
玄関や部屋のドアノブにも寿命はあります。急に壊れてしまうと不便ですよね。
いざという時に依頼できる業者を見つけておくと安心ですよ。この記事では、おすすめ業者や選び方のコツを紹介します。ぜひ参考にしてください。
この記事で分かること
ドアノブ交換を依頼するなら…

ドアノブ交換を依頼したいなら、鍵出張サービス3冠の実績がある「鍵猿」がオススメです!
ドアノブの交換にも最短15分で駆けつけてくれるので、緊急時も安心ですよ。
見積り&出張費、キャンセル料が無料なので、一度相談してみましょう。
INDEX
【編集部厳選】ドアノブ交換が依頼できるおすすめ業者6選
全国には数多くのドアノブ交換業者が存在します。あまりに多すぎて選ぶのが大変という方も多いでしょう。
ここでは編集部が厳選した、おすすめのドアノブ交換業者を6つ紹介します。ぜひ参考にしてくださいね!
業者名 | おすすめポイント | 事前見積り | 最短到着時間 | 対応エリア | 受付時間 |
---|---|---|---|---|---|
カギ110番 |
| 即時OK 最短5分 | 全国 | 24時間 (365日) | |
鍵猿 |
| 即時OK 最短15分 | 全国 | 8時~23時 (365日) | |
鍵の救急 サポートセンター |
| 即時OK 最短30分 | 全国 | 8時~23時 (365日) | |
カギの トラブル救急車 |
| 即時OK 最短15分 | 全国 | 7時~24時 (365日) | |
カギの 緊急隊 |
| 即時OK 最短30分 | 全国 | 7時~24時 (365日) | |
ダスキン レスキュー |
| ‐ | 東京23区 関西一部エリア | 9時~19時 ※年末年始休業 |
1.カギ110番

出典:カギ110番
年中無休かつ日本全国に加盟店があるカギ110番。全国各地にいるスタッフが、最短5分で駆け付けてくれますよ。
お客様満足度98%の実績があり、ドアノブ交換や鍵開け、合鍵作成など幅広く対応してくれます。
ドアノブ交換費用 | 8,800円~ |
---|---|
見積り費用 | 無料 |
最短到着時間 | 5分 |
対応エリア | 全国 |
受付時間 | 24時間 365日 |
料金一例
- ドアノブ交換 8,800円~
- ドアノブの鍵開け 10,780円~
- ドアノブ修理 11,000円~
料金は出張費+作業費+部材費のコミコミ価格!無料で事前見積できるので、どのくらいの費用がかかるかを一度確認してみましょう。
おすすめポイント
- 低料金で安心!キャンセル料0円
- 1日の相談実績 約450件以上
- お客様満足度98%
カギ110番のおすすめポイントは圧倒的な実績です。ゼネラルリサーチ社によるアンケートで顧客満足度、到着スピード、価格満足度の3つの項目で1位を獲得しました。
東証上場企業が運営していることもあり、信頼性は非常に高いです。また24時間365日対応可能なのも強みですよ。
カギ110番の口コミ
ここでは、カギ110番の口コミを紹介します。
- 焦って要領えていない電話に対しても丁寧で優しく対応してくれました。電話してきてくれるまで、30分もかからなかったと思います。本当に助かりました。
- ディンプルキー(特殊鍵)+深夜割増でもトータル3万円で、おおよそ相場通りかなと思います。 電話の時点で概算の見積りを教えて頂けるので、安心して依頼することができました。
- あまりにもひどかったので断って元に戻してもらった。コールセンターの方の対応がとても良かったのに残念。現場に派遣する提携業者、もっとしっかり選んだ方がいいと思う。
出典:みん評
カギ110番の口コミ・評判についても紹介している記事もあります。ぜひ参考にしてください。
カギ110番はどんな人におすすめ?
