リングコンが壊れたらどうする?反応しないときの対処法や単品注文する方法も

リングコンが壊れたらどうする?反応しないときの対処法や単品注文する方法も

人気ゲーム「リングフィットアドベンチャー」をプレイするときに必須なのが、ハンドルのような形状のリングコンです。

ゲームをしながら運動ができるという特長がありますが、激しい動作をするために壊れてしまうことも。

ではリングコンが反応しないとき、どのように対処すればよいのでしょうか。

この記事では、リングコンが故障した際の対処法や修理について詳しく解説します。

リングコンは壊れやすい?耐久性をチェック!

プレイ中はリングコンを内側に押し込んで空気砲を撃ったり、外側へ引っ張って周囲にあるアイテムやコインを吸い込んだりします。

使っているうちに「このくらい強い力を入れても大丈夫なのかな」など、リングコンの強度が気になるかもしれません。

リングコンには、バネのように反発する「繊維強化プラスチック」という素材が使用されています。

個々の人のコントローラーを押し引きする力の強さについて、ゲーム開発スタッフが時間をかけてデータを収集や検証。そのうえで耐久性の高い素材として選ばれたものです。

そのため「耐久性に問題がある」「すぐに壊れて遊べない」という可能性は低いでしょう。とはいえ、長期間使用していたり使用頻度が多かったりする場合、故障してしまう場合はもちろんあります。

使い方や使用頻度にもよりますが、やはり使っているうちに壊れてしまうというケースもあるようです。

リングコンが反応しないときの対処法

ではリングコンを押したり引いたりしても反応しなくなってしまったときは、どうすればよいのでしょうか。

あきらめて新しいものに買い替える前に、以下のステップを試してみましょう。

ジョイコンを充電しておく

ジョイコンの充電が切れていると当然リングコンは反応しなくなります。また、充電が1目盛りしかないと接続できない場合があるようです。

リングフィットアドベンチャーだけをプレイしている方は、ジョイコンをSwitch本体にセットして充電を忘れないようにしましょう。

HOMEメニューから「コントローラー」を選べば、ジョイコンのバッテリー残量をチェックできます。

Switchの置き場所に注意する

Switch本体がテレビの裏に置かれていると正しく作動しないこともあります。

また向きにも注意が必要で、テレビと平行になるようにするのが正しい置き方です。

別のソフトでは問題がなくてもリングフィットアドベンチャーでは接続できないケースもあるので、必ずチェックしておきましょう。

ジョイコンをセットし直す

ジョイコンとリングコンの接触が問題であることも考えられます。一度リングコンからジョイコンを取り外して、もう一度セットし直してみましょう。

その際、ジョイコンを差し込む部分のレールにホコリや汚れがないかもチェックしましょう。もし汚れがあれば、乾いたきれいな布でやさしく拭き取っておきます。

Switch本体やソフトを最新バージョンにする

Switch本体やソフトのバージョンが、最新になっているかどうか確認してみてください。本体はWi-Fiに接続した状態なら、自動で更新データをダウンロードします。

HOMEメニューから「設定」「本体の更新」と進むと、最新バージョンかどうか確認も可能です。

ソフトの更新も同様で、インターネットに接続された状態なら自動的にダウンロードが始まります。

手動で更新する場合は、HOMEメニューでソフトにカーソルを合わせた状態で「+」ボタンを押しましょう。メニューが出てきたら「ソフトの更新」から「インターネットで更新」を選びます。

ジョイコンを更新する

本体やソフトだけでなく、コントローラーも定期的なアップデートの確認が必要。

コントローラーのソフトウェアを更新するには、まずHOMEメニューから「設定」を選び「コントローラーとセンサー」「コントローラーの更新」と進みます。

すでに最新になっている場合は「つながっているコントローラーは最新です」と表示され、最新でない場合は自動的に更新が始まります。

本体を再起動させる

最新バージョンにアップデートしたら、一度本体を再起動させましょう。

電源を切るには電源ボタンを3秒間押し続け、電源メニューが表示されたら「電源オプション」から「電源OFF」を選びます。その後、もう一度電源ボタンを押して本体を再起動させます。

ジョイコンのジャイロセンサーを補正する

以上のステップを試しても直らない場合は、ジョイコンの「ジャイロセンサー」を補正してみましょう。

ジャイロセンサーとはジョイコンに搭載されているセンサーの一つで、プレイヤーの動きをゲームの中に伝えるものです。

プレイ中に補正する場合は、ジョイコンを水平で安定した場所に置きそのまま5秒ほど待ちます。

補正開始や完了のお知らせはとくにありませんが、自動でジャイロセンサーを補正してくれます。

本体の設定で補正する場合は、HOMEメニューの「設定」から「コントローラーとセンサー」「ジャイロセンサーの補正」と進み、「コントローラーを補正する」を選びましょう。

本体から取り外したジョイコンの「+」もしくは「-」ボタンを長押ししてから、ジョイコンを平らなところに置いてしばらく待ちます。画面に「補正が完了しました」と表示されたら完了です。

リングコンを平面に置き20秒以上待つ

リングフィットアドベンチャーのソフトを立ち上げ、画面の案内通りに進むと装着ガイドのところで「リングコンを平らなところに置いてしばらく静止させてください」という案内が表示されます。

このときリングコンを強めに押し込み、その後強めに引っ張り平らなところに置いてしばらく待ちましょう。

5分以上放置しても画面が切り替わらない場合は、リングコンを別の場所に置いてもう一度試してみます。

任天堂でリングコンを単品注文できる?

