Dellのパソコンが重い原因と対処方法!買ったばかりなのに重い・遅いのはなぜ?

Dellのパソコンが重い原因と対処方法!買ったばかりなのに重い・遅いのはなぜ?

「パソコンの動作が重い」というのは、パソコントラブルの中でも比較的起こりやすいトラブルです。

そのため、ある程度原因・対処方法が明確化されています。今回紹介する対処方法を実践すれば、大抵の症状は解決するでしょう。

分かりやすく順序立てて説明するので、ぜひ実践してみてください。

Dellのパソコンが重い原因

Dellのパソコンが重くなる原因は、購入したばかりのタイミングと使用回数が増えたタイミングで異なります。

ここでは、状況別に重くなる原因を紹介しますね。

買ったばかりなのに重い場合

Dellのパソコンを買ったばかりなのに、重い場合は以下の原因が考えられます。

  • 初期不良
  • Windows Updateが更新中
  • プリインストールアプリが常時作動している
  • 作業内容とパソコンのスペックが合っていない

初期不良の場合は、すぐメーカーやパソコン購入店に連絡しましょう。

保証書やレシートなどをもっていけば、無償でパソコン本体を交換してくれますよ。

使用回数が増えたら重くなった場合

使用回数が増えたらパソコンが重くなった場合は、以下の原因が考えられます。

  • 通気口から排熱が上手くできていない
  • 経年劣化によって処理速度が低下している
  • ハードディスクの容量が圧迫されている
  • メモリの容量不足が起こっている
  • ウイルスに感染している

最も多いのが、経年劣化です。同じパソコンを長く使っていると、小さな不具合が重なり正常に動作しなくなる傾向があります。

パソコンの寿命は大体5年です。そのため、寿命が近い場合は買い替えを検討しましょう。

パソコンの寿命については、こちらの記事でも紹介しています。併せてご覧ください。

Dellのパソコンが重い場合の対処方法

Dellのパソコンが重い場合は、常駐プログラムを解除してみましょう。ホコリを取り除いたりSupport Assistツールを活用してみたりするのもおすすめです。

ここでは、そのようなDellのパソコンが重い場合に試したい対処方法を紹介します。

パソコンが重い原因や対処法については下記の記事でも解説しているので、参考にしてください。

再起動する

再起動をすると、バックグラウンドで動いているアプリやシステムを終了させられます。

メモリが一旦クリアになるので、症状の改善が期待できるでしょう。誤作動で動いているアプリやシステムも同時に止められるので、再起動はトラブルが発生した際に有効ですよ。

再起動をしても症状が改善しない場合は、シフトシャットダウンを試しましょう。

やり方は、キーボードのShiftキーを押しながら通常通りシャットダウンをするだけです。

通気口のホコリを取り除く

通気口にホコリやゴミが溜まっていると、メモリやプロセッサーなどがオーバーヒートします。

オーバーヒートしてパソコン内部に熱がこもると、トラブルを防ぐためにパソコンは自動的に処理速度を低くします。

これが原因で動作が重くなっているのかもしれません。この原因が考えられる場合は、以下の手順で排気口のホコリを取り除きましょう。

  1. パソコンの電源を切って、電源ケーブルを外す
  2. エアダスターを使って通気口に溜まっているホコリを取り除く

パソコンが熱い原因と対策については、こちらの記事でより詳しく解説しているので参考にしてください。

Windows Updateを確認する

Windows Updateで最新のプログラムをインストールするためには、時間がかかります。

更新中はパソコンの動作が自然と重くなるので、注意しましょう。

そのため、以下の手順でWindows Updateが実行されていないか確認してみてください。

  1. 設定から[更新とセキュリティ]を開く
  2. [更新プログラムのチェック]を確認する

Windows Updateが実行されている場合は、それが終わるまで待ちましょう。

Support Assistツールを活用する

Support Assistツールとは、パソコンの状態を診断できるツールです。

無料なので、原因不明の場合は使ってみてください。

インストールされていない場合は、Dellの公式サイトからダウンロードできますよ。使い方は、以下の通りです。

  1. [Windows]キーと[Q]キーを同時に押す
  2. 検索ボックスに[Support Assist]と入力して検索する
  3. [今すぐ開始]をクリックする

