iPhoneの修理費用まとめ!画面割れ・バッテリー交換費用や活用できる保証も

iPhoneの修理費用まとめ!画面割れ・バッテリー交換費用や活用できる保証も

破損や水没などでiPhoneを直したいけどどのぐらい修理費用がかかるか心配ですよね。

この記事では、iPhoneの修理費用についてご紹介します。

そもそもiPhone修理はどこでできる?

iPhoneの修理は、以下の4箇所で行っています。

  • Apple
  • 正規サービスプロバイダ
  • キャリアショップ
  • iPhone修理業者

Appleでは、AppleStoreはもちろん、配送修理も可能です。

正規サービスプロバイダは、Appleが公認するiPhone修理業者を指し、ビックカメラ・カメラのキタムラ・クイックガレージが当てはまります。

キャリアショップは、ドコモ・au・ソフトバンクといった通信キャリアの販売店です。

キャリアショップでiPhoneの修理を依頼する際は、あくまで窓口で実際に修理を行うのはAppleの修理工場です。そのため、手元に戻ってくるまで1週間ほどかかります。

iPhone修理業者は、正規店ではないもののiPhone修理に対応してくれます。

Apple・正規サービスプロバイダ・キャリアショップに比べて、修理スピードが早く料金もリーズナブルです。

オススメのiPhone修理業者を紹介している記事もあるので、参考にしてくださいね。

iPhone修理ができる場所ごとの費用

ここからは、iPhone修理ができる場所ごとの費用をご紹介します。

Apple正規サービスプロバイダキャリアショップiPhone修理業者
画面割れ修理3,700~56,800円3,700~56,800円3,700~>56,800円3,850~36,300円
バッテリー交換~14,900円~14,900円~18,700円5,000~12,000円
水没修理12,900~107,800円12,900~107,800円12,900~107,800円4,980円~
カメラ修理21,800円~21,800円~21,800円~3,000~13,000円
iPhone本体交換12,900~77,480円12,900~77,480円12,900~77,480円

画面割れの修理費用

画面割れの修理は、ディスプレイ・フロントパネルの破損が該当します。

AppleCare+に加入している場合、一律で3,700円です。保証を活用しない場合、iPhoneの画面修理にかかる費用は場所によってまちまちですよ。

     
Apple
正規サービスプロバイダ
(保証あり)
Apple
正規サービスプロバイダ
(保証なし)
キャリアショップiPhone修理業者
iPhone123,700円42,800円3,700~42,800円18,700円
iPhoneX3,700円42,800円3,700~42,800円10,450円
iPhone73,700円42,800円3,850~36,300円6,600円

バッテリー交換の費用

iPhoneのバッテリー交換の目安として、充電がすぐになくなる・長く充電しても充電できない・電源が勝手に落ちる・再起動するなどの症状が出る場合に検討してみましょう。

AppleCare+やアップル製品1年限定保証を適用できる場合、無料で交換できますよ。

     
Apple
正規サービスプロバイダ
(保証あり)
Apple
正規サービスプロバイダ
(保証なし)
キャリアショップiPhone修理業者
iPhone12無料12,800円~12,800円7,480円
iPhoneX無料12,800円~12,800円6,600円
iPhone7無料10,500円~10,500円4,620円

水没修理の費用

iPhoneを水没させてしまった場合は、Apple製品を購入して付いてくる1年保証の対象になりません。

しかし、AppleCare+の場合は保証の対象です。

Apple・正規サービスプロバイダでは水没修理ではなく本体交換での対応になります。

     
Apple
正規サービスプロバイダ
(保証あり)
Apple
正規サービスプロバイダ
(保証なし)
キャリアショップiPhone修理業者
iPhone1212,900円68,800円12,900~107,800円8,800円
iPhoneX12,900円83,800円12,900~107,800円6,600円
iPhone712,900円42,800円12,900~107,800円5,500円

