鍵開けにかかる料金の相場は?場所・種類別の費用相場やおすすめ業者も

鍵開けにかかる料金の相場は?場所・種類別の費用相場やおすすめ業者も

玄関の鍵開けであれば、安ければ8,000円程度で済みます。しかし、鍵の種類によっては100,000円前後かかる場合もありますよ。

この記事では、種類ごとの鍵開け相場や料金が高くなるパターンを解説します。費用を節約するためだけでなく、ぼったくりに遭わないためにも参考にしてください。

鍵開け料金の内訳は?

鍵開け費用 内訳

鍵業者のサイトに記載されている金額だけを見てしまうと、後から追加料金がかかり想定以上の出費が出るかもしれません。

まずは、鍵開けにかかる料金の内訳を理解しておきましょう。業者依頼の場合は「作業費+出張費」がかかり、場合によって特別料金が加算されます。

それぞれ解説していきますね。

作業費

鍵開けの作業自体にかかる費用のことで、料金の大半を占めます。金額は鍵の防犯性に比例して高くなります。5,000~15,000円が相場です。

公式サイトで種類ごとに記載している場合もあるので、まずは鍵の種類を把握しておきましょう。

出張費

玄関の鍵開けをする場合、自宅まで行って作業をする必要があるため、基本的に出張が伴います。

出張費の設定は業者によって異なりますが、以下のようなパターンがありますよ。

  • 地域ごとに金額が変わる
  • 場所に関わらず金額を一定に設定している
  • ガソリン代や駐車料金が含まれる
  • 出張途中でのキャンセルで発生する

自宅近くの業者に依頼した方が節約はしやすい傾向にあります。相場は3,000円前後です

特別料金

依頼の内容などによっては、追加で料金がかかる場合があります。

例えば、深夜~早朝に鍵開けを依頼した場合にかかる料金です。22時~5時に依頼すると、作業費が2~3割増しになります。

労働基準法にて深夜~早朝の賃金を上げると規定されているため、どの業者も深夜・早朝料金はかかると認識しておきましょう。

出典:厚生労働省

また、鍵の防犯性が高く破壊開錠しなければいけない場合、鍵交換する必要があります。鍵開けに交換費用が加算されるため、金額も高くなります。

ちなみに業者によっては、鍵開けと鍵交換を同時に依頼すると割引してくれる業者もいますよ。鍵交換にかかる費用については、こちらの記事で紹介しています。

カギ110番

玄関の鍵開けにかかる費用相場

次に、玄関の鍵開け費用の相場を紹介します。鍵の防犯性別にまとめた相場は以下の通り。

種類防犯性料金相場
ピンシリンダー
ディスクシリンダー
★☆☆8,000~15,000円
ディンプルシリンダー★★☆10,000~40,000円
電子錠★★★10,000~100,000円

