提供記事

3DSが故障したときに早く修理してもらう方法とは?

3DSが故障したときに早く修理してもらう方法とは?

【提供】株式会社スマホスピタル

「3DSの電源が突然落ちる」「上画面が割れてしまった」といった故障のときは、早急に直してはやく遊びたいもの。任天堂は「神対応」と評されるほど、修理対応がかなり優れているゲームメーカーですが、3DSのメーカー修理はすでに終了しているため、修理を依頼することができません。そんなときはゲームホスピタルで3DSをスピーディに直してもらいましょう。

メーカー修理は終了

2011年2月26日に日本で発売された携帯ゲーム機「ニンテンドー 3DS」。

上下に2画面ある構造や、眼鏡なしで3D表示できる裸眼3Dディスプレイ搭載を搭載するなど機能性も高く、全世界で6000万台販売される大ヒット機種となりました。

そんな3DSですが、2021年3月31日(水)を持って修理受付を終了しています。

早く・安く直すなら修理業者

3DSを早く安く直したいときは、民間の修理業者に依頼してみてはいかがでしょうか。スマホと違って3DSなどのゲーム修理に対応している修理業者は限られていますが、早くてメーカー並みの高品質な修理を行なっている業者は存在します。

最短当日に3DSを直してもらえる

特に全国に展開している修理業者に依頼すると直接店舗まで持ち込めるので、当日に3DSを直してもらうこともできるのではないでしょうか。故障がきっかけで3DSの買い替えを検討しているかもしれませんが、業者に頼んで早く安く修理できるなら、その分データも消えずにお金も浮くので嬉しいですよね。

料金だけでなく保証についても確認

3DSの修理業者を選ぶときは、料金だけでなく、保証に関しても確認すると良いでしょう。修理業者によっては保証期間を設けていないところもありますが、せっかく修理してもらうのですから、保証が用意されているところに依頼することをおすすめします。保証期間は業者によって異なりますが、だいたい1ヶ月くらい、長くて3ヶ月ほどのところもあるようです。

郵送修理も依頼できる業者が便利

「3DSを修理したいけれど近くに店舗がない」という場合があるかもしれません。そのようなときは郵送修理に対応している修理業者を選ぶと良いでしょう。郵送修理とはその名の通り、壊れた3DSを郵送で送って修理してもらうという修理方法です。郵送といってもメーカーより対応が非常に早く、3、4日ほどで修理された3DSを受け取ることができます。

3DS修理ならゲームホスピタルがおすすめ

故障した3DSを直すなら、ゲーム修理の専門店「ゲームホスピタル」がおすすめです。全国に店舗展開するゲームホスピタルは、メーカー並みのクオリティの高い技術でニンテンドー3DSシリーズの修理を行なっています。ボタンの反応が悪い、スライドパッドが折れた、充電しない、ソフトが読み込まれない、画面が止まる・フリーズする、電源が入らない、破損・水濡れしたなんてときは、気軽に相談してみてください。

様々な故障の修理に対応している

ゲームホスピタルでは、以下のような修理を行なっています。

  • 画面交換修理
  • 充電部分(充電器差込口)交換
  • 電池交換
  • ボタン修理
  • スライドパッド修理
  • ハウジング交換
  • カメラ交換修理
  • 水没復旧修理
  • スピーカー交換修理
  • タッチパネル交換修理
  • SDカードスロット修理
  • ソフト挿入口修理
  • マイク修理
  • その他(ケーブル・基板交換)修理

ゲームホスピタルの来店修理と郵送修理

ゲームホスピタルでは来店修理と郵送修理、どちらからでも3DSの修理依頼を受け付けています。来店修理は予約して来店すると最短30分、郵送修理は3?4日で修理が完了します。直接店頭にいけるなら来店修理、遠方にお住まいなら郵送修理が便利ではないでしょうか。 さらに修理完了日から3ヶ月間が保証期間となっているので安心して任せやすいのも嬉しいポイントの一つ。その他に割引サービスなども行なっているので3DSが壊れて困っている方は気軽に相談してみてください。

「引っ越し」をすることでデータは引き継げる

修理前にできることを紹介します。

3DSでは「引っ越し」という機能を利用すると、新しいゲーム機にデータを引き継ぐことができます。3DSの故障箇所によってはデータが消えることがあるので、あらかじめデータの「引っ越し」を行うようにしましょう。

故障した3DSは早めに修理してもらおう

しかし、動かなくなった・電源がつかなくなった3DSの場合、「引っ越し」ができないためダウンロード版ソフトを本体から取り出せなくなってしまいます。さらにSDカードに保存されているデータは3DSの本体と紐づけられているため、本体が変わってしまうと遊べなくなってしまうのです。そのためデータを残すのであれば、故障した3DSを直す必要があるので、なるべく早めに修理を依頼するようにしましょう。

特に水没時は要注意!間違った対処法は命取り…

特に水没した3DSは早急な対処が重要になります。しかし、“間違った対処法”を行なってしまうと直るはずの3DSが直らなくなってしまうのです。よくある“間違った対処法”は以下の通り。

  • 電源をつける
  • DSを激しく振る
  • ドライヤーの温風で乾かす
  • 充電に差す、充電をする

濡れた状態で3DSの電源をつけたり、温風の風を当てたりすると、電子基板に悪い影響を与えてしまいます。すると取り返しのつかない状態までダメージが進行する可能性があるため、水に濡れたときは、“正しい対処法”を行うようにしてください。

水没・水濡れしたときの正しい対処法

修理の前にできる水没したときの“正しい対処法”は以下の通りです。

  • 電源をオフにする
  • ゲームソフト、SDカードを抜く
  • タオルで水気を拭き取る
  • 乾燥させる
  • バッテリーを抜く

タオルで水気を拭き取るだけでは不安なときは、ある程度の距離をとってドライヤーの送風で乾かすようにしよう。ただし上記でも紹介した通り、温風は3DSの基板を痛める恐れがあるためドライヤーを使うときは冷たい風で乾かすこと。また、いくら3DSを乾燥させたとしても内部基板に付着した水分は完全には乾かすことができません。できることは限られてしまうため、水没による故障の際は早めに専門家に問い合わせることをおすすめします。

ゲーム機修理ならスマホスピタル

全国に76店舗以上構える修理専門店「スマホスピタル」。ニンテンドースイッチ・プレイステーション・DSなど、幅広いゲーム機対応可能です。

メーカー修理だと10日以上かかるところ、30分程度で修理してくれます。修理完了日から最大6か月もの保証もつくので安心。

郵送修理も可能なので、都合のよい方法で修理を依頼できますよ。無料で事前見積可能なので、一度相談してみましょう。

\無料で相談・見積り可能/

050-5530-3333

見積もりは無料!気軽に相談してみよう

3DSの種類によって修理料金は若干異なりますが、ゲームホスピタルではあらかじめ見積もり金額を伝えて了承を得た上で修理をすすめていくので、悪徳業者のように高額な代金を請求されることはありません。全国から3DSの修理依頼を受け付けているので、問い合わせてみてはいかがでしょうか。

店舗情報

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!


  • 掲載店舗数約2万店舗
  • 修理サポート記事1,600本
  • クチコミ数23万件超え

iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。

掲載のお問い合わせはこちら

このコラムに関連するキーワード

役立ったら是非シェアしてください

  • このエントリーをはてなブックマークに追加