HPのパソコン修理料金・期間は?修理依頼を出すならどこがおすすめ?

HPのパソコン修理料金・期間は?修理依頼を出すならどこがおすすめ?

高コストパフォーマンスとスタイリッシュなデザインで人気なHP製のパソコン。

非常に丈夫で、壊れにくい点も評価されています。しかし、長く使っていれば多少の不具合は出てくるものです。

今回は、その場合に修理を依頼したい場所を紹介します。HP製パソコンの修理料金・期間の目安もまとめたので、参考にしてください。

HP製のパソコンはどこに修理を依頼できる?

HP製のパソコン修理は、メーカーや家電量販店などに依頼できます。パソコン修理業者に依頼することもできますよ。

ここでは、各依頼先の特徴について説明します。

HP(ヒューレット・パッカード)

メーカーとは、HP製のパソコンを生産・販売している企業のことです。

ここに修理を依頼するメリット・デメリットは、以下にまとめました。

HPのメリット・デメリット メーカー修理なので安心感がある
純正パーツで修理してくれる
メーカー保証が使える
×保証対象外だと修理料金が高い
×修理完了までの日数が長い
×データを初期化される

最大のメリットは、メーカー修理という安心感を得られることです。プロの技術者が対応してくれるので、基本的にトラブルは解決されます。

しかし、修理完了まで時間がかかる点には注意してください。

混雑していれば、1週間近くかかるでしょう。そのため、急ぎの方にはおすすめできません。

家電量販店

家電量販店とは、幅広い家電を扱っているお店のことです。

ここに修理を依頼するメリット・デメリットは、以下にまとめました。

家電量販店のメリット・デメリット 純正品を使っての修理が期待できる
店舗の数が多く修理を依頼しやすい
家電量販店独自の保証が使える
×修理費用が高い傾向にある
×基本的にデータが消える
×最短即日での修理は期待できない

最大のメリットは、家電量販店独自の保証が使えることです。そのため、メーカー保証適用外の故障でも安く修理できる場合があります。

しかし、どの保証も使えないと高めの修理費用がかかるので注意してください。

トラブルが複雑だと数万〜数十万円の修理費用がかかるでしょう。安く修理したい方は、必ず保証が使えるか確認してください。

下記に、各家電量販店の修理をまとめた記事をまとめたので、こちらもぜひ参考にしてください。

パソコン修理業者

パソコン修理業者とは、パソコンの修理を専門に行っている民間業者のことです。

ここに修理を依頼するメリット・デメリットは、以下にまとめました。

パソコン修理業者のメリット・デメリット 保証適用外でも修理料金が安い
素早く修理してくれる
出張修理に対応している業者も存在する
×純正パーツ以外を使用する可能性がある
×技術力は、業者によって異なる
×修理の対応範囲も業者によって異なる

最大のメリットは、保証適用外でも修理料金がお手頃なことです。数千円でトラブルを解決してくれる場合もあるので、できる限り安く済ませたい方にぴったりですよ。

また、最短即日で対応してくれるのもパソコン修理業者のメリットです。

しかし、技術力や料金表など、すべてが業者によって異なる点には注意しましょう。そのため、複数の業者で実績や料金などを比較することが大切です。

HP製パソコンの修理費用の目安

HP製のパソコン修理費用の目安は、以下の通りです。

  • メーカー修理:大体25,000〜152,000円
  • 家電量販店:大体4,000〜6,000円
  • パソコン修理業者:大体6,000〜22,000円

具体的な修理費用については、次の段落から説明します。

メーカー修理を利用する場合

今回は、HPの公式サイトをみながら料金の目安を紹介します。

ノートパソコンやデスクトップパソコンなど、機種別・故障内容別に修理料金の目安を紹介しますね。

保証を活用する場合

HPは、メーカー保証を用意しています。この保証を使えば、無償でパソコンを修理してもらえますよ。

しかし、保証適用期間が個人と法人で異なります。以下にまとめたので、間違わないように注意しましょう。

  • 個人:製品を購入した日から1〜3年(保証期間は製品によって異なる)
  • 法人:製品を購入した日から3〜5年(基本は3年で、オプション利用で5年まで延長可)

