エアコン専用コンセントへの交換方法!必要な理由・費用・DIYの可否も解説

エアコン専用コンセントへの交換方法!必要な理由・費用・DIYの可否も解説

夏と冬、どちらのシーズンでも活躍するエアコン。すぐに部屋が快適な温度になるので、便利ですよね。

今回は、エアコンを使うために必要な“専用コンセントへの交換方法”を紹介します。

なぜ専用コンセントが必要なのか、どんなコンセントを選べばよいのか、そんな疑問を解決するのでぜひ参考にしてください。

エアコンの設置には専用のコンセントが必要な理由

エアコンは、電気の使用量が多い機器です。一般的なコンセントだと、稼働に必要な電力を供給できません。

その結果、ブレーカーが落ちやすくなります。また、他の電化製品に大量の電気が流れて、壊れる場合もあります。

最悪の場合、火災を引き起こすでしょう。このようなトラブルを防ぐために、エアコンを使う場合は専用のコンセントを用意する必要があるのです。

エアコン専用コンセントの見分け方

一般的なコンセントとエアコン専用のコンセントは、比較的簡単に見分けられます。位置と形状に注目しましょう。ここでは、見分け方の詳細について説明します。

コンセントの位置を確認する

一般的なコンセントは、壁の下の方についています。

しかし、エアコン専用コンセントの多くは、壁の上の方についています。上の方についている理由は、エアコンの電源コードが短いからです。

コンセントの形状を確認する

一般的なコンセントは、縦長の穴が2つ付いています。しかし、エアコン専用コンセントには、穴が3つあります。

形状が統一されていない理由は、一般的な家電とエアコンでは電圧が異なるからです。

もし、コンセントの形状が一緒だと、どちらに電圧の高いコードを挿せばよいのか分からなくなります。

接続を間違えると、故障や事故を招く場合があるでしょう。このようなトラブルを防ぐために、コンセントの形状を変えているのです。

電気工事110番

エアコン専用コンセントがない・合わない場合の対処方法

家によっては、エアコン専用のコンセントがありません。

もしくは、専用コンセントはあるが、形状が合わないというケースもあるでしょう。ここでは、それらの解決方法について説明します。

専用コンセントがない場合は増設しよう

部屋にエアコン専用コンセントがない場合は、増設工事をしましょう。分電盤の回路に空きがある場合は、20,000円ほどで増設できますよ。

しかし、ほとんどの分電盤は廊下や玄関に設置されています。ケーブルを通すためには、ドアや壁に穴を開けなければいけません。

賃貸物件だと、退居する際に修繕費用が加算される可能性が高いので注意しましょう。また、家の状況によっては大規模な工事が必要な場合もあります。

エアコンが必要な時期までに間に合わない可能性もあるので、余裕をもって工事を依頼しましょう。

形状が合わない場合は交換工事をしよう

形状が合わない場合は、合うコンセントに交換しましょう。電圧を変えないのであれば、数千円で交換できますよ。

電圧を変更する場合は追加料金がかかりますが、電圧線が単相三線式であれば、それほど高額にはなりません。配線を入れ替えるだけで済むからです。

エアコン専用コンセントの種類

一口にエアコン専用コンセントと言っても、さまざまな種類があります。

間違ったコンセントを選ばないように注意しましょう。ここでは、失敗を防ぐために、コンセントの種類をおすすめの人の特徴とともに紹介します。

6〜8畳なら100V 15A用がおすすめ

100V 15A用のコンセントとは、いわゆる一般的なコンセントのことです。縦長の穴が並行に2つ並んでいます。

メリットは、エアコン以外の電化製品も使えることです。デメリットは、冷房のパワーが弱くなること。

8畳以上の部屋だと、中々冷えないので注意しましょう。100V 15A用のコンセントは、エアコンを6〜8畳の部屋に設置する人におすすめです。

10〜12畳なら100V 20A用がおすすめ

100V 20A用のコンセントとは、片方の穴がLやTを横向きにした形状をしているコンセントのことです。

主に、寝室やリビングダイニングなどで使われています。100V 20A用のコンセントは、エアコンを10〜12畳の部屋に設置する人におすすめです。

14畳以上なら200V 15A用がおすすめ

200V 15A用のコンセントとは、穴が3つあるコンセントのことです。上に横長の穴が2つ、下に半円形の穴が1つあります。

半円形の穴は、漏電による事故を防ぐための接地極です。電力の高いエアコンを使っても耐えられるように作られています。

そのため、200V 15A用のコンセントは、エアコンを14畳以上の部屋に設置する人におすすめです。

16畳以上なら200V 20A用がおすすめ

200V 20A用のコンセントとは、すべて異なる形状で3つの穴があるコンセントのことです。

上の穴の片方は横長、もう片方はL字になっています。下の穴は、半円形の接地極です。

200V 20A用のコンセントは、エアコンを16畳以上の部屋に設置する人におすすめです。

エアコン専用コンセントへ交換する方法

家電量販店やホームセンターなどに依頼すると、一般的なコンセントをエアコン専用コンセントに交換してくれます。

コンセント修理・交換業者に依頼するのもおすすめですよ。ここでは、各依頼先の特徴を紹介します。

家電量販店に依頼する

