iPhoneのバッテリー交換の目安は?交換を依頼できる場所や費用について

iPhoneのバッテリー交換の目安は?交換を依頼できる場所や費用について

iPhoneのバッテリーは消耗品です。タイミングが来たら交換する費用がありますが、目安が分からないと悩んでいる人もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、iPhoneのバッテリー交換の目安を紹介します。交換を依頼できる場所や費用の目安などもまとめたので、参考にしてください。

おすすめのiPhone修理店はここ!

iPhoneのバッテリー交換の目安

iPhoneのバッテリー交換の目安は、バッテリーの最大残量と端末の使用年数で判断できます。

どちらかに当てはまっている場合は、なるべく早めにバッテリーを交換しましょう。

バッテリーの最大残量が80%以下になったら

iPhoneには、リチウムイオンバッテリーが搭載されています。リチウムイオンバッテリーとは、小型で長寿命という特徴をもった電池です。

ニッケルカドミウムバッテリーと比較すると約2倍も寿命が長いほど優秀なのですが、やはり電池なので充電を繰り返すと劣化します。

この劣化している状態になったら、バッテリーは交換した方がよいでしょう。具体的には、iPhoneのバッテリー最大残量が80%以下になったら交換を検討しましょう。

iPhoneのバッテリー最大残量は以下の方法で確認できます。

  1. iPhoneを起動
  2. [設定]→[バッテリー]→[バッテリーの状態と充電]の順でタップ
  3. 最大容量の項目に書かれている数値がバッテリー残量

出典:Apple

iPhoneを新品で購入してから2〜3年経過したら

他のバッテリーと同様に、リチウムイオンバッテリーも経年劣化します。経年劣化のタイミングは3年でしょう。

なぜなら、AppleがiPhoneの寿命は3年と明記しているからです。しかし、これは一般的な使い方をした場合の寿命です。

1日何時間もオンラインゲームをしたり仕事用としてハードに使ったりすれば、2年で寿命を迎えるケースもあります。

以上の理由から、iPhoneを新品で購入してから2〜3年経ったらバッテリーの交換を検討しましょう。

iPhoneのバッテリー交換の目安となる症状

iPhoneのバッテリーが劣化すると、さまざまな不具合が発生します。これは、インピーダンス(電気が流れにくくなること)が起こるからです。

これから紹介するいずれかの症状が現れた場合は、早めにバッテリーを交換しましょう。

発熱する頻度が増えた

iPhoneが発熱する頻度が以前よりも増えた場合は、使用を控えて早急にバッテリーを交換しましょう。発火や破裂の危険があるからです。

リチウムイオンバッテリーは小型ですが、大きなエネルギーを蓄えられるように設計されています。

そのため、人体の近くで発火・破裂すると重症レベルの怪我を負う可能性があります。

バッテリーの残量が正しく表示されない

iPhoneの画面上部には、現在のバッテリー残量が表示されます。しかし、バッテリーが劣化すると表示される残量と実際の残量が一致しなくなります。

具体的には、以下のような症状が現れるでしょう。

  • バッテリーの残量が急激に減る
  • バッテリーが残っているのに、充電切れになる

アプリが落ちる頻度が増えた

バッテリーが劣化すると、iPhoneに必要な電力を供給できなくなります。その結果、アプリが頻繁に落ちるという症状が現れます。

これは、大容量のデータを送受信する際やカメラを起動する際にも起こりやすい症状です。以前よりもアプリが落ちる頻度が増えた場合は、バッテリーの交換を検討しましょう。

以前よりも画面が暗くなった

アプリの段落でも説明したように、バッテリーが劣化するとiPhoneに十分な電力を供給できなくなります。

その結果、画面が以前よりも暗くなります。設定から明るさのバーを高くしても暗いと感じるでしょう。

バッテリーが正常な人のiPhoneを比較し、明らかに画面が暗い場合は、バッテリーの交換を検討しましょう。

スピーカーの音量が小さくなった

iPhoneには、バッテリーが劣化すると、最大3db音量を小さくするプログラムが搭載されています。このプログラムが起動すると、音が聞こえにくくなります。

以前よりもスピーカーの音量が小さくなったと感じる場合は、バッテリーが劣化していないか確認してみてください。

iPhoneのバッテリーを交換してくれる場所と費用の目安

iPhoneのバッテリーを交換してくれる場所は3つあります。

各修理場所の特徴と費用の目安を紹介するので、どこにバッテリー交換を依頼しようか悩んでいる人は参考にしてください。

