スマホコーティングにおすすめの店舗5選!画面割れ修理も対応

スマホコーティングにおすすめの店舗5選!画面割れ修理も対応

スマホを落として「しまった!」と冷や汗をかいた経験は誰にでもあるのではないでしょうか。
この記事では、スマホを画面割れから守ってくれるスマホコーティングについて、メリットやデメリット、安心して作業を任せられるおすすめの修理店などを紹介します。

スマホコーティングとは

スマホ ハテナ

「スマホコーティング」とは、スマホの画面表面にコーティング剤を塗り極薄の被膜を形成することで、スマホを傷や汚れから守る方法のこと。
製品によっては、スマホ表面の硬度を9Hまで引き上げられます。
コーティング前のスマホ画面は、およそ4Hなので2倍以上も頑丈になることが期待できるでしょう。

スマホコーティングのメリット

スマホ OK

当然、スマホの画面を守るためには、保護フィルムを貼るという選択肢も。
しかしフィルムタイプと比較した場合、スマホコーティングには次に挙げる4つのメリットがあります。

見た目や操作性に影響がない

スマホコーティングの仕上がりは透明で厚みもナノレベルなので、スマホの見た目や操作性に影響がありません。
保護フィルムを貼ると、その厚みだけ画面が見づらくなったり、指の動きに対する反応が悪くなったりします。

一方、スマホコーティングは施工する前と後の違いが肉眼では確認できないほどです。
指も滑らかに動き、スマホもしっかり反応するので、コーティング前と使用感が変わりません。

全面をしっかり保護できる

スマホコーティングは極薄なのでスマホケースと干渉せず、かつ画面の端までしっかり保護できます。
画面の隅まで保護するフィルムは、端の部分がスマホケースに干渉してしまうのが欠点ですね。

逆に、液晶面のみを覆うものはスマホケースに接触しない代わりに、フィルムとケースとの間に保護できない隙間が生じてしまいまうでしょう。
スマホコーティングは、全面を保護しつつ好きなスマホケースを使えるのが魅力。

効果が長期間持続

フィルムタイプが経年劣化で剥がれやすく、短期間で買い替えを要するのに対して、スマホコーティングの効果は2~3年継続します。
また、フィルムタイプは剥がれた部分が汚れたり、その隙間から気泡やホコリが入ったりすることも。
しかし、画面と保護層との間に隙間が生じないスマホコーティングなら剥がれる心配はありません。

どんな端末にも対応可

スマホコーティングに使う溶剤は液体なので、スマホのサイズや形に関係なく使用できます。
そのため、「iPhone」や「Android」以外のスマホを使っていて、それに合うフィルムがなく悩んでいる方にもおすすめ。
また、スマホだけではなく、タブレットやパソコン、スマートウォッチにもコーティングできます。

スマホコーティングのデメリット

デメリット

メリットだけをみるとスマホコーティングは万能に思えるかもしれません。
しかし施工前に知っておくべきポイントもあります。
具体的には次の4点がデメリット・注意点ですので、参考にしてください。

フィルムタイプと比較して費用がかかる

スマホコーティングにおけるデメリットの1つは、フィルムタイプと比較して費用がかかるということです。
フィルムタイプは品質にこだわらなければ、100円ショップでも購入可能。
対してスマホコーティングは、自分でやるにしてもプロに依頼するにしても数千円はかかってしまいます。

光沢タイプ以外を選べない

スマホコーティングには、ガラスコーティングやフッ素コーティングなどの種類がありますが、いずれも画面はツヤツヤに仕上がります。
光沢のある見た目は美しいですが、フィルムタイプにあるようなマット加工はできません。

反射が気になる方や非光沢の仕上がりが好みの方には不向き、と言えるでしょう。
逆に光沢のある加工が好きな方には、おすすめできますね。

完全に効果を発揮するまで時間がかかる

スマホコーティングの中には、表面が完全に硬化して最大硬度に達するまで約1ヶ月かかるものがあります。
そのため、コーティングした直後に高いところから落としたり、固い突起物にぶつけたりした場合は、傷がつくことも。
フィルムタイプとは異なり、施工直後から100%の効果が発揮されるわけではないので注意が必要です。

やり直しができない

スマホコーティングは、フィルムタイプのように剥がせません。
一度施工したら元には戻せない点は知っておいたほうがよいでしょう。
ただし、スマホコーティングは見た目や使用感にはほぼ影響しないので、剥がしたいと感じることは少ないはずです。

スマホコーティングをするなら自分で?店舗で?

スマホコーティングをするなら自分で?店舗で?

いざスマホコーティングをするときに悩むのが、「自分でやるか、修理店などのプロに任せるかと」いうことです。
スマホコーティングは、市販されているコーティング剤を使えば自分でも可能。
しかし、精密機器であるスマホに液剤を垂らすことには、抵抗がある方も多いのではないでしょうか。

ここからは、自分でやる場合・修理店に依頼する場合、それぞれのメリットを解説します。
ぜひ、スマホコーティングを実行する際の参考にしてください。

手間はかかっても安く済ませたいなら自分で

スマホコーティングを自分でやる最大のメリットは、費用を抑えられることです。
コーティング剤のなかには、1本2,000円程度でスマホ10台以上に使用できるも。
そのため、スマホやタブレットを複数台使っている方は、自分で行う方がお得に済ませられるでしょう。

しかし当然、スマホコーティングを自分でやる場合、相応の手間がかかりますね。
製品にもよりますが、スマホコーティングは主に次のような工程が必要です。

  1. クリーナーで画面をきれいにする
  2. 画面表面にコーティング剤を垂らす
  3. クロスでムラなく伸ばす
  4. 10分ほど乾燥させる
  5. 工程2~4を1~3回繰り返す
  6. 仕上げに磨く