法人の場合は、保証の活用で休日修理・翌日訪問修理にも対応してもらえます。

ノートパソコン

メーカー保証が使えない場合は、有償修理での対応です。ノートパソコンの場合は、大体25,000〜100,000円で修理してもらえます。

メーカーはバッテリー交換にも対応していますが、こちらの料金は都度見積りなので注意しましょう。

故障内容修理料金
電源が入らない・画面が表示されない40,000〜90,000円
画面が暗い・画面に縦線やちらつきが生じる40,000〜100,000円
OSが起動しない40,000〜60,000円
読み込みや書き込みができない・再セットアップができない30,000〜50,000円
システムが停止する30,000〜50,000円
キー入力ができない30,000〜70,000円
ファンが回転しない25,000〜35,000円

デスクトップパソコン(個人向け)

個人向けデスクトップパソコンの場合は、大体29,000〜152,000円で修理してもらえます。

パネルの修理費用が最も高いので、注意してください。

障害の原因修理料金
マザーボード70,000円
ヒートシンク37,000円
キーボード/マウス32,000円
CPU87,000円
電源ユニット37,000円
HDD52,000円
パネル152,000円

デスクトップパソコン(ビジネス向け)・ワークステーション製品

ビジネス向けデスクトップパソコンの場合は、大体33,000〜152,000円で修理してもらえます。

なお、宅配修理を利用すれば、修理費用が15,000円ほど安くなります。送料を加味しても宅配修理の方がお得なので、出費を抑えたい方はこちらを利用しましょう。

故障内容修理料金(出張修理)
起動しない・画面が表示されない55,000〜152,000円
電源が入らない40,000〜55,000円
OSが起動しない40,000〜105,000円
読み込みや書き込みができない・再セットアップができない33,000〜65,000円
システムが停止する45,000〜90,000円
ファンが回転しない35,000〜45,000円

家電量販店を利用する場合

家電量販店にHP製のパソコン修理を依頼すると、大体4,000〜6,000円かかります。

今回の料金はヤマダ電機が提示している料金です。一般価格だともう少し料金が高くなるので、注意してください。

基本的に会員価格の方がお得なので、修理を依頼する際は会員になってから依頼するようにしましょう。

修理内容修理料金
ウイルス除去4,840円〜
アカウント復旧3,870円〜
各種メモリ換装3,870円〜
内蔵ハードディスク換装4,840円〜
システム復元5,800円〜

パソコン修理業者を利用する場合

パソコン修理業者にHP製のパソコン修理を依頼すると、大体6,000〜22,000円かかります。

複雑なトラブルもお手頃価格で直してくれるので、保証が適用されない場合におすすめですよ。

なお、キャンペーンや会員特典などを活用すると、さらにお得になる場合があります。

修理内容修理料金
起動しない22,000円〜
ウイルス感染8,800円〜
液晶パネル交換16,500円〜
水漏れ・水没修理6,600円〜
データ復旧・救出11,000円〜
PCサポート_最短即日

