TOTOトイレの修理方法や料金まとめ!自分で直す方法・おすすめの修理業者紹介

TOTOトイレの修理方法や料金まとめ!自分で直す方法・おすすめの修理業者紹介

TOTO(トートー)は誰もが知るトイレメーカーの最大手ですので、品質のよい製品が多いです。

しかし、トイレは長年使用すると経年劣化などで、様々なトラブルが起きてしまいます。

今回は、TOTOのトイレでよくある故障や修理の依頼先について解説していきます。

修理にかかる費用や修理完了までの日数などを比較していますので、どのように対処すべきか参考にしてください。

TOTOトイレでよくあるトラブルと原因を解説

TOTOのトイレでよくある故障・トラブルは、大きく分けて4つあります。

それぞれ解説していくので、原因・故障箇所の特定の参考にしてください。

トイレの水漏れ

トイレの水漏れが起きやすい箇所として、「止水栓」「便器」「便器と床のあいだ」などが挙げられます。

水漏れを放置してしまうと、水道代の上昇や、床材や家財にまで影響が出てしまうので早めに対処をしましょう。

TOTOのトイレで水漏れが発生した場合、外部の要因によるものでなければ、経年劣化が原因として考えられます。

部品を繋ぐナットの緩み、パッキンの劣化、便器のひび割れによるものの可能性が高いです。

トイレつまり

トイレの便器に大量のトイレットペーパーや異物を流すと、まれにトイレつまりを起こします。

TOTOの最新式トイレは、少ない水量で効率よく洗浄できるよう設計されているので、押し流す力が弱い場合が多いです。

また、トイレの洗浄レバーの大小では流す水量が違います。

ペーパーを多く使用した際に小で流してしまうと便器内で詰まったり、その先の排水管内で停滞したりなど、つまりの原因となるので注意しましょう。

トイレタンクの故障

トイレタンク

トイレタンク内には部品が多く、常に水に浸かっている部品もあるため、とても故障が多い部位です。

タンク内にある「ボールタップ」「オーバーフロー管」「フロートバルブ」が故障すると、タンクの水漏れを起こします。

定期的なタンク内の掃除や、点検を行うことで急な故障を防げるでしょう。

ウォシュレットの故障

TOTOのウォシュレットが正常に作動しない場合、まずは電気が通っているかをチェックしましょう。

電源プラグが外れていたり、リモコンの電池が切れていたりする場合があります。

また、便座カバーを使用していると、センサーが誤作動する場合があるので注意してください。

TOTOトイレを自分で修理する方法

原因が部品の劣化や破損の場合、部品を交換することでトイレの修理が可能です。

下記は、故障箇所ごとの原因の特定方法・修理方法をまとめた記事ですので、ぜひ参考にしてください。

なお、前述のTOTO公式パーツショップなら純正品の購入が可能です。

ホームセンターでもTOTOの代表的案パーツが販売されているので、手に取って確認したい方はホームセンターに足を運んでみるのもよいでしょう。

その場合は必ず品番をメモし、不安な場合は破損した部品の写真や現物を持っていってください。

水110番_レクタングル

TOTO公式に修理依頼したときの料金相場

販売元のTOTOに修理を依頼する場合は、TOTO公式の修理受付センターへ連絡しましょう。

修理依頼はインターネットなら24時間電話なら8:00~18:00で受付をしています。

ただし、依頼後は修理担当者より日程調整の連絡が来るので、即日修理はできない点、訪問修理時間は9:00~17:00までな点には注意が必要です。

ウォシュレット・ウォシュレット一体型タイプの修理料金

ウォシュレット・ウォシュレット一体型タイプの修理をTOTOに依頼すると、以下の料金がかかります。なお、以下の金額は出張料・技術料・部品代を含めた金額です。

故障の症状修理料金の目安
ノズルが出ない
勝手に出る
使用中に戻る
ノズルから吐水しない
20,000円~
洗浄水の温度が冷たい・熱い
調整できない
19,000円~
操作しても動かない
(運転ランプは点灯)
14,000円~
ウォシュレットから水が漏れる
使用すると水が漏れる
21,000円~
自動またはリモコンで大小便器洗浄しない
(モータ空転音含む)
19,000円~
便座の破損22,000円~

出典:TOTO

ネオレストタイプの修理料金

TOTOのネオレストタイプの修理料金は以下の通りです。なお、以下の金額は出張料・技術料・部品代を含めた金額となります。

故障の症状修理料金の目安
ノズルが出ない
勝手に出る
使用中に戻る
ノズルから吐水しない
21,000円~
洗浄水の温度が冷たい・熱い
調整できない
31,000円~
操作しても動かない
(運転ランプは点灯)
17,000円~
ウォシュレットから水が漏れる
使用すると水が漏れる
23,000円~
自動またはリモコンで大小便器洗浄しない
(モータ空転音含む)
21,000円~
便座の破損22,000円~

