
飛び石や熱などで、フロントガラスは突然割れることがあります。もしも割れたら、なるべく早めに修理をしましょう。
しかし、「修理のやり方が分からない」と悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、フロントガラスの傷・ヒビを修理する方法を紹介します。費用・時間の目安はもちろん、安く済ませる方法も紹介するので参考にしてください。
フロントガラスに傷がついたらまずは応急処置をしよう
フロントガラスに傷がついたが、すぐ修理には出せない人もいるでしょう。その場合は、ガラス用の保護シールなどで応急処置を行ってください。
ガラス用の保護シールは、カー用品店やホームセンターなどで購入が可能です。
応急処置を施せば、傷やヒビの拡大やゴミの侵入を防げます。
1.5cm程度の小さい傷なら自分でフロントガラスの修理が可能
1.5cm程度の小さい傷なら市販のリペアキットを使用することで、自分でもフロントガラスの修理が可能です。
逆にフロントガラスの傷が1.5cmを超える場合は、自分で修理を行うのは難しいです。「ガラス110番」のような修理業者へ修理・交換の依頼をしましょう。
もしも自分で修理ができれば、費用はリペアキット代の3,000~5,000円程度で抑えることができます。
ここではレビュー評価の高い、「UFIXITガラスリペアキット」を使用した方法を紹介します。
- 付属のカミソリで傷・ヒビ周辺のゴミやガラスの破片を取り除く
- 傷を中心に4点ポジショニングツールをセットする
- レジンチャンバー先端のラバーマウスがガラス面に軽く接するまで締め込む
- 補修液ボトルの先端をカットし、レジンチャンバー奥へ数滴注入する
- プレッシャードライバーを締め込み、補修液が浸透するまで10~15分待つ
- プレッシャードライバーを外し、傷内部のエアーを抜く
- 補修液が完全に浸透するまでこの作業を繰り返す
- プレッシャードライバー→レジンチャンバー→ポジショニングツールの順に取り外す
- 仕上げに補修液を数滴たらし、透明フィルムを被せる
- 太陽光またはUVライトを5~15分当てる
- 補修液が硬化したらフィルムをはがす
- 付属のカミソリで余分な補修液を削り取る
UFIXITガラスリペアキットを販売している、呉工業株式会社(KURE)が使用方法を説明している動画もあるので、紹介します。
自分で修理・交換をすれば費用を安く済ませられますが、失敗するリスクが高まります。走行中にフロントガラスがすべて割れたら、事故を招いてしまいます。
また、修理ができても車検に通らない可能性があるので、修理に自信がない方は修理業者への依頼が安心です。
もし、リスクを認識した上でフロントガラスを自分で交換したいという方は下記の記事にて方法を紹介しているので、参考にしてください。
フロントガラスの傷の大きさ・位置で修理・交換を判断できる

フロントガラスを直す方法は修理と交換の2通りがあります。どちらで直すべきか、悩んでいる方もいるでしょう。
その悩みを解決するために、ここでは修理・交換どちらにすべきかの判断方法を紹介します。
以下の4点がポイントになるので、こちらも確認をしましょう。
フロントガラスを修理・交換する判断基準
- 傷の大きさが500円玉(約2.5cm)以上か
- デフロスターの風が当たる位置に傷があるか
- 運転の妨げになる位置に傷があるか
- フロントガラスのサッシ付近に傷があるか
傷の大きさが500円玉(約2.5cm)以上か
フロントガラスについた傷の大きさを確認し、500円玉(約2.5cm)よりも小さければ基本的に修理での対応が可能です。
しかし、500円玉以上であれば修理では直せません。そのため、フロントガラスの交換で傷を直す必要があります。
デフロスターの風が当たる位置に傷があるか
デフロスターとは、乾燥した温風を出しフロントガラスの曇りを取る部品です。
フロントガラスは急激な温度変化に弱いため、修理対応では強度が確保できません。デフロスターの風が当たる位置に傷ができた場合は、フロントガラスを交換して対応しましょう。
運転の妨げになる位置に傷があるか
運転中の視界に入る場所に傷がある場合は交換で対応しましょう。これは運転に支障をきたす恐れがあると判断され、車検に通らないからです。
安全のためにも、早めにフロントガラスを交換しておきましょう。
フロントガラスのサッシ付近に傷があるか
フロントガラスの上部、または左右の端から10〜20cmの位置に傷がある場合は交換で対応しましょう。
これらの傷は、走行中の風圧や振動により傷が広がりやすく最悪の場合、全体に広がってしまいます。
傷が広がり、より大きなトラブルを回避するためにも早めの対策をおすすめします。
フロントガラスの修理・交換依頼先はこの3つ
フロントガラスの修理・交換を依頼する場合、依頼先は3つあります。それぞれを特徴とともに紹介しますね。
車の修理はどこに依頼するのがおすすめかをまとめた記事もあるので、ぜひ参考にしてくださいね。
