
結論から言いますと、ヤマダ電機は給湯器の交換に対応しています。エコキュートも対応可能なので、安心してください。
そこで今回は、ヤマダ電機の給湯器交換の特徴や交換費用の相場などについて説明します。
交換費用の相場は給湯器のタイプ別に細かくまとめたので、ぜひ参考にしてください。
INDEX
ヤマダ電機の給湯器交換の特徴
ヤマダ電機の給湯器交換の特徴は、取扱商品が豊富なことです。独自の保証がある、他店購入品でも修理可能、などの特徴もありますよ。
ここでは、そのようなヤマダ電機の給湯器交換の特徴について説明します。
取扱商品が豊富
ヤマダ電機は、さまざまな給湯器を取り扱っています。給湯器だけで数十種類あるので、お気に入りの一台が見つかるでしょう。
なお、エコキュートの種類も豊富です。高圧タイプや寒冷地タイプなど、細かく分けて用意されているのでカタログをチェックしてみてください。
独自の保証がある
ヤマダ電機には、「住宅設備10年間無料サポート」という独自の保証があります。
この保証を使えば、修理・交換費用が無料になりますよ。詳細は、以下にまとめました。
保証対象 | 通常使用で発生する故障(通常故障の定義は取扱説明書に記載) |
---|---|
保証対象外 | ・人災や天災などが原因の場合 ・メーカーが定める消耗品の交換が原因の場合 ・故障によって生じた経済的損害や二次災害 ・お客さん都合での緊急対応にかかる費用 |
保証期間 | 10年(メーカー保証期間を含む) |
保証回数 | 回数制限なし |
保証上限 | 製品販売金額まで |
その他 | 代替品提供時の工事費用も無料になる |
他店購入品でも修理可能
ヤマダ電機は対象商品であれば、他店購入品でも修理してくれます。そのため、気軽に電話・Webから修理の問い合わせをしてみてください。
出張修理に対応している
出張修理とは、ヤマダ電機のスタッフが指定の場所まで出向き、修理を行うサービスです。お客さんは家から一歩も出ずに修理を依頼できるので、非常に楽ですよ。
そのため、ヤマダ電機に相談をすれば、手間なく給湯器の修理が完了するでしょう。
問い合わせ・相談が無料
給湯器の修理が初めてだと、さまざまな不安・疑問が生まれるでしょう。
それでも、ヤマダ電機なら安心できます。問い合わせ料・相談料が無料だからです。
何度問い合わせても無料なので、気軽に相談してくださいね。
実際の作業は下請け業者が担当
給湯器の修理作業は、ヤマダ電機の下請け業者が対応します。そのため、仲介手数料が発生します。
給湯器修理業者に直接依頼するよりも少し料金が高くなるので、注意しましょう。
ヤマダ電機で行う給湯器交換費用の相場
ヤマダ電機で行う給湯器交換費用の相場は、以下の通りです。
- ガス給湯器:98,780〜390,280円
- 石油給湯器:324,280〜384,780円
- エコキュート:472,780〜780,780円
次の段落からは、具体的な給湯器交換費用の相場を紹介します。
給湯器の故障箇所別の修理費用相場が気になる方は、下記の記事でまとめているので参考にしてくださいね。
ガス給湯器の場合
ガス給湯器は、細かく給湯専用タイプ・オートタイプ・フルオートタイプと3つに分けられます。
次の段落から、タイプ別に詳しく交換費用の相場を紹介しますね。
給湯専用タイプ
ガス給湯器(給湯専用タイプ)の交換費用の相場は、98,780〜170,280円です。費用を抑えれば、大体100,000〜120,000円で交換できますよ。
メーカー / ヤマダ電機での登録番号 | 交換費用 |
---|---|
NORITZ / C003 | 126,280〜148,280円 |
Rinnai / C007 | 148,280〜170,280円 |
Paloma / C011 | 109,780〜131,780円 |
PURPOSE / C015 | 98,780〜120,780円 |
オートタイプ
ガス給湯器(オートタイプ)の交換費用の相場は、197,780〜258,280円です。費用を抑えれば、大体200,000〜210,000円で交換できますよ。
メーカー / ヤマダ電機での登録番号 | 交換費用 |
---|---|
NORITZ / C002 | 208,780〜230,780円 |
NORITZ / C004 | 236,280〜258,280円 |
Rinnai / C006 | 230,780〜241,780円 |
Paloma / C009 | 197,780〜219,780円 |