カギ110番は実績豊富なドアノブ交換業者です。信頼性を求める方におすすめでしょう。
また全国24時間対応なので地方部にお住まいの方にもおすすめですよ。
2.鍵猿

出典:鍵猿
鍵猿は、国との取引を許可された数少ないドアノブ交換業者です。
最短15分で駆けつけ可能、施工品質と安心価格の項目でも1位を取った経験もあります。
また、出張、見積り、キャンセル料が無料なのも大きな特徴ですよ。
ドアノブ交換費用 | 11,000円~ |
---|---|
見積り費用 | 無料 |
最短到着時間 | 15分 |
対応エリア | 全国 |
受付時間 | 8:00〜23:00 (365日) |
料金一例
- ドアノブ交換 11,000円~
- ドアノブ修理 8,800円~
出典:鍵猿
今なら1,000円引きクーポンも用意されています。より割安に依頼できるので、ぜひクーポンを活用しましょう。
おすすめポイント
- 出張料・見積料・キャンセル料が無料
- 防犯対策にも対応
- 実際の施工例を確認可能
- 保証サービスあり
鍵猿はメディア展開などに力を入れており、実際の施工例を確認できます。実際の施工写真で、仕上がりを確認できるのは安心ですね。
こういったメディア展開だけでなく、マーケティングリサーチで3冠獲得という確かな実績もありますよ。
鍵猿の口コミ
ここでは、鍵猿の口コミを紹介します。
- 一銭にもならない仕事になってしまったのに、笑顔で「また鍵で困りごと有ったらご相談ください。自販機でジュース買うつもりでよらせてもらったと思ってますから気にしないでください」と。何という思い遣りと優しさ!大変感激しました。
- 現状をお伝えしたところ、作業に取り掛かってくれて、1・2分ほどでカギが開いて、その技術に関心してたのを覚えています。カギに対するアドバイスもしてもらえて、サービスが行き届いていると思います。
出典:みん評
鍵猿の口コミや評判を紹介している記事もあります。併せてご覧ください。
鍵猿はどんな人におすすめ?
鍵猿は豊富な実績と高い技術力だけでなく、メディア展開にも力を入れている顧客満足度の高いドアノブ交換業者です。
しっかりとした施工品質を求める方や、顧客満足度が高く人気の業者に依頼したい方などにおすすめですよ。
3.鍵の救急サポートセンター

出典:鍵の救急サポートセンター
「鍵の救急サポートセンター」とは、お客様満足度96.8%の実績をもつドアノブ交換・修理サービスです。多くの利用者が満足しているので、安心して鍵の交換・修理を任せられますね。
また、出張料や見積り料が無料なのも鍵の救急サポートセンターの特徴です。依頼を確定するまで料金がかからないので、気軽に相談できますよ。
ドアノブ交換費用 | 11,000円~ |
---|---|
見積り費用 | 無料 |
最短到着時間 | 30分 |
対応エリア | 全国 |
受付時間 | 8時〜23時 365日 |
電話番号 | 番号はこちらから |
料金一例
- ドアノブ交換 11,000円~
- ドアノブの鍵開け 8,800円~
- ドアノブ修理 8,800円~
鍵の救急サポートセンターは、出張料、現場での見積り、キャンセルがすべて無料です。不当な高額請求もないので安心ですね。
おすすめポイント
- 現金払いとクレジットカード払いに対応
- 年中無休で営業
- 防犯対策にも強い
鍵の救急サポートセンターのおすすめポイントは、防犯対策にも強いことです。防犯設備士が適切なアドバイスをしてくれるので、住宅の防犯性を強化したい人は一度相談してみてください。
また、365日年中無休で営業しているのも鍵の救急サポートセンターのおすすめポイントです。お正月やゴールデンウィークでもすぐ駆けつけてくれるので、いつトラブルが起きても安心ですね。
鍵の救急サポートセンターの口コミ
鍵の救急サポートセンターの口コミ・評判についてまとめて紹介している記事があります。併せて参考にしてくださいね。
鍵の救急サポートセンターはどんな人におすすめ?
