
車を所有しているなら避けて通れない「車検」。
「ディーラー車検」や「民間車検」どちらを選ぶべきか迷うこともあるでしょう。
それぞれの特徴やメリット、デメリットについて解説します。
INDEX
車検の種類とは
自動車を所有している場合、必ず定期的に車検を受ける必要があります。
法律で定められた義務というだけでなく、日常的に使用する自動車の安全確保という面においても車検はとても重要。
車検には、一般的にディーラー車検と民間車検と呼ばれる区分があります。
その他「認定工場」と「指定工場」があります。
これらにはどのような違いがあるのでしょうか。
ディーラー車検
ディーラー車検とは、車を販売する業者(ディーラー)がおこなう車検を指します。
ここでいう自動車の販売業者とは、自動車メーカーであることがほとんど。
自動車メーカー(またはそのグループ企業)が車検整備をおこなうため、専門性の高い検査と整備が行われます。
他社の自動車は絶対に対応不可能ではありませんが、そのディーラーが販売している自動車の検査と整備が一般的です。
民間車検
民間車検とはディーラー以外の一般的な修理業者や、修理工場をもつカー用品店やガソリンスタンドなどが受け付けている車検のこと。
ディーラーのようにメーカー専門という傾向はなく、多様な車種の車検を受け付けています。
ただ一部の外国車や古い車種など、特殊な場合は断られることもあるため注意が必要です。
認証工場と指定工場(民間車検場)
ディーラー車検と民間車検といったように一般的に表現される区分だけではなく、車検制度上で認証工場と指定工場(民間車検場)にも区分されます。
認証工場とは、地方運輸局長の認証を受けて車検のための整備をおこなう工場のこと。
車検を通すために必要な整備や改造を行います。
車検自体を受けるのは運輸支局です。
指定工場とは民間車検場とも呼ばれており、車検のための整備だけではなく車検自体を行える指定された民間工場のこと。
指定を受けるためには必要な検査設備を揃え、厳格な基準をクリアする必要があります。
国家資格をもつ「自動車検査員」が配置されているため安心です。
ディーラー車検の特徴とメリット・デメリット
ディーラー車検の特徴やその依頼方法、メリットとメリットについて解説します。
特徴
ディーラーは、車検を含め自動車を販売した後のさまざまなサポートも行っています。
車について困ったことがあれば、まず対応してくれるのがディーラー。
車検についても気軽に相談や依頼ができます。
ディーラー車検の最大の特徴は、なんといっても専門性と信頼性でしょう。
車検はメーカー直属の専門整備士が行うため、その車両の特徴をよく把握しておりよりよい整備を受けられる傾向があります。
設備や交換部品についても専用品を用意してくれるため安心です。
また、ディーラーによってはメンテナンスパックを用意してくれるところも。
新車で購入した場合、車検も含めて車検までの点検や整備がお得に受けられるのがメリットです。
料金は前払いで点検や車検時期も前もって知らせてくれます。
ディーラーから連絡が来たら、予約を取って車をディーラーに持ち込むだけで済むため忙しい方には最適でしょう。
依頼方法
自動車を購入したディーラーの担当者を通じて簡単に依頼が可能です。
また車検の時期が近づいてくると、ディーラーからメールやはがきなどで車検整備についてのお知らせが来ることもあります。
そのタイミングで依頼するとスムーズに車検を受けられるでしょう。
メリット
専門性の高いディーラー車検ならではのメリットがたくさんあります。
まずはディーラーのアフターサービスの一環として車検を依頼できること。
毎回自分で依頼する車検工場を探さなくても、担当者を通じて信頼できる車検整備の依頼や予約を簡単にできるのはやはり便利。
整備員の専門知識とその車両に関する豊富なデータ、設備が整っていることも挙げられます。
メーカーでは車両特有の故障や消耗の状況などをデータとして保有しているため、対症療法的な整備だけでなく予防的な観点からの点検や整備をしてもらえます。
単純に車検をクリアするためだけの整備ではなく高い安全性を維持することが、重要な車のメンテナンスとしてはこれ以上無い依頼先といえるでしょう。
また、車検で交換するパーツも純正部品が使われます。
部品の在庫も豊富で高品質で信頼性の高いパーツへの交換ができます。
車の所有者ごとに担当営業がつくのもメリットのひとつだと言えるでしょう。
車検だけでなく急な車の不調や故障などが起こった際も、担当営業に連絡するだけで細々した手配をすべて代行や個別対応してくれます。
車に不慣れな方や忙しい方には大変助かります。
デメリット
ディーラー車検のデメリットとしては、車検代金が他と比較してどうしても高くなってしまう傾向があることです。
クオリティの高い信頼性のある検査と充実したサービスを受けられますが、検査料と整備費用は一般業者の民間車検を依頼した場合よりも高いことがほとんど。
高くなる理由として、安全を重視し「予備整備」と言われる早めの部品交換を行うことが挙げられます。
メーカー専属で長年働いている整備士はその車に精通しており、よく故障を起こす箇所などを把握しているため予備整備が可能。
そのため今後2年間安心して乗れるかどうかを考えて早めの部品交換を行うため、その分の価格が上乗せされるのです。
純正部品のパーツは高いため複数個使うとどんどん費用がかさんでいきます。
その他工賃の設定価格が高いこと、純正部品そのものの価格が高いことなどが挙げられるでしょう。
交換部品の点数が多ければ多いほど価格が高くなります。
純正の交換部品が高いからといって、安い部品で少しでも料金を下げることは基本的には行ってくれません。
