iPhoneのバッテリー交換を業者に依頼する際、初期化されるのだろうかと不安を抱いている人もいるでしょう。今回は、その悩みを解決します。
また「初期化せずにバッテリー交換してくれる業者はいないのか」という疑問にもお答えするのでぜひ参考にしてください。
INDEX
iPhoneのバッテリー交換を依頼すると初期化される?
iPhoneのバッテリー交換だけであれば、どこに依頼しても初期化はされません。
しかし、正規店と非正規店で対応が少し異なるので注意しましょう。ここでは、それぞれの違いについて説明します。
正規店に依頼した場合
正規店で修理をすると必ず初期化されると言われていますが、これは間違った情報です。前述したように、バッテリーの交換のみであれば初期化はされません。
しかし、バッテリーが膨張していたりその他の不具合が見つかったりした場合は別です。バッテリー交換以外の修理も必要な場合は、初期化されます。
また、配送修理を選択した場合も初期化されます。正規店でのiPhoneバッテリー交換する際は気を付けましょう。
非正規修理店に依頼した場合
非正規店とは、名前の通りAppleが公認していない修理店のことです。そのため、Appleのルールやプライバシーポリシーは適用されません。
独自のプライバシーポリシーに沿ってバッテリーを交換できます。バッテリー以外の修理が必要になっても、配送修理でも初期化せずに対応してくれるでしょう。
しかし、詳細は店舗によって異なります。初期化を必須にしている業者もあるので、非正規修理店でiPhoneのバッテリー交換を依頼する前に確認しましょう。
iPhoneを初期化する理由は?データは消える?
iPhoneのバッテリー交換でデータが消えるかどうかは、初期化の有無によって変わります。
正規店がiPhoneを初期化する理由は、 個人情報の流出を防ぐためです。Appleのプライバシーポリシーで初期化が決められているので、相談をしても応じてくれないでしょう。
初期化が実行されると、iPhone内のデータがすべて消えます。そのため、データを消したくない人は、事前にバックアップを取っておきましょう。
初期化せずにiPhoneのバッテリー交換する方法
初期化せずにiPhoneのバッテリーを交換する方法は2つあります。
iPhone修理業者に依頼するか自分で修理する方法です。それぞれのメリット・デメリットを紹介するので、参考にしてください。
iPhone修理業者に依頼する
iPhone修理業者とは、町の修理屋さんのことです。正規店よりも安くバッテリー交換してくれるので、出費を抑えたい人はiPhone修理業者への依頼を検討しましょう。
しかし、正規のサービスを受けられなくなるデメリットもあるので注意してください。
メリット
iPhone修理業者を利用するメリットは、以下の通りです。
- 正規店よりも安くバッテリーを交換してくれる
- スピーディーにバッテリーを交換してくれる
- 業者独自のアフター保証がつくので、バッテリー交換後にトラブルが起こっても安心
最大のメリットは、 安くバッテリー交換をしてくれることでしょう。
業者によっては、正規店の半額以下でバッテリーを交換してくれます。その他の修理もかなり安いので、修理費用を節約したい人はiPhone修理業者を利用しましょう。
デメリット
iPhone修理業者を利用するデメリットは、以下の通りです。
- 正規のサービスが受けられなくなる
- 悪徳業者も存在するので、業者を見極める力が必要
最大のデメリットは、 Apple公式のサポートを受けられなくなることでしょう。iPhone修理業者で修理をすると、その製品は改造品とみなされます。
Appleは、改造品の修理を受けつけていません。
そのため、今後正規店を利用する予定がある人は注意しましょう。また、メーカー保証(キャリア独自の保証も含む)の対象から外れる可能性もあります。
自分で修理する
インターネットの発達によって、部品とやり方さえ分かれば、自分でもバッテリーを交換できます。しかし、メリットよりもデメリットの方が大きいので注意しましょう。
メリット
自分でiPhoneのバッテリーを交換するメリットは、以下の通りです。
- 安くバッテリーを交換できる
- 自分の都合に合わせてバッテリー交換ができる
最大のメリットは、 安くバッテリー交換ができることです。業者に依頼すると、部品代の他に、作業代やオプション料などがかかります。
しかし、自分で交換すれば、部品代しかかかりません。大体2,000〜3,000円でバッテリーを購入できるので、かなり節約できます。
デメリット
自分でiPhoneのバッテリーを交換するデメリットは、以下の通りです。
- バッテリー交換の知識を蓄える必要がある
- 修理道具をそろえたりバッテリーを購入したりと、部品を用意するのに手間がかかる
- 故障のリスクがある
- 正規のサービスを受けられなくなる
- パーツが粗悪品でないか、見極める力が必要
最大のデメリットは、 故障のリスクがあることです。基盤や他の導線を傷つけると、iPhoneの電源がつかなくなる場合があります。
全体修理が必要になれば、かなりのお金がかかるでしょう。そのため、自己修理に自信がない人はプロの業者に任せることをおすすめします。
初期化を防げる&信頼できる業者の選び方
現在、たくさんのiPhone修理業者が存在します。しかし、その中には悪徳業者も紛れているでしょう。
ここでは、その悪徳業者に引っかかるのを防ぐために、信頼できる業者の選び方を紹介します。
総務省登録修理業者を選ぶ
総務省登録修理業者とは、総務大臣による登録を受けたiPhone修理業者です。
この認定証は、電波法・電気通信事業法によって定められた厳しい条件をクリアした業者にしか与えられません。
そのため、総務省登録修理業者として営業しているところは、かなり安心できます。
技術力が高いところを選ぶ
iPhoneは精密機械です。少し勉強しただけで、バッテリーを交換できるようにはなりません。