ディーラーに修理・交換を依頼する
車を購入したディーラー、または正規ディーラーでもフロントガラスを修理・交換してくれます。
車の知識が豊富なスタッフが対応してくれるため、車種に合ったフロントガラスを選んでくれるでしょう。
また、純正品を使って修理・交換するので品質が保証されています。デメリットは、料金が高いことです。中間マージンも発生するので、安く済ませたい人にはおすすめできません。
- 費用よりもメーカーへの信頼を重視される方
- 修理に多少の時間がかかっても構わない方
カー用品店に修理・交換を依頼する
カー用品店のオートバックス・イエローハット・ジェームスなどが、自宅の近くにある方も多いのではないでしょうか。
カー用品店には独自のポイントサービスがあるため、貯まったポイントでカー用品の購入や修理などのメンテナンス費用に充てられる場合があります。全国展開しているカー用品店であれば、引っ越し先でも利用ができ安心です。
しかしカー用品店はメインがカー用品の販売のため、技術力にバラつきがある点に注意しましょう。
- 技術力や品質が多少劣っても費用を抑えたい方
- 生活圏にカー用品店がある方
- 普段から利用していてポイントを溜めている方
ガラス修理業者に修理・交換を依頼する
現在は、民間のガラス修理業者も存在します。メリットは、直接修理工場に依頼しているので、中間マージンがかからないことです。
また、純正品以外のパーツを選択することもできます。そのため、ディーラーに依頼するよりも、かなり安くフロントガラスを修理・交換できるでしょう。
「ガラス110番」なら施行後の保証もあるので、万が一のできごとが起こっても安心ですよ。
- 技術力や品質も重視しつつ価格も抑えたい方
- すぐにフロントガラスを修理したい方
- 出張サービスを利用したい方
下記の記事では、全国に対応しているおすすめのガラス修理業者を口コミと共に紹介しています。こちらもぜひ参考にしてください。
フロントガラスの修理・交換費用の相場と時間の目安
フロントガラスを修理するにあたって、最も気になるのは費用でしょう。
ディーラー・カー用品店・ガラス修理業者で、どのくらい違うのか気になっている方もいると考えられます。その疑問を解消するために、ここでは費用の相場と時間の目安を紹介します。
下記の記事ではフロントガラスの交換費用相場について詳しく解説しているので、こちらも併せてご覧ください。
修理・交換費用の相場
フロントガラスの修理・交換費用の相場は以下の通りです。
修理費用 | 交換費用 | |
---|---|---|
ディーラーの場合 | 30,000円〜 | 100,000円〜 |
カー用品店の場合 | 15,000円〜 | 80,000円〜 |
ガラス修理業者の場合 | 15,000円〜 | 70,000円〜 |
ディーラーとカー用品店・ガラス修理業者では、費用が大きく異なります。これは、純正品を使っていたり中間マージンが発生したりするからです。
しかし純正品・社外品・輸入品など、使用するガラスの種類により費用は大きく変わるので、一度見積りを取ることをお勧めします。
修理・交換時間の目安
フロントガラスを修理する場合は、大体30〜60分で完了します。交換の場合は、4〜5時間かかると考えておいた方がよいでしょう。
しかし、修理の内容によっては半日以上かかります。そのため、見積りを依頼するときに修理時間の目安も聞いておくことをおすすめします。
フロントガラスを安く修理・交換する方法
平日の日中に依頼したり保険を活用したりすれば、フロントガラスの修理・交換費用を安くできます。
それだけではなく、相見積りも行えば、さらに安くなる場合がありますよ。ここでは、安く修理・交換する方法の詳細を説明します。
フロントガラスの修理・交換依頼先
フロントガラスの交換費用が安い業者をお探しの方は、下記の記事にて紹介しているので、こちらも参考にしてくださいね。
平日の日中に修理・交換を依頼する
修理・交換の依頼が多くなるのは、休日です。そのため、業者によっては休日割増料金を設定しています。
一方で、平日は予約の空きが多くなるので、少し安くサービスを提供しているところもあります。
値引き交渉も通りやすいので、安くフロントガラスを修理・交換したい人は“平日の日中”を選びましょう。
車両保険を使う
フロントガラスの修理・交換費用は高額になることが多いですが、車両保険を使えば支払いの負担を大きく軽減できます。そのため、一度加入している保険を確認しましょう。
フロントガラスの修理・交換に使える保険については、下記の記事にて詳しく解説しているので参考にしてくださいね。
保険が使えるケース
フロントガラスの修理・交換で保険が使えるケースは以下の通りです。
- フロントガラスの修理・交換が含まれている保険に加入している
- 不可抗力によってできた傷であること
詳しい条件は、契約している保険会社に問い合わせてみてください。
使える保険の種類