その分安心感のある整備を受けられられますが、予算に制約がある場合は車検費用が高くなるのはデメリットです。
民間車検の特徴とメリット・デメリット
民間車検の特徴やその依頼方法、メリットとデメリットなどについて解説します。
特徴
民間車検とは「自動車の整備工場」「フランチャイズのカー用品店」「ガソリンスタンド」「車検専門業者」などが提供している車検サービスです。
最大の特徴は車検先の選択肢がたくさんあり、希望に応じて選べるという点が挙げられます。
「急ぎなのですぐに対応してくれるところを探したい」「予算が厳しいのでとにかく安く車検を通したい」とったような場合でも、豊富な依頼先から自分の希望に合う場所を見つけられるでしょう。
料金は、ディーラー車検と比べて安いことがほとんどです。
「早期割引」「リピート割引」「平日割引」など割引制度もいろいろとあるため、組み合わせることでお得に車検をうけることもできます。
ある特定のメーカーや車種に特化しているというわけではないため、一部の外国車や年式のあまりにも古い車種の場合は近場の修理業者では断られてしまうかもしれません。
そのような場合には外国車を販売している代理店に相談したり、該当するメーカーのディーラー車検を検討したりするとよいでしょう。
自宅の近くにはなくても範囲を広げて探せば、外国車を重点的に受け付けている整備工場や古い車種でも、問題なく修理や点検できる業者を見つけられるかもしれません。
このような選択肢の幅の広さが、民間業者で車検を受ける際の魅力だといえるでしょう。
依頼方法
自分の希望に応じてインターネットなどを利用して依頼先を探しましょう。
ネット予約や電話などで車検依頼ができます。
また普段よく通うカー用品店やガソリンスタンドが車検に対応している場合は、店頭で直接依頼が可能です。
メリット
民間車検にも引き受け先によって価格の高低はありますが、メリットはなによりも車検費用を抑えられるという点でしょう。
ディーラー車検と見積もりを比べてみると一目瞭然。
民間車検の修理や交換部品は、同じ役割を果たす部品でもサードパーティが製造しているものならコストを抑えられます。
また民間車検の依頼先によっては、車検整備で交換が必要な部品について自分でオークションなどを通じて、準備したものを取り付けてくれる場合もあります。
もちろん価格が安くても法定車検は通りますので、安心して利用できるでしょう。
民間のカー用品量販店でも、ディーラーと同じくメンテナンスパックやサービスを行っているところもあります。
「車検と車検までの点検や整備をなるべく安く抑えたい」という場合はこういったサービスに加入するとよいでしょう。
デメリット
民間車検のデメリットは、依頼先によっては整備の品質が悪いこともあるということ。
車検が通る最低限のことしかせず車検後すぐに車が故障してしまったり、さらに部品交換が必要になったりするリスクも考えられるでしょう。
選択肢が豊富にある分しっかりと選ばないと、そういった低品質なサービスを提供する車検業者にあたってしまう可能性があります。
その他週末や祝祭日は稼働していなかったり、車は持ち込みのみ対応していたりといったところもあります。
また支払いについてはクレジットカードが使用できず、現金のみ利用可能といった場合もあるでしょう。
サービス内容以外の面でも事前によく確認することが大事です。
民間車検で依頼する際のよい業者の見つけ方
ディーラー車検ではなく民間車検を使おうと思った際には、よい修理工場や業者を見つけることが大切です。
そのためには、まずしっかりと依頼先を比較し検討しましょう。
ネットなどで情報を調べ、価格などだけでなく口コミ情報や業者が発信する情報などもチェックします。
ある程度絞り込めたら複数の民間業者に見積もりを依頼しましょう。
相見積もりをとることで「車検費用が適切な相場に納まっているか」などをチェックできます。
また車検と同時に修理しておきたい故障や症状がある場合には、事前に検討している業者に対して質問をして確認しましょう。
その際の対応によってしっかりとした知識があるかどうかや、希望通り整備や修理を行ってくれそうかなどがわかります。
整備内容やかかる費用に関する質問などに丁寧に答えてくれるようであれば、依頼の目安となるでしょう。
一度よい車検業者を見つけたら、その後の車検時期がくるたびに探さなくても良くなります。
初めて民間車検を依頼する場合には上記で述べたような点に留意して、少し時間がかかっても自分にあったよい車検業者を見つけるようにしましょう。
車検はどこで受けられるのかについては、こちらの記事でも紹介しています。ぜひご一読ください。
まとめ
車検にはディーラー車検と民間車検があります。
ディーラー車検は信頼性ある整備や修理を受けることができますが、費用が高い傾向にあります。
民間車検は費用を抑えやすいですが、しっかりした依頼先を見つけなければ低品質なサービスしか受けられない可能性があり注意が必要。
民間車検を依頼する場合には、事前に調査をしっかりと行うことが大事です。
口コミ情報などもあわせて比較検討し、相見積もりもとったうえで決めるようにしましょう。
前もって質問してみるのも判断に有効な手段です。
ご自身の状況にあわせ、最適な車検の依頼先を見つけて安心安全なカーライフを楽しみましょう。

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!
- 掲載店舗数約2万店舗
- 修理サポート記事1,600本
- クチコミ数23万件超え
iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。