
アンテナ工事は費用がかかるため、どこの業者に依頼しようか決めかねていませんか。
実は、依頼先の選び方や安く依頼するコツを試せば、費用を安く抑えられるかもしれません。
そこで今回は、アンテナ工事の費用相場や業者の選び方を解説するので、参考にしてください。この記事で分かること
アンテナ工事の費用相場
まずは、地デジアンテナ4種類・衛星放送用アンテナ2種類の新規設置工事にかかる費用相場を確認しましょう。
アンテナの種類 | 八木式 アンテナ | デザイン アンテナ | ユニコーン アンテナ | 室内 アンテナ | BS/CS アンテナ | 4K/8K アンテナ |
---|---|---|---|---|---|---|
放送の種類 | 地上デジタル放送 | 衛星放送 | ||||
見た目 | ![]() 出典:DXアンテナ | ![]() 出典:DXアンテナ | ![]() 出典:マスプロ電工 | ![]() 出典:DXアンテナ | ![]() 出典:DXアンテナ | ![]() 出典:DXアンテナ |
設置費用相場 | 40,000円前後 | 45,000円前後 | 50,000円前後 | 自分で設置可能 | 35,000円前後 | 50,000円前後 |
ただし上記は目安ですので、工事依頼先や設置場所で大きく変動します。
依頼前には必ず見積りを取り、費用を確認しましょう。
地デジアンテナ設置工事の費用・特徴
ここでは、地デジ対応の各アンテナの設置工事にかかる費用や特徴を解説します。
八木式アンテナ
八木式アンテナの特徴は、受信感度の高さと費用が安い点です。
見た目が気にならなければ八木式アンテナを選んでおけば間違いありません。
八木式アンテナの本体価格は3,000~10,000円程度で、設置費用相場は40,000円前後となります。
〇設置費用が安い
×住宅の外観が悪くなる
×風雨や鳥害の被害を受けやすい
デザインアンテナ
デザインアンテナは設置時の景観が良く、壁面にも設置できるため人気のアンテナです。
比較すると受信感度は劣りますが、電波を増幅させるブースターを別途設置すれば解決します。
デザインアンテナの本体価格は6,000~20,000円程度で、設置費用相場は45,000円前後となります。
〇住宅の景観を壊さない
×八木式に比べ受信感度が劣る
×八木式に比べ設置費用が高い
ユニコーンアンテナ
アンテナを設置した際、見た目がユニコーンの角のようにみえることから名づけられた最新式のアンテナです。
設置すると高さが出るのでデザインアンテナよりも電波を拾いやすく、八木式アンテナよりもデザイン性に優れるアンテナです。
ユニコーンアンテナの本体価格は8,000円程度で、設置費用相場は50,000円前後となります。
〇デザインアンテナよりも受信感度が高い
×現状選べるアンテナは1種類
×設置費用が高い
室内アンテナ
室内に設置が可能で工事が不要なため、自分で取り付けることができるアンテナです。しかし、アンテナ本体の受信能力は弱いため、強電界地域や自宅周辺がひらけていないと一部の番組が映らない・ノイズが入るなどの影響が出てしまいます。
室内アンテナの本体価格は3,000~8,000円程度となります。
〇費用が最も安い
×視聴可能なテレビは1台のみ
×映りが悪い・映らない可能性がある
BS/CSアンテナの設置工事の費用・特徴
BS/CSアンテナは、設置場所や分配の有無によって工事費用が大きく変動します。
ベランダではなく屋根上に設置する・複数の部屋に分配をする場合は費用も数万円上がります。
費用などを考慮し、自分にあった工事内容を決めましょう。
BS/CSアンテナの本体価格は8,000~15,000円程度で、設置費用相場は35,000円前後となります。
4K/8Kアンテナの設置工事の費用・特徴
4K/8Kアンテナは、ケーブルや分配器などの周辺機器全てを4K/8K用のものに変更する必要があるため、他の工事に比べ費用は高額です。
4K/8Kアンテナも、設置場所や分配の有無によって工事費用が大きく変動するので、視聴する部屋を限定して工事を依頼すると費用を安く抑えられます。
4K/8Kアンテナの本体価格は8,000~15,000円程度で、設置費用相場は50,000円前後となります。
アンテナ工事の費用内訳
アンテナ工事の費用には、さまざまな項目が含まれています。
また、業者によっても項目が異なるので、見積りの際に必ず内訳を確認しておきましょう。