出典:TOTO

業者に修理依頼したときの料金相場

修理業者に修理を依頼した場合、基本料金・作業代・部品代などをあわせて約6,000~45,000円が相場です。

TOTO公式修理と比べた場合、保証未加入・対象外なら基本的に料金を抑えられます。

もちろん、業者によって修理料金は異なります。必ず見積りを取り、最終的な料金を確認しましょう。

さらに詳しくトイレ修理の料金相場について知りたい方はこちらの記事で解説していますので参考にしてくださいね。

修理依頼先を比較!「TOTOメンテナンス」と「修理業者」

TOTOのトイレを修理する場合は、製造元であるTOTO、または水道修理業者のどちらでも対応可能です。

しかし、対応スピードや修理費用について両者には大きな違いがあります。

「TOTOメンテナンス(TOTO修理受付センター)」と「修理業者」の比較表を作成したので、参考にしてください。

TOTOメンテナンス修理業者
修理費用高い安い
出張・点検費用13,000~19,000円
点検作業料・訪問料・部品代含む
無料
訪問スピード日時調整後の訪問最短即日
訪問修理時間9:00~17:0024時間対応

修理業者により詳細は異なります。

以下では、項目ごとに解説をしていきます。

1.修理費用

TOTOメンテナンスでは、メーカー保証期間であれば無料で修理が可能になります。

さらに、5年や10年などの最初の延長保証料金を支払うと、期間中の修理料金は何度でも無料です。

しかし保証期間が切れてしまうと、技術料・部品代・訪問料金がかかるため、割高となってしまいます。

メーカーの保証期間が過ぎている場合は、修理業者のほうが修理金額を安く抑えられるでしょう。

2.出張・点検費用

TOTOメンテナンスは、出張・点検費用として13,000~19,000円の費用がかかりますが、メーカー保証期間であれば無料です。

製造元が点検を行ってくれるのは安心できますね。

一方修理業者であれば、出張・点検費用は一般的に無料で行っている場合が多いです。

3.訪問スピード

TOTOメンテナンスの場合は、修理依頼後に担当者より電話にて、訪問日時等の調整をしていきます。

トイレ修理は緊急性が高いので、即日修理ができないのは最大のデメリットです。

しかし、修理業者の場合は即日修理が可能です。

水漏れを放置した場合、便器内の水面がわずかに動く程度の水漏れでも、ひと月約69,000円もの水道代がかかってしまいます。

他にも水漏れを放置すると、階下や家財への悪影響も考えられるので、迅速に修理を済ませましょう。

4.受付・修理対応時間

TOTOメンテナンスの修理受付時間は8:00~18:00、訪問修理時間は9:00~17:00となっています。

比べて修理業者は、24時間対応しているところもあり、急なトラブルにも迅速に対応することが可能です。

TOTO公式と修理業者どっちに依頼するのがいい?

TOTO公式と修理業者どちらに依頼した方がいいのかは、保証加入の有無など状況によって変わります。以下を参考にしながら、自分にとってどちらがお得なのか検討してみてください。

依頼先を判断するための目安
  • TOTO公式または家電量販店などの保証に加入している⇒TOTO公式
  • 正規部品で修理してほしい⇒TOTO公式
  • 即日修理したい⇒修理業者
  • 保証未加入だけど、安く修理したい⇒修理業者
  • 保証期間終了など、保証の対象外だった⇒修理業者

TOTOや家電量販店の保証に加入している場合、無料または格安で修理できる場合があります。そのため、保証に加入している場合にはTOTO公式へ依頼するほうがお得です。

一方で、保証期間が終了していたり商品が保証の対象外だった利する場合や、そもそも保証未加入の場合、公式修理の料金は高額になります。

上記のような方は、安く修理できる修理業者に依頼しましょう。そのほか、即日修理を望む場合も修理業者がおすすめです。

TOTOトイレをすぐに安く修理できる厳選おすすめ業者「水の救急隊」

出典:水の救急隊

水の救急隊は、現地近くの作業担当を手配することで最短15分で駆けつけ可能な業者です。年中無休24時間対応しており、出張費・見積り・相談・キャンセル料が無料なので、気軽に問合せできるのは嬉しいですね。

また、水道局指定工事店&創業21年・累計50万件の豊富な実績なので、安心して依頼できます。

料金一例

水の救急隊の修理料金は、以下の通りです。

  • トイレのつまり:基本料金5,500円~
  • トイレの水漏れ(止水栓):基本料金5,500円~
  • トイレ(便器の脱着作業):現地見積り

電話で「ネットで見た」と伝えれば、3,000円の割引を受けられます。

おすすめポイント

  • 24時間365日対応、夜間や休日でも割増料金がかからない
  • 出張費・見積り・相談・キャンセル費用が無料
  • 安心・充実のアフターフォロー

水の救急隊は、訪問後の相談も無料で実施しています。 見積りを確認してから、今すぐ修理するか後日にするかを選択できます。見積り後だと料金がはっきりするので、安心して依頼できますね。