技術力の低いところにバッテリーの交換を任せると、故障して返ってくる恐れがあります。
そのため、iPhoneのバッテリー交換は技術力が高い業者に任せることをおすすめします。技術力の高い業者の特徴は以下の通りです。
- iPhoneの修理実績が豊富
- お店を続けている年数が長い
- iPhone修理に関する資格が豊富
修理パーツの品質がよいところを選ぶ
正規店はAppleからパーツが支給されますが、非正規店は自分たちでパーツを仕入れなければいけません。
業者によっては、粗悪な中古品を仕入れています。このようなパーツで修理されると、すぐ故障する可能性が高いので注意しましょう。
そのため、どのようなパーツを使っているのかは必ず確認してください。
メニューや価格が分かりやすいところを選ぶ
悪徳業者は、メニューや価格が分かりにくい傾向にあります。抽象的なメニュー・価格にすれば、さまざまな理由をつけてお金を請求できるからです。
そのため、メニューや価格は分かりやすいか必ず確認しましょう。
不明点は、一度スタッフに質問してみてください。質問に対する回答も抽象的で分かりにくければ、そのお店は避けた方が無難です。
口コミ・評判がよいところを選ぶ
ある程度、長く営業しているお店であれば、いくつか口コミ・評判があります。極端に口コミ・評判が悪くないか確認しましょう。
最近はSNSを使う人も増えました。そのため、Google検索のみならず、SNSの口コミ・評判も確認しましょう。
iPhoneのバッテリーを交換するならおすすめしたい修理業者
iPhoneのバッテリー交換を最短30分で対応してくれる、おすすめ業者を紹介します。ぜひ参考にしてください。
アイサポ
出典:アイサポ
アイサポとは、総務省登録修理業者として活躍しているiPhone修理業者です。特徴は、顧客満足度でNo.1を獲得していること。
お客様に寄り添った誠実な営業をしているので、多くの人が満足して帰っていきます。実際、依頼の状況をリアルタイムで確認できる掲示板を見ると、毎日修理の依頼が絶えません。
最短30分でiPhoneのバッテリーを交換してくれるので、気になる人は問い合わせてみてください。
iCracked
出典:iCracked
シリコンバレー創業の「iCracked」は、総務省にも登録されているiPhone修理業者です。
厳しいトレーニングと認定試験に合格した修理スタッフ「iTech(アイテック)」が対応してくれます。
データを保護した上でのバッテリー交換を、最短30分でしてくれます。交換後、3ヵ月の保証期間があるのもうれしいポイント。
店頭・郵送修理に対応しており、電話かWEBで事前予約できます。
スマホスピタル
スマホスピタルとは、スマホ修理実績150万台以上の実績を誇るiPhone修理業者です。特徴は、業界最高峰の技術をもち合わせていること。
そのため、他店では扱えない難トラブルでもしっかり直してくれます。アイサポと同様に、安心の総務省登録修理店です。
部品の安全性や個人情報の管理を徹底しているので、安心して任せられるでしょう。料金の目安は以下の通りです。
機種 | バッテリー交換の料金目安 |
---|---|
iPhone 13 Pro | 12,980円 |
iPhone 12 mini | 7,580円 |
iPhone 8 | 2,940円 |
初期化しない場合もバックアップは忘れずに
iPhone修理業者であれば、初期化せずにバッテリーを交換してくれます。しかし、トラブルが起きて初期化せざるを得ない場合もあるでしょう。
そのような状況に備えて、念のため、バックアップを取っておくことをおすすめします。それでは、バックアップの取り方を3パターンに分けて紹介しますね。
iCloudでバックアップを取る方法
iCloudを活用する場合は、以下の方法でバックアップを取りましょう。
- iPhoneとWi-Fiを接続する
- [設定]→[ユーザー名]→[iCloud]の順でタップをする
- [iCloudバックアップ]を選択&オンにする
- [今すぐバックアップを作成]をタップする
iTunesでバックアップを取る方法
データをパソコンに保存したい場合は、iTunesを使いましょう。iTunesを使ってバックアップを取る方法は以下の通りです。
- パソコンとiPhoneをライトニングケーブルで接続する
- iTunesを開き、[信頼する]をタップする
- iTunes上にあるiPhoneのマークをタップし、概要を表示する
- 概要の中にある[今すぐバックアップ]をタップする
Finderでバックアップを取る方法
Finderを活用してバックアップを取る方法は以下の通りです。
- iPhoneとMacを接続する
- [一般]→[バックアップ]の順でタップをする
- [iPhone内のすべてのデータをこのMacにバックアップ]→[今すぐバックアップ]の流れでタップをする
iPhoneのバッテリー交換をすると初期化される可能性がある
- バッテリー交換であれば、iPhoneは初期化されない
- しかし、正規店だと修理の内容によっては初期化される可能性がある
- 初期化する理由は、個人情報の流出を防ぐため
- 初期化せずにバッテリー交換をしたい人は、iPhone修理業者に依頼しよう
今回は、バッテリーを交換するとiPhoneは初期化されるのか、説明しました。結論、バッテリー交換だけであれば、どこに依頼しても初期化されません。
しかし、正規店だと初期化される可能性があります。初期化のリスクをゼロにしたい人は、iPhone修理業者に依頼しましょう。
日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!
- 掲載店舗数約2万店舗
- 修理サポート記事1,600本
- クチコミ数23万件超え
iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。