ガソリンスタンドで空気圧を測る方法や注意点を解説

ガソリンスタンドで空気圧を測る方法や注意点を解説

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

「タイヤの空気圧」は、ガソリンスタンドで調整できます。
今回は「ガソリンスタンドでタイヤの空気圧を計測や調整する方法」「注意事項」「併せてチェックしたいポイント」などをまとめました。

空気圧が適正でないことのリスク

自動車やバイクはさまざまなパーツで構成されていますが、路面と唯一接しているのはタイヤだけです。
操作性や制動性などにも大きく関わるパーツであり、本来の性能を発揮するには空気圧調整が欠かせません。
では、空気圧が適正でないといったいどのようなリスクが考えられるのでしょうか。

偏摩耗する

例えば、タイヤの空気圧が低すぎると片減りが起きてしまいます。
カーブを曲がる際にタイヤが荷重を支え切れず、一辺に強い負担がかかることで偏った減り方をしてしまうことに。

適正な空気圧であればある程度均等に表面が摩耗していきますが、低すぎるとこうした偏摩耗が生じます。
その結果タイヤ本来の性能を発揮できなくなったり、交換サイクルが短くなったりするなどデメリットが生じてしまうのです。

高速走行時のバースト

空気圧が低いまま高速走行してしまうと、タイヤに「スタンディングウェーブ現象」が起こります。
タイヤの表面が波打ち高温になった結果に破裂してしまいます。

「バースト」は高速道路でよく起こりますが、一般道でも起こらないわけではありません。
不適正な空気圧のまま一般道で高速走行をすれば、バーストするリスクは高まります。

バーストしてしまうと突然車の挙動が乱れてしまい、交通事故に直結してしまいます。
タイヤはもちろんホイールにも大きなダメージを与えてしまうため、注意しなくてはなりません。

制動力の低下

走行中にスピードを落とすにはブレーキを踏みますが、タイヤの空気圧が適正でないとしっかり制動できません。
具体的にはタイヤのロックするリスクが高まります。

現在ではほとんどの車に「ABS(アンチロックブレーキシステム)」が搭載されていますが、非搭載の車ならそのリスクはより顕著といえるでしょう。
また、ABSに何らかの不具合が生じているとシステムは作動せずロックしてしまいます。

操作性の低下

わかりやすくいえばハンドル操作をしにくくなります。
空気圧が低いケースでは、路面への接地面積が増えてしまいハンドルを切ったときにやや重みを感じます。

逆に空気圧が高いケースでは、接地面積が少なくなるため「グリップ力も低下しコーナリング時にハンドルを切っても曲がってくれない」といったことすら起こりえます。
スリップも起こしやすくなるため事故を起こしてしまうことも考えられるでしょう。

ガソリンスタンドで空気圧をチェックする方法

日ごろからよく車を利用するのなら、タイヤの空気圧は常にベストな状態にしておくべきです。
ガソリンスタンドで簡単にチェックや調整ができるため、ぜひカーライフに役立ててください。
ここでは「ガソリンスタンドによくある気充填機」と「それぞれの使い方」を簡単に解説します。

エアタンク式

多くのガソリンスタンドで導入されているタイプです。
小型エアタンクに「空気圧を計測するメーター」と「エアー注入用のホース」が備わっています。

まずはタイヤのエアバルブからキャップを外し、空気充填機のノズルを挿してください。
本体に備わっている「+」のボタンを押せばエアーが注入され「-」を押すと抜いてくれます。
本体の計測メーターをチェックしつつ適正な数値に調整しましょう。

ダイヤル式

今ではあまり目にしなくなったタイプです。
本体は据え置きのためエアタンク式のようにもち運びができません。
そのため、ある程度本体の近くに車を停める必要があります。

このタイプは本体横にダイヤルがあります。
それを動かしてメーターの針を入れたい空気圧の数値に合わせてください。
あとは、ノズルをエアバルブに挿せば設定した数値まで自動的にエアーが注入されます。

エアーが注入されているときに音の鳴るものも多いですが、中には注入し終えたら音が鳴るものもあります。

デジタル式

こちらも据え置きタイプの空気充填機です。
先ほどご紹介したダイヤル式との大きな違いは、調整する空気圧の表示がデジタルであることです。
調整するエアーの圧は本体に設置されている+と-、それぞれのボタンで行います。

例えば2.5kPaにしたい場合、+と-のボタンを操作してディスプレイの数字を調整します。
あとはデジタル式と同じで、タイヤのエアバルブにノズルを挿せばエアーが自動的に充填される仕組みです。

設定した数値までエアーが入れば自動的に止まるため、注入しすぎる心配はありません。
また終わった時点でブザー音の鳴るものがほとんどなので、気づかずエアーを入れ続ける心配もないでしょう。

空気圧を調整するときの注意事項

ガソリンスタンドで空気圧を調整するときには、いくつかの注意事項を覚えておきましょう。
ここでは代表的な注意事項をピックアップしました。

事前に適正値を確認

「車の空気圧は〇〇kPaにすれば大丈夫」といった感じで覚えている方も。
しかし、タイヤの適正な空気圧は車種によって異なります。

例えば車重が1トンもない車と2トン近くある車とでは、タイヤにかかる荷重がまったく違うでしょう。
車種によって重さやエンジン出力などが異なるため、空気圧も一律ではないのです。

