浴室窓交換の費用や種類を紹介!ルーバー窓・カバー工法・サッシ交換なども解説

浴室窓交換の費用や種類を紹介!ルーバー窓・カバー工法・サッシ交換なども解説

浴室の寒さは窓ガラスやサッシから伝わる冷気が大きな要因です。

しかし逆をいえば、窓の対策をしっかりと行えば、大きな防寒効果が期待できます。

今回は浴室の窓交換の種類と費用相場おすすめの窓ガラス交換業者などを詳しく解説します。

浴室の窓交換の種類と費用相場

浴室の窓交換を考えた場合、取り付け可能な窓や工事方法にはどんな種類があるのでしょうか。

まずは、浴室の窓交換で設置できる窓の種類費用相場施工期間などを紹介するので参考にしてください。

費用の内訳は窓などの部材費と工事費の合計、窓のサイズは小~中サイズを想定しています。

窓交換・工事内容費用施工期間
ガラスのみ交換3~20万円半日
カバー工法10~30万円半日~1日
内窓の設置8~30万円半日~1日
サッシごと交換5~25万円1~2日

浴室の窓交換・工事内容の特徴

上記で紹介した4つの浴室の窓交換・工事内容について、それぞれの特徴を解説します。

浴室の窓交換・工事内容の特徴

ガラスのみ交換

サッシはそのままに、ガラスのみを交換する方法です。

費用が抑えられる使い勝手が変わらない点がメリットです。

また、浴室に使用するガラスを複層ガラスや真空ガラスに変更することで、高い断熱効果を期待できます。

ただしサッシの断熱性が低いものであったり、隙間風など建物の歪みに関する問題があったりする場合は十分な効果が発揮できません。

ガラスのみ交換の特徴 費用が安い
使い勝手が変わらない
×サッシごとの交換に比べ断熱効果は低い
×サッシの歪みによる問題は解決できない

カバー工法

カバー工法とは、既存の窓枠の上に新しい窓を取り付ける方法です。

サッシの上にサッシをかぶせるため、窓のサイズが小さくなるデメリットがありますが、外壁を壊さず工事も短時間で済むので費用を安く抑えられます。

カバー工法の特徴 歪みなどのトラブルも解消できる
工事が短時間で済む
×窓のサイズが小さくなる
×窓の構造によっては施工できない

内窓の設置

もっとも代表的なものが、現在ある窓の内側にもうひとつ窓を取り付け、二重窓にして気密性を高める方法です。

この方法によるメリットは、既存の窓を工事する必要がないため約半日という短い工期で手軽にリフォームできる点でしょう。

デメリットは「窓の開閉が2回必要になる」「掃除箇所が増える」などといったことです。

内窓設置の特徴 工事が短時間で済む
防犯性の向上
×窓の開閉が2回必要になる
×掃除箇所が増える

サッシごと交換

サッシとは、壁に固定されている「枠」とガラスがはめ込んである「障子」を指します。

外壁を剥がし枠を外すため、時間と費用は掛かりますが、ガラス交換だけでは得られない高い断熱効果を期待できます。

サッシ交換の特徴 高い断熱性を期待できる
窓全体がリフォームでき見栄えがよい
×工事に時間がかかる
×費用が高い
ガラス110番_レクタングル

浴室窓に使用される主な窓の種類

浴室窓に使用される窓にはいくつかの種類があり、それぞれ特徴があります。

ここでは代表的な6種類をあげ、それぞれのメリットデメリットを解説します。

引き違い窓

引き違い窓

出典:LIXIL

引き違い窓とは、2枚の窓をレールの上でスライドさせて開閉する、最も一般的なタイプの窓です。

ガラスの種類が豊富なので、価格を抑えることも機能性を重視することも可能です。

引き違い窓の特徴
  • ガラスの種類が豊富
  • 掃除が容易
  • 換気しやすい

上げ下げ窓

上げ下げ窓

出典:LIXIL

ガラスを上下2枚に並べた、縦に長いタイプの窓です。

レールがないので、引き違い窓に比べ気密性が高いのが特徴です。

上げ下げ窓の特徴
  • 気密性が高い
  • 開口部は狭い
  • 窓の開け閉めに力が必要

内倒し窓

内倒し窓

出典:LIXIL

内倒し窓は、窓の上部が内側に倒れて開くタイプの窓です。

窓が全開にならないので開口部が狭いが、防犯効果は高い特徴があります。

内倒し窓の特徴
  • 開口部は狭い
  • 防犯効果が高い
  • 気密性が高い

ルーバー窓

ルーバー窓

出典:LIXIL

ハンドルを回し、複数のガラスをブラインドのように開閉できる窓が、ルーバー窓です。