全体的な相場としては、10,000~30,000円と言えます。

ピンシリンダー・ディスクシリンダー

ピンシリンダー ディスクシリンダー

鍵がギザギザしているタイプは、ピンシリンダーやディスクシリンダーと呼ばれる鍵です。比較的古いタイプで、玄関の鍵として広く普及しています。

防犯性はあまり高くないため、鍵開けの費用相場は8,000~15,000円ほどと安価です。

ディンプルシリンダー

ディンプルキー

鍵に大きさの異なるくぼみが多数ついているタイプは、ディンプルシリンダーと呼ばれます。シリンダータイプの中で最も防犯性が高い鍵です。

構造が複雑なことから、鍵開けの料金相場は高めで10,000~40,000円となります。

電子錠

電子錠 カードキー 暗証番号錠

電子錠は、カードキータイプや暗証番号タイプなど、さまざまな種類があります。

構造は複雑でかなり防犯性が高いため、解錠費用は高額になりがちで、鍵開けの費用相場は10,000~100,000円です。

個人店では対応できないこともあるため、鍵開け依頼前に対応可能かを業者に確認してください。

玄関以外の鍵開けにかかる費用相場

ここまで玄関の鍵開けにかかる費用を紹介しましたが、他の場所でも鍵開けが必要な場合があるででしょう。

最後に、車・バイク、金庫、スーツケース、ロッカーの鍵開けにかかる費用相場を紹介します。

車・バイクの鍵開けにかかる料金

車の中やバイクのメットインの中に鍵を置き忘れたまま、ドアロックがかかることを「インロック」といいます。

このような状態になってしまったときは、ロードサービスや鍵業者に依頼して解錠してもらわなくてはなりません。車やバイクの鍵開け料金相場を紹介します。

車の鍵開け費用

車の鍵開け費用は、鍵の種類や依頼先によって異なりますが、費用が大きくなることはあまりありません。

JAFの場合は、会員ならインロックでの鍵開けは無料ですが、非会員の場合は12,000~16,000円ほどかかります。

鍵業者の場合は10,000~35,000円ほどです。

ただし、ロードサービスは土日や大型連休などの場合、数時間単位で待たなければならないことがあります。

一方でカギ110番のような鍵業者は24時間対応していることもあり、緊急時でもすぐに駆け付けてくれます。

こちらの記事では、車の鍵開ける方法や業者への依頼費用について解説しています。

バイクの鍵開け費用

バイクの鍵開けはロードサービスも業者も10,000~20,000円程度で行えます。

ただし、ロードサービスは合鍵作成は請け負っていないため、紛失などでバイクの合鍵を作りたい場合は業者依頼がおすすめです。

バイクや原付の鍵を紛失した際の対処法について紹介している記事もあるので、併せて参考にしてくださいね。

金庫の鍵開けにかかる料金

金庫の鍵開け料金は、鍵のタイプによって異なります。ここでは代表的な鍵タイプと料金相場を紹介します。

種類料金相場
ダイヤル式10,000~30,000円
テンキー式20,000~30,000円
マグネット式15,000~30,000円
指紋認証式30,000~80,000円

ダイヤル式

ダイヤル式金庫

ダイヤル式金庫は、最もポピュラーな金庫です。ダイヤルを回して暗証番号を入力すると、鍵が開く仕組みとなっています。

ダイヤルを回し続け暗証番号に当たればだれでも開けられてしまうため、防犯性はあまり高くありません。そのため料金相場は10,000~30,000円で、他タイプの金庫と比べると格安です。

テンキー式

テンキー式金庫

テンキー式金庫は、暗証番号をボタン入力するタイプの金庫です。暗証番号を間違えたり、一定期間放置したりすると自動的に初期化される場合もあり、ダイヤル式と比較すると防犯性は高めと言えます。

暗証番号忘れなどによる鍵開けの料金相場は20,000~30,000円ですが、単なる電池切れの場合は10,000円ほどで済むケースが多いでしょう。

マグネット式

マグネット式金庫は、金庫の錠前にマグネットキーを開けて開閉するタイプの金庫です。ピッキングの心配がなく防犯性は高めですが、鍵を紛失すると再発行料が10,000円ほどかかります。

鍵開けの料金相場は15,000~30,000円ほどです。

指紋認証式

認証した指紋を識別する指紋認証式金庫は、防犯性の高い特殊な金庫です。すべての業者が鍵開けできるわけではないので、事前に対応可能かを確認してください。

鍵開けの料金相場は30,000~80,000円ほどですが、取扱業者によって鍵開け料金に開きがあります。複数社に見積りを取り、料金を比較しましょう。

スーツケースの鍵開けにかかる料金

旅先などでスーツケースの鍵が開かない状況となり、急遽鍵開けをしなければならないこともあるでしょう。

このような場合は、鍵開け先は主に3つあります。

  • リペアサービス
  • メーカー販売店
  • 鍵業者

リペアサービスは多くの空港に店舗を構える専門業者で、スーツケースの鍵開けや鍵交換を行ってくれます。鍵開け料金も2,500円程度と安価です。

ただし、業務内容が広く時間帯によっては待ち時間があるため、緊急時の依頼には向きません。

またスーツケースメーカーも、合鍵を1,000円程度で販売してくれますが、鍵の到着までに数日かかります。

すぐに鍵開けをしなければならないときは、鍵業者に依頼しましょう。鍵開けに8,000~10,000円ほどかかりますが、すぐに駆け付けてくれ、合鍵も作製してくれるので、緊急時の強い味方です。

ロッカーの鍵開けにかかる料金

ロッカーの鍵の開け方は、主に4つあります。
  • マスターキーを使う
  • 合鍵を使う
  • 破壊して開錠する
  • 鍵業者に依頼する

鍵穴を破壊することもできますが、新しいロッカーの購入が必要になったり、修理代が高くなったりすることがあります。

マスターキーも合鍵もない場合は、鍵業者への依頼がおすすめです。7,000~9,000円程度で対応してもらえます。

合鍵も同程度の金額で作成できるので、必要があれば一緒に依頼してみてください。

鍵開けおすすめ業者2選!

