トイレのポタポタ水漏れ音の直し方!タンクが原因?放置時の水道代は5万超!

トイレのポタポタ水漏れ音の直し方!タンクが原因?放置時の水道代は5万超!

トイレの水漏れは、少量でもひと月も放置すれば5万円を超える高額な水道料金がかかることもあります。トイレのポタポタ水漏れを放置するのは厳禁です。

そこで今回は、便器からポタポタと水漏れする場合の応急処置法や修理方法、メーカー・業者・自分で修理する費用などを紹介します。ぜひ参考にしてください。

おすすめのトイレ修理業者はここ!

【応急処置】トイレがポタポタ水漏れしたら止水栓を閉める

トイレ 止水栓

トイレからポタポタと水漏れをしたら、まずは止水栓を閉めましょう。

止水栓とは、トイレの水の供給を調整する栓のことです。止水栓を閉めると、水漏れが止まります。

止水栓はドライバーやレンチで簡単に閉められるので、すぐに対処してください。

止水栓の部品の劣化などが原因で止水栓を閉められない場合は、元栓を閉めましょう。

元栓は水道メーター付近にあるので、下記を参考に場所を確認してください。

  • 一軒家:地面に埋まっているメーターボックス内
  • マンション:玄関横にあるメーターボックス内
  • アパートなど:住民用共有スペース

元栓は右に回すと閉まります。ただし元栓を閉めてしまうと、自宅内で水が使えなくなります。あくまで応急処置として対応してください。

トイレのポタポタ水漏れの発生箇所と原因

ポタポタと水漏れが発生しやすい箇所は3箇所あります。ポタポタ水漏れ音が聞こえるときは、まず以下3か所をチェックしてみましょう。

トイレタンク

トイレタンク

トイレタンクの水漏れは、下記が主な原因です。

  • ボールタップの劣化
  • オーバーフロー管の破損
  • フロートバルブの劣化

「ボールタップ」とは、タンク内の水位により上下する浮き玉を利用して、自動的に開閉する水栓のことです。

ボールタップの先端にある浮き球を持ち上げて、水が止まるなら浮き球の故障、水が止まらないならボールタップ本体が故障している可能性が高いです。

「オーバーフロー管」とは、タンク内で不具合が発生した際、タンク上部から水が溢れる前に便器へ排水する部品です。

タンク内に設置してあるオーバーフロー管に、劣化がないか確認しましょう。

タンク内の水位が底付近まで減っていれば、「フロートバルブ」の劣化が考えられます。

フロートバルブは、タンクの底にあり常に水に浸かった状態なので劣化しやすい傾向があります。

トイレタンクの水漏れについてより詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせて確認してみてください。

ウォシュレット

トイレウォシュレット 水漏れ

ウォシュレットから水漏れする原因は、汚れ・水垢の蓄積やノズルの故障ウォシュレットに接合する給水ホース・水抜栓の劣化が考えられます。

給水フィルターや洗浄ノズルの詰まりや汚れなどは掃除で改善することがありますが、給水ホース・水抜栓パーツの交換はDIYが苦手な方には難しいかもしれません。また、リモコン、温水タンクの故障は、プロでないと対応ができないため注意しましょう。