以前のものは気密性の低さが弱点でしたが、現在は気密性の高い製品も登場しています。

ルーバー窓の特徴
  • 開き具合で通風量を調節できる
  • 降雨時でも窓が開けられる
  • 掃除がしにくい

すべり出し窓

すべり出し窓

出典:LIXIL

すべり出し窓には、縦すべり出し窓と横すべり出し窓の2種類があります。

どちらも気密性の高さが特徴で、縦すべり出し窓は壁に沿う風も取り入れやすく横すべり出し窓は雨の日でも開けられる特徴がありますよ。

すべり出し窓の特徴
  • 気密性が高い
  • 風を取り込みやすい
    (縦すべり出し窓)
  • 雨の日でも開けられる
    (横すべり出し窓)

フィックス窓

フィックス窓

出典:LIXIL

フィックス窓は窓枠にガラスをはめ込んだ、開閉ができない窓です。

換気はできませんが、掃除が容易で採光に適しています。

フィックス窓の特徴
  • 掃除が容易
  • 費用が安い
  • 換気はできない

浴室窓を交換・リフォームするメリット

浴室窓の交換・リフォームは、工期も半日以上かかり費用も安いものではありません。

しかし、浴室窓の交換・リフォームには以下の様な効果があり、このような問題に悩んでいる方は浴室窓の交換・リフォームを検討してみましょう。

浴室窓を交換・リフォームするメリット
  • 防寒対策
    →冷気やすき間風の侵入を防ぎ、浴室の寒さを大幅に軽減
  • 防犯対策
    →防犯性の高いガラスに変え、空き巣被害等を防ぐ
  • 結露対策
    →ペアガラスや樹脂サッシに交換し、結露やカビを抑える
  • 窓の建付け調整
    →窓のガタつきや戸車の不具合を改善

浴室窓交換は費用と工期を重視しよう

浴室窓交換を業者に依頼する場合、費用はもちろんですが特に工期を重視しましょう。浴室の窓交換が1日で完了しない場合、その期間中はお風呂の使用ができません。

また、リクシルやYKKなどの窓メーカーに窓交換を依頼をすると、費用が高額になってしまいます。また、部材も同メーカーのものしか選べないデメリットもあるでしょう。

費用と工期を重視する場合はメーカーではなく、「ガラス110番」のような窓・ガラス交換業者に依頼をおすすめします。

また、下記の記事では、全国に対応しているおすすめのガラス修理業者を口コミと共に紹介しているので、こちらもぜひ参考にしてください。

浴室の窓交換は顧客満足度高評価の「ガラス110番」がおすすめ

ガラス110番

出典:ガラス110番

ガラス修理・交換料金の目安16,500円〜
見積り料無料
対応スピード最短15分
対応エリア全国
受付時間24時間365日
電話番号0120-300-419

ガラスのみの交換やカバー工法での浴室窓交換を行う場合は、「ガラス110番」への依頼がおすすめです。

ガラス110番とは累計問合せ500万件の豊富な実績があり、顧客満足度・解決スピード・価格満足度・利用シェアの4つで高評価を獲得したガラスの修理業者です。

365日24時間対応可能で、見積り後の追加請求がないため、いつでも安心して依頼ができますよ。

ガラス110番のポイント
  1. 24時間365日スピード対応
  2. 日本全国対応
  3. 現地無料見積り

浴室の窓ガラス交換費用

ガラス110番では、窓ガラス交換を16,500円~対応してくれます。

ガラス110番は、無料で現地見積りを出してくれるので、気軽に見積りをお願いしてみましょう。

ガラス交換の流れ

連絡から施行までの流れは以下の通りです。

  1. まずはフリーダイヤルWEBで相談
  2. 最短10分で駆けつけ
  3. 現地での無料見積り
  4. 交換作業
  5. 完了

ガラス110番の口コミ

ここでは、ガラス110番の口コミを紹介します。

  • 業者さんもコールセンターの案内通りの対応で、事前電話も有り見積時の説明も丁寧でわかりやすく、正確迅速な対応でした。
  • 指定された時間より早く来てもらえました。そして手際良く作業して頂き有難うございました。 又何かありましたら宜しくお願い致します。
  • 台風が近づいていて大雨の中、嫌な顔一つせず、迅速に対応していただきました。あらたに窓を設置したあと、使いづらさがないかどうかもしっかり確認してくださり安心しました

