エコキュートの交換費用の相場は?パナソニックならいくらで交換できる?

エコキュートの交換費用の相場は?パナソニックならいくらで交換できる?

エコキュートは、環境に優しく、毎月の光熱費を節約できる可能性が高いとして人気です。現在、導入を考えている人もいるでしょう。しかし、その際に気になるのが交換費用ですよね。

今回は、その疑問を解決するために“エコキュートの交換費用の相場”を紹介します。メーカー別・内訳別にまとめたので、参考にしてください。

【メーカー別】エコキュートの交換費用の相場

メーカー別に見たエコキュートの交換費用の相場は、以下の通りです。

上記の金額は、商品価格+交換工事費用+廃棄費用の合計です。買取相場の詳細については、次の段落から説明します。

MITSUBISHI ELECTRIC(三菱電機)

エコキュート(三菱電機)の交換費用の相場は、330,000〜451,000円です。SRT-W465は大容量ながら交換費用が三菱電機の中でお手頃なのでおすすめですよ。

ハイグレードモデルは430,000〜500,000円の交換費用がかかる傾向にあります。

型番交換費用タンク形式標準装備
SRT-W375330,000円370L・リモコン ・脚部カバー
SRT-W465352,000円460L・リモコン ・脚部カバー
SRT-W376396,000円370L・リモコン ・脚部カバー
SRT-W375Z407,000円370L・リモコン ・脚部カバー
SRT-W466418,000円460L・リモコン ・脚部カバー
SRT-W435Z429,000円430L・リモコン ・脚部カバー
SRT-S466A451,000円460L・リモコン ・脚部カバー

DAIKIN(ダイキン)

エコキュート(ダイキン)の交換費用の相場は、約363,000〜429,000円です。スタンダードモデルであれば、約360,000〜380,000円で交換してもらえます。

なお、ハイグレードモデルだと交換費用が450,000円以上かかる傾向にあります。

型番交換費用タンク形式標準装備
EQN37XFV363,000円370L・無線LAN対応リモコン ・脚部カバー
EQ37WFV374,000円370L・無線LAN対応リモコン ・脚部カバー
EQN46XFV385,000円460L・無線LAN対応リモコン ・脚部カバー
EQN37WFV396,000円370L・無線LAN対応リモコン ・脚部カバー
EQ46WFV396,000円460L・無線LAN対応リモコン ・脚部カバー
EQN46WFV418,000円460L・無線LAN対応リモコン ・脚部カバー
EQN37VFV429,000円370L・リモコン ・脚部カバー

HITACHI(日立)

エコキュート(日立)の交換費用の相場は、約396,000〜473,000円です。全体的に相場が高く、大体のモデルで400,000円を超えます。

なお、76,780円でウルブロZだけの交換もしてもらえますよ。

型番交換費用タンク形式標準装備
BHP-F37TD396,000円370L・リモコン ・脚部カバー
BHP-F46TD418,000円460L・リモコン ・脚部カバー
BHP-F37UD418,000円370L・リモコン ・脚部カバー
BHP-F46UD440,000円460L・リモコン ・脚部カバー
BHP-F37WD451,000円370L・リモコン ・脚部カバー
BHP-F46WD473,000円460L・リモコン ・脚部カバー

Panasonic(パナソニック)

エコキュート(パナソニック)の交換費用の相場は、約363,000〜444,000円です。平均的な買取相場と言えるでしょう。

酸素入浴機能つきのエコキュートを選ぶ場合は、418,000〜444,000円の交換費用がかかります。

型番交換費用タンク形式標準装備
HE-NS37KQS363,000円370L・リモコン ・脚部カバー
HE-NS46KQS385,000円460L・リモコン ・脚部カバー
HE-J37JXS418,000円370L・リモコン ・脚部カバー
HE-J46JXS444,000円460L・リモコン ・脚部カバー

エコキュート交換にかかる費用の内訳と相場

エコキュートの交換費用は、6つの項目で構成されています。ここでは、その項目と費用の相場について説明します。

基礎工事

基礎工事とは、エコキュートを設置するために行う工事です。地盤や設置場所などを確認し、以下いずれかの方法で工事を行います。

  • 現場打ち(土間打ち):コンクリートや鉄筋などで組み上げる工事
  • エコベース:専用のコンクリートブロックやモルタルなどを用いる工事

基礎工事費用の相場は、約20,000〜40,000円です。工事費用を安く抑えたい人は、エコベースの方を選びましょう。

水道工事

水道工事とは、水を通すための配管を設置する工事です。工事の工程は、主に3つに分けられます。それぞれの費用の相場は、以下にまとめました。

  • 設置工事:約20,000〜50,000円
  • 設置したエコキュートの試運転:35,000〜50,000円
  • 既存給湯器の撤去:5,000〜100,000円

水道工事は、止水栓を閉じてから行われます。断水状態になるので、生活に支障が出ない時間帯を指定して工事を依頼しましょう。

電気工事

前提として、電気工事の費用相場は担当業者や住宅の配線状況などによって大きく異なります。そのため、詳細は必ず見積りを出してもらって確認してください。

以下ではひとつの例として、電気工事費用の目安を紹介します。

  • 電気配線工事やブレーカーの取りつけのみ:約25,000〜50,000円
  • エコキュートの新設:約83,000〜140,000円

エコキュート新設費用の内訳は、分電盤の交換が約35,000〜60,000円で、幹線張り替え工事が約28,000〜40,000円です。

加えて、電力会社への申請代行費用として20,000〜40,000円がかかります。

追加工事

現場の状況によっては、追加で工事費用がかかります。よくある追加費用とその相場は、以下にまとめました。

  • 古い給湯器の処分費:約10,000円
  • オイルタンク移設費:約10,000〜20,000円
  • 浴槽循環器取りつけ工事費:10,000〜15,000円