HP製パソコンの修理期間の目安

HP製パソコンの修理期間の目安は、以下の通りです。

  • メーカー修理:約1週間
  • 家電量販店:数日〜1週間
  • パソコン修理業者:最短即日

最も早く修理してくれるのは、パソコン修理業者です。早ければ、依頼から数時間でトラブルを解決してくれますよ。

HP製のパソコンを修理してくれる業者の選び方

パソコン修理業者を選ぶ際は、以下のことを確認しましょう。

  • パソコンの修理技術が高いか
  • しっかりデータを保護して修理してくれるか
  • 料金が分かりやすいか

とくに、パソコンの修理技術は確認しましょう。パソコン整備士が在籍しているか、修理実績が豊富かなどで大体の技術力を把握できます。

即日修理に対応している業者だと対応がスピーディーなので、便利ですよ。

また、悪徳業者回避のために料金体系が分かりやすいかも必ず確認してください。

HP製のパソコンを修理してくれるおすすめの業者2選

HP製のパソコンを修理に出すなら、「PCホスピタル」や「パソコン110番」に依頼しましょう。ここでは、各業者の特徴について説明します。

PCホスピタル

出典:PCホスピタル

修理業者に依頼するのは初めてで不安という方は、「PCホスピタル」に相談してみましょう。

PCホスピタルとは、デジタル機器の有料訪問サポートで高い利用率を獲得した業界最大手のパソコン修理業者です。

年中無休&全国対応しており、最短即日でパソコントラブルに対応をしてくれます。

また、訪問対応の時間が取れない方には宅配修理も行っており、主要店舗では持ち込み修理も可能です。

しかも、トラブル診断後の見積りで提示した料金以外の費用請求がないので、初めての方でも安心して依頼ができますよ。

PCホスピタルの口コミ

PCホスピタルの口コミを3つ紹介します。

  • その日のうちに復旧してもらえたので満足です。マイナス面もはっきり伝えてもらえたので逆に信頼できると思いました。
  • ネット異常のほかにもいくつか問題点が発見されたのですが、すべて親切丁寧に解決くださいました。作業自体も迷いなく迅速で、また作業員の方の気さくな人柄もあってとても安心してお願いできました。
  • 修理完了までの時間も早く、連絡もきっちりしていました。何より息子が安全に使えるよう配慮してくれている感じに好感がもてました。

出典:みん評


\いつでも事前申し込み可能/
Web
まずは相談
電話
すぐ対処したい

PCホスピタルの口コミ・評判や料金体系はこちらでも紹介しています。参考にしてくださいね。

パソコン110番

パソコン110番

出典:パソコン110番

パソコン110番」とは、東証上場企業が運営しているパソコンの修理サービスです。信頼できる企業が運営しているサービスなので、安心感がありますね。

「とにかく安心できる業者を選びたい」という方にパソコン110番はぴったりですよ。

また、口コミ・評判がよいのもパソコン110番の特徴です。「親切に対応してくれた」「丁寧に素早く修理してくれた」など、満足度の高い口コミ・評判が目立ちます。

パソコン110番の口コミ

パソコン110番の口コミを3つ紹介します。

  • 対応してくださる方がすべてがとても分かりやすく丁寧な印象を受けました。また何かあったらお願いしたいと思います。
  • PCが使えなくなった間、ほんとうに不便だったので困った時はすぐにお願いするよう今後はしたいと思います。
  • 対応が早かった為、またご利用させて頂きたいと思います。

出典:パソコン110番


\即日でパソコン修理/
Web
まずは相談
電話
すぐ対処したい

納得の形でHP製のパソコンを修理しよう

  • HP製のパソコン修理はメーカーやパソコン修理業者などに依頼できる
  • 料金の目安は、4,000〜152,000円
  • お手頃価格で素早く修理したいなら、パソコン修理業者に相談しよう
  • とくに「PCホスピタル」や「パソコン110番」がおすすめ

今回は、HP製のパソコン修理料金や期間の目安などについて説明しました。HP製のパソコンは、さまざまな場所に修理を依頼できます。保証が使えるならメーカーや家電量販店に依頼しましょう。

保証が使えない場合は、パソコン修理業者に依頼してください。「PCホスピタル」や「パソコン110番」なら、保証適用外でもお手頃価格で対応してくれますよ。

下記の記事では、おすすめのパソコン修理業者を紹介しているので、こちらも参考にしてください。

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!


  • 掲載店舗数約2万店舗
  • 修理サポート記事1,600本
  • クチコミ数23万件超え

iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。

掲載のお問い合わせはこちら

このコラムに関連するキーワード

役立ったら是非シェアしてください

  • このエントリーをはてなブックマークに追加