また、不備や不具合があり被害を被った場合のPL保険に加入しており、責任を持って対応できる体制を整えています。

クーリングオフにも対応していることから、安心・充実のアフターフォロー体制も選ばれるポイントの一つかもしれません。

水の救急隊の口コミ

ここでは、水の救急隊の口コミを紹介します。

  • この業者さんは非常に親切で色々な質問に答えていただいた上、手早く対応いただきました。
  • 高額なお金は払いたくないと躊躇ししていましたが、作業前に見積りを出してくれ、想像より全然安かったので助かりました。
  • 夜中にトイレがつまってしまい、助けてもらいました。
\「ネットで見た」で3,000円割引/

水の救急隊に
無料相談する

ここでは、TOTOトイレを修理してくれるおすすめ業者を1つのみ紹介ました。

さまざまな業者も比較しながらじっくり検討したい方は、トイレ修理おすすめ業者の記事でおすすめ業者を比較・紹介しているのであわせてご覧ください。

TOTOのトイレ修理に関するよくある質問

下記では、TOTOのトイレ修理にまつわるよくある質問をまとめました。

ぜひ参考にしてください。

便座交換って自分でできる?取付だけの依頼は?

温水洗浄便座(ウォシュレット)をホームセンターなどで購入し、自分で取り付けることも可能です。

また、修理業者によっては、自分で購入した便座の取り付けだけの依頼も引き受けてくれるので、一度問合せをしてみましょう。

TOTOの便器に他社の便座を設置することはできる?

TOTOの便器に他社の便座を設置、またその逆の場合も、適合するサイズの便座であれば設置可能です。

便器・便座のサイズには「大型サイズ(エロンゲートサイズ)」「標準サイズ(レギュラーサイズ)」の2種類があります。

また、現在販売されている便座は兼用サイズがほとんどですので、大抵の場合取り付けが可能です。

ウォシュレットと温水洗浄便座の違いは?

温水洗浄便座は、温水によって洗浄する機能を持った便座を指し、ウォシュレットはTOTOの商標登録名です。

ほかにも、INAX(LIXIL)のシャワートイレ、パナソニックのビューティ・トワレなどの商標登録名があります。

TOTOトイレの特徴

様々なメーカーの中でも高い人気を誇るTOTO。ここではTOTOトイレの主な特徴を紹介します。

手軽にメンテナンスできる

TOTOトイレの魅力のひとつに、手軽にメンテナンスできることが挙げられます。「ウォシュレットシリーズ」など、着脱可能な便座を採用し、掃除や部品交換が簡単にできるようになっているのです。

また、タンクと便器が一体型になっているため、タンク内部の部品交換も難しくありません。自分で修理・交換しやすい点は大きなメリットと言えるでしょう。

ただし、難易度の高い修理は、業者に依頼するのが無難です。

部品が手に入りやすい

TOTOは国内シェアトップクラスの代表的なメーカーであり、部品の購入は比較的容易です。多くのECサイトで購入できる他、純正部品はTOTO公式のパーツショップでも購入できます。

よほど型が古くなければ、すぐにパーツが手に入れることが可能です。

耐久年数が長い

TOTOのトイレは、耐久年数が長いことでも知られています。適切なメンテナンスを心がければ、15年~20年ほど使用することができるでしょう。

ただし、長持ちさせたければ定期的な部品交換が必要です。ゴムパッキンなどは3年~5年ほどで交換してください。

コスパがいい

TOTOトイレは節水性の高いモデルも多数発売されています。水道代を節約できるので、コスパの良さを重視する方にもTOTOトイレはおすすめです。

初期投資は多少高くなりますが、長期的に考えるとランニングコストを抑えられます。コスパを重視する方は高機能モデルの購入も検討しましょう。

デザイン性が高い

TOTOのトイレは、性能が高いだけでなくデザイン性が高いのも特徴です。衛生面に優れた機能を有しつつも、スタイリッシュなデザインを誇ります。

様々な型があるので、ぜひどのタイプがいいか比較してみてください。

まとめ

今回は、TOTOのトイレでよくある故障や、修理の依頼先について解説しました。

修理依頼先として、「TOTOメンテナンス」と「修理業者」を比較しました。その結果、費用や修理スピードの点で、修理業者への依頼をおすすめします。

ぜひ検討の参考にしてみてください。

故障の原因がわからない・きちんと修理ができるか不安という方は、ぜひ水の救急隊のような修理業者へ依頼してみましょう。

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!


  • 掲載店舗数約2万店舗
  • 修理サポート記事1,600本
  • クチコミ数23万件超え

iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。

掲載のお問い合わせはこちら

このコラムに関連するキーワード

役立ったら是非シェアしてください

  • このエントリーをはてなブックマークに追加