鍵の救急サポートセンターは、お客様満足度が高いドアノブ交換業者です。口コミ評価の高さを重視する方や、ドアノブ修理で失敗したくない方におすすめですよ。
4.カギのトラブル救急車
-82.png)

出典:カギのトラブル救急車
カギのトラブル救急車は、1998年創業、25年以上の歴史がある老舗ドアノブ交換業者です。
工事実績は37万件越えと、多数の実績があります。もちろん年中無休で全国対応していますよ。
ドアノブ交換費用 | 14,300円~ |
---|---|
見積費用 | 無料 |
最短到着時間 | 15分 |
対応エリア | 全国 |
受付時間 | 24時間 365日 |
料金一例
- ドアノブ交換 14,300円~
- ドアノブの鍵開け 8,800円~
- ドアノブ修理 8,800円~
- ドアノブ新規取付 26,400円~
出典:カギのトラブル救急車
支払いの際は、Tポイントがたまるのも魅力の一つです。ポイ活に力を入れている方は、依頼を検討しましょう。
おすすめポイント
- 25年以上の老舗企業で安心
- 年中無休365日対応
- 多数のテレビ出演経験あり
カギのトラブル救急車は、出張見積り無料なので、気軽に依頼ができますよ。さらにメディアにも出演経験も多数あり、経験豊富なスタッフが多数在籍しているのも安心できるポイントです。
カギのトラブル救急車の口コミ
ここでは、カギのトラブル救急車の口コミを紹介します。
- 作業前に見積もりを出してくれたのも誠実で良かったです。こんなに早く来てもらえるなら、万が一また鍵をなくしても安心だと思いました。
- 夜遅い時間帯であったにも関わらず、快く対応してもらえたのが大変印象に残っています。初めての利用で不安もあったのですが、電話対応をしてくれたスタッフさんも、現場に来てくれたスタッフさんも話しやすい方で良かったです。
出典:みん評
カギのトラブル救急車はどんな人におすすめ?
カギのトラブル救急車車は、メディアにも多数出演経験があるドアノブ交換業者です。実績を重視される方や、老舗企業の安心感を重視される方におすすめですよ。
5.カギの緊急隊

出典:カギの緊急隊
カギの緊急隊は365日全国対応の鍵業者です。「他店より1円でも安く」を掲げているので、リーズナブルさに定評があります。
熟練作業員が多数在籍しているので、ドアノブのことだけでなく、鍵に関するさまざまなことを相談できるでしょう。
ドアノブ交換費用 | 9,800円~ |
---|---|
見積費用 | 無料 |
最短到着時間 | 30分 |
対応エリア | 全国 |
受付時間 | 7:00〜24:00 365日 |
料金一例
カギの緊急隊は、ドアノブ交換を9,800円~対応しています。ドアノブ修理などの料金が知りたい場合は、直接問い合わせてみましょう。
2か所以上の修理・交換依頼をすると、3,000円割引クーポンが利用できます。複数個所依頼したい方におすすめです。
出典:カギの緊急隊
おすすめポイント
- 365日対応
- ホームページにクーポンあり
- 半年間の保証付き
カギの緊急隊のおすすめポイントは、安さに自信を持っていることです。元々の作業費も割安ですが、ホームページには各種クーポンが揃っています。
また半年間の保証がついているのも嬉しいですね。
カギの緊急隊の口コミ
ここでは、カギの緊急隊の口コミを紹介します。
- もうすぐ子供が生まれるので、防犯性を高めるために鍵の交換を予約しました。ディンプルキーよりスマートロックの方が良いだろうと思い、相談してみましたが、早割クーポンが使えたので安く済ませられました。
- トイレのドアノブが回らなくなっているようだったので 連絡しました。見積りをしてもらいましたが 明らかにホームページで見た値段より高い 孫たちが遊びに来る時間が迫っていたのでドアノブを破壊して取り付けてもらいました。愛想が良いお兄さんでしたが どうも納得がいきません
出典:カギのトラブル解決ナビ
カギの緊急隊はどんな人におすすめ?