カメラ修理の費用

カメラの画面が真っ暗になる・カメラのピントが合わない等の症状が出る場合は、カメラの修理を検討しましょう。

購入から1年間ついている製品保証や「AppleCare+」を活用することで、iPhoneのカメラ修理にかかる費用を大幅に節約できます。

しかし、保証期間やAppleCare+に加入していない場合は費用は高額になりますよ。

     
Apple
正規サービスプロバイダ
(保証あり)
Apple
正規サービスプロバイダ
(保証なし)
キャリアショップiPhone修理業者
iPhone12無料21,800円12,900~107,800円8,800円
iPhoneX無料83,800円12,900~107,800円6,600円
iPhone7無料42,800円12,900~107,800円5,500円

iPhone本体交換の費用

Appleや正規サービスプロバイダでの修理は基本的に本体交換になります。

しかし、iPhone修理業者は故障した部分を修理するので本体交換は行っていないので注意しましょう。

     
Apple
正規サービスプロバイダ
(保証あり)
Apple
正規サービスプロバイダ
(保証なし)
キャリアショップiPhone修理業者
iPhone1212,900円83,800円12,900~57,980円
iPhoneX12,900円83,800円12,900~70,980円
iPhone7無料42,800円12,900~30,608円

iPhone修理費用を安くできる保証

ここからは、iPhoneの修理の際に活用できる保証についてご紹介します。

AppleCare+以外にも、各キャリアが設けているオプションがありますよ。

契約内容によって異なるので、修理を依頼する前に契約内容を確認しましょう。

【Apple】製品1年限定保証

iPhone購入から1年間の無料保証となっています。

自然故障であれば無料でiPhoneの交換修理をしてもらうことが可能です。

【Apple】AppleCare+ for iPhone

AppleCare+は、Appleが提供するApple製品専用の保証サービスです。

購入時、または購入後30日以内までに加入できます。

AppleCare+に加入して受けられるサービス

  • 保証期間を2年に延長できる
  • 画面修理や本体交換修理の料金が安くなる

出典:Apple

【家電量販店名】ヤマダ電機

ヤマダ電機は、カメラのキタムラとパートナー締結することを近年発表しています。

全店舗対応までは時間がかかるようです。修理を依頼するときは、修理が可能か確認してみましょう。

カメラのキタムラとのパートナー契約ですので、基本的な内容はAppleと同じです。

出典:ヤマダ電機

【au】故障紛失サポート with AppleCare Services

auが提供している「故障紛失サポート with AppleCare Services」は、AppleCare+の保証期間を4年に延長するサービスです。

保証回数は最大4回に増え、Appleや正規サービスプロバイダの窓口でも修理が可能になります。

出典:au

【docomo】ケータイ補償サービス

docomoには、「ケータイ補償サービス」という保証サービスがあります。

3年目以降も継続して補償を受けられますが、バッテリー交換や基盤の破損に対する補償はないので注意が必要です。

出典:docomo

【SoftBank】あんしん保証パック with AppleCare Services

SoftBankでは、「あんしん保証パック with AppleCare Services」があります。

このサービスはAppleCare+の内容に追加して、配送交換サービスが提供されますよ。

出典:SoftBank

スマホ保険を活用する

モバイル保険

スマホ保険は、メーカー保証対象外のケースでも補償を受けられる保険です。

iPhoneを使っていて、不意に落として画面が割れてしまったり、水没してしまったりすることがあります。

スマホ保険では、そんなときにかかる修理費用や、代替品の購入費用を抑えられます。

AppleCare+以外で提供されているスマートフォン保険サービスとして有名なのがモバイル保険です。

Android、タブレット端末、Apple Watch、AirPods、携帯ゲーム機、ノートパソコン、ワイヤレスイヤフォンなど、1契約で最大3台に保険をかけられるのが特徴です。

画面修理料金は、無料。保険料は、月額700円になります。

\修理費用全額保証!/

モバイル保険をCHECK

iPhoneの修理を安くするならどこがオススメ?