ここまでで紹介した手順を試してみても直らない場合、任天堂に修理を依頼しようと考える方も多いでしょう。では、任天堂サービスセンターではどのような対応をしてもらえるのでしょうか。

任天堂サービスセンターにリングコンやジョイコンを送ると、故障しているかどうか検査してもらえます。

ただしここで注意したいのは、リングコンに関しては修理をしてもらえないという点です。

サービスセンターでは症状を確認してもらうだけとなり、故障している場合でもそのまま返却されます。リングコンは修理の対象外製品であり、有償・無償問わず修理の依頼はできません。

しかし、新しいリングコン単品で注文することはできます。任天堂の公式サイトで購入でき、価格は以下の通りです。

  • グリップ
    →660円/1個
  • リングコン(グリップなし)
    →4,950円
  • レックバンド
    →1,100円

Switch本体の故障なら修理業者に相談

スマホスピタル_スイッチ修理バナー

故障箇所がリングコンではなく、Switch本体やジョイコンの場合もありますよ。どこが壊れているかわからない場合は、一度スマホスピタルに相談しましょう。

スマホスピタル」は、全国に76店舗以上構える修理専門店です。ニンテンドースイッチをはじめ、さまざまなゲーム機を修理してくれます。

メーカー修理だと10日以上かかるところ、30分程度で修理可能です。修理完了日から最大6か月もの保証もつくので安心。

事前見積り・相談は無料で対応してくれるため、故障が疑われる場合は一度相談してみましょう。

\無料で相談・見積り可能/

050-5530-3333

リングコンを長持ちさせる方法

リングコン単体の価格を見て「意外と高い」と感じたかもしれません。

では、リングコンを長持ちさせるためにできることを見てみましょう。

乱暴に扱わない

リングコンには耐久性の高い素材が使われているとはいえ、無理な使用は禁物です。

ゲーム中はリングコンを振り回したり引っ張ったりしますが、力を加えるのはゲーム内の使用にとどめましょう。

リングコン内部には精密なパーツがいくつも使われているので、乱暴に扱うことは避けてください。

水洗いはグリップだけにする

リングフィットアドベンチャーをプレイすると、いい運動になって汗をかくことが多いでしょう。

ゲーム中はリングコンをしっかりと握りしめているので、リングコンに汗がついて気になってしまうかもしれませんが、リングコンは丸洗いしないようにしましょう。

リングコンの汚れが気になるときはリングコンからグリップを取り外し、グリップを手洗いします。

中性洗剤を薄めたぬるま湯を用意し、押し洗いしてからよくすすぎます。タオルなどで水気を取ったら風の通る日陰で乾燥させてください。

リングコン本体をきれいにしたいときも、乾いたやわらかい布で拭く程度にとどめます。アルコールやシンナーなどの溶剤は使わないようにしましょう。

グリップの汚れが目立ってきたら、グリップ部分だけ買い換えることも検討しましょう。グリップを一新するだけでゲームのやりやすさが変わるかもしれません。

ゲーム機修理ならスマホスピタル

全国に76店舗以上構える修理専門店「スマホスピタル」。ニンテンドースイッチ・プレイステーション・DSなど、幅広いゲーム機対応可能です。

メーカー修理だと10日以上かかるところ、30分程度で修理してくれます。修理完了日から最大6か月もの保証もつくので安心。

郵送修理も可能なので、都合のよい方法で修理を依頼できますよ。無料で事前見積可能なので、一度相談してみましょう。

\無料で相談・見積り可能/

050-5530-3333

まとめ

リングコンは「リングフィットアドベンチャー」の専用コントローラーです。

日ごろから壊れないように乱暴な扱いは避けることも大切ですが、リングコンが故障したかなと思ったらまずはこの記事で紹介した方法を試してみてください。

それでも直らなかった場合は、残念ながら任天堂では修理を受け付けていません。任天堂のパーツ販売ページから、新しいリングコンを購入しましょう。

ジョイコン修理は、任天堂もゲーム修理業者も対応可能です。

修理費用などを事前に把握しておきましょう。

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!


  • 掲載店舗数約2万店舗
  • 修理サポート記事1,600本
  • クチコミ数23万件超え

iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。

掲載のお問い合わせはこちら

このコラムに関連するキーワード

役立ったら是非シェアしてください

  • このエントリーをはてなブックマークに追加