カギの緊急隊は、熟練職人が多数在籍しながらリーズナブルな業者です。クーポンを利用して安く依頼したい方や保証制度を重視する方におすすめですよ。
6.ダスキンレスキュー

出典:ダスキンレスキュー
ダスキンレスキューは、掃除用品メーカーであるダスキングループの子会社です。ダスキングループはミスタードーナツなど外食産業も手掛けており、手広い事業展開をしています。
対応範囲は東京23区と関西一部エリアのみですが、大手企業のならではの安心感があります。アフター保証もついているので安心です。
ドアノブ交換費用 | 16,500円~ |
---|---|
見積り費用 | 無料 |
最短到着時間 | 要確認 |
対応エリア | 東京23区 関西一部エリア |
受付時間 | 9:00〜19:00 ※年末年始休業 |
料金一例
ダスキンレスキューは、ドアノブ交換を16,500円~対応しています。ドアノブの修理などの費用については、公式ホームページに記載がないため、直接相談してみましょう。
また、出張見積りが無料なので、気軽に相談してみてください。
おすすめポイント
- 大手有名グループの安心感
- 見積・出張費が無料
- 保証サービスあり
ダスキンレスキューのおすすめポイントは、なんといってもダスキングループという信頼性があることです。保証もついてるので、より安心ですよ。
またその他にも365日年中無休で、出張見積りが無料などのメリットがあります。
ダスキンレスキューの口コミ
ここでは、ダスキンレスキューを紹介します。
- バスタブ・鏡・金属部品もピカピカになり驚きました。毎日のバスタイムがすっかり気分一新して楽しめるようになりました。丁寧で熱心な作業に加えて、要所は私に確認する姿勢にも感心しました。
- お値段は少し高いと思いましたがお値段以上の仕上がりでした。また定期的に利用しようと思っています。以前友人から勧められて気になっていたので思い切ってお願いしましたが本当に良かったです。
- 現地調査までの対応は可もなく不可もなく普通だったのですが、見積が出揃った後、結局ダスキンさんにお断りのメールを送ったところ、返信がありませんでした。
出典:みん評
ダスキンレスキューはどんな人におすすめ?
ダスキンレスキューは、ダスキングループのドアノブ交換業者です。有名企業の安心感を得たい方や保証の有無を重要視される方におすすめですよ。
ドアノブ交換業者の選び方6選
ドアノブ交換業者を、失敗せずに選ぶコツを紹介します。ドアノブ交換業者を選ぶ際は、下記の6つを確認しましょう。
信頼性が高いか
依頼する業者を信頼できるかどうかは、最も重要なポイントです。交換業者の中には、不当に高額な料金を請求する悪質業者もいます。
ホームページの作りがしっかりしているか、保証がついてるかなどを目安に、信頼性の高い業者に依頼しましょう。
保証がついている業者は、それだけ自社のサービスに自信を持っています。信頼性の高い業者なので、優先的に選ぶといいでしょう。
費用がリーズナブルか
高い交換費用をかけたからといって、ドアノブの寿命が長くなることはありません。
相場を踏まえた上で、なるべく交換費用の安い業者を選ぶようにしましょう。相場が分からない場合は、相見積りをするのがおすすめです。
相場観が分かりますし、他の業者の価格を伝えることによって安くしてくれる場合もあります。
料金体系が明確か
一言でドアノブの交換費用といっても、さまざまなものが含まれます。出張費、部品代、交換作業費など、業者によってそれぞれの設定価格も違うのです。
中には作業費を安く設定して、部品代や出張費で上乗せして後から大金を要求してくる業者もいます。見積りをもらった際に、料金の内訳は必ず確認するようにしましょう。
逆にいえば、そういった料金体型が分かりやすい業者は信頼できます。コミコミ価格を設定しているなど、追加請求がない業者を選ぶようにしてください。
評判・口コミがいい業者か
業者の信頼度を知る上で、口コミなどを確認するのは有効です。最近では口コミサイトだけではなく、Google MAP等でもレビューを確認できます。
ただし、中には利用してないのに悪い口コミを書いたり、業者に依頼されていい口コミを書いたりしているケースもあるので、注意が必要です。口コミはあくまで参考程度にしておきましょう。
経験豊富で十分な実績があるか
業者の信頼性を測る上で、実績はわかりやすい要素です。依頼件数が多く有名企業から依頼がある業者は、信頼度が高いです。
ただし、エリアによっては業務委託などの形態をとっていることがあり、技術が一律に高いわけではありません。
実績や料金体系、口コミなどを含め、多角的に判断することが大切です。
対応範囲内か
ドアノブ交換業者の多くは、出張依頼という形で来てくれます。しかし、そもそも現場が出張サービスの対応範囲内でないと依頼を受けてくれません。対応範囲内でも、出張するのに時間がかかることもあります。
作業時間だけでなく、到着時間の長さも依頼要素の一つとして考えましょう。
もし到着時間が長いようなら、地域密着型の業者を選ぶのがおすすめです。
信頼できる鍵業者の選び方については、こちらの記事でより詳しく紹介しています。併せてチェックしてみてくださいね。
どんなタイミングで業者依頼すべき?放置は危険?