ウォシュレットの水漏れについてより詳しく知りたい方は、以下の記事も目を通してみましょう。

止水栓

トイレ 水漏れ 止水栓

止水栓からポタポタと水漏れするときは、パッキンの劣化による水漏れを疑いましょう。

止水栓内部のパッキンの寿命は5~15年前後と言われています。もし5年以上経過しているなら、パッキンの交換も検討してください。

トイレの止水栓からの水漏れについてより詳しく知りたい方は、以下の記事も確認しておきましょう。

水110番_レクタングル

【自分でできる】ポタポタ水漏れの修理方法

タンク・ウォシュレット・止水栓の水漏れを、自分で修理・対処する方法を解説していきます。

ぜひ参考にしてください。

トイレタンク

ボールタップのパッキンが劣化している場合は、パッキンを交換するだけで大丈夫です。

ただし、ボールタップ本体の劣化が進んでいる場合は、本体ごと交換してください。

オーバーフロー管の交換は、タンク本体の取り外しが必須です。

修理が難しい為、修理業者への依頼を検討しましょう。

フロートバルブが劣化している場合は、新しい部品と交換することで水漏れが解消できます。

フロートバルブがタンクの底にある為、難度が高そうですが、止水栓を締めてタンクの水を抜けば、交換も容易です。

ウォシュレット

洗浄ノズルから水漏れが起きている場合は、汚れや水垢で目詰まりを起こしているか、ウォシュレット本体の故障です。

ノズルを引き出し、市販の掃除シートや専用クリーナーで掃除をしてみましょう。

それでも水漏れが起きる場合は、ウォシュレット本体の故障の可能性が高いです。

ウォシュレットは家電製品ですので、自力での修理は危険が伴います。修理業者への依頼をおすすめします。

止水栓

止水栓周りのパッキンは、他の部位よりも修理は容易です。

部品の品番を調べ、互換性のあるパッキンを購入し交換しましょう。

原因がパッキンの劣化ではなく、ナットの緩みが水漏れの原因の場合があるため、合わせて確認しましょう。

【メーカー別】公式に修理依頼したときの費用相場

トイレのポタポタ水漏れは、メーカーに直接依頼することも可能です。

メーカー修理は、保証対象内なら基本的に無料で修理してもらえます。ただし、即日修理は難しく保証対象外だと修理料金が高くなる点に注意しましょう。

また、メーカーごとに修理料金も異なるため、ここではメーカー別の修理費用の相場を紹介します。

TOTOの修理料金目安

トイレのポタポタ水漏れ修理をTOTOに依頼すると、以下の料金がかかります。なお、以下の金額は出張料・技術料・部品代を含めた金額です。

故障内容ウォシュレット
ウォシュレット一体型
ネオレスト
※NX除く
ウォシュレットから水が漏れる
使用すると水が漏れる
21,000円~23,000円~
操作しても動かない
(運転ランプは点灯)
14,000円~17,000円~
自動またはリモコンで大小便器洗浄しない
(モータ空転音含む)
19,000円~21,000円~
便座の破損22,000円~22,000円~

出典:TOTO

TOTOに修理を依頼する場合は、TOTO公式の修理受付センターへ連絡しましょう。メーカー保証期間であれば無料で修理が可能です。

ただし、修理受付時間はインターネットなら24時間電話なら8:00~18:00、訪問修理時間は9:00~17:00、即日修理はできません。

時間に制約がある点に注意しましょう。

リクシルの修理料金目安

トイレのポタポタ水漏れ修理をリクシルに依頼した場合、以下の料金がかかります。なお、以下の金額は出張料・技術料・部品代を含めた金額です。

ロータンク便器とは、一般的なタンク付きのトイレのことを指します。以下はロータンク便器の修理料金の目安です。

ロータンク便器の
故障内容
修理料金の目安
便器内に水が
チョロチョロ流れている
15,000~41,000円
洗浄水が流れっぱなし15,000~41,000円
タンクの中で水が
止まっていない音がする
15,000~41,000円
洗浄レバーの故障で流せない12,000~23,000円
床と便器の間から水が漏れる31,000~47,000円
便器のつまり
(便器を外さない場合)
15,000~21,000円

出典:リクシル

リクシルの温水洗浄便座であるシャワートイレは、ロータンク便器とは形状が異なります。そのため修理内容や故障内容も異なるので覚えておきましょう。

シャワートイレの修理料金は以下の通りです。

シャワートイレの
故障内容
修理料金の目安
ノズルからの水が止まらない15,000~31,000円
シャワートイレ本体から
水が漏れている
18,000~41,000円
便器と床の間から水が漏れる18,000~41,000円

出典:リクシル

リクシルに修理を依頼する場合は、LIXIL修理受付センターへ連絡しましょう。

修理依頼はインターネットなら24時間電話なら9:00~19:00で受付をしています。

ただし、依頼後は修理担当者より日程調整の連絡が来るので、即日修理はできません。

イナックスの修理料金目安

イナックストイレの修理は、リクシルが請け負っています。そのため、イナックスのトイレ修理の依頼先や修理料金な修理受付時間などはすべてリクシルと同じです。

詳細はリクシルの項目を確認してください。

パナソニック(アラウーノ)の修理料金目安

トイレのポタポタ水漏れ修理をパナソニックに依頼すると、以下の料金がかかります。なお、以下の金額は出張料・技術料・部品代を含めた金額です。

故障内容修理費用の目安
ノズルの水が止まらない21,000~58,000円
便蓋の破損・キズ10,000~23,000円
洗浄水が止まらない14,000~32,000円
各所の水漏れ
(部品交換)
20,000~56,000円

