ペアガラスの修理・交換費用相場はいくら?補助金・保険や自分で交換する方法も紹介

ペアガラスの修理・交換費用相場はいくら?補助金・保険や自分で交換する方法も紹介

防寒対策だけでなく、結露なども防げるペアガラス。そんなペアガラスが割れてしまい困っていませんか?

この記事では、ペアガラスの交換・修理の費用相場補助金自分で交換する方法についてご紹介します。

ペアガラスとは

ペアガラスとはガラスが二重になっている窓を指し、別名「複層ガラス」とも呼ばれます。2021年の新築一戸建てのうち、93.6%の住宅がペアガラスを採用しています。

断熱・遮熱効果が高く結露防止になるため、年間を通して快適に過ごせるのがペアガラスの特徴です。

ただし、導入費用が高い・ペアになってるうちの1枚だけの交換はできないという、デメリットもあります。

ペアガラスの修理・交換にかかる費用は?

窓サイズ一覧 上記の様に、窓のサイズはさまざまありますが、腰高窓のペアガラス交換にかかる費用は、以下の通りです。

腰高窓のペアガラス交換費用相場

ガラスのみ交換・障子(ペアガラス+柩)のみ交換・サッシごと交換など方法はさまざまあります。

ここからは、一つずつ費用や内容について詳しく解説します。

ペアガラスだけ修理・交換する場合

ペアガラスだけ交換する場合は、以下が費用相場となります。

ペアガラスだけ交換する場合の費用相場

  • 小窓
    →約30,000円
  • 腰高窓
    →約60,000円
  • 掃き出し窓
    →約100,000円

作業時間は1~2時間程度になります。

ペアガラスだけを交換する方法は費用をもっとも抑えられますが、障子やサッシが断熱性の低い素材だと、ペアガラスの高い断熱性を活かしきれません。

業者と相談をしながら、自分にあった方法を検討しましょう。

障子(ペアガラス+柩)だけ修理・交換する場合

障子(ペアガラス+柩)だけ交換する場合は、以下が費用相場となります。

障子だけ交換する場合の費用相場

  • 小窓
    →約50,000円
  • 腰高窓
    →約80,000円
  • 掃き出し窓
    →約130,000円

作業時間は1~2時間程度と早く、断熱効果も高いため最もおすすめな方法です。

障子に取り付けてある戸車やパッキンは、長年の使用で傷んでいる場合がほとんどですのでついでに交換ができます。

障子によっては、サブロックが付いている商品もあるので、防犯性アップも期待できますよ。

サッシごと修理・交換する場合

サッシごと交換する場合の費用相場は、以下の通りです。

>サッシごと交換する場合の費用相場

  • 小窓
    →約80,000円
  • 腰高窓
    →約130,000円
  • 掃き出し窓
    →約190,000円

サッシごと交換する方法は費用がもっともかかる方法です。

場合によっては、窓枠・内装(クロス)・外壁までリフォームの対象となるので費用は大きくかさみます。

ただし、断熱サッシなどを選べば、ペアガラスの断熱効果をもっとも体感できる方法でもあります。一度、業者と相談することをおすすめします。

ペアガラスの修理・交換はどこでできる?

