
腕時計を日常的に着用していると、急に腕時計が動かなくなってしまうことがあります。
勘違いなどにより、簡単に時計が動き出す場合もありますが、原因によっては修理やオーバーホールが必要になってしまうかもしれません。
今回は、腕時計が動かない主な原因や、修理・オーバーホールについて解説します。ぜひ参考にしてください。
腕時計が動かないときに確認すること
腕時計が動かない場合、まずはじめにリューズが引かれていないかを確認しましょう。
リューズが引かれていると時計の針は止まってしまうので、故障と勘違いしてしまうケースが稀にあります。
リューズに問題がなければ、次の主な原因を確認していきましょう。
腕時計が動かない主な原因4つ
腕時計が動かない主な原因は4つ程あります。一つ一つ解説するので、参考にしてください。
腕時計が動かない原因
機械式時計が止まる原因と対処法についてまとめている記事もあるので、参考にしてください。
電池切れ
腕時計がクォーツ時計の場合は、電池切れを疑いましょう。
殆どのクォーツ時計は、3~4年に1度電池交換をする必要があります。ストップウォッチなどの機能が付くクロノグラフは、それよりも電池の寿命が短いです。
クォーツ時計は、電池残量が少なくなると秒針の進みが遅くなります。電池切れを放置すると液漏れや破裂のリスクがあるため、電池残量が完全になくなる前に電池交換をしてあげましょう。
以下の記事では、腕時計の電池交換費用について記載しているので、こちらもご一読ください。
油切れ
パーツをスムーズに動かしたり、摩耗を防いだりするために、時計内部には潤滑油がさしてあります。
しかし、時計の潤滑油はおおよそ3~5年で経年劣化し、硬化が始まります。
長期間動かしていなかった時計は油切れの可能性が高いので、一度時計修理業者に診てもらいましょう。
磁気帯び
腕時計が磁気の影響を受けることを「磁気帯び」といい、磁気帯びが起きると時刻が狂う・時計が止まる原因となります。
身近なものでも時計の磁気帯びは発生し、原因となるものには以下のようなものが挙げられます。
- スマートフォン
- パソコン
- テレビ
- 電子レンジ
- IHヒーター
- マグネット式のカバンの留め具
時計が磁気帯びしているかは、時計に方位磁石を近づけることで確認が可能です。もし時計が磁気帯びしていると、針が振れてしまいます。
磁気帯びしてしまった時計は、時計修理店に持ち込むと磁気抜きを行ってくれるので、相談してみましょう。
内部部品の破損・脱落
「時計に強い衝撃を与えた」「時計の中からカタカタという音がする」といった場合は、内部パーツの破損・脱落が考えられます。
腕時計は精密機器であるため、強い衝撃をあたえてしまうと内部パーツの脱落などが起こり、時計が止まってしまうことがあります。
もしもパーツの破損・脱落が考えられる場合は、他の箇所に影響を与える前に、速やかに使用を中止して修理に持ち込みましょう。
動かない腕時計を修理する前に保証状況を確認しよう
腕時計の保証はブランドにより、1~8年など様々です。
主なブランドの保証期間は以下の様になります。ブランド | 保証期間 |
---|---|
セイコー | 1年 |
シチズン | 1年 |
タグホイヤー | 2年 |
ブライトリング | 5年 |
ロレックス | 5年 |
オメガ | 5年 |
IWC | 8年 |
ただし、無償修理は初期不良などの通常使用時に限る場合が多いです。「時計を落とした」「時計を硬いものにぶつけた」などのケースは殆どの場合、有償修理になってしまいます。
保証について詳しく知りたい方は、ブランド公式サイトやマニュアルを確認してみましょう。
各ブランドごとの修理・オーバーホールまとめはこちら
動かない腕時計の対処方法は「修理」か「オーバーホール」
動かない腕時計の対処方法は「修理」か「オーバーホール」となります。二つの大きな違いは、時計を部品単位まで分解するかしないかです。