Apple

iPhoneのバッテリー交換は、Apple Storeで対応してもらえます。店舗持ち込みか配送修理でバッテリーを交換してもらいましょう。

AppleにiPhoneのバッテリー交換を依頼するメリットは以下の通りです。

  • 保証(標準保証やAppleCare+など)を利用すれば、無償で交換できる
  • 純正品を使って交換してくれる
  • 安心感がある

デメリットは、保証が使えないと高額な費用がかかることです。

シリーズによっては、19,000円を超えます。保証が使えない場合のバッテリー交換費用を以下の表にまとめたので、参考にしてください。

機種料金
iPhone 16 Pro
iPhone 16 Pro Max
19,400円
iPhone 16 Plus
iPhone 16
iPhone 14/15シリーズ
15,800円
iPhone 13/12/11/XS/XRシリーズ14,500円
iPhone 8/7/SEシリーズ11,200円

出典:Apple

正規サービスプロバイダ

正規サービスプロバイダとは、Apple社認定の修理業者です。ビックカメラ・カメラのキタムラ・クイックガレージなどが該当します。

iPhoneのバッテリー交換を正規サービスプロバイダに依頼するメリットは、以下の通りです。

  • Appleよりも予約が取りやすい
  • Appleよりも素早く交換してくれる
  • 純正品を使ってバッテリーを交換してくれる

デメリットは料金が高いことです。Apple社と費用が同じなので、保証が使えない場合は注意しましょう。

iPhone修理業者

iPhone修理業者とは、街の修理屋のことです。iPhoneのバッテリー交換を依頼するメリットは、3つあります。

  • 安く、そして早く交換してくれる
  • データを残したまま交換してくれる
  • 業者独自の保証がつくため、修理後も安心

デメリットは、業者によって作業のクオリティに差があることです。

そのため、さまざまな角度から業者の実力を見極める必要があります。ここでは一例としてアイサポのバッテリー交換費用の目安を紹介します。

機種バッテリーの交換費用
iPhone 13・14・15シリーズ9,980円
iPhone 12シリーズ7,980円
iPhone SE(第3世代)5,980円

iPhoneのバッテリーを即日で交換してくれる業者3選

iPhoneのバッテリーを即日で交換してほしいのであれば、iPhone修理業者に依頼しましょう。

おすすめの業者は、「アイサポ」「iCracked」と「スマホスピタル」の3社です。ここでは、それぞれの特徴と費用の目安を紹介します。

アイサポ

アイサポ iphone修理

出典:アイサポ

おすすめポイント

  • 顧客・価格・スピード満足度の3冠
  • 修理実績100万台以上
  • メーカーの2倍にあたる6ヶ月の修理保証付き

全国300店舗を展開するiPhone修理のプロフェッショナル「アイサポ」。

最短30分でバッテリーを交換してくれるiPhone修理業者です。素早い修理が好評で、スピード満足度と顧客満足度ではNo.1を獲得しました。

持ち込み修理はもちろん、宅配修理に対応しているのもアイサポの特徴です。そのため、近くにお店がなくても修理を依頼できますよ。料金の目安は、以下の通りです。

機種料金
iPhone 12 Pro Max7,980円
iPhone XS5,980円
iPhone SE(第2世代)5,480円

アイサポの口コミ・評判

アイサポを利用した人の口コミ・評判は以下の通りです。

  • 丁寧な対応で比較的安くで早く修理してもらえました!また、何かあれば利用させてもらいます!
  • 予約なしで来店しましたが、すぐに受付して頂きました。他社より金額が安く保証も6か月間ありました。
  • 急いでいたのでバッテリー交換の時間が非常にはやく助かりました。

アイサポの口コミをチェック>>

\最短30分のスピード修理/

アイサポでiPhone修理

iCracked

icracked_iPhone修理

出典:iCracked

おすすめポイント

  • WEB予約可能
  • 対面修理で安心
  • 修理に高品質なパーツを使用

iCrackedは、総務省にも登録されているシリコンバレー創業のiPhone修理業者です。

厳しいトレーニングと認定試験に合格した修理スタッフ「iTech(アイテック)」が常駐しており、対面で修理してくれるので安心して依頼できます。

高品質なパーツを使用し、データを保護した上で最短30分で修理してくれるのもうれしいポイントです。修理後も3ヵ月の保証期間があるなど、アフターサポートも充実しています。