特に「3.クロスでムラなく伸ばす」の難易度が高く、コーティング剤が乾く前に均一に塗りひろげなければなりません。
失敗すると、画面の表面に筋跡が残ったり、画面端までコーティング剤が行き届かなかったりすることもあります。

綺麗に仕上げるなら店舗にお任せ

スマホコーティングはやり直しができません。
もしムラや筋が画面に残ってしまったら、見栄えの悪いスマホをずっと使い続けなければならないでしょう。
そのため、綺麗かつ安全にスマホコーティングをするなら、スマホ修理店や家電量販店にいるプロに任せることをおすすめします。

iPhone修理店や家電量販店の多くでは、スマホコーティングを大体片面3,000円、両面5,000円ほどで引き受けてくれるでしょう。
自分でコーティング剤を買うより費用はかかりますが、万が一失敗して本体自体を買い替えなければならなくなったことを考えれば、安価と言えるでしょう。

修理店には、スマホコーティングの経験を豊富にもつスタッフが在籍しています。
スマホの清掃・コーティング剤の塗布・乾燥・磨き上げの全てを確かな技術で行ってくれるので、とても安心ですね。

スマホコーティングにおすすめの修理店5選

スマホ マル

ここからは「スマホコーティングをプロに任せたい」という方に向けて、スマホコーティングに対応してくれるおすすめの修理店を紹介していきましょう。
いずれも総務省の基準を満たした登録修理業者なので、スマホコーティング以外にも画面割れの修理やバッテリー交換などを安心して任せられます。

なお、各店舗におけるコーティング剤の在庫状況によっては、当日もち込んでも対応できない場合があります。
スマホコーティングを依頼するときは、事前に電話確認や予約をしておくと安心ですね。

iPhone修理救急便

「iPhone修理救急便」は、「地域最安価」を目指すスマホ修理店。
店舗は関東地方を中心に、北海道・愛知県・大阪府・兵庫県にも展開しています。

どの店舗も駅に近くアクセスがよいため、仕事帰りや外出のついでにスマホコーティングを依頼可能。
年末年始を除き、多くの店舗が年中無休で営業しているため、自分の都合に合わせやすいのも魅力。

出典:iPhone修理救急便

スマホスピタル

「スマホスピタル」は、スピーディーさが売りの修理店。
全国に80店舗ほど展開しており、修理実績は100万台以上とたしかな知識と技術を誇ります。
iPhoneだけではなくAndroid端末、ゲーム機の修理も対応可能。

スマホコーティングは、およそ10分程度で対応してもらえます。
また、スマホスピタルでは、保護フィルムの販売・貼りつけにも対応しているため、コーティングと迷っている方はどちらにするべきかスタッフに相談するのもよいでしょう。

出典:スマホスピタル

iPhone修理工房

「iPhone修理工房」は、日本全国に164店舗あり、関東・関西の都市部以外に住んでいる方にとっても利用しやすい修理店。
ショッピングモールや家電量販店に併設されている店舗も多く、買い物をしている間にスマホコーティングをしてもらえます。

iPhone修理工房では、防弾ガラスコーティングを施行してもらうことが可能。
一般的なスマホコーティングに比べて耐久性に優れており、防カビや抗菌効果までもち合わせています。

出典:iPhone修理工房では、防弾ガラスコーティングを施行してもらうことが可能です

ダイワンテレコム

「ダイワンテレコム」は、日本全国に50店舗あり、iPhone・iPadを中心に端末修理やスマホコーティングを行っています。
技術と品質への自信から、正規キャリアショップで修復困難と言われたケースでも対応してくれるでしょう。

https://www.iphone-d.jp

出典:ダイワンテレコム

アイサポ

「アイサポ」は、修理実績80万台以上を誇るiPhone修理専門店です。
6ヶ月以内なら再修理は無料。
しかも一度修理を依頼したら、永久的に修理料金が5%割引になる「永久不滅保証」といった充実のサービス内容まで備えており、修理技術に確たる自信をもっている修理店と言えるでしょう。

出典:アイサポ

スマホ修理実績が150万台以上のスマホスピタル

スマホスピタル

全国対応&最短即日対応してくれるスマホ修理実績が150万台以上スマホスピタル

幅広いAndroidに対応できるだけでなく、最速15分で修理してくれます。保証が最大6か月ついてくるのもうれしいポイントです。

「出張修理」「来店修理」の2種類から修理方法を選べ、WEBでの見積・問い合わせは24時間可能。都合のよいタイミングで相談してみましょう。

\無料で相談・見積可能/

050-5530-3334

まとめ

スマホコーティングはスマホの画面を傷や汚れから守り、美しい状態をキープしてくれます。
画面割れはさまざまな故障につながり、高級品であるスマホを買い替えることにもなりかねないため、スマホコーティングで予防しましょう。

コーティングは、溶剤を購入すれば、自分で行うことも可能です。
しかし、ムラなく綺麗に仕上げるにはテクニックが必要なので、信頼できるプロに任せることをおすすめします。

最安修理ドットコムに掲載してみませんか?

掲載店舗数約2万店舗、修理サポート記事1,000本、クチコミ数12万件を超える日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?

iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、カメラに至るまであらゆる物の修理店情報を掲載しています。

掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。

掲載のお問い合わせはこちら

※特記以外すべて税込み価格です。

マーケットエンタープライズ正社員採用

このコラムに関連するキーワード

役立ったら是非シェアしてください

  • このエントリーをはてなブックマークに追加