難易度が高いです。 少しでも自信がない場合は、専門の修理業者へ依頼することが重要ですよ。

無理やり自分で修理を行うと感電や発火といった事故の危険につながるため、注意してください。

【作業別】修理業者の修理料金相場

トイレの修理業者に依頼をした際の修理料金の相場は以下の通りです。

作業内容 作業料金
パッキン交換 約1,000円~
水漏れ修理・軽作業 約4,000円~
その他部品交換 約1,000円~
給水管加工 約5,000円~
タンク内部品交換(タンク脱着なし) 約6,000円~
タンク内部品交換(タンク脱着あり) 約8,000円~
タンク交換 約50,000~100,000円前後

トイレタンクの交換になるととても料金が高くなってしまうため、トイレタンクが故障する前に修理を依頼するようにしましょう。

ちなみにトイレが水漏れした時の修理代は、4,000円~と他の修理にも比べて安価です。自身で修理すると何度も水漏れが起きてしまう可能性もあるため、自分で直すよりも業者に依頼した方が安く済むかもしれません。

水周りのトラブルなら何でも相談できる「水の救急隊」

出典:水の救急隊

水の救急隊は、現地近くの作業担当を手配することで最短15分で駆けつけ可能な業者です。年中無休24時間対応しており、出張費・見積り・相談・キャンセル料が無料なので、気軽に問合せできるのは嬉しいですね。

また、水道局指定工事店&創業21年・累計50万件の豊富な実績なので、安心して依頼できます。

おすすめポイント

  • 24時間365日対応、夜間や休日でも割増料金がかからない
  • 出張費・見積り・相談・キャンセル費用が無料
  • 安心・充実のアフターフォロー

水の救急隊は、訪問後の相談も無料で実施しています。 見積りを確認してから、今すぐ修理するか後日にするかを選択できます。見積り後だと料金がはっきりするので、安心して依頼できますね。

また、不備や不具合があり被害を被った場合のPL保険に加入しており、責任を持って対応できる体制を整えています。

クーリングオフにも対応していることから、安心・充実のアフターフォロー体制も選ばれるポイントの一つかもしれません。

水の救急隊の口コミ

ここでは、水の救急隊の口コミを紹介します。

  • この業者さんは非常に親切で色々な質問に答えていただいた上、手早く対応いただきました。
  • 高額なお金は払いたくないと躊躇ししていましたが、作業前に見積りを出してくれ、想像より全然安かったので助かりました。
  • 夜中にトイレがつまってしまい、助けてもらいました。
\WEB申込で3,000円割引き/

水の救急隊に
無料相談してみる

トイレの水が止まらない時は原因を特定して適切な対策をしよう

トイレの水が止まらない時は、本記事で解説したことを参考に原因を特定して適切な対策を取るようにしましょう。特に、オール電化トイレの修理は専門的な知識が必要であり、危険なため、専門業者に依頼するようにしてください。

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!


  • 掲載店舗数約2万店舗
  • 修理サポート記事1,600本
  • クチコミ数23万件超え

iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。

掲載のお問い合わせはこちら

※特記以外すべて税込み価格です。

カシモWiMAX

このコラムに関連するキーワード

役立ったら是非シェアしてください

  • このエントリーをはてなブックマークに追加