出典:Panasonic

上記に加え、訪問後の修理キャンセルをした場合は、出張料3,500円がかかります。

パナソニックに修理依頼する場合は、パナソニック修理サービスへ連絡しましょう。

パナソニック修理サービスには、アラウーノ全シリーズに適用されるメーカー保証があります。引渡しから2年以内(電気部品関連は1年以内)であれば、無料で修理をしてもらえますよ。

修理受付時間はインターネットなら24時間電話なら9:00~19:00(土日祝・年末年始9:00~18:00)、訪問修理時間は記載されていません。

即日修理の可否も不明のため、直接問い合わせてみましょう。

自分で修理したときの費用相場

自分で修理をする場合にかかる費用は、工具代(新たに購入する場合)と交換する部品代のみです。

交換する部品は、ネットショップやホームセンターで購入できます。

必要な部品名費用相場
各種パッキン200~1,000円程度
ボールタップ単体2,000~5,000円程度
フロートバルブ単体800~1,000円程度
オーバーフロー管2,500~4,000円程度

工具を購入しても1万円以下で済みます。業者に依頼する場合と比較して、大幅に費用を抑えられるでしょう。

一方、作業が失敗すれば配管や部品を破損させてしまい、被害を拡大させてしまうことも考えられます。

自力での修理・交換に自信が無ければ、修理業者に依頼するのが最善です。

業者に修理依頼したときの費用相場

業者に修理を依頼した場合、基本料金・作業代・必要な部品代などをあわせて約6,000~30,000円が相場と言われています。以下は部位ごとのおおよその修理費用相場です。

対応内容費用相場
パッキン交換8,000円~10,000円
ボールタップ交換8,000円~11,000円
フルートバルブの交換8,000円~10,000円
オーバーフロー管の交換8,000円~15,000円
便座・タンクの水漏れ8,000円~15,000円

すぐに直したい・自分で直せる自信がないという方は、修理業者への依頼がおすすめです。

なお、業者によっては出張費や早朝深夜料金などの追加料金が発生する場合があります。

事前にWEBサイトや電話などで料金を確認するようにしましょう。

トイレのポタポタ水漏れを放置した場合の水道代

東京都水道局によると、漏水を1か月放置した場合は以下のような金額がかかるといわれています。

状態漏水量料金(税抜き)
便座前部から
箸の先程度の
水が流れている
約20m³約7,000円
便器内の水面が
わずかに動いている
約150m³約69,000円

場合によってはかなり高額な費用になるため、ポタポタという水漏れ音が聞こえたらすぐに対処しましょう。自分で修理する自信がないという方は、業者に依頼するのがおすすめです。

確実に修理が完了するためその後の不具合を気にする必要がなく、安心して生活することができますよ。

漏水チェック法 トイレ 水漏れ ポタポタ

出典:東京都水道局

また、漏水しているかどうかは、メーターを確認することでチェックできます。「最近、水道代が高くなっている気がする」と思ったら、まずはメーターを確認するようにしてください。

ポタポタ水漏れで困ったらここに依頼!おすすめ業者3選

自力で修理する場合は、必要な工具や部品を用意しなければならず、修理までに時間がかかります。また、メーカーは即日修理に対応していないため急なトラブルの対処ができないというデメリットがあります。

一方、業者に依頼する場合は、多くの業者が年中無休24時間受付・即日修理可能です。すぐに修理してほしいという希望をかなえてくれます。

また、プロの修理業者しか使用できない薬剤や機材を使用するため、短時間で修理が完了するのもおすすめポイントの一つです。

「面倒な手間を省きたい」「すぐに修理したい」「できるだけ安く修理を終えたい」という方は、業者依頼を検討してみてください。

次項では、ポタポタ水漏れを修理してくれるおすすめの業者を3社紹介します。

業者名 おすすめポイント 最短
駆けつけ
最低料金 水道局
指定工事店
事前見積り
水の救急隊
  • Web割で3,000円割引
  • アフターフォローが充実
15分 5,500円~
水110番
  • 24時間365日受付対応
  • クーリングオフ対応
30分 8,800円~
クラシアン
  • 年間対応件数100万件
  • 創業32年&業界最大級の業者
30分 8,800円~