鍵業者に依頼する時は、以下2つの業者がおすすめです。各業者の特徴や費用感もまとめたので、参考にしてください。

カギ110番

出典:カギ110番

信頼できる鍵開け業者の選び方を紹介しましたが、すぐに鍵開けを依頼したい方はカギ110番に相談してみましょう。

カギ110番は、お客様満足度98%の鍵業者です。全国各地に店舗があり、24時間営業なので最速5分で現場に駆けつけてくれます。

高い技術力を誇り、特殊な鍵の鍵開けにも対応してくれるので安心して依頼ができます。鍵が開かなければ施行料は0円というのもポイントです。

玄関だけでなく車やバイク、ロッカーやスーツケースなど、幅広く鍵開けに対応しています。合鍵作成もできるので、一気にトラブルを解決したい方におすすめです。

point!
  • 低料金で安心!キャンセル料0円
  • 1日の相談実績 約450件以上
  • お客様満足度98%

料金一例

下記は鍵開けに関する費用例です。

鍵開け金額(税込)
玄関8,800円~
金庫8,800円~
9,900円~
バイク10,500円~
スーツケース8,800円~
ロッカー8,800円~

上記は、出張費+作業費+部材費すべて込みの価格なので、「見積りと請求価格が違う」ということもなく安心です。

鍵開けサービスの流れ

  1. まずはフリーダイヤルWEBで相談
  2. 最短5分で到着
  3. 作業時間最短5分
\24時間365日 無料見積り/
Web
まずは相談
電話
すぐに鍵開け

カギ110番の評判・口コミをまとめた記事もあるので、併せて参考にしてくださいね。

鍵の救急サポートセンター

鍵の救急サポートセンター

出典:http://kagi.trouble99.com/

年中無休の頼れる鍵交換業者「鍵の救急サポートセンター」。確かな技術でお客様満足度96.8%という実績を誇ります。

防犯対策などの専門知識を持つ「防犯設備士」が多く在籍しており、防犯に関する相談にも乗ってくれます。

電話相談や現地見積りを無料で対応してくれるため、業者に依頼するのが初めてといった方におすすめ。

さらに出張費、キャンセル料が無料なので、気軽に問い合わせできることも嬉しいですね。

point!
  • 年中無休の営業
  • 防犯設備士が多く在籍
  • 電話での相談、出張費、現地見積り、キャンセル料が無料

料金一例

下記は鍵に関するサービスの費用例です。

金額(税込)
鍵の交換11,000円~
鍵の修理8,800円~
鍵の取付け16,500円~
鍵開け8,800円~
鍵の作成16,500円~

鍵の種類や状況によって金額は変わるため、まずはWEBや現地で無料見積りを依頼しましょう。

鍵開けサービスの流れ

鍵開けを依頼する流れは以下の通りです。

  1. WEBで相談・見積り
  2. 最短30分で到着
  3. 鍵交換対応&支払い(クレジットカード払い可)

実際に利用した人の意見を参考にしたいという方は、鍵の救急サポートセンターの評判・口コミも参考にしてくださいね。

鍵開けにかかる料金相場まとめ

鍵開けにかかる料金は、鍵を開けたい場所や鍵の種類によって異なります。 それぞれの大まかな料金の相場は下記の通りです。

鍵開け金額
玄関10,000~30,000円
金庫10,000~80,000円
10,000~35,000円
バイク10,000~20,000円
スーツケース8,000~10,000円
ロッカー7,000~9,000円

できるだけ安く鍵業者に依頼したい場合は、複数社見積りを取る、店舗持ち込みをするなどの方法があります。

時間に余裕があるときは、口コミなども確認するとより安心です。信頼できる業者を見極めて依頼してくださいね。

また、鍵を忘れた際の対処法自分でできる鍵開け方法について紹介している記事もあります。

そもそも鍵開けが必要ない場合もあるので、一度試してもよいかもしれません。

このコラムに関連するキーワード

役立ったら是非シェアしてください

  • このエントリーをはてなブックマークに追加