iPhoneの修理の依頼先を決めるときは、初めに「自分がどの保証に加入しているか」を確認しましょう。

「データが消えてしまっても問題ない」「部品は純正品が良い方」は正規店を選ぶと良いですよ。

「保証に入っていなかった」「修理費用を抑えたい」という方はiPhone修理業者がおすすめです。

ここからは、それぞれの特徴をご紹介させていただきます。

Apple・正規サービスプロバイダの修理がオススメの方

Apple・正規サービスプロバイダでは、適切なスキルを持ったスタッフに修理を頼めるので安心です。

修理に出す際、基本的に本体交換になります。普段から定期的にバックアップを取っている方におすすめです。

また、以下に当てはまる方にもApple・正規サービスプロバイダでの修理がおすすめです。

正規店での修理はこんな方におすすめ!
  1. iPhoneを本体交換してそのまま使い続けたい方
  2. 保証を継続して使いたい方
  3. 部品は純正品が良くキャリア下取りに出したい方

キャリアショップでの修理がオススメの方

キャリアショップで修理の場合も修理を行うのはAppleになります。

キャリアショップでの修理は、各キャリアの保証に加入している方におすすめです。

iPhone修理専門店での修理がオススメの方

iPhone修理専門店での修理は、どの保証にも加入していない方や修理料金を抑えたい方におすすめです。

また、事前予約がいらないお店が多いため、急な故障が起きても飛び込みで修理依頼できます。

iPhone修理業者での修理はこんな方におすすめ!
  1. 修理料金を少しでも抑えたい方
  2. AppleCare+の期限が切れている方
  3. AppleCare+に未加入で正規店だと本体交換代金が高額になる方
  4. なんとか復旧させ内部のデータをバックアップしたい方

正規部品での修理も可能!最短30分で修理可能なオススメ業者

icracked_iPhone修理

出典:iCracked

iCrackedは、シリコンバレー創業のiPhone修理業者です。

「iTech(アイテック)」という、厳しいトレーニングと認定試験に合格した修理スタッフが常駐しており、対面で修理してくれます。初めて依頼をする方でも安心ですね。

データを保護した上で最短30分で対応してくれます。修理後も3ヵ月の保証期間があるなど、アフターサポートが充実していますよ。

店頭・郵送修理に対応しており、電話かWEBで事前予約できます。営業時間や定休日は店舗によって異なるので、事前に確認しておきましょう。

\近くの店舗を簡単予約/

iCrackedで即日修理

iPhoneの修理費用

iCrackedでiPhoneを修理する場合にかかる費用は、以下の通りです。

機種によって料金が異なるので、気になる方はホームページを確認してみてください。

バッテリー交換3,850~7,480円
画面修理3,850~36,300円
カメラ修理4,400~18,700円

iPhone修理を依頼する流れ

ここからは、iCrackedでiPhoneの修理を行う流れをご紹介します。
iPhoneの修理を依頼する流れ
  1. 店舗予約
  2. 受付
  3. 修理前の動作確認
  4. お見積り
  5. 修理
  6. 修理後の動作確認
  7. お渡し・ご精算

\近くの店舗を簡単予約/

iCrackedで
iPhoneの修理を依頼する

まずはiPhoneの保証状況を確認しよう

この記事では、iPhoneの修理費用についてご紹介させていただきました。

AppleCare+や各キャリアの保証に加入しているとお得に修理ができます。

修理を検討されている場合、まずiPhoneの保証の状況を確認しましょう。

保証に加入しておらず、高額な修理費用がかかってしまうこともありえます。

そんなときは、iPhone修理業者をご検討されると良いでしょう。

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!


  • 掲載店舗数約2万店舗
  • 修理サポート記事1,600本
  • クチコミ数23万件超え

iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。

掲載のお問い合わせはこちら

※特記以外すべて税込み価格です。

カシモWiMAX

このコラムに関連するキーワード

役立ったら是非シェアしてください

  • このエントリーをはてなブックマークに追加