「ほかの業者と比較してから依頼したい」という方は、おすすめのトイレ修理修理業者の記事がおすすめです。業者選びの参考にしてくださいね。

水の救急隊

出典:水の救急隊

「水の救急隊」とは、全国160水道局の指定工事店が対応してくれる水道修理サービスです。

相談・見積り料が無料なのに、高い技術力ですぐにトラブルを解決してくれます。アフターフォローが万全なのも水の救急隊の魅力です。

24時間営業しているので、急なトラブルが起きたらすぐに相談しましょう。

対応エリア宮城
関東地方全都県
岐阜・愛知
静岡・三重
近畿地方全府県
受付時間24時間年中無休
電話番号番号はこちらから
出張・見積り費用無料
キャンセル料無料
店舗数1,000店以上
(各地域60以上)
支払い方法現金・クレジットカード
後払い(コンビニ
銀行・郵便局)

水漏れの修理費用

水の救急隊での料金内訳は、「出張費+基本料金+作業工賃+作業工賃+部品代」です。

「出張費」は無料、「基本料金」は別途見積りが必要な場合を除き5,500円、「作業工賃」と「部品代」は現地見積りとなります。

料金一例
  • トイレの水漏れ・つまり修理:5,500円~
  • キッチンの水漏れ・つまり修理:5,500円~
  • 蛇口の水漏れ・つまり修理:5,500円~
  • 漏水調査:別途見積り必要

水の救急隊の口コミ・評判

水の救急隊の口コミ・評判を紹介します。

  • 急な電話にもかかわらず、当日中に対応してくれました。
  • 夜にもかかわらず電話をしてから1時間も経たない内に到着。すばやく修理してくれました。
  • 料金や作業の説明を事前にしてくれたので安心してお任せできました。

出典:水の救急隊

\「ネットで見た」で3,000円割引/

水の救急隊に
無料相談する

水110番

出典:水110番

水110番は、日本全国に加盟店があり、年中無休24時間365日対応している為、早朝や深夜でのトラブルにもすぐに駆けつけてくれます。

出張・見積り費が無料なので、相見積りが取りやすいのもおすすめです。

水道局指定工事店の対応も可能であり、万が一修理後に欠陥や被害が生じた場合でも、損害賠償保険であるPL保険に加入しているため、安心して依頼ができますよ。

対応エリア全国対応
受付時間24時間年中無休
電話番号0120-400-677
出張・見積り費用原則無料
キャンセル料無料
店舗数657店以上
支払い方法現金・クレジットカード

水漏れの修理費用

水110番の具体的な料金内訳は、「見積り費(無料)+出張費(無料)+サービス料(8,800円~)+部品代 (別途見積り)」です。

  • トイレの水漏れ・つまり修理:8,800円~
  • キッチンの水漏れ・つまり修理:8,800円~
  • 蛇口の水漏れ修理:9,900円~
  • 給湯器補修工事:27,500円~

上記の費用には基本料金・作業代なども含まれています。

おおよその料金を電話口でも聞けるので、トイレのポタポタ水漏れでお困りの方は、ぜひ一度問合せをしてみてください。

水110番の口コミ・評判

ここでは、水110番の口コミ・評判を紹介します。

  • すぐに原因を突き止めてくださり見積りを出してくれました。こちらが納得するとすぐに作業に取り掛かってくれてものの30分で詰まりは解消されました。
  • 到着するまでの応急処置の方法を教えてくれたので到着まで安心して待つことができました。
  • 冬だと私みたいに水道凍結する方が多く忙しい時期だとは思うのですが、そんな感じを微塵も出さずに対応してくれたのが嬉しく思いました。

出典:コエシル

\24時間365日受付可能/
Web
まずは相談
電話
すぐ対処したい

クラシアン

クラシアン

出典:クラシアン

「クラシアン」とは、47都道府県に対応している水道修理サービスです。水道関係の知識が豊富で技術力が高く、依頼件数調査とまた利用したいお客様調査でNo.1を獲得しています。