ペアガラスの交換・修理を業者に依頼する場合、依頼する業者は「近隣のガラス販売店」「大手のガラス専門業者」の2つがあげられます。

ここからは、この2つの特徴についてご紹介します。

また、下記の記事では全国に対応しているおすすめのガラス修理業者を口コミと共に紹介しています。こちらもぜひ参考にしてください。

近隣のガラス販売店

地域のガラス販売店は迅速に対応してくれるケースが多く、大手の業者よりも費用がリーズナブルです。ただ、休日・祝日は営業していないケースがあります。

大手の業者と比べるとアフターフォローが行き届かない部分もあるため、事前に確認しておくのがよいでしょう。

大手のガラス専門業者

大手のガラス専門業者は営業時間が長めで、365日24時間いつでも対応している業者もあります。

アフターフォローが充実していたり現金以外の決済が可能だったりと、豊富なサービス内容があり魅力的です。

ペアガラスの修理・交換ならガラス110番

ガラス110番

出典:ガラス110番

ガラス110番」とは、顧客満足度・解決スピード・価格満足度・利用シェアの4つで高評価を獲得したガラスの修理業者です。

累計問合せ210万件の豊富な実績があり、運営元は東証上場企業です。

365日24時間対応可能で、見積り後の追加請求がないため、いつでも安心して依頼ができますよ。

また、扱っているガラスの種類が豊富なのもガラス110番の特徴です。強化ガラスやデザインガラス、車のフロントガラスやリアガラスなど、あらゆるガラスにも対応可能なのもうれしいですね。

ペアガラスの修理・交換費用

ペアガラス交換にかかる費用は13,200円~です。ガラス代・施工費・出張費込みの価格なので安心です。

ガラスの種類などによっても費用は異なるので、一度無料で見積りを取るとよいでしょう。

ペアガラス修理・交換を依頼する流れ

ガラス110番に交換を依頼する流れは、以下の通りです。

  1. まずはフリーダイヤルWEBで相談
  2. 最短10分で到着
  3. 現地で見積り
  4. 作業時間最短15分

ガラス110番の口コミ

ここでは、ガラス110番の口コミを紹介します。

  • 業者さんもコールセンターの案内通りの対応で、事前電話も有り見積時の説明も丁寧でわかりやすく、正確迅速な対応でした。
  • 指定された時間より早く来てもらえました。そして手際良く作業して頂き有難うございました。 又何かありましたら宜しくお願い致します。
  • 台風が近づいていて大雨の中、嫌な顔一つせず、迅速に対応していただきました。あらたに窓を設置したあと、使いづらさがないかどうかもしっかり確認してくださり安心しました

\24時間365日受付対応中/
Web
まずは相談
電話
すぐ対処したい

こちらの記事でも、ガラス110番の評判・口コミについて紹介しているので、併せて参考にしてくださいね。

ペアガラスの修理・交換は自分でできる?

交換したい窓が、以下の3つの条件をクリアするとペアガラスに交換が可能です。

  • 窓枠からサッシを簡単に出し入れできる
  • サッシから簡単にガラスを外すことができる
  • ペアガラスがサッシに簡単に収まる

ここからは、「ペアガラスを交換する手順」と「サッシごと交換する手順」を解説します。自信のある方は、ぜひ動画などを参考にDIYを試してみましょう。


ペアガラスを交換する手順
  1. 窓枠からサッシを外す
  2. サッシからガラスを外す
  3. サッシを分解してペアガラスを取り外す
  4. 新しいペアガラスにゴムパッキンを巻き付ける
  5. サッシを組み立てる
  6. 窓枠に戻す
  7. 確認のため窓を開閉する
サッシごと交換する手順
  1. 古いサッシを持ち上げるようにして窓枠から外す
  2. 新しいサッシをはじめに窓枠の上部にはめ、次に下部をはめる
  3. 確認のため窓を開閉する

ここまでペアガラスの交換を自分で行う手順を紹介しましたが、ペアガラスの交換は思わぬ怪我につながるケースもあります。

ペアガラスの交換はプロである、地域のガラス販売店や大手のガラス専門業者に依頼するとよいでしょう。

ペアガラスの修理・交換を安くする方法

ここからはペアガラスの交換を安くする方法をご紹介します。

ペアガラスの修理・交換に補助金を活用する

ペアガラスに交換する場合、補助金を活用できるケースがあります。

2024年度の受付はすでに終了しているため、2025年度の新たなキャンペーンの発表を待つことになります。2025年度のキャンペーンついては、随時情報を更新していく予定です。

