
DELLパソコンは、「Inspiron(インスパイロン)」「Vostro(ボストロ)」「ALIENWARE(エイリアンウェア)」など、日常使いからビジネスまで幅広く活用できるため、故障した場合の支障も大きいでしょう。
この記事では、DELLのパソコンが故障した際に選べる修理依頼先の特徴や、費用の目安などを詳しく解説します。
まずDELLのパソコンの保証期間を確認!
- 保証期間内ならDELLの修理がおすすめ
- 保証外ならパソコン修理専門業者の修理がおすすめ
DELLのノートパソコン修理費用
保証期間内であれば無料ですが、保証期間を過ぎた場合は有償での修理となります。 DELLの公式サイトに修理価格の掲載はないので、一度問い合わせて見ましょう。
過去の修理費用目安も紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
モデル | デスクトップ | ノートパソコン |
---|---|---|
Inspiron | 16,000~63,000円 | 16,000~59,000円 |
XPS | 22,000~108,000円 | 20,000~88,000円 |
Studio | 16,000~63,000円 | 16,000~59,000円 |
ALIENWARE | 20,000~145,000円 | 20,000~88,000円 |
ただし、DELLのパソコンを強制終了したときの不具合などは、自分でも対処できることがあります。
修理費用を抑えるためにも、一度目を通しておきましょう。
DELLの修理保証期間と保証範囲
DELLに限らず海外メーカー製の製品は、購入するまで修理保証期間がわからないことが多いです。
しかし、多くの家電量販店やインターネットで購入できるサイトでは、新規購入には1年の保証がついています。基本的に保証期間は1年間と考えてよいでしょう。
一部の商品では、有料で4年間の保証サービスに加入できるようです。
多くの欠陥や故障がカバーされており、保証範囲は比較的広いです。しかし保証対象外となる条件もあるので、注意してください。
すべてのサポート対象製品から除外されるサービス
サポート対象製品とコンポーネントの誤使用、事故、乱用(誤った電圧やヒューズの使用、互換性のないデバイスまたはアクセサリの使用、不適切または不十分な換気、操作に関する指示の違反などを含むが、これに限定されない)、改造、不適切な物理的環境または動作環境、お客様(または代行者)による不適切なメンテナンスにより損傷した機器のサービス。
引用元:DELL
上記の通り、事故が原因だと修理してもらえないことがわかります。
突然画面が映らなくなったり、起動時にDELLのロゴ画面から先へ進まなくなったりした場合、無償対応の可能性が高いです。
一方で、利用者の不注意で飲み物をこぼして内部に浸透させてしまったり、机の上に設置していた本体を落下させてしまったりした場合には、たとえ保証期間内であっても有償修理になります。
DELLにノートパソコンの修理依頼をする流れ
無償修理に該当する場合、修理を申し込めば集荷・修理・発送までワンストップでサポート対応してくれます。 重いパソコンをどこかに持ち込んだり、自分で配送業者を探したりする手間がかかりません。
実際にDELLに修理を依頼する際は、次の手順で進めます。
1.電話でサポート依頼をする
「電源が入らない」「操作中に突然停止した」など、パソコンが正常に動作しなくなってしまったら、まずは無料で利用できるテクニカルサポートに電話をして症状を伝えましょう。
- 音声ガイダンスが流れる
- 該当するダイヤルを押す
(故障の場合はダイヤル1) - 担当者に「サービスタグナンバー」などを伝える
サービスタグナンバーは、購入した際の付属書類、本体上部や側面等に記載されていますので、事前に確認しておきましょう。
サポートセンターの連絡先や受付時間
サポートセンターの情報は下記の通りです。
【個人向けクライアントベーシックサポート】
個人:0120-198-226
月~日曜日 9:00~21:00