\24時間365日受付対応中/
Web
まずは相談
電話
すぐ対処したい

こちらの記事でも、ガラス110番の評判・口コミについて紹介しているので、併せて参考にしてくださいね。

ハウスメーカー系列のリフォーム会社

住宅建設会社は、多くの場合系列企業にリフォーム会社があります。

全国に展開している大手の会社であれば、安心してリフォームを任せられるでしょう。

また、顧客のサポートセンターなどが設置されており、アフターサービスの充実もポイントといえます。

今回は窓リフォームに力を入れている「リクシル」と「YKK」の2社を紹介します。

リクシルの「インプラス」「リプラス」

リクシルは「今ある窓にプラスするだけ」というコンセプトで、「インプラス」という内窓設置にあたる窓リフォームを展開しています。

1窓あたりの取り付け時間は約60分と短く、比較的リーズナブル。

高い断熱性をもつ樹脂製サッシを利用しているだけでなく、複層ガラスにも対応しているので温かい浴室を実現できるでしょう。

また「リプラス」というカバー工法による施工もあります。

こちらは「壁をこわさず、スピーディーに古い窓を取り替えてリフレッシュ」がコンセプトです。

断熱性の高い複層ガラスを取り付け、サッシの素材が室外側はアルミ、室内側は樹脂のハイブリッド窓に変わります。

カバー工法は窓が小さくなるという欠点はありますが、リプラス専用枠は室内の立ち上がりが小さくサイズの違いはそれほど感じられないのが特徴です。

  • インプラス
  • リプラス

出典:インプラスリプラス

YKKの「かんたんマドリモ」

YKKは「かんたんマドリモ 断熱窓」というシリーズを展開しています。

こちらは樹脂フレームと複層ガラスの利用により、国内最高レベルの断熱を可能にしています。

平成28年度「省エネ大賞製品・ビジネスモデル部門資源エネルギー庁長官賞」「第10回 キッズデザイン賞(※)」を受賞するなど高い評価を受けています。

(※キッズデザイン賞は、子どもや子どもの産み育てに配慮したすべての製品・空間・サービス・活動・研究を対象とする顕彰制度です。)

また業界初のシーリング作業を省いた「ノンシールカバー工法」という独自の施工方法を取り入れており、最短2時間という短い工期での窓交換が可能です。

室内のみでの作業が可能であり2階以上がリフォーム場所となっても足場が要らず、また格子付きの場合も外さずに工事できるのでコストを抑えられます。

また「かんたんマドリモ内窓」というシリーズで、内窓設置の施工にも対応しています。

  • かんたんマドリモ 断熱窓
  • かんたんマドリモ 内窓 Lite U

出典:かんたんマドリモ 断熱窓かんたんマドリモ 内窓 Lite U

浴室の窓交換は補助金を活用し費用を抑えよう

窓ガラスを複層ガラスなどの断熱ガラスに交換する場合、補助金を活用できるケースがあります。

2024年度の受付はすでに終了しているため、2025年度の新たなキャンペーンの発表を待つことになります。2025年度のキャンペーンついては、随時情報を更新していく予定です。

2025年現在の最新情報は、以下を確認してください。

補助金を活用したい場合は、施工内容が対象になるか、事前に確認しておきましょう。

例えば、「先進的窓リノベ2024事業」の対象となった工事内容は以下の通りでした。

補助対象となる「窓改修」の種類と必要性能

出典:住宅省エネ2024キャンペーン|TDYリフォーム情報サイト

条件は年度ごとに変更される可能性があるため、まずは2025年度の最新情報を待ちましょう。多くの場合、4~8月ごろに情報が更新されています。

なお、お住まいの地域の補助金制度を確認する場合は、住宅リフォームに関する支援制度検索サイトで確認できます。こちらもあわせてチェックしてみてください。

浴室の窓をなくすリフォームはおすすめできない

窓から入ってくる冷気や防犯面を考えると、窓を塞いでなくしてしまう方法を考える方も多いかと思いますが、基本的にはおすすめしません。

浴室に窓がないと、換気機能に劣るからです。近年は換気扇の機能が向上しているので、窓がなくても換気はできますが、窓を開放して風を通すほど優れてはいません。

また、日中の日当たりも、カビの繁殖を抑えるのに有効です。

冷気や防犯の対策は、浴室の窓をなくす方法以外を検討しましょう。

浴室窓交換の費用はどれくらい?まとめ

今回は防寒に着目しつつ、目隠しや防犯性も上げられる浴室窓リフォームについて説明しました。

依頼業者選びや、寒さなどのお悩みに対する参考になればと思います。

安全で快適なお風呂ライフを満喫するために、窓交換によるリフォームを考えてみていかがでしょうか。

この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。

\24時間365日全国受付対応中/

【ガラス110番】
無料見積りはこちら

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!


  • 掲載店舗数約2万店舗
  • 修理サポート記事1,600本
  • クチコミ数23万件超え

iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。

掲載のお問い合わせはこちら

このコラムに関連するキーワード

役立ったら是非シェアしてください

  • このエントリーをはてなブックマークに追加