店頭・郵送修理に対応しており、電話かWEBで事前予約可能です。営業時間や定休日は店舗によって異なるので、事前に確認しておきましょう。

料金目安は以下のとおりです。

機種料金
iPhone 12 Pro Max7,700円
iPhone XS5,940円
iPhone SE(第2世代)4,400円

iCrackedの口コミ

実際にiCrackedで修理した方の口コミを一部紹介します。

  • すごくキレイな店で入りやすかった。目の前で40分くらいでバキバキの画面をキレイに交換してもらいました!
  • 画面が割れてiPhone修理の相談に行ったのですが、懇切丁寧に教えて頂けました。費用も思ったより安く抑えれてよかったです。また利用します。
  • 目の前で修理してもらえるのでとても安心して任せることができます!画面交換の際の品質はいい方がとても使いやすいです!

iCrackedの口コミをチェック>>

\近くの店舗を簡単予約/

iCrackedで即日修理

スマホスピタル

スマホスピタル

出典:スマホスピタル

おすすめポイント

  • 150万台の修理実績
  • 6ヵ月の修理保証あり
  • サイトに詳しい費用一覧あり

全国に店舗を構え、即日修理が可能スマホスピタル

最短15分でバッテリーを交換してくれるiPhone修理業者です。アイサポと同様に、スピーディーに交換してくれるとして人気があります。

スマホスピタルの特徴は、“データを残したまま修理してくれる”ことです。

そのため、バッテリーが劣化していて、データのバックアップが取れないとしても安心して依頼できます。料金の目安は以下の通りです。

機種料金
iPhone 12 Pro Max4,980円
iPhone XS2,980円
iPhone SE(第2世代)1,980円

スマホスピタルの口コミ・評判

スマホスピタルを利用した人の口コミ・評判は以下の通りです。

  • 丁寧な応対をしていただき、お安くしていただきありがとうございました
  • 公式で修理出来ず買い替えしか出来ないと言われていたので、買い替えに比べて非常に安く修理出来ました。ありがとうございました。
  • 大変丁寧にバッテリー交換していただきました。ありがとうございました。

スマホスピタルの口コミをチェック>>

\無料で相談・見積可能/

050-5530-3335

iPhoneのバッテリー交換前にしておくべき準備

バッテリーの交換を業者に依頼する前に、4つの準備をしておきましょう。準備を怠ると取り返しのつかないトラブルに見舞われる可能性があるからです。

特にデータのバックアップは、必ずしておいてくださいね。

データのバックアップをする

iPhone修理業者に依頼すれば、データを残したままバッテリー交換をしてくれます。しかし、予期せぬできごとが起き、データが消える可能性もあるでしょう。

念のため、バックアップを取っておくことをおすすめします。iCloudでバックアップを取る手順は以下の通りです。

  1. iPhoneをWi-Fiネットワークに接続する
  2. [設定] → [ユーザー名] → [iCloud]→[iCloudバックアップ]の順でタップする
  3. [今すぐバックアップを作成]をタップする

出典:Apple

ほかにもiPhoneをバックアップする方法をまとめた記事もあるので、是非参考にしてください。

必要な持ち物を用意する

iPhoneのバッテリー交換に必要なものは以下の通りです。

  • iPhone本体
  • 運転免許証やパスポートなどの本人確認書類

iPhoneを初期化する

iPhoneのデータを見られたくない人は、初期化してから修理に出しましょう。初期化のやり方は以下の通りです。

iPhoneを初期化する方法
  1. iPhoneの設定アプリを起動し、[一般]をタップする
  2. [転送またはiPhoneをリセット]→[すべてのコンテンツと設定を消去]→[続ける]の順でタップをする
  3. [アップロードを完了してから消去]または[今すぐ消去]をタップする
  4. Apple IDのパスワードを入力し、[オフにする]をタップする
  5. [iPhoneを消去]をタップすれば、初期化完了

初期化は、工場出荷時の状態に戻すためデータがすべて消えます。消えると困るデータがある場合は、必ず初期化する前にバックアップを取りましょう。

出典:Apple

アクティベーションロックをオフにする

アクティベーションロックとは、iPhoneを紛失した際の不正利用を防ぐためのシステムです。

この機能がオンになっていると、端末にロックがかかるため、バッテリー交換ができません。

必ずオフにしてから、修理に出しましょう。アクティベーションロックは、以下の手順でオフにできます。

  1. iPhoneを起動し、[設定]→[ユーザー名]→[探す]の順でタップをする
  2. [iPhoneを探す]をタップし、[iPhoneを探す]をオフにする
  3. パスワードを入力する