一部の家電量販店では、エアコンのコンセント交換サービスを提供しています。メリットは、会員限定価格で交換できる場合があることです。

一般料金よりも安く交換してくれるので、お得ですよ。デメリットは、コンセント交換のみの作業には対応していない場合があることです。

基本的に、どこもエアコン設置&コンセント交換という形でサービスを提供しています。詳細が気になる人は、最寄りの家電量販店に問い合わせてみてください。

ホームセンターに依頼する

家電のイメージはあまりないものの、ホームセンターもコンセント交換に対応しています。メリットは、店舗数が多いことです。

生活圏内に複数店舗あるパターンが多く、相談・問い合わせがしやすいでしょう。デメリットは、コンセント交換に対応している店舗が少ないことです。

そのため、ホームセンターに依頼する場合は、まずコンセント修理に対応しているか問い合わせましょう。

コンセントの修理・交換業者に依頼する

コンセント修理・交換業者とは、電気関係の工事を専門にしている業者のことです。メリットは、スピーディーに対応してくれること。

業者によっては、最短即日でコンセントを交換してくれますよ。

デメリットは、技術力の高さにバラつきがあることです。一流とは呼べない業者も当たり前に存在します。業者の見極めはしっかり行うようにしましょう。

コンセント増設・交換費用の目安

エアコン専用コンセントの増設・交換費用の目安は、以下の通りです。

工事内容料金の目安
専用回路を増設する工事14,300円〜
電気配線用の穴あけ工事3,300円〜
コンセントの電圧を変換する工事 1,650円〜

最も料金が高いのは、専用回路の増設工事です。10,000円を切るケースはほぼないでしょう。しかし、それ以外の工事は5,000円以下で対応してもらえることがほとんどです。

コンセントを安く素早く交換したい人におすすめの業者

出典:電気工事110番

一般的なコンセントをエアコン専用コンセントに安く素早く交換したい人は、「電気工事110番」に相談しましょう。

電気工事110番とは、電気工事対応評価で4冠を達成したサービスです。顧客満足度と価格満足度で高評価を獲得しているので、信頼できますね。

お客様満足度で98%を達成、東証上場企業が運営などと安心感もあるので、気軽に相談してみてください。

エアコン専用コンセントへの交換料金

エアコン専用コンセントへの交換料金は、以下の通りです。

  • コンセント交換:5,500円〜
  • 電圧の切り替え:6,100円〜
  • 専用コンセントの増設:16,500円〜

電気工事110番は、現地調査料と見積り料が無料です。そのため、気軽に料金の詳細を知ることができますよ。

エアコン専用コンセントへ交換する流れ

エアコン専用コンセントへ変換する流れは、以下の通りです。

  1. 電話、またはWEBで電話工事110番に問い合わせる
  2. 現地駆けつけ&見積り
  3. 作業日の話し合い
  4. 約束した日にエアコン専用コンセントへの交換作業開始
  5. 問題なければ、料金を支払う
\24時間365日全国受付対応中/

電気工事110番で見積り

エアコン専用コンセントへ交換する際の注意点

一般的なコンセントをエアコン専用コンセントに交換する際、以下のことに注意しましょう。

  • 自分で(DIY)修理することはできない
  • 賃貸物件に住んでいる場合は勝手に交換できない
  • すべての家で200Vコンセントが使えるわけではない

とくに、12畳以上の部屋に適したエアコンを設置する人は、3番目の項目に注意しましょう。

200Vのエアコン専用コンセントを使うためには、以下の条件を満たす必要があります。

  • 電気を30A以上で契約している
  • 電圧線が単相三線式
  • 分電盤に専用回路がある

3つの条件を把握せずにエアコンを購入し、設置できないという状況に陥る人が時々います。

数万〜数十万円のお金が無駄になるので、事前に条件を満たせているかチェックしましょう。

エアコンに適合する専用コンセントへ交換しよう

  • 電気の使用量が多いエアコンを使うためには、専用のコンセントが必要
  • 一般的なコンセントと専用コンセントの違いは、設置されている位置と形状
  • 専用コンセントがない場合は増設、形状が合わない場合は交換で対応しよう
  • エアコン専用コンセントは、エアコンの性能に合わせて選ぶことが大切
  • エアコン専用コンセントの交換なら、電気工事110番にお任せ

今回は、一般的なコンセントをエアコン専用コンセントに交換する方法を紹介しました。エアコンを設置するのであれば、必ずエアコン専用コンセントは用意しましょう。

一般的なコンセントにエアコンを繋ぐと、ブレーカーが落ちたり他の家電が故障したりする可能性があるからです。

安く・素早く交換したいのであれば、電気工事110番に依頼しましょう。豊富な知識・経験から、あなたに合ったプラン・コンセントを提案してくれますよ。

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!


  • 掲載店舗数約2万店舗
  • 修理サポート記事1,600本
  • クチコミ数23万件超え

iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。

掲載のお問い合わせはこちら

このコラムに関連するキーワード

役立ったら是非シェアしてください

  • このエントリーをはてなブックマークに追加