窓ガラス交換費用の安い業者は?補助金/料金表/自分で交換できる?

窓ガラス交換費用の安い業者は?補助金/料金表/自分で交換できる?

窓ガラス交換が必要になったときに、一番気になるのは費用ではないでしょうか。

この記事では窓ガラス交換の費用相場をはじめとして、依頼できる業者や交換する際の注意点まで、「これから窓ガラスを交換したい人」が気になるポイントを解説していきます。

窓ガラス交換の費用相場

ガラス交換費用の相場は、1枚あたり10,000~50,000円程度が一般的です。

「うちの窓だと、どのくらい料金がかかる?」「そもそも交換費用って何が含まれているの?」という疑問まで解決しますので、参考にしてください。

窓ガラス交換にかかる費用内訳

窓ガラス交換にかかる費用は、大きく以下の項目に分けられます。

ガラス交換にかかる費用内訳

基本的に業者へ依頼する場合は、見積り時点で上記の料金が含まれていることがほとんどです。

複数社に見積りを出してもらう場合や、DIYを検討している方は、内訳も注意して確認しておきましょう。

また、窓ガラスの交換費用は使用する窓ガラスによって大きく変動します。

  • 種類
  • サイズ
  • 厚み
  • 窓のある場所

ガラスの種類だけでなく、窓のある場所によっても料金が変わるので注意してください。

【料金表】一般的な窓ガラス交換費用

一般的な窓に使用される3~5mmフロートガラス(透明ガラス)の料金相場は、以下の通りです。

ガラスの修理交換にかかる料金相場

また、フロートガラス以外のガラスの修理・交換にかかる料金の相場は、以下の様になっています。

種類料金の目安
(180cm×90cmの掃き出し窓を交換した場合)
合わせガラス35,000円〜
網入りガラス35,000円〜
遮熱ガラス40,000円〜
複層ガラス30,000円〜
強化ガラス35,000円〜
すりガラス35,000円〜
断熱ガラス40,000円〜

サッシの交換費用

窓ガラスだけでなくサッシも交換する場合、交換費用相場は10万~50万円程度です。

一般的に「カバー工法」と呼ばれる方法で設置されます。カバー工法とは、既存のサッシに新しいサッシを上からかぶせる方法です。

このカバー工法が使えない場合は、サッシも丸ごと取り換える「はつり工法」となり高額になってしまいます。

下記の記事ではサッシの交換費用やおすすめの依頼先について紹介しているので、こちらも併せてご覧ください。

内窓(二重窓)の取り付け費用

取り付け費用の相場は1か所4万~15万円程度です。浴室などの小窓は4万円以下でも取り付けができますが、高性能なサッシや窓ガラスでは30万円ほどかかります。

寒冷地でよく設置されている内窓(二重窓)は、既存の窓の室内側にもう1枚窓サッシを取り付けたもので、断熱性や防犯性を高める効果があります。

窓ガラスの交換費用を安くするコツ

窓ガラス交換をする際に、極力費用を抑えたい方は多いのではないでしょうか。

ここでは交換費用を安くするコツ5選を紹介します。

火災保険を利用する

窓ガラスの交換費用は、火災保険で補償されるケースがあります。

保険会社やプランによって補償内容は異なりますが、一般的なケースについて紹介します。


補償されるケース
  • 台風や落雷、火災による破損
  • 空き巣などの犯罪による破損
  • 外部からの飛来物による破損
  • うっかりした不注意による破損
  • 熱割れによる破損

補償されないケース
  • 地震が原因の破損
  • 原因が不明の破損
  • 故意による破損

保険金を請求したい場合は、被害状態を写真に撮るなどして記録しておく必要があります。保険会社に連絡して必要な書類について、確認しておきましょう。

補助金を活用する

窓ガラスに交換する場合、補助金を活用できるケースがあります。

2024年度の受付はすでに終了しているため、2025年度の新たなキャンペーンの発表を待つことになります。2025年度のキャンペーンついては、随時情報を更新していく予定です。