ハードウェア診断テストを行う

ハードウェア診断テストとは、Support Assistツールよりも包括的な診断ができる機能です。

以下の手順で診断を受けてみましょう。

  1. パソコンを再起動させて、Dellのロゴが表示されたら[F12]キーを押す
  2. [Diagnostics]を選択して[Enter]キーを押す
  3. 画面の指示に従って回答をする
  4. Dellのサポートサイトから[PCの検出]を選択する
  5. パソコンの5桁、または7桁のシリアルコードを入力して検索をする
  6. [フルテスト]をクリックする

常駐プログラムを解除する

常駐プログラムとは、バックグラウンドで動いているアプリやプログラムのことです。

不要な常駐プログラムを停止することで、動作が軽くなる場合があります。

そのため、以下の手順で不要なプログラムを解除しましょう。

  1. タスクバーを右クリックし、[タスクマネージャー]を開く
  2. [スタートアップ]タブを開く
  3. 解除したいプログラムを選択したら、画面の右下にある[無効にする]をクリックする
  4. 設定が有効から無効に変わったら手続き完了

デフラグを行う

デフラグとは、HDD/SSD内を整理してデータ検索時間を短くする機能です。

パソコンの中に多くのファイル・データが入っている人は、定期的にこれを行いましょう。

デフラグのやり方は、以下の通りです。

  1. [Ctrl]キーと[E]キーを同時に押して、Windowsエクスプローラーを起動する
  2. デフラグ対象ドライブを選択する
  3. 右クリックし、[プロパティ]を選択する
  4. [ツール]→[最適化]の順でクリックする

復元機能を活用する

MicrosoftはOSに復元機能を用意してくれています。そのため、システム復元をするとパソコンが正常だったときの状態に戻せますよ。

以下の手順でシステムの復元をしてみましょう。

  1. コントロールパネルを選択して、[回復]→[システムの復元]の順でクリックする
  2. 復元ポイントを選択したら、[完了]をクリックする

Windowsを再インストールする

Windowsを再インストールすると、すべてのデータが消去されます。

そのため、必ずデータのバックアップを取ってから実行するようにしましょう。

それでは、Windowsの再インストール方法を紹介します。

  1. リカバリメディアをパソコンにセットし、パソコンを再起動する
  2. Dellのロゴが表示されたら、[F12]キーを数回押す
  3. メッセージが表示されたら、使用するメディアのデバイスを選択する
  4. [オプションの選択]タブを開き、[トラブルシューティング]→[ドライブから回復する]の順でクリックする
  5. 画面の指示に従って処理を進める