無理な営業もされないため、説明を受けた後にキャンセルをしたとしてもキャンセル料は無料です。口コミの評価も高いため、

対応エリア全国対応
受付時間24時間年中無休
電話番号番号はこちらから
出張・見積り費用無料
キャンセル料無料
店舗数68営業所
(各営業所が店舗保持)
支払い方法現金・クレジットカード
銀行振込・コンビニ
QRコード
ショッピングローン

水漏れの修理費用

クラシアンへ依頼するときの基本的な料金体系は、「作業料金(8,800円~)+材料費」で「基本料金・見積り料金・出張費用」はありません。

料金の例は以下の通りです。

  • 水漏れ・つまり対処:8,800円~
  • 部品交換:8,800円~+材料費
  • 蛇口の交換(単水栓):11,000円~+材料費
  • 蛇口の交換(混合水栓):14,520円~材料費
  • 洗面台の交換:18,150円~処分費(3,000円)+材料費

クラシアンの口コミ・評判

ここでは、クラシアンの口コミ・評判を紹介します。

  • 初めてトイレが詰まったのでかなり慌てたのですが、直った後の今後の使い方のアドバイスもかなり詳しくして頂きました。
  • 朝イチで電話して昼前にはタンクから便器まるごと交換が全て終わったのには驚きました。
  • 工事当日の作業もスムーズで、丁寧に対応いただき、とても良かったです。ありがとうございました。

出典:クラシアン

クラシアンの口コミ・評判について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

\依頼件数No.1/

クラシアンに
無料相談

賢い水漏れ修理業者の選び方

修理業者への依頼を決めても、多くの依頼先があり、信頼できる業者を選ぶのは容易ではありません。

下記では、「信頼できる修理業者」を選ぶための3つのポイントを紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

相見積りを取る

相見積りは、複数の修理業者の費用とサービス内容の比較ができる為、非常に重要です。

ですが、出張費・見積り費が都度かかってしまうと費用がかさんでしまいます。

出張費・見積り費が無料の業者から相見積りを取るようにしましょう。

水道局指定工事店から業者を選ぶ

水道局指定工事店とは、水道法に基づき各地方自治体の水道事業者が「適切に工事を行うことができる」と指定を受けた業者のことです。

一定の水準以上の知識や技術が保証されるので、安心して依頼ができます。

修理後の保証があるか

まれに、修理の不備により再度水漏れが発生したり、作業中に家財が損傷したりすることがあります。

そのため、修理後の保証やクーリングオフ制度に対応しているなど、アフターケアに力を注いでいる修理業者を選びましょう。

トイレのポタポタ水漏れでよくある質問

下記では、トイレのポタポタ水漏れにまつわるよくある質問をまとめました。

ぜひ参考にしてください。

自分で修理する場合はまず何をすればいい?

応急処置として、まず漏れている水を止めたい場合は、止水栓を締めてください。

トイレで使用される水はすべてここから流れています。まずは止水栓を締めてから、原因を特定しましょう。

賃貸でトイレが水漏れしたらどうする?

基本的には、管理会社や大家さんに連絡をして、対処してもらう流れになります。

管理会社や大家さんに連絡をせず、自己判断で修理・交換を行った場合、退去時の原状回復や損害賠償請求をされる場合があります。

修理・交換の前には、管理会社や大家さんへの連絡を忘れずに行いましょう。

【まとめ】自分で修理できないなら業者に依頼しよう

今回は、トイレからポタポタと水漏れする場合の修理方法や、おすすめの修理業者を紹介しました。

水漏れ箇所によっては、自力で修理も可能ですが、必ず直せるとは限りません。

「自分で修理する自身がない」、「今すぐに水漏れを直したい」という方は、まずは水110番のような修理業者へ依頼するのがおすすめです。

\調査見積り無料!/

水110番をチェック

トイレ水漏れのその他の症状について知りたい方は、以下の記事も参考にしてください。

.

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!


  • 掲載店舗数約2万店舗
  • 修理サポート記事1,600本
  • クチコミ数23万件超え

iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。

掲載のお問い合わせはこちら

このコラムに関連するキーワード

役立ったら是非シェアしてください

  • このエントリーをはてなブックマークに追加