ドアノブ交換をすべきタイミングは基本的に下記の2つです。
- ドアノブが壊れそうな(壊れた)時
- ドアの防犯性を高めたい時
ドアノブの寿命は10~15年程度です。時間の経過とともに、ドアノブの建付けが悪くなったり錆びたりします。
長年使ったドアノブは、壊れる前に交換しましょう。以下のような状態になったら、ドアノブ交換のタイミングです。
- ドアノブがガタつく
- ドアノブが勝手に下がる/空回る
- ドアノブがサビている
- ドアノブの鍵が勝手に開く/閉まる
また、防犯性を高めたい時にも、ドアノブの交換は有効です。ドアノブの中には鍵付きのものなどもありますよ。
ドアノブ交換をする前に確認すべきこと
ドアノブ交換をする前にいくつか確認すべきことがありますよ。あらかじめチェックしておきましょう。
賃貸・マンションなら管理会社や大家さんに相談
賃貸物件では、ドアノブも管理会社や大家さんの所有物です。勝手に交換することはできません。
必ず許可を取ってから交換しましょう。最悪の場合、損害賠償金を請求されます。
何が原因で壊れたのか確認
ドアノブが壊れかけている原因が、経年劣化であれば問題ありません。しかし、使い方や環境の問題で他になんらかの原因がある場合は、直しても同じように壊れる可能性があります。
依頼をする前に、何が原因で壊れたのかを確認しておきましょう。
ドアの規格などを測る
必ずしも必要なわけではありませんが、業者依頼前にドアの規格などを測っておくとスムーズです。取り付けられるドアノブは、ドアによって異なります。
現場に到着してから測るより、あらかじめ伝えられるようにしておくといいでしょう。
ドアノブ交換の費用相場はいくら?
ここでは具体的なドアノブ交換費用についてまとめています。参考にしてくださいね。
場所 | 交換費用 | 修理費用 |
---|---|---|
玄関・勝手口 | 35,000円~ | 12,000円~ |
リビング・トイレ | 15,000円~ | 8,000円~ |
風呂場・浴室 | 15,000円~ | 8,000円~ |
交換費用は防犯性の高さに比例します。鍵付きなどのセキュリティ性能が高い鍵ほど、交換費用も高くなりますよ。
そのため、玄関や勝手口といった外に面してるドアノブのほうが高いです。反面、リビングなどの屋内用のドアノブは比較的安価です。
ドアノブ交換にかかる費用相場については、こちらの記事でもまとめていますよ。ぜひご一読ください。
ドアノブ交換費用の内訳
業者に依頼する際の交換費用には、出張費、交換作業費、部品代などさまざまなものが含まれます。
そのため、業者によって内訳がかなり異なります。見積りの時点で、総額なのか、一部の費用なのかなど、詳しい内訳をすべて確認しましょう。
悪質な業者の場合、一見安価な作業費に見せておいて、追加請求で高額になることもあります。
交換費用は相見積りを取っておくと安心
悪質業者に騙されないためにも、相見積りを取っておくのがおすすめです。相見積りとは、複数の業者に見積りを出してもらうことです。
相場観が分かりますし、比較した上で安い業者に依頼できます。時間はかかってしまいますが、その分リスクを限りなく減らせますよ。
ドアノブを自分で交換することも可能
ドアノブの交換は、工具と手順をしっかり理解すれば自分で行うことが可能です。特に古くなったドアノブや動きが悪くなった場合、新しいものに交換するだけで快適さが向上します。
必要な工具は以下の通りです。
- 新しいドアノブ
- プラスドライバー
- マイナスドライバー
交換作業を行う前には、新しいドアノブが既存の穴やドアの厚みに適合しているか確認しておきましょう。
交換するドアノブはホームセンターで買うこともできる