2025年現在の最新情報は、以下を確認してください。

補助金を活用したい場合は、施工内容が対象になるか、事前に確認しておきましょう。

例えば、「先進的窓リノベ2024事業」の対象となった工事内容は以下の通りでした。

補助対象となる「窓改修」の種類と必要性能

出典:住宅省エネ2024キャンペーン|TDYリフォーム情報サイト

条件は年度ごとに変更される可能性があるため、まずは2025年度の最新情報を待ちましょう。多くの場合、4~8月ごろに情報が更新されています。

なお、お住まいの地域の補助金制度を確認する場合は、住宅リフォームに関する支援制度検索サイトで確認できます。こちらもあわせてチェックしてみてください。

おしゃれさより機能性を重視する

すりガラスなどのおしゃれなガラスは、ガラス料金が高くなります。それに加えて、機能性もあまり高くありません。

すりガラスの場合、目隠しや柔らかな光を取り組む用途で使われているのにも関わらず、水に濡れると透明になってしまう性質をもっています。

そのため、おしゃれさで選ぶのではなく機能性重視しながら安さ基準で選ぶことで費用を抑えられます。

最近では、すりガラスシートなども売っているのでうまく活用できるといいでしょう。

平日の日中に作業に来てもらう

24時間対応している業者も多くありますが、深夜や早朝の時間帯は割増料金が適用されるケースがあります

交換が緊急で必要ではない場合は、深夜や早朝を避け平日の日中に依頼すると費用を抑えられるでしょう。

ちなみにガラス110番では、特別料金が発生しないので、平日の日中に交換対応が難しい方も安く交換ができます。

複数の業者から見積りを取る

業者を選ぶポイントでも紹介しましたが、相見積りをすることで料金を抑えられます。

複数社見積りをすることで、料金の一番安いところを選べるのでおすすめです。

会社によっては2~3万円違うことはよくあることなので、積極的に見積りを出してもらいましょう。

ガラス110番_レクタングル

無料見積り&最短10分で駆けつけるおすすめのガラス交換業者

ガラス110番

出典:ガラス110番

窓ガラス交換を安くプロにお願いしたい人におすすめなのが、ガラス110番です。ガラス110番は、価格満足度調査では高評価を獲得し、見積り後の追加料金はかかりません。

24時間365日営業なので、深夜・早朝でも最短10分で駆けつけてくれ、あらゆるガラスに最速15分で修理・交換対応してくれます。

東証上場企業が運営しているのも、安心して任せられるのもポイントですね。


ガラス110番のポイント
  1. 24時間365日スピード対応
  2. 日本全国対応
  3. 現地無料見積り

窓ガラスの交換費用

ガラス110番では、窓ガラス交換を13,200円~対応してくれます。これは、ガラス代・施工費・出張費がすでに含まれた金額です。

ガラス110番は、無料で現地見積りを出してくれますので、気軽に見積りをお願いしてみましょう。

ガラス交換の流れ

連絡から施行までの流れは以下の通りです。

  1. まずはフリーダイヤルWEBで相談
  2. 最短10分で駆けつけ
  3. 現地での無料見積り
  4. 交換作業
  5. 完了

ガラス110番の口コミ

ここでは、ガラス110番の口コミを紹介します。

  • 業者さんもコールセンターの案内通りの対応で、事前電話も有り見積時の説明も丁寧でわかりやすく、正確迅速な対応でした。
  • 指定された時間より早く来てもらえました。そして手際良く作業して頂き有難うございました。 又何かありましたら宜しくお願い致します。
  • 台風が近づいていて大雨の中、嫌な顔一つせず、迅速に対応していただきました。あらたに窓を設置したあと、使いづらさがないかどうかもしっかり確認してくださり安心しました

\24時間365日受付対応中/
Web
まずは相談
電話
すぐ対処したい

こちらの記事でも、ガラス110番の評判・口コミについて紹介しているので、併せて参考にしてくださいね。

窓ガラスの交換はどこに依頼する?

窓ガラス交換依頼をできる場所は、次の3つがあります。

それぞれの特徴を紹介するので参考にしてください。

地域のガラス専門業者

地域密着型の業者は、迅速に対応してくれる場合が多いです。また、大手業者よりも料金が安く済む可能性が高いのも特徴です。

一方で小規模経営なので、大手と比べるとサービス内容が充実していない可能性があります。

土日や祝日に営業していないケースやアフターフォローがない場合があるので、よく口コミ等をみてから依頼しましょう。

地域のガラス専門業者は、迅速かつ費用を抑えてガラス交換を依頼したい方におすすめです。

大手のガラス専門業者

大手の専門業者は、営業時間が長いことが多く365日24時間対応している業者もあります。

アフターフォローがあることも多く、サービス内容が充実しているのが特徴です。

一方で料金が高い場合もあるので、しっかり見積りをとって料金を比較しましょう。

大手のガラス専門業者は、休日や早朝・深夜かどうかに関わらず、安心してプロへ依頼したい方におすすめです。

ホームセンター

カインズやコーナンなどのホームセンターで窓ガラスを交換することも可能ですが、ガラス交換に対応しているホームセンターは少ないです。

そのため、近くのホームセンターでガラス交換のサービスがあるかどうか問い合わせてみましょう。

ホームセンターは、「どうしても近所の馴染みのホームセンターにお願いしたい」という方におすすめです。

また、ホームセンターはDIYの際に使える様々な材料が売っているので、その際に活用できるとよいでしょう。

下記の記事ではホームセンターで窓ガラスを購入・交換する方法について紹介しているので、こちらも併せてご覧ください。

窓ガラス交換は自分でできる?