DELL公式サイトではオンラインチャットやLINEチャットも用意されており、ノートパソコン、デスクトップ、サーバー、モニター、周辺機器などに関する質問ができます。
2.診断を受ける
テクニカルサポートが症状を確定し、修理を要するか判断します。
3.引き取り修理サービスで送付する
担当者に引取先の住所等を伝えます。 自宅やそれ以外の場所でも問題ありません。 指定の宅配業者が引き取りにくるので、パソコンを渡しましょう。
本体ではなくディスプレイなどの周辺機器が故障した場合は、代替パーツ送付サービスが適用されます。 故障したパーツの引き取りはありません。
パソコンはDELL指定のリペアセンターで修理され、修理完了後に宅配便で指定場所に送付されます。
引き取り後、修理完了品が手元に届くまで約1週間程度かかります。
DELLに修理依頼をするメリット・デメリット
DELLに修理依頼するメリットと注意点を事前に確認しておきましょう。
DELLでのメーカー修理がおすすめなのは、以下に当てはまる人です。
- DELLのメーカー保証期間内の人
- 費用はかかっても純正パーツで修理してもらいたい人
- 今後もDELLに修理してほしい人
DELLのメーカー修理のメリット
DELL修理のメリットとしては、以下の2点が挙げられます。
- 保証期間内・対象内の場合、無償修理を受けられる
- 純正パーツ修理で安心
DELLのサポートセンターに修理を依頼するメリットは、メーカー保証対象内であれば無償修理を受けられることです。
またDELLに修理依頼する場合、難しい修理でもしっかりと対応してもらうことができます。しかも使用パーツはすべて純正です。
再度故障する可能性も低いので、安心して修理を依頼できます。
DELLのメーカー修理のデメリット
一方で、DELLに修理を依頼するデメリットも2点あります。
- 保証対象外だと高額になる
- データは消去される
保証の対象外だった場合の修理費用は、高額になることが想定されます。 どうしてもDELLで修理を受けたい場合は、DELLと修理業者に見積もりをもらい、比較してみるのがおすすめですよ。
またパソコンの初期化によってデータが消去されることもあるので、データのバックアップは必須です。
一方、PCホスピタルのようにデータを保護してくれる修理店もあるので、データをそのままにしておきたい方はパソコン修理業者を利用しましょう。
パソコン修理業者に依頼するメリット・デメリット
DELLのパソコンは、パソコン修理業者にも依頼可能です。パソコン修理業者へ依頼する場合、多数の選択肢の中から希望の修理方法を選べます。
「とにかく低価格で修理をしたい」「時間がないので最短で修理してほしい」「キーボードだけを修理したい」などの要望に応じてくれる業者を探しましょう。
メーカーでの保守パーツの生産・保管が終了していても、中古パーツを駆使して修理してくれることもあるでしょう。
業者への持ち込みのほか、引き取りサービスや出張修理サービスを提供している修理業者もあるので、仕事などで忙しい人でも手間取ることなく修理依頼ができます。
下記の記事では、パソコン修理のおすすめの依頼先についてまとめているので、ぜひこちらも参考にしてくださいね。
修理業者のメリット
修理業者に依頼するメリットは以下の3点です。- 事前に修理料金がわかる
- 低価格で修理をしてもらえる
- 最短で即日修理ができる
最大のポイントは、安く早く修理できる点でしょう。
修理業者に依頼する場合、一般的な費用はメーカーの有償修理と比べると低価格で済みます。事前見積もりできる業者も多いので、事前に修理費用が分かるのも安心材料の一つです。
また最短即日で対応してくれる修理店もあるので、急いで直したい人にとってもメリットが大きいといえます。
修理業者のデメリット
修理業者のデメリットは2つあります。- 悪質な修理業者も存在
- メーカー修理できなくなる可能性も
たくさんの選択肢の中から、適切な修理業者を見つけなければなりません。 中には、修理料金を先に明示せず、修理した後に高額の請求をするような悪質な業者もあります。
修理業者とのトラブルを避けるためにも、利用する場合は依頼前にきちんと見積もりをとり、納得してから利用するようにしましょう。