フロントガラスの修理・交換で使える保険は、2種類あります。
名称 | 詳細 | |
---|---|---|
補償範囲が限定 |
|
|
幅広く補償 |
| 基本どのような内容でも補償 (地震、津波、噴火以外) |
保険を使う際の注意点
フロントガラスの修理・交換に保険を使うと、等級が下がります。等級が下がると、翌年からの保険料は上がります。
場合によっては、補償金よりも多くの保険料を支払うことになるでしょう。そのため、“保険を使った方がお得なのか”、修理・交換する前に一度考えてみてください。
相見積りを取って料金を比較する
複数の業者から見積りを出してもらい、その料金・内容を比較するのを“相見積り”と言います。
相見積りを行うメリットは、安く修理・交換してくれる業者が分かることです。「値引き交渉がしやすい」「費用の相場が分かる」などのメリットもあります。
見積りは、基本どこも無料で出してくれます。ローリスク・ハイリターンのテクニックなので、積極的に相見積りをしましょう。
安くフロントガラスを修理・交換したいなら「ガラス110番」に相談しよう

出典:ガラス110番
日本全国対応のガラス110番は、累計問い合わせ件数500万件以上ある信頼できる業者です。
最短10分で駆けつけてくれて、あらゆるガラスに最速15分で対応してくれます。無料で見積りしてくれますし、保険が適用できるかなどの相談にも乗ってくれますよ。
「ガラス110番」とは、東証上場企業が運営している安心・安全の修理業者です。特徴は、価格満足度調査で高評価を獲得していること。
そのため、他社よりも安くフロントガラスを修理・交換してくれる可能性が高いでしょう。24時間365日営業なのも、ガラス110番の強みです。
深夜・早朝でもすぐ駆けつけてくれるので、緊急のトラブルでも安心して助けを求められます。
フロントガラスの修理・交換費用の相場と時間の目安
ガラス110番は、フロントガラスの修理・交換を16,500円〜対応してくれます。これは、ガラス代・施工費・出張費がすでに含まれた金額です。
ガラス110番は、無料で見積りを出してくれます。そのため、ガラス110番を使えば、相見積りに必要な見積り書が0円で手に入りますよ。
フロントガラスの修理・交換の流れ
フロントガラスの修理・交換の流れは以下の通りです。
ガラス110番の口コミ
ここでは、ガラス110番の口コミを紹介します。
- 業者さんもコールセンターの案内通りの対応で、事前電話も有り見積時の説明も丁寧でわかりやすく、正確迅速な対応でした。
- 指定された時間より早く来てもらえました。そして手際良く作業して頂き有難うございました。 又何かありましたら宜しくお願い致します。
- 台風が近づいていて大雨の中、嫌な顔一つせず、迅速に対応していただきました。あらたに窓を設置したあと、使いづらさがないかどうかもしっかり確認してくださり安心しました
こちらの記事でも、ガラス110番の評判・口コミについて紹介していますよ。併せて参考にしてください。
フロントガラスは凍結で割れてしまうこともある
日中と夜間の気温差が大きいなどの理由で、フロントガラスが凍結してしまうことがあります。
万が一フロントガラスが凍結してしまうと、視界が確保できないため運転ができません。
しかし、叩いて割ったり、熱湯をかけてしまうとフロントガラスが割れる危険性があり、大変危険です。
もしもフロントガラスが凍結したら、以下の対処法を試してみましょう。
フロントガラスが凍結した場合の対処法
- 15~25℃程度の水・ぬるま湯をかける
- エンジンをかけて、デフロスターを使用する
- 解氷スプレーをかける
なかでも「解氷スプレー」は、スプレーするだけで簡単に氷を解かすことができるため、1本車に置いておくことをおすすめします。
下記の解氷スプレーは、超強力タイプの自動車ガラス専用解氷スプレーで、再凍結も防止してくれますよ。
また、事前にフロントガラスの凍結が予測できれば、「凍結防止シート」の使用がおすすめです。
凍結防止以外にも、黄砂汚れを防いだり、サンシェードとしても使用できるため。オールシーズン使用ができますよ。
フロントガラスの修理はプロに任せるのが一番
今回は、フロントガラスに傷がついたときの対処方法、修理・交換費用の目安などについて説明しました。
フロントガラスに傷がついた場合は、まず応急処置をしましょう。そして、修理と交換、どちらで直すべきか判断してください。
修理・交換は自分でもできますが、安全性を重視したい人は業者に依頼することをおすすめします。
おすすめの修理業者は、ガラス110番です。顧客満足度で高評価を取った業者なので、安心して任せられますよ。

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!
- 掲載店舗数約2万店舗
- 修理サポート記事1,600本
- クチコミ数23万件超え
iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。