ドアノブの交換を検討している場合、必要な部品はホームセンターで手軽に購入することが可能です。
ホームセンターでは、シンプルなデザインから鍵付き、防犯性の高いタイプまで幅広い種類のドアノブが揃っています。価格帯も1,000~10,000円台と幅広く、予算に合わせた選択ができますよ。
ただし、作業が初めての場合や不安がある場合は、無理をせず専門業者に依頼するのも一つの方法です。失敗してドアやノブを傷つけると、かえって修理費用が高くついてしまうからです。
ホームセンターで部品購入してドアノブ交換する方法については、以下の記事でより詳しく解説しています。こちらも参考にしてください。
ホームセンターではドアノブ交換を依頼できない
多くのホームセンターではドアノブ交換ができません。以前はカインズもドアノブ交換を行っていましたが、現在は対応を取りやめています。
ドアノブ交換は、自宅まで出張してもらっての作業が必要です。しかし、ほとんどのホームセンターではこういったサービスを提供していません。
一部のホームセンターではリフォーム業を行っていますが、ドアノブ交換のみに対応している可能性は低いでしょう。
出張サービスに対応したドアノブ交換業者としては、建具屋や鍵業者があります。これら専門業者への依頼を検討してください。
ドアノブ交換でよくあるトラブルと対処法
せっかく業者に依頼したのに、トラブルが発生してしまうこともあります。トラブルが起きた時の対処法も覚えておきましょう。
高額請求をされた
不当に高額な料金を請求されることがあるかもしれません。あまりにも広告等と違う場合は、不当な請求として支払いせずに済む可能性が高いです。
請求額に納得できない場合は、後日納得した金額で支払う意思があることを示しつつ、その場での支払いはきっぱり断りましょう。支払ってしまった後でも、広告等の表示額と実際の請求額が大きく異なる場合などは、クーリング・オフできる可能性があります。
引用元:国民生活センター
国民生活センターにも上記のように示されているので、支払いを後日するよう交渉しましょう。それでも収まらない場合は、警察を呼んでください。
交換後に不具合が起きた
ドアノブを交換した後に、「ドアが開かなくなった」「ドアが正常に開閉しなくなった」ということがあるかもしれません。
まずは依頼をした業者に連絡を取りましょう。保証がついている業者であれば、すぐに修理をしてくれるはずです。
保証がついていなくても無償、もしくは格安で修理してくれる可能性は高いですが、再修理狙いの悪質業者であった場合は注意が必要です。
高額な料金を不当に請求された場合は、消費者庁に連絡しましょう。
不要な改修を強いられた
頼んでもない工事を勝手にされて、その支払いを要求されたということもあるかもしれません。こういった場合も後日支払いにするよう要求しましょう。
工事などのサービスに対してもクーリングオフは有効です。不当な工事の場合、その後の現状修復を無償で行う義務が発生しますので、過ぎたものと諦めないようにしましょう。
仮に支払ってしまっても、クーリングオフは可能です。消費者センター等に相談してください。
【まとめ】ドアノブは長く使うもの!信頼できる業者を選ぼう
この記事では、おすすめのドアノブ交換業者や交換費用について解説しました。ドアノブは10~15年で経年劣化するため、壊れる前に交換するのがおすすめです。
交換の際は、今回紹介した業者のような、信頼できる業者に依頼しましょう。中には悪質業者も紛れているので、有事の際のためにあらかじめ依頼する業者を決めておくと安心ですよ。
自分がお住まいの地域で探したい方向けに、それぞれの地域にあるおすすめ鍵業者を紹介しています。あわせてチェックしてみてください。