また、一度修理業者にDELLパソコンの修理を依頼すると、メーカー修理の対象外となることがあります。
修理が失敗した場合、二度と使用できなくなる可能性もあるので、新しくパソコンを買ったばかりの方にはあまりおすすめできません。
ただし、修理対応してくれるメーカーも少なからず存在するため、一度メーカーに確認してみましょう。
DELLのパソコン修理におすすめ業者5選
実際にDELLのノートパソコンを、修理に出す際のおすすめの業者を紹介します。
PCホスピタル

出典:PCホスピタル
「PCホスピタル」は、年間14万件のサポート実績を持つパソコン修理サービスです。 あらゆるメーカーのパソコンの修理に対応いているので、もちろんDELL製パソコンの修理もできます。
PCホスピタルは全国対応なので、どこでも最短で当日に出張修理が可能です。 土日や祝日、大型連休なども対応してもらえるので、便利に利用できます。
24時間WEBで受付しており、出張修理・宅配修理・持ち込み修理から選べるため、「近くにパソコン修理業者がない」「わざわざ持ち込むのが面倒」という方にもおすすめです。
個人情報の取り扱いに最新の注意を払ったうえでデータ保護した修理もしてくれるので安心して依頼できるでしょう。
料金例
基本料金 | 8,800円 |
---|---|
出張料金 | 2,200円 |
作業料金 | 3,300円 |
修理費用は「基本料金+(出張料金)+作業料金」の合計額です。65歳以上の方、学生、障がい(第1種・第2種)をお持ちの方は、作業料金が10%割引されます。
PCホスピタルはこんな人におすすめ
- パソコンの知識があまりなくても安心して依頼したい人
- 宅配修理や持ち込みで修理を依頼したい人
- 実績のあるパソコン修理業者に依頼したい人
出典:PCホスピタル
PCホスピタルの口コミ・評判や料金体系については、こちらの記事で紹介しています。参考にしてください。
パソコン110番

出典:パソコン110番
「パソコン110番」は、年間受付件数20万件以上の実績がある出張専門の修理業者です。
24時間365日受付対応しており、全国300以上の拠点からプロのパソコン整備士が最短即日で現場に急行します。
パソコン110番は、見積り後の追加料金がないので、出張修理サービスでありがちな料金トラブルを防げます。出張修理をはじめて依頼する方は、パソコン110番がおすすめですよ。
料金例
基本料金 | 5,500円 |
---|---|
診断料金 | 3,300円 |
作業料金 | 5,500円~ |
修理にかかる費用は、基本料金5,500円+診断料金3,300円+作業料金5,500円~で構成されています。
パソコン110番はこんな人におすすめ
- 店舗にいく時間がない人
- 出張修理で今すぐにパソコンを修理したい人
- 大切なデータを残しながら修理したい人
出典:パソコン110番
ドスパラ

パソコン専門店「ドスパラ」では、多くのメーカーパソコンや自作PCの修理を受けつけており、経験豊富なスタッフが対応してくれます。 自宅からでも診断や修理、データ復旧、アップグレードなどの引取修理サービスの申し込みが可能です。
ドスパラのパソコン修理引き取りサービスはWebで申し込み、日本全国どこでも対応可能なサービスです。 必要事項を入力して申し込み後、引取プランを選択した場合は宅配業者がパソコンを取りにきてくれます。
どのメーカーのパソコンでも引きとりOKなので、DELL製パソコンも対応していますよ。
到着翌日に修理またはアップグレードと発送を完了させてくれる、特急プランのオプションもあります。
料金例
簡易診断(店舗限定) | 500円 |
---|---|
詳細診断 | 5,960円 |
特急プラン | 通常料金+8,800円 |
修理費用は「詳細診断料金+作業料金+部品代」の合計額です。パソコンを郵送する際はプランによって別途、往復の送料が3,300円または5,500円がかかります。
ドスパラはこんな人におすすめ
- 自作パソコンなどの特殊なパソコンを修理に出したい人
- 宅配修理で時間をかけずに修理依頼したい人