事前に内訳を確認しておくことで、よくある料金トラブルを防げますよ。
下記が、アンテナ設置工事の費用に含まれる主な項目になります。
- 工事費
- 部材費
- 高所作業費
- 撤去処分費
- 出張費
- 駐車場代
アンテナ工事の依頼先別費用相場
アンテナ工事の依頼先は、主に以下の3つになります。
- 家電量販店・ホームセンター
- 街の電気屋さん
- アンテナ専門工事業者
それぞれの特徴について紹介します。
家電量販店・ホームセンターの費用相場
ヤマダ電機やケーズデンキといった家電量販店や、カインズやコーナン、コメリといったホームセンターでもアンテナ工事の依頼が可能です。
会員特典などを適用できるケースがあるため、普段から利用される方におすすめです。
ただし、実際に作業するのは委託業者であるため、仲介手数料分が費用に加算される可能性もあります。
自分で業者を選ぶ手間はかかりませんが、当日までどんな業者が来るかわからない点が欠点です。
- テレビアンテナ購入先で工事依頼もしたい
- すぐに工事ができなくても構わない
- 業者選びなどの手間をかけたくない
ヤマダ電機のアンテナ工事についてや、ケーズデンキのアンテナ工事について解説した記事もあるので、ぜひご覧になってください。
街の電気屋さんの費用相場
街中にある電気屋さんでもアンテナ工事の依頼が可能です。地域密着型なので、地域の電波事情にも詳しいというメリットがあります。
ただし、街の電気屋さんはアンテナの専門業者ではありません。そのため、高所作業を断られたり、修理経験の乏しいスタッフが修理を担当したりする場合があります。
修理に対応できる人数が少ない・アンテナ修理は全て下請け業者が担当することも多く、即日対応が難しい場合もあるので注意しましょう。
- 地元密着型の依頼先がいい
- 今後に備え、自宅近くの業者に依頼したい
- 引っ越したばかりで周辺地域の事情に疎い
アンテナ専門工事業者の費用相場
3つの中でもおすすめなのは「アンテナ専門工事業者」です。
アンテナ専門工事業者は、専門のプロだけあって高い技術力と知識があります。仲介業者を通さないため、費用も格安です。
即日対応してくれる業者も多く、急いで工事したいという方にも向いています。
ただし、業者を自分で選ばなくてはならず、多少の手間がかかることは否めません。
また、テレビアンテナ修理は資格がいらないため、業者によっては技術力やサービスレベルに大きな差があります。テレビアンテナ修理業者に依頼する際は、業者選びが非常に需要です。
- 技術力の高い作業者に依頼したい
- できるだけ費用を抑えたい
- できるだけ早く工事をしたい
- 自分で業者を選ぶことが面倒でない
こちらの記事では、おすすめのアンテナ修理業者をまとめて紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
アンテナ工事を依頼する業者の選び方
アンテナ修理には特別な資格が不要なため、アンテナ専門工事業者の技術・経験もさまざまです。
そのためしっかり選ばないと、納得できるサービスを受けられないかも知れません。
下記では、安心して修理依頼ができるアンテナ専門工事業者を選ぶポイントを3つ紹介します。
- 口コミ・評判がいいか
- 修理後の保証がしっかりしているか
- アンテナ工事の実績が豊富か
口コミ・評判がいいか
現在、インターネットを使えば簡単に業者の口コミ・評判を確認できます。口コミ・評判サイトやSNSを利用して、どのような口コミが入っているか確認しましょう。
しかし、口コミには同業他社からの悪意のあるものや、自社のサクラによるものなども含まれているかもしれません。
書いてある情報を鵜呑みにせず、対応時の印象などを確認し、納得のいく業者に依頼をしましょう。
修理後の保証がしっかりしているか
アンテナ修理のプロといえども、修理後に不具合が発生する場合があります。
そのような時でも、保証があれば無料で再修理を依頼できます。
公式サイトなどを確認し、事前に保証内容を確認しておきましょう。
アンテナ工事の実績が豊富か
アンテナ工事は設置場所や電波状況によって、施工方法もさまざまです。適切な対処を行わないと、再修理が必要になる場合もあります。
そんな時も施工実績の多さや、顧客満足度が高い業者を選べば安心です。
依頼先を決める前に、修理実績や利用者の口コミ・レビューの確認は必ずしておきましょう。
アンテナ工事費用を抑えるなら圧倒的利用シェアの「アンテナ110番」

出典:アンテナ110番