手順や注意点さえしっかり抑えれば、窓ガラス交換は自分でできます

窓ガラス交換にかかる作業費用を削減できるので、費用を抑えられるでしょう。

一方で、一般人が簡単にできるようなことではないのも事実です。以下のようなデメリットがあげられます。

  • けがをする可能性がある
  • 慣れていない人には時間がかかる
  • 業者のように綺麗に仕上げるのは難しい

窓ガラス交換のDIYは、時間に余裕がある方やDIYに慣れている方で、費用をどうしても抑えたい方には、おすすめです。

DIYを行う場合には、安全に気を付けて丁寧に行いましょう。ホームセンターで購入した窓ガラスでDIYする方法の記事もあるので、参考にしてみてください。

窓ガラス交換を依頼する業者の選び方

いざ窓ガラス交換を依頼しようとした際に、「業者が多すぎて何を基準に選ぶべきか分からなくなってしまった」という人もいるでしょう。

以下のポイントを参考にして、自分に合った業者選びに役立ててみてください。

下記の記事では、全国に対応しているおすすめのガラス修理業者を口コミと共に紹介しています。こちらもぜひ参考にしてください。

相見積りをとる

相見積りとは、複数の修理業者の費用とサービス内容の比較することです。料金やサービスを比較できるため、冷静な判断ができます。

相見積りをする際は、以下の項目に注意して比較するとよいでしょう。

比較ポイント
  1. 価格の安さ
  2. 業者の接客態度
  3. 訪問日時(スピードや柔軟さ)

ガラス110番のように、無料で事前見積りしてくれる業者も多いので、ぜひ一度相談してみましょう。

アフターフォローの有無

窓ガラス交換後に、保証制度などのアフターフォローサービスがあるかを確認しましょう。

交換後しばらく時間が経過してから、不具合が起こる可能性もあります。アフターフォローがあると、無料で点検や修理に対応してもらえるので安心できます。

見積りの明細がわかりやすいか

見積り料金の明細があいまいに記載されていると、あとで追加料金を請求されてしまう可能性があります。

見積りの内訳が「ガラス交換一式」などというような表記で、まとめて提示する業者には気を付けましょう

追加で費用を請求される可能性があるかどうかを事前に確認しておくと、不要な出費を防げます。

窓ガラス交換する際の注意点

窓ガラス交換を依頼する前に、注意する点があるので紹介します。

マンションの場合

マンションの窓ガラスを交換する場合は、事前に管理会社に確認する必要があります

マンションには共用部分と専有部分があり、窓ガラスは共用部分に該当します。管理会社に交換が認められない場合もあるため、無断で交換しないよう注意しましょう。

破損原因によっては、管理者が費用を負担してもらえるケースもあります。まずは、管理会社に窓ガラス交換について相談してみましょう。

下記の記事では賃貸住宅のガラス修理について、連絡先・修理費用相場・保険についてなどを紹介しているので、こちらも参考にしてください。

戸建て住宅の場合

戸建て住宅の窓ガラスを交換する場合は、プライバシーの確保と防犯面を意識する必要があります。

歩道などに面している場合、プライバシーを確保するために窓ガラスの種類を検討するとよいでしょう。

また、1階の窓や裏口の窓などには、防犯対策として「防犯ガラス」を取り付けてセキュリティを強化することも大切です。

ガラスの種類は多くあるので、何にすればいいか迷ったときには業者に相談してみるとよいでしょう。

窓ガラス交換で迷ったらまずは業者に相談しよう

通常、窓ガラス交換は頻繁に行うものではありません。

そのため、交換時には分からないことや不安な点も多いことでしょう。

そのような時は、気軽にガラス業者へ相談をすると早く解決できますよ。ガラスのプロが、あなたの力になってくれるはずです。

見積りは無料で出してくれるところがほとんどなので、気軽に問い合わせてみてくださいね。

\24時間365日全国受付対応中/

【ガラス110番】
無料見積りはこちら

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!


  • 掲載店舗数約2万店舗
  • 修理サポート記事1,600本
  • クチコミ数23万件超え

iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。

掲載のお問い合わせはこちら

このコラムに関連するキーワード

役立ったら是非シェアしてください

  • このエントリーをはてなブックマークに追加