PURPOSE / C013 | 236,280〜247,280円 |
フルオートタイプ
ガス給湯器(フルオートタイプ)の交換費用の相場は、219,780〜390,280円です。費用を抑えれば、300,000円未満で交換することもできます。
メーカー / ヤマダ電機での登録番号 | 交換費用 |
---|---|
NORITZ / C001 | 368,280〜390,280円 |
Rinnai / C005 | 362,780〜373,780円 |
Paloma / C012 | 296,780〜318,780円 |
PURPOSE / C016 | 280,280〜291,280円 |
PURPOSE / C017 | 219,780〜241,780円 |
石油給湯器の場合
石油給湯器の交換費用の相場は、324,280〜384,780円です。
メーカー / ヤマダ電機での登録番号 | 交換費用 |
---|---|
NORITZ / C019 | 324,280円 |
NORITZ / C020 | 368,280円 |
NORITZ / C021 | 384,780円 |
NORITZ / C022 | 384,780円 |
エコキュートの場合
エコキュートは、細かく5種類に分けられます。次の段落から、タイプ別に詳しく交換費用の相場を紹介します。
高圧タイプ
エコキュート(高圧タイプ)の交換費用の相場は、549,780〜780,780円です。費用を抑えれば、大体550,000〜580,000円で交換できますよ。
メーカー / ヤマダ電機での登録番号 | 交換費用(370〜460ℓ) |
---|---|
Housetec / E001〜002 | 549,780〜582,780円 |
Panasonic / E003〜004 | 577,280〜610,280円 |
MITSUBISHI ELECTRIC / E005〜006 | 681,780〜714,780円 |
HITACHI / E007〜008 | 659,780〜692,780円 |
HITACHI / E015〜016 | 747,780〜780,780円 |
標準タイプ
エコキュート(標準タイプ)の交換費用の相場は、472,780〜687,280円です。費用を抑えれば、500,000円未満での交換もできますよ。
メーカー / ヤマダ電機での登録番号 | 交換費用(370〜460ℓ) |
---|---|
Housetec / E017〜018 | 472,780〜505,780円 |
HITACHI / E019〜020 | 544,280〜577,280円 |
Panasonic / E021〜022 | 527,780〜560,780円 |
MITSUBISHI ELECTRIC / E023〜024 | 654,280〜687,280円 |
寒冷地タイプ
エコキュート(寒冷地タイプ)の交換費用の相場は、571,780〜758,780円です。費用を抑えれば、600,000円未満での交換もできますよ。
メーカー / ヤマダ電機での登録番号 | 交換費用(370〜460ℓ) |
---|---|
HITACHI / E033〜034 | 571,780〜604,780円 |
HITACHI / E035〜036 | 725,780〜758,780円 |
Housetec / E037〜038 | 582,780〜615,780円 |
Housetec / E039〜040 | 626,780〜659,780円 |
MITSUBISHI ELECTRIC / E041〜042 | 659,780〜692,780円 |
耐重塩害仕様
エコキュート(耐重塩害仕様)の交換費用の相場は、604,780〜747,780円です。
メーカー / ヤマダ電機での登録番号 | 交換費用(370〜460ℓ) |
---|---|
Housetec / E025〜026 | 604,780〜637,780円 |
HITACHI / E027〜028 | 714,780〜747,780円 |
薄型タイプ
エコキュート(薄型タイプ)の交換費用の相場は、637,780〜769,780円です。
メーカー / ヤマダ電機での登録番号 | 交換費用(370〜460ℓ) |
---|---|
Housetec / E029〜030 | 637,780〜670,780円 |
HITACHI / E031〜032 | 736,780〜769,780円 |
ヤマダ電機の給湯器の納期は?