「アンテナ110番」とは、累計問合せ件数210万件の実績があり、245社の加盟店を持つ業界最高クラスのアンテナ専門工事業者です。
顧客満足度・アフターフォロー・価格満足度・利用シェアの4冠を達成しており、工事後は8年間の長期安心保証も付いています。
また、アンテナ工事業界では数少ない、24時間365日の受付対応をしている業者であり、即日訪問・即日施工も対応可能です。
電話で簡単な見積りも聞くことができ、見積り後のキャンセルも可能なため、安心して相談・依頼ができますよ。
設置物 | 工事費用 |
---|---|
八木式アンテナ | 20,400円~ |
デザインアンテナ | 18,700円~ |
八木式アンテナ+BSアンテナ | 30,600円~ |
4K/8K対応BSアンテナ | 25,000円~ |
アンテナ工事を依頼する流れ
アンテナ110番に工事依頼する際は以下の流れとなります。
- WEBで相談
- 無料で現地調査&事前見積り
- 契約・作業開始
- 工事完了&料金の支払い
アンテナ110番の利用者の評判・口コミ
アンテナ110番を利用した方の口コミは以下の通りです。
- 全部1人でやっているのに、早くて丁寧にして頂いて安心して、おまかせ出来ました。ありがとうございました。
- 家電量販店で聞いた価格より安く設置することが出来て満足しています。
- 地元の業者と提携してるみたいだが、地元の電波状況にも詳しく若いのにすごいなと関心した。本当にプロだった。
アンテナ工事費用を安く依頼するコツ
アンテナ工事の費用は数万円程かかってしまいますが、安く依頼するコツがあるので紹介します。
- 複数の業者の見積りをとる
- アンテナを外壁やベランダに設置依頼する
- アンテナ専門工事業者に依頼する
相見積りを取る
相見積りとは複数の業者から見積りを取り、費用とサービス内容の比較をすることです。料金やサービスを比較できるため、自分にあった依頼先を決められます。
しかしアンテナ工事は、現場の状況を直接確認してから見積りが出ます。業者によっては出張費や見積り費がかかるため注意が必要です。
相見積りの際は、出張費・見積り費が無料の業者から選びましょう。
アンテナを外壁やベランダに設置依頼する
アンテナは屋根上に設置するよりも、外壁やベランダに取り付けるほうが工事費用を安く抑えられる傾向があります。
ただしアンテナは、電波をよく受信できる場所に設置するため、設置場所を指定できない場合があるので注意してください。
アンテナ専門工事業者に依頼する
一番費用を抑えられる方法は、アンテナ専門工事業者に依頼することです。
家電量販店やホームセンター、街の電気屋さんは基本的に仲介業者が工事をします。
その場合、工事費用には仲介手数料分が加算されている可能性があるため、費用は割高です。
自分で業者を決める手間はありますが、費用を安く抑えたい場合はアンテナ専門工事業者に依頼をしましょう。
自分でアンテナ設置をすれば費用が抑えられる
アンテナを自分で屋根の上や外壁に設置するのは危険ですが、ベランダの柵であれば自分で設置が可能です。
必要な工具や部品、取り付けの手順を紹介します。
- アンテナ本体
- 取り付け用金具
- モンキーレンチやペンチ
- ケーブル端子
- 同軸ケーブル
- 取り付け用金具をベランダの柵に取り付ける
- 取り付け用金具にアンテナ本体をセットし固定する
- アンテナの向きを調整する
- アンテナに同軸ケーブルを接続する
- アンテナケーブルを室内に引き込み、電源部とつなぐ
- アンテナレベルをテレビで確認しながら向きを微調整する
- 角度調整用のボルトを締めアンテナを固定する
設置するアンテナの向きは、周辺住宅に設置しているアンテナの向きを参考にする方法がおすすめです。
アンテナ工事の費用はどれくらいかかる?まとめ
今回は、アンテナ工事の費用相場や依頼する業者の選び方を解説しました。
アンテナ工事は費用面・技術面・対応スピードを考え、「アンテナ110番」のようなアンテナ専門工事業者に依頼をしましょう。
ぜひこの記事を参考に、自分にあった工事依頼先をみつけてくださいね。

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!
- 掲載店舗数約2万店舗
- 修理サポート記事1,600本
- クチコミ数23万件超え
iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。