追加工事費用は、現場の状況によって大きく変わります。そのため、正確な料金は見積りで確認してください。

エコキュート本体と付属品

エコキュートを交換する際は、付属品の料金にも目を向けてください。本体価格と工事費はセットになっていても、付属品の費用は別で加算される可能性があるからです。

そこで、よくある付属品とその相場は、以下にまとめました。

  • 脚部カバー:3,000〜14,000円
  • リモコン:10,000〜50,000円

付属品だけでも数千円〜数万円かかります。意外と無視できない金額なので、エコキュートを交換する際はしっかり確認するようにしましょう。

水110番_レクタングル

エコキュートの交換は「街角給湯相談所」に相談しよう

出典:街角給湯相談所

街角給湯相談所」とは、国内の一流メーカー品をお得な価格で提供しているエコキュートの交換業者です。例えば、通常893,860円するパナソニックのエコキュートを71%OFFの256,000円で購入できます。

ものによっては、92%OFFで購入できるので非常にお得ですよ。街角給湯相談所を利用すれば、エコキュートの交換費用を大きく節約できるでしょう。

また、工事・商品に10年保証がつくので安心感もあります。

対応エリア東京都・千葉県・神奈川県
埼玉県・ 茨城県・群馬県
栃木県・滋賀県・三重県
大阪府・京都府・奈良県
兵庫県・和歌山県・福岡県
佐賀県・長崎県・熊本県
WEB受付24時間
電話受付8:00~21:00
現地調査・
見積り費用
無料
保証10年
エコキュート
クレジットカード

料金一例

街角給湯相談所で給湯器交換するときの給湯器本体価格は以下の通りです。以下の料金に「工事費」と「処分・撤去費」がプラスされます。

【パロマ】
ガス給湯器16号
単身世帯向け
56,800円
【ノーリツ】
ガス給湯器24号
3~5人向け
92,000円
【パナソニック】
エコキュート
タンク容量:370L
256,000円

街角給湯相談所では、なんと本体価格が最大92%割引されるのが一番の魅力です。

街角給湯相談所のおすすめポイント

街角給湯相談所のおすすめポイントは以下3つです。

  • 給湯器を最大92%OFFで購入できる
  • 最短当日工事が可能
  • 電気工事士やGSSガス機器設置スペシャリストなどが最短30分で駆けつけ

街角給湯相談所の口コミ

街角給湯相談所の口コミは以下の通りです。

  • 作業がとても丁寧で、対応もとてもよかったです。
  • 急にお風呂にお湯が張れなくなってしまいました。連絡したらすぐに来てくれました。
  • 説明も分かりやすく、工事も素早くやってくださり、あっという間に終わったのでびっくりしました。
\最大92%割引き/

街角給湯相談所
で無料相談

エコキュートの交換費用を安くする方法

エコキュートの交換費用を安くしたい場合は、補助金を利用しましょう。専門業者に依頼したりグレードを下げたりするのもおすすめです。

ここでは、そのようなエコキュートの交換費用を安くする方法について説明します。

補助金を利用する

エコキュートの交換を検討している場合は、まず住んでいる地域で補助金が出ていないか確認しましょう。市区町村によっては、数万円〜数十万円の補助金を支給してくれますよ。

しかし、必ず条件が設定されているので、その条件をクリアするようにしましょう。

専門業者に依頼する

エコキュートの交換は、メーカーやハウスメーカーなどにも依頼できます。しかし、メーカーやハウスメーカーは交換費用が高いので注意しましょう。

できる限り費用を抑えたいなら、「街角給湯相談所」のような専門業者に依頼することをおすすめします。

グレードを下げる

想定していた予算をオーバーしてしまった場合は、もう一度スペックを確認しましょう。不要な機能は削ることでグレードダウンに成功し、交換費用を抑えられるかもしれません。しかし、給湯タイプが異なると交換時に別途費用がかかります。

グレードダウンしても総額は高くなる可能性があるので、注意してください。

相見積りをする

エコキュートの交換費用は、工事を依頼する業者によっても変わります。そのため、複数の業者に見積りの申し込みをして、交換費用を比較しましょう。最も安い業者にエコキュートの交換を申し込めば、交換費用を抑えられますよ。

エコキュートを交換する際の注意点

エコキュートを交換する際は、以下のことに注意しましょう。

  • 表記価格は工事費込みか
  • どこまでが標準工事か
  • 10年保証があるか

とくに、どこまでが標準工事かは必ず確認してください。標準工事として含まれている部分が少ないと、多額の追加費用がかかります。

一見安く見えても総額はかなり高くなる可能性があるので、注意してください。

エコキュートの交換費用の相場はしっかり把握しよう

  • 交換費用の相場は、約330,000〜473,000円
  • 交換費用には、基礎工事や水道工事など、さまざまな費用が含まれている
  • 交換費用を節約したい場合は、専門業者を選んだり補助金を活用したりしよう
  • おすすめのエコキュート交換業者は、「街角給湯相談所」

今回は、エコキュートの交換費用の相場について説明しました。メーカーによって異なりますが、交換費用の相場は約330,000〜473,000円です。スタンダードモデルであれば、400,000円未満で交換できるでしょう。

高機能モデルの場合は、400,000〜500,000円の予算を組んでおくと安心と言えます。できる限り安くエコキュートを交換したい人は、お手頃価格で給湯器を販売している「街角給湯相談所」に相談してみてくださいね。

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!


  • 掲載店舗数約2万店舗
  • 修理サポート記事1,600本
  • クチコミ数23万件超え

iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。

掲載のお問い合わせはこちら

このコラムに関連するキーワード

役立ったら是非シェアしてください

  • このエントリーをはてなブックマークに追加