
高い防犯性が魅力的なオートロック。非常に安心感がある設備なので、賃貸を借りる際は必須条件にしている人もいます。
しかし、さまざまな理由でオートロックの鍵交換を検討している人もいるのではないでしょうか。
今回は、その際に気になる鍵交換費用の相場や交換のやり方などを説明します。
INDEX
オートロックの鍵交換費用は?メリット・デメリットは?
オートロックの鍵を細かく分けると、集合キーや暗証番号式などがあります。カードキー式や指紋認証式なども有名です。
鍵交換費用は、種類によって異なります。ここでは、種類別に鍵交換費用の目安を紹介します。
鍵の交換費用の詳細を知りたい場合は、下記の記事も併せてチェックしてみてくださいね。
集合キー式
-91.png)
集合キーとは、自分の部屋とエントランスを一つの鍵で開けられるシステムの総称です。鍵を複数もち歩く必要がないのがメリットです。
交換費用は、どの鍵が導入されているかで大きく変わります。
現在は、電子錠を導入しているオートロックマンションが多いでしょう。そのため、交換には大体20,000〜100,000円程度と予想されます。
暗証番号式

暗証番号式とは、暗証番号を入力して鍵を開けるシステムのことです。暗証番号を複数回間違えると一時的にロックがかかる、不正開錠防止機能が搭載されているものもあります。
種類によっては、アラーム・警報機能やスマホ通知機能なども搭載されていますよ。一般住宅の場合、暗証番号式の交換費用相場は、50,000〜120,000円程度です。
また、暗証番号式のメリット・デメリットは以下の通りです。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
カードキー式

カードキー式とは、ドアに取りつけられている機械に専用のカードをかざすと施錠・解錠ができるシステムのことです。
以前までは、ホテルやオフィス、タワーマンションなどに多く導入されていました。しかし、その防犯性の高さが注目され、最近は一戸建てや賃貸住宅などにも導入され始めています。
カードキー式の交換費用の相場は、80,000〜120,000円です。電気工事が必要なタイプを導入する場合は、200,000円近くかかることがあります。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
指紋認証式

指紋認証式とは、機械に登録した指紋をかざすとロックを解除できるシステムのことです。生体認証式とも呼ばれています。
指紋認証式の交換費用の相場は、100,000円〜です。電気工事が必要なタイプであれば、相場はさらに高くなります。
指紋認証式のメリット・デメリットは以下の通りです。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
オートロックの鍵交換を依頼する手順
オートロックの鍵交換をする場合は、まず鍵の種類を確認しましょう。管理会社や大家さんへの確認も大切です。
いきなり業者に連絡すると、失敗する可能性が高いので注意してください。ここでは、鍵を交換するための正しい手順を紹介します。
オートロックの鍵交換を依頼する手順
1.鍵の種類を確認する
最近は景観の保持や防犯の観点から、交換できる鍵を限定している物件が多々あります。そのため、まずはどんな鍵が取りつけられているのか、自宅の鍵を確認しましょう。
基本的に現在ついている鍵と同じタイプのものに交換することを求められるため、希望の鍵を導入できない可能性も念頭に入れておいてください。
2.管理会社・大家さんに確認する
賃貸物件の鍵の所有権は、管理会社や大家さんにあります。そのため、業者を呼ぶ前に鍵を交換してもよいか許可を取る必要があります。
現在取りつけられている鍵とは別の鍵を取りつけたい場合も、必ず連絡しましょう。許可なく鍵を交換すると、損害賠償請求される可能性もあるので注意してください。
鍵をなくした場合、管理会社・大家さんに連絡した後に遺失届を出しましょう。
3.業者が鍵交換を行う
管理会社・大家さんから許可を得たら、実際に鍵を交換していきましょう。鍵交換は業者に依頼するのがおすすめです。
自分で交換するのは、失敗のリスクが高く防犯性も低くなる可能性があります。
鍵業者に依頼するメリットは以下3つです。低リスクで早く確実に交換したい方は、業者依頼を検討しましょう。
- 部品の選び間違いを防げる
- 素早く鍵交換してくれる
- 防犯性を高める最適な提案をしてくれる
オートロックの鍵交換におすすめの鍵業者