「修理」は故障箇所のみの修復や部品交換だけを行いますが、「オーバーホール」は部品の一つ一つまで分解・洗浄・点検し、新品同様の状態に戻します。
それぞれ料金や特徴が異なるので、詳しく解説します。
腕時計の修理料金や特徴
風防・リューズ・ベルトなどの故障した部分だけ修復したい場合は、修理依頼をしましょう。パーツ一つ一つまでの分解は行わないので、費用も納期も大幅に抑えられます。
ただし、「風防が割れて内部まで水分が入った」「リューズが取れて内部パーツに不具合がでている」ようなケースは、修理依頼をしてもオーバーホールを勧められることがあります。
業者と相談し、納得のいく修復を依頼しましょう。
以下、グランドセイコーセイコーの修理費用になるので、参考にしてください。
修理メニュー | 費用 |
---|---|
外装修理 (ガラス・リューズ交換等) | 14,300円~ |
バンド修理 | 6,600円~ |
バンド交換 | 6,600円~ |
電池交換 | 8,800円 |
外装リペアポリッシュ | 38,500円~ |
ほかにも、腕時計の修理箇所ごとの料金の相場についてまとめた記事があるので、修理費用の参考にしてください。
出典:セイコー
腕時計のオーバーホール料金や特徴
購入から3~5年程度経過している場合は、油切れや部品の摩耗が考えられるのでオーバーホールを依頼しましょう。
長期間着用していると外装に細かい傷が付いているので、ライトポリッシュを行えば新品同様に蘇ります。
以下、グランドセイコーセイコーの修理費用になるので、参考にしてください。
コンプリートサービス (オーバーホール+ライトポリッシュ) | 費用 |
---|---|
クオーツ | 52,800円~ |
メカニカル | 74,800円~ |
スプリングドライブ | 74,800円~ |
下記の記事では、機械式腕時計のオーバーホールについて解説しているので、気になる方はご確認ください。
出典:セイコー
依頼先は正規修理か時計修理業者の2つ
腕時計の修理・オーバーホールを依頼する場合は「正規修理に依頼する」か、「時計修理業者に依頼する」のどちらかです。
それぞれ特徴とメリットデメリットを解説します。
正規修理の特徴
ブランド正規店に修理・オーバーホールを依頼すると、純正の部品で対応し、正規の保証が付きます。
また、さまざまな点検や調整の依頼が可能で、技術や知識も確かなため安心して預けられるでしょう。
〇正規パーツで修復が可能
〇技術力の高さ
×費用は最も高額
×納期が長い
時計修理業者の特徴
時計修理業者は、技術力が高いにも関わらず正規よりも費用が安い点が特徴になります。
ただし、時計修理業者はスタッフにより技術力に差があるので業者選びは重要です。
まずは近くにある時計修理業者のサイトを確認したり、相談・見積りをしたりするといいでしょう。
〇業者によっては正規パーツで修復が可能
〇技術に対し費用が安い
×店舗を選ぶ手間がかかる
腕時計が動かない!おすすめ時計修理業者3選
ここでは、正規店以外のおすすめ時計修理業者を3つ紹介します。腕時計をオーバーホールに出すときは、ぜひ参考にしてください。
おすすめ時計修理業者3選
下記の記事では、全国対応可能なおすすめの腕時計修理業者をまとめているので参考にしてください。
ALLU WATCH REPAIR

ALLU WATCH REPAIRは、全国に130店舗以上の受付窓口を持つ時計修理業者です。年間3万本以上の修理・オーバーホール実績があり、高い技術力を持った専門技士が多数在籍しています。
ALLU WATCH REPAIRには、3,000時間以上ものトレーニングが要される「WOSTEP認定」や、国家資格である「時計修理技能士1級」を取得した技士が40名以上も在籍しています。
更にALLU WATCH REPAIRで修理した時計は、内部点検・外装洗浄・防水試験を無料で実施してくれるサービスまで用意されていますよ。
料金 | 21,000円~ |
---|---|
納期 | 最短2週間~ |