メモリの増設を行う

メモリ残量が不足すると、パソコンの動作が重くなります。

高いスペックを要求するアプリやプログラムを使用する場合は、メモリの増設を行いましょう。

しかし、機種によって増設できるメモリの上限が決まっています。

そのため、まずは使用しているパソコンの仕様を確認してください。

確認するべき項目は、「標準〇〇MB、最大〇〇MB」というところです。最大容量から標準容量を引いた分が増設できる容量です。

SSDにアップグレードする

パソコンには、HDDやSSDなどの記憶装置が搭載されています。HDDはデータの読み書きが早い記憶装置ですが、データの処理には時間がかかるといった特徴があります。

そのため、HDD搭載型のパソコンを使っている場合は、記憶装置をSSDにアップグレードしましょう。

SSDにアップグレードすれば、静音性も向上しますよ。しかし、HDDからSSDにアップグレードする作業はDellの保証対象外です。

失敗しても、メーカーは助けてくれません。DIY作業に自信がない方は、プロのパソコン修理業者に依頼しましょう。

パソコンのHDDをSSDに換装・交換する方法については、以下の記事で詳しく解説しています。

PCサポート_最短即日

Dellのパソコンが重いならプロの修理業者に相談しよう

今回紹介した方法を試しても、動作が重いといったトラブルが解決しないこともあります。

その場合は、一度専門の業者にDellのパソコンをチェックしてもらいましょう。

ここでは、おすすめしたい2つのパソコン修理業者を紹介します。

PCホスピタル

出典:PCホスピタル

PCホスピタル」とは、スーツ着用の正社員が訪問する安心・安全のパソコン修理サービスです。利益追求のために人件費が安いアルバイトを派遣するような業者ではありません。

専門の知識・技術を兼ね備えた正社員がパソコンのトラブルを解決してくれます。そのため、サービスの利用が初めての人でも安心して利用できるでしょう。

また、全国に駆けつけ可能と対応地域が広いのもPCホスピタルの特徴です。

PCホスピタルの口コミ

PCホスピタルの口コミを3つ紹介します。

  • その日のうちに復旧してもらえたので満足です。マイナス面もはっきり伝えてもらえたので逆に信頼できると思いました。
  • ネット異常のほかにもいくつか問題点が発見されたのですが、すべて親切丁寧に解決くださいました。作業自体も迷いなく迅速で、また作業員の方の気さくな人柄もあってとても安心してお願いできました。
  • 修理完了までの時間も早く、連絡もきっちりしていました。何より息子が安全に使えるよう配慮してくれている感じに好感がもてました。

出典:みん評


\いつでも事前申し込み可能/
Web
まずは相談
電話
すぐ対処したい

PCホスピタルの口コミ・評判や料金体系について、こちらの記事でもより細かく紹介していますよ。

パソコン110番

パソコン110番

出典:パソコン110番

パソコン110番」とは、24時間365日対応のコールセンターを設けているパソコン修理サービスです。

深夜・早朝問わず、あなたのパソコントラブルを解決してくれます。最短即日修理に対応しているので、早ければ連絡をしたその日のうちに症状が改善するでしょう。

また、大切な個人情報とデータを守りながら修理してくれるのもパソコン110番の特徴です。

パソコン110番の口コミ

パソコン110番の口コミを3つ紹介します。

  • 対応してくださる方がすべてがとても分かりやすく丁寧な印象を受けました。また何かあったらお願いしたいと思います。
  • PCが使えなくなった間、ほんとうに不便だったので困った時はすぐにお願いするよう今後はしたいと思います。
  • 対応が早かった為、またご利用させて頂きたいと思います。

出典:パソコン110番


\即日でパソコン修理/
Web
まずは相談
電話
すぐ対処したい

Dellのパソコンが重いトラブルは対処可能

  • パソコンが重い原因は初期不良やプリインストールアプリが常時作動しているなど
  • 使用回数が増えているなら、経年劣化や故障などが疑われる
  • 再起動をしたり掃除をしたりして対処しよう
  • 解決しない場合は、専門的な知識・技術をもったプロに相談しよう
  • おすすめの業者は「PCホスピタル」と「パソコン110番」

今回は、Dellのパソコンが重い場合に考えられる原因とその対処方法について説明しました。

原因は、初期不良や経年劣化などが考えられます。再起動をしたり常駐プログラムを解除したりして対処しましょう。

どれを試しても解決しない場合は、複雑なトラブルが絡んでいると考えられます。

個人での対処は難しいので、専門の業者に修理してもらってください。

業者に依頼するなら、「PCホスピタル」や「パソコン110番」がおすすめですよ。

下記の記事では、おすすめのパソコン修理業者を紹介しているので、こちらも参考にしてください。

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!


  • 掲載店舗数約2万店舗
  • 修理サポート記事1,600本
  • クチコミ数23万件超え

iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。

掲載のお問い合わせはこちら

このコラムに関連するキーワード

役立ったら是非シェアしてください

  • このエントリーをはてなブックマークに追加