出典:カギ110番
カギ110番です。カギ110番は、累計500万件以上の問い合わせをもらった実績があります。
24時間365日対応なので、急なトラブル時の強い味方です。早朝や深夜、大型連休時のトラブルでも気軽に依頼できますよ。
最短5分で駆けつけてくれるので、急ぎで鍵交換したいというニーズにも応えてくれるので安心です。
鍵交換の費用
下記は玄関のカギに関する費用例です。
場所 | 金額(税込) |
---|---|
玄関 | 12,100円~ |
ドアノブ | 8,800円~ |
金庫 | 8,800円~ |
上記は、出張費+作業費+部材費すべて込みの価格です。「見積りと請求価格が違う」ということもなく安心して依頼できますよ。
鍵交換の流れ
カギ110番の口コミ・評判についても紹介している記事もあります。ぜひ参考にしてください。
オートロックの鍵交換をする際の注意点
オートロックの鍵交換には、いくつか注意点があります。これを守らずに交換すると、大きなトラブルに発展する可能性があるので注意してください。
必ず管理会社・大家さんの確認を取る
鍵の交換手順の段落でも説明した通り、賃貸物件の所有権は管理会社・大家さんにあります。そのため鍵を交換する場合は、必ず管理会社・大家さんに相談して許可を取りましょう。
交換を禁止しているところもありますし、細かい条件を定めているところもあります。条件を指定された場合は、必ずその通りに動いてください。
交換できる鍵は限られている
こちらも手順の段落で説明した通り、景観の保持や防犯の観点から、交換できる鍵が限られている場合があります。
基本は、管理会社・大家さんから指示されるはずです。指示がない場合は、念のため確認しておきましょう。
多くの場合、現在取りつけられているタイプと同じタイプの鍵を取りつけてほしいと言われます。
オートロックの鍵交換に関するよくある質問
オートロックの鍵交換の仕組みはどうなっているのかと気になっている人もいるでしょう。「鍵交換はしなくても問題ないのか」と疑問を抱いている人もいるのではないでしょうか。
ここでは、そのようなよくある質問に回答します。
オートロックの鍵交換の仕組みは?
オートロックマンションは、逆マスターキーを導入しています。「逆マスターキー」とは、複数の鍵でひとつの錠前を開けられるシステムのことです。
鍵を交換後、逆マスターキーとして利用できるかはその鍵の種類によります。必ず交換前に「逆マスターキー」として利用可能かを確認してください。
オートロックの鍵交換はしなくても大丈夫?
以下、いずれかに当てはまる場合は、鍵交換をした方がよいでしょう。
- 鍵を紛失した場合
- 賃貸契約をした場合
- 空き巣の被害にあった場合
- セキュリティを強化したい場合
- 鍵が壊れた・不具合が多い場合
何か気になる点がある状態で生活を続けるのは危険です。何か起こってからでは遅いので、なるべく早めに鍵交換をしましょう。
オートロックの鍵交換まとめ
今回は、オートロックの鍵交換について説明しました。
以下のように、オートロックの鍵交換費用は大体数万円~十数万円です。電気工事が必要なタイプを取りつける場合は、200,000円近くかかることもあります。
鍵のタイプ | 鍵交換費用の目安 |
---|---|
集合キー式 | 20,000〜100,000円 |
暗証番号式 | 50,000〜150,000円 |
カードキー式 | 80,000〜120,000円 |
指紋認証式 | 100,000円~ |
費用は高いものの、基本的に自力での交換はおすすめしません。一般的な鍵に比べて交換の難易度は遥かに高いからです。
豊富な知識と高い技術力を兼ね備えているプロの業者に依頼しましょう。
おすすめの鍵交換業者は、圧倒的な実績が特徴のカギ110番です。365日24時間営業なので、深夜・早朝でも最短5分で駆けつけてくれますよ。