- 実績のあるパソコン修理業者に依頼したい人
出典:ドスパラ
パソコンドック24

パソコンドック24は、全国に80店舗以上展開するパソコン修理専門店です。メーカー修理とは異なり、予算や修理後の使用状況に合わせた適切な修理方法を選べるため、リーズナブルな価格で修理してくれます。
そのため、メーカー修理の半額で修理できることもあるでしょう。また、全店舗にパソコン整備士の資格保有者が常駐しているので、素早く確実に直してくれるのも特徴です。
料金例
診断 | 500円 |
---|---|
詳細診断 | 2,200円 |
水没診断 | 5,500円 |
出張 | 3,300円~ |
出張作業料(30分) | 3,300円 |
エクスプレスサービス | 5,500円 |
修理費用は「詳細診断料金+分解修理料金+交換パーツ料金」の合計額です。宅配の場合は別途送料がかかりますが、返却時の送料はパソコンドック24が負担してくれます。
パソコンドック24はこんな人におすすめ
- 即日修理を求めている人
- メーカー修理よりも安い価格で修理したい人
- 整備士資格を持ったスタッフに依頼したい人
出典:パソコンドック24
パソコン修理スマホドック24

パソコン修理スマホドック24は、全国50店舗以上展開するスマホやパソコン修理の専門店です。一律料金制ではなく、故障箇所に応じたピンポイント修理によって、業界最安値を実現しています。
また、パソコン整備士が高い技術力で修理してくれるのも安心できるポイントです。補修パーツには、純正部品や高品質な互換パーツなどを使います。
料金例
診断・見積 | 0円 |
---|---|
追加検査費 | 2,200円 |
水濡れ診断 | 5,500円 |
出張 | 3,300円~ |
出張作業料(30分) | 3,300円 |
プライオリティサービス(お急ぎの方向け) | 5,500円 |
修理費用は「診断見積料または検査費+修理作業料+交換部品代」の合計額です。宅配の場合は別途送料がかかりますが、修理をキャンセルしなければ、往復分の送料が合計金額から値引きされます。
パソコン修理スマホドック24はこんな人におすすめ
- 業界最安値の値段で修理を求める人
- 急いでいる人向けのコースが欲しい人
- パソコン整備士による修理を依頼したい人
出典:パソコン修理24
DELLのパソコン修理についてよくある質問
ここでは、DELLのパソコン修理についてよくある質問をまとめました。修理費用はDELLと業者のどちらが高い?
修理費用はDELLの方が高くなる傾向にあります。
DELLの修理は純正のパーツのみを使用するうえ、不具合はすべて全修理するので、費用がかさむからです。
事前に修理費用がいくらかかるか分からないことも、デメリットといえるでしょう。
一方でパソコン修理業者は純正パーツ以外も使用するため、費用を抑えられます。 また事前に見積りできるので、修理費用がいくらかかるのか把握できる点は安心です。
修理期間はどのくらい?
DELLの修理の方が長いです。DELLの修理では最低でも1週間程度かかることを念頭に入れておく必要があります。
対してパソコン修理業者は、最短即日での修理が可能です。 できるだけ早くパソコンを使いたいという方は、パソコン修理業者へ依頼するとよいでしょう。
DELLのパソコン修理まとめ
DELLパソコンの修理依頼先には、DELLでの修理とパソコン修理業者の2つがあります。
保証期間内であればメーカーで無償修理を受けられる可能性があるため、まずは保証を確認してください。
しかし、有償修理は高額になりがちなため、修理専門業者への依頼も含めて検討するようにしましょう。
どのパソコン修理業者に依頼するか悩んでいる方は、まず複数の業者から見積もりをとり、納得してから業者を選ぶようにしてくださいね。

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!
- 掲載店舗数約2万店舗
- 修理サポート記事1,600本
- クチコミ数23万件超え
iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。