その車にとって正しい空気圧は「タイヤ空気圧ラベル」に記載されています。
運転席のドア付近に貼られていることが多いため、まずはそこに記載されている数字をチェックしてください。

空気を入れる場所に注意

据え置きタイプの場合なら、本体近くに車を移動させることがほとんどのためあまり問題ありません。
問題なのは「エアタンク式」を用いてチェックするときです。

セルフ式のガソリンスタンドで、給油後に給油機の横で長々とエアーチェックをしている方がいますがこれはNGです。
次のお客さんが来たときに給油できないためマナー違反となります。

チェックや調整をしたいときは、いったん清算をして給油機から離れましょう。
空いているスペースに車を移動させ、そこへエアタンク式の空気充填機を運んで調整してください。

タイヤが冷えてから計測する

タイヤが熱をもっているときは内部の正しい圧を測定できません。
熱膨張により空気圧が高くなっているからです。
高速走行をする前としたあととでは、1~2kPaほど値が違っていることもよくあります。

タイヤが熱膨張しているときに計測すると適正値よりも高くなっているため、エアーを抜いてしまいます。
その後少しずつ熱膨張が収まると適正値よりも空気圧が下がってしまうのです。

高速走行やスポーツ走行をしたあとは、高い確率で内部の圧が高くなっているため覚えておきましょう。
計測する前にタイヤ表面を手の平で触り、熱いと感じたときは見送ってください。

空気圧チェックにお金はかかる?

ほとんどのガソリンスタンドでは無料で測定や調整が可能です。
スタッフが対応してくれるお店はもちろん、セルフ式のガソリンスタンドでも同様でしょう。

ただ、お店によってはお金がかかることもあるため注意しましょう。
不安な方は事前に確認するとよいかもしれません。
もっとも費用がかかるケースでも精々100~300円程度と少額のため、手数料くらいに捉えておけば問題ないでしょう。

空気圧と併せてチェックしたいこと

最近「操作性が悪い」「ブレーキの効きが悪い」などと感じている場合、タイヤの空気圧に問題があるかもしれません。
しかし、それとは別に問題が生じている可能性もあるため注意してください。

アライメントの狂い

「アライメント」とはホイールの角度や位置、向きなどのことです。
アライメントが狂ってしまうと操作性が悪くなってしまい「ハンドルを切った方向に曲がってくれない」「ハンドルがぶれる」といったことも起こります。

ガソリンスタンドでもアライメントの調整は行ってくれるため、気になる方はスタッフに相談してみましょう。
アライメントを調整するだけで見違えるほど走りやすくなることもあります。

ブレーキの不具合

ブレーキの効きが悪いなら、空気圧よりもブレーキシステムそのものを疑いましょう。
もしかすると「ブレーキパッド」が寿命なのかもしれません。

ブレーキパッドは消耗品のため摩耗が進めば効きも悪くなります。
「ブレーキを踏んだときにふわっとした踏み心地になる」「甲高いイヤな音が鳴る」などのケースでは、パッドが寿命迎えた可能性が高いです。
速やかにパッドの交換をしてもらいましょう。

タイヤそのものに問題がある

こまめに空気圧のチェックをしていたとしてもタイヤそのものに問題があると意味をなしません。
「経年劣化で表面が硬化している」「溝がない」といったケースでは本来の性能を発揮できず、操作性や制動性などに大きな影響を及ぼします。

このようなときはタイヤの交換を検討しましょう。
「スリップサインが出ている」「表面に爪が立たないほど硬化している」といった状態なら交換のサインです。
自身で判断できないのならガソリンスタンドのスタッフに相談することをおすすめします。

空気圧は定期的なチェックが必要

タイヤの空気圧は、ドライバーの運転方法や気候などによっても変化します。
つい最近チェックしたばかりでも何らかの原因で変化している可能性もあるため、定期的なチェックが欠かせません。

チェックする頻度の目安はだいたい1ヶ月に1回くらいです。
路面の温度が高温になりやすい夏場は、月2回ほどチェックしたほうがよいかもしれません。
ガソリンスタンドへ給油で立ち寄った際、ついでに計測しておきましょう。

もっと頻繁に計測して把握したい場合「市販の空気圧ゲージ」を用意するとよいかもしれません。
ホームセンターやカー用品店などで、1,000~2,000円前後で手に入ります。

まとめ

タイヤの空気圧チェックを疎かにしていると、ドライブ中の快適性が失われるだけでなく交通事故を引き起こす可能性もあります。
そのようなことにならないよう常に適正な空気圧を保つことを心がけましょう。

基本的にガソリンスタンドには、ほとんどのお店に空気充填機は用意されています。
空気圧のチェックだけでも快く応じてくれるお店は多いので、まずは気軽に伝えてみましょう。

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!


  • 掲載店舗数約2万店舗
  • 修理サポート記事1,600本
  • クチコミ数23万件超え

iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。

掲載のお問い合わせはこちら

※特記以外すべて税込み価格です。

カシモWiMAX

このコラムに関連するキーワード

役立ったら是非シェアしてください

  • このエントリーをはてなブックマークに追加