出典:Apple

iPhoneのバッテリーを長持ちさせる方法

iPhoneのバッテリー交換にかかる費用は、決して安くありません。これを定期的に行っていれば、出費はかなりかさむでしょう。

この出費を抑えたい人は、“バッテリーを長持ちさせる”ことをおすすめします。長持ちさせる方法を3つ紹介するので、参考にしてください。

ソフトウェアを常にアップデートする

OSのアップデートでは、定期的に節電プログラムの修正・追加がされます。そのため、最新のOSを使い続ければ、バッテリーの持ちはよくなるでしょう。アップデートの手順は以下の通りです。

  1. [設定]→[一般]→[ソフトウェアアップデート]の順でタップする
  2. [更新する]をタップする

出典:Apple

適切な環境温度で使用する

iPhoneは、16〜22℃の環境で使うのが最適と言われています。極端に寒い環境や暑い環境でiPhoneを使い続けると、バッテリーが早く劣化するので注意しましょう。

特に、周囲の温度が35℃を上回るときにデバイスを使用または充電すると、バッテリーの寿命が早まるおそれがあるので注意しましょう。

出典:Apple

充電方法を工夫する

現在のiPhoneに搭載されているリチウムイオンバッテリーは、満充電と過放電に弱い特性があります。

そのため、バッテリーは0%・100%を維持せず、50%前後を維持するようにしましょう。ちなみに、継ぎ足し充電をしてもリチウムイオンバッテリーは劣化しません。

iPhoneのバッテリー交換に関するよくある質問

ここでは、iPhoneのバッテリー交換に関するよくある質問とその回答をまとめました。

iPhoneのバッテリー交換は意味ない?

「バッテリー交換は意味がない」と思われがちですが、最大容量が低下したバッテリーを交換することで、充電持ちが改善し、快適に使い続けることができます。

特に動作が遅い、突然シャットダウンするなどの症状がある場合は、バッテリー劣化が原因の可能性が高く、交換すればパフォーマンスが向上することもあります。無駄な買い替えを避けるためにも、まずは修理業者で診断を受けることをおすすめします。

iPhoneのバッテリーは何パーセントからやばい?

一般的に、バッテリーの最大容量が80%以下になると交換を推奨されます。しかし、体感的に充電の減りが早い、端末が遅く感じるといった症状があれば、85%前後でも交換を検討するのが賢明です。

バッテリーの劣化を放置するとiPhone自体のパフォーマンスが低下するため、早めに修理業者で診断を受けることをおすすめします。

iPhoneのバッテリー交換にかかる時間は?

Apple Storeでの持ち込み修理は約60分〜配送修理の場合は1週間ほどかかることが一般的です。一方、iPhone修理業者なら最短30分〜1時間ほどで対応可能な場合が多く、予約不要で即日修理できる店舗もあります。

急いでいる場合は、スピーディーな対応が可能な修理業者の利用が便利です。

iPhoneのバッテリー交換の目安は2つ

  • 「バッテリーの残量が80%以下」「新品で購入してから2〜3年経過」がバッテリー交換の目安
  • バッテリーが劣化すると、発熱する頻度が増えたりアプリが頻繁に落ちたりする
  • スピーカーの音量が小さくなったり画面が暗くなったりするのも劣化しているサイン
  • バッテリーの劣化が疑われる場合は、Apple Storeや修理業者などに依頼して交換しよう

今回は、iPhoneのバッテリー交換の目安を紹介しました。目安は2つあります。1つ目は、“バッテリーの最大残量が80%以下になったら”です。

2つ目は、“iPhoneを新品で購入してから2〜3年経過したら”です。バッテリーが劣化すると、さまざまな不具合が起こります。

発火・破裂の危険もあるので、なるべく早めに交換しましょう。

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!


  • 掲載店舗数約2万店舗
  • 修理サポート記事1,600本
  • クチコミ数23万件超え

iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。

掲載のお問い合わせはこちら

このコラムに関連するキーワード

役立ったら是非シェアしてください

  • このエントリーをはてなブックマークに追加