2025年現在の最新情報は、以下を確認してください。

補助金を活用したい場合は、施工内容が対象になるか、事前に確認しておきましょう。

例えば、「先進的窓リノベ2024事業」の対象となった工事内容は以下の通りでした。

補助対象となる「窓改修」の種類と必要性能

出典:住宅省エネ2024キャンペーン|TDYリフォーム情報サイト

条件は年度ごとに変更される可能性があるため、まずは2025年度の最新情報を待ちましょう。多くの場合、4~8月ごろに情報が更新されています。

なお、お住まいの地域の補助金制度を確認する場合は、住宅リフォームに関する支援制度検索サイトで確認できます。こちらもあわせてチェックしてみてください。

平日の日中に依頼する

24時間対応している業者も多くありますが、休日・早朝や夜の時間帯は料金が割増されるケースがあります。

ガラスの交換が緊急で必要ではない場合は、休日・深夜や早朝を避け、比較的空いている平日の日中に修理や交換の依頼すると費用を抑えられるでしょう。

火災保険を使う

窓ガラスの交換にかかる費用は、火災保険で補償されるケースがあります。

保険会社の契約内容によって異なりますが、主なケースについて紹介します。

窓ガラス交換の費用相場については、下記の記事にて詳しく解説しているので参考にしてください。

火災保険で補償されるケース
  • 台風や落雷、火災による破損
  • 空き巣などの犯罪による破損
  • 外部からの飛来物による破損
  • 不注意による破損
  • 熱割れによる破損
火災保険で補償されないケース
  • 地震が原因の破損
  • 原因が不明の破損
  • 故意による破損

保険金を請求したい場合、被害の状態を写真に残すなどして記録しておく必要があります。また、必要な書類についても確認しておきましょう。

地震による破損は地震保険に加入しておくことで補償されます。火災保険だけでは補償されないので注意が必要です。

火災保険の対象については、加入している火災保険の内容を確認しましょう。

ペアガラスが割れてしまった際の応急処置は?

ペアガラスは、新しいガラスが納品されるまで1週間程度かかります。

ガラスを割れたままにしておくと怪我をしたりする恐れもあるので、応急処置を行うと安全です。

それでは、ペアガラスが割れたときの応急処置方法をご紹介します。

小さなひび割れの場合

ペアガラスに穴が開いておらず、軽いひび割れがある場合は粘着テープ・コーキング剤で固定しましょう。

粘着テープはホームセンターで販売されています。

ガラス用の粘着テープを使用することで、見栄えよく応急処置をできますが、ない場合は一般的なガムテープでも応急処置が可能です。

ただ、紙タイプは水に弱くはがれやすいので、布タイプを選びましょう。もし、コーキング剤をお持ちであれば、こちらを使用することをおすすめします。

隙間をしっかり埋められるので、粘着テープよりも効果的に補強することが可能です。

穴が開いている場合

ペアガラスに大きな穴が開いている場合は、ダンボールやプラスチックダンボールで覆い布テープで固定しましょう。

固定するとき、ダンボールやプラスチックダンボールを強く押し付けてしまうと、さらにガラスが破損してしまう恐れがあり注意が必要です。

また、割れたままガラスを応急処置のみで対処するのはやめましょう。

ガラス110番_レクタングル

ペアガラスの修理・交換費用相場はいくら?まとめ

この記事では、ペアガラスが割れてしまったときの修理・交換にかかる費用相場・ペアガラスの交換を依頼できる場所などについてご紹介しました。

腰高窓のペアガラス交換費用相場

ペアガラスの交換は、「窓枠からサッシを簡単に出し入れできる」「サッシから簡単にガラスを外すことができる」「ペアガラスがサッシに簡単に収まる」といった条件をクリアすれば自分でも交換は可能です。

しかし、思わぬ事故や怪我につながるケースもあります。そんなときは、迷わず地域のガラス販売店や大手のガラス専門業者に依頼しましょう。

ガラス110番では、ガラス代・施工費・出張費込みでペアガラスの交換が13,200円~対応が可能です。ぜひご検討ください。

\24時間365日全国受付対応中/

【ガラス110番】
無料見積りはこちら

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!


  • 掲載店舗数約2万店舗
  • 修理サポート記事1,600本
  • クチコミ数23万件超え

iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。

掲載のお問い合わせはこちら

このコラムに関連するキーワード

役立ったら是非シェアしてください

  • このエントリーをはてなブックマークに追加