ヤマダ電機で給湯器を注文すると、通常は出荷準備完了後1週間ほどで届きます。出荷の準備状況は、ヤマダモールのマイページから確認できますよ。
しかし、取り寄せ商品や在庫状況によっては、出荷準備に2〜3週間ほどかかる場合があります。
なお、交換作業自体は大体3〜4時間で完了します。
ヤマダ電機での給湯器交換はどのような人におすすめ?
ヤマダ電機での給湯器交換は、以下のような人におすすめです。
- 保証期間内の人
- 急ぎではない人
- お得なクーポンやポイントがある人
とくに、メーカー保証期間内・住宅設備10年間無料サポート期間内の人にはおすすめです。
保証を利用すれば、パーツ代・作業料・出張料などが無料になりますよ。
ヤマダ電機以外に給湯器の交換を依頼できるところ
先ほど説明したおすすめな人の特徴に当てはまらなかった人は、別のところに給湯器の交換を依頼しましょう。
ヤマダ電機以外であれば、3つの場所に給湯器の交換を依頼できます。
- 別の家電量販店
- ホームセンター
- 給湯器交換業者
最もおすすめなのは、給湯器交換業者です。お手頃価格と素早い対応の両方が叶いやすいので、納得のいく結果を得られるでしょう。
給湯器修理をどこに依頼できるのかについては、こちらの記事でも紹介しています。併せて参考にしてください。
給湯器の交換は「街角給湯相談所」に相談しよう
出典:街角給湯相談所
「街角給湯相談所」とは、電気工事士・GSSガス機器設置スペシャリストなどの専門資格をもった給湯器のプロが対応してくれる給湯器修理・交換業者です。
Webから24時間365日修理受付をしており、最短当日工事を行ってくれます。もしも、給湯器の入荷に時間がかかる場合は代替品の設置をしてくれるので、工事当日からお湯が使えますよ。
現地調査・見積りは無料、修理費用は最安値に挑戦中なので、相見積りにもおすすめです。電話でもおおよその費用を提示してくれるので、まずは相談してみましょう。
給湯器の修理費用 | 要確認 |
---|---|
見積り費用 | 無料 |
最短到着時間 | 30分 |
営業時間 | 8時〜21時(365日) |
給湯器の修理費用
街角給湯相談所の料金体系は、公式サイトに記載されていませんでした。
そのため、料金体系は問い合わせて確認しましょう。
なお、修理費用の目安は記載されていたので紹介します。
- 給湯器+台所、キッチンリモコン取り付け:146,000円
- エコキュート・ヒートポンプ本体+台所、キッチンリモコン取り付け+脚部カバー取り付け:328,000円
- 給湯器本体+台所、キッチンリモコン+アルコーブ取り付け:120,600円
上記の料金には、既存機器の撤去・処分費が含まれています。
おすすめポイント
街角給湯相談所のおすすめポイントは、以下の通りです。
- 見積り後の追加費用はかからないため安心
- 最短当日工事が可能
- メーカー直卸しのため給湯器を最大92%OFFで提供
街角給湯相談所の口コミ
街角給湯相談所の口コミは以下の通りです。
- 作業がとても丁寧で、対応もとてもよかったです。
- 急にお風呂にお湯が張れなくなってしまいました。連絡したらすぐに来てくれました。
- 説明も分かりやすく、工事も素早くやってくださり、あっという間に終わったのでびっくりしました。
給湯器の交換はヤマダ電機に依頼できる
- ヤマダ電機に依頼すれば給湯器を交換してくれる
- 取扱商品が豊富、独自の保証があるなどが特徴
- 給湯器交換費用の相場は、98,780〜780,780円
- 納期は1週間ほど、在庫状況によっては2〜3週間ほどかかる場合もある
- ヤマダ電機以外なら、給湯器交換業者に給湯器の交換を依頼しよう
今回、ヤマダ電機は給湯器の交換に対応しているのかについて説明しました。結論、対応してくれます。大体98,780〜780,780円で対応してくれますよ。納期は、1〜3週間が目安です。
料金と対応スピードに不満を感じる場合は、お手頃価格とスピーディーな対応が強みの「街角給湯相談所」のような給湯器交換業者に相談しましょう。

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!
- 掲載店舗数約2万店舗
- 修理サポート記事1,600本
- クチコミ数23万件超え
iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。