保証期間 | 1年間 |
店舗数 | 130店舗以上 |
宅配受付 | ◯ |
ALLU WATCH REPAIRの口コミ
口コミや批評を探してみましたが、ALLU WATCH REPAIRの口コミは見つかりませんでした。
CIEN
など大阪・東京新宿・郵送で対応-www.cien-watch.com_.png)

出典:CIEN
オーバーホールと仕上げ(磨き)を、それぞれ専任の時計技術者が担当するのが「CIEN」です。
CIENではロレックスなどのさまざまなブランドの元技術者が、メーカー純正の部品を使用し修理します。
高級腕時計の修理・オーバーホールだけを行っている業者なので、オーバーホールにかかる期間は約3週間と短く、安心の1年間の品質保証も付いています。
高い技術力を持つ熟練職人が作業を行うため、国内トップクラスのサービス品質を自負しているのがCIENの特徴です。
料金 | 27,500円~ |
---|---|
納期 | 約3週間 |
保証期間 | 1年間 |
店舗数 | 2店舗 |
宅配受付 | ◯ |
CIENの口コミ
ここでは、CIENの口コミを紹介します。
- とても綺麗に仕上がっていて感動しました。深い傷もかなり目立たなくなり、満足です。二十数年前に結婚の結納返しに妻よりもらった思い出の時計ですが、これでこれからも長く使えます。
- 無事届きました。ありがとうございました。次回のオーバーホールも、お願いしたいと思います。大変満足な仕上がりでした。
- 想像以上に綺麗に仕上がっていて、とても嬉しく思っております。止まってしまってからはずっと付けずにいたので、これからはどんどん使用したいと思います。これで娘にもあげられると思うと、更に嬉しいです。本当に有難うございました。お願いして良かったです。
出典:CIEN
リペスタ

出典:リぺスタ
国家資格である1級時計修理技能資格とキャリアを持つ職人が在籍し、それぞれ得意分野のメーカーの腕時計を修理してくれるのが「リペスタ」です。
充実した設備環境で、各腕時計の修理マニュアルにそって修理するので、正規店と遜色のない高品質なオーバーホールを提供しています。
高い技術力を持ちながらも費用の安さ・納期の速さがリペスタの特徴。オーバーホール実績も多数あり、見積りが無料なので、一度相談することをおすすめします。
料金 | 25,300円~ |
---|---|
納期 | 30~40日 |
保証期間 | 1年間 |
店舗数 | 1店舗 |
宅配受付 | ◯ |
リペスタの口コミ
ここでは、リペスタの口コミを紹介します。
- ネット修理は初めてで不安でしたが、写真で受取り連絡をくださり、そこから信頼にかわり安心して修理をお願いすることができました。きっちり動くようになって戻ってきて、本当にありがとうございました。
- 外観も綺麗になり、新品のような気持ちで本日から稼働しています。本当にありがとうございました。また、機会がありましたらよろしくお願いします。
- ネットでの修理依頼は初めてで不安でしたが、メール連絡もこまめにいただき不安が安心にかわり、届いた時計を見ると信頼にかわりました。本当にありがとうございました。
出典:リペスタ
腕時計が動かない!まとめ
今回は、腕時計が動かない主な原因や、修理・オーバーホールについて解説しました。
リューズが引かれていないかを確認する以外は、自分での対処が難しいです。
それ以上事態が悪化する前に、すぐに修理・オーバーホールを依頼しましょう。
修理先にこだわりがなければ、正規パーツを使用してくれる時計修理業者への依頼が、費用も納期も抑えられるのでおすすめですよ。

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!
- 掲載店舗数約2万店舗
- 修理サポート記事1,600本
- クチコミ数23万件超え
iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。