エアコンの修理はどこに依頼する?修理費用や業者選びのポイントも紹介

エアコンの修理はどこに依頼する?修理費用や業者選びのポイントも紹介

快適な生活のために欠かせない存在であるエアコンですが、突然故障することも珍しくありません。

故障の原因や、修理費用の相場を知っておくと、いざというときも安心です。

今回は、エアコン故障時のよくある症状おすすめのエアコン修理業者を紹介します。

業界トップクラスの対応!
エアコン修理なら…

エアコン修理なら、確かな実績「テイクサービス」がオススメ!

年間3万件の確かな実績&工事内容により保証期間は異なりますが工事保証もあり、信頼して依頼できます。

また、全国対応可能で業界最安値に挑戦中のため、すぐの依頼でなくても、Web無料見積りをしてみるのも良いでしょう。

\Webで簡単30秒!/

テイクサービスで
無料見積り


エアコンが壊れる原因

エアコンにはたくさんの部品が使用されているため、そのうちのひとつ壊れるだけでも動作しなくなることがあります。

使用頻度が高い場合、内部の部品が劣化したり、損傷したりといった原因で壊れることも少なくありません。

例えば、電源は入っているのにリモコンでまったく操作できないような場合、基板に何らかの問題が発生している可能性があります。

そのほか、室外機の故障やエアコンのメンテナンス不足、ガス漏れなどが原因で正しく作動しないこともあるため、注意が必要です。

故障を疑ったときにするべきこと

エアコンの電源が付かないなどの症状が出ている場合、故障を疑いたくなりますが、もしかすると故障ではないかもしれません。

まずはエアコンの動作チェックを行い、それでも異常がみられる場合はエアコン本体のリセットを行いましょう。

以下、手順を解説します。

まずはエアコンの動作チェック

リモコンを操作してもきちんと作動しないときは、まずエアコンの取扱説明書を確認しましょう。

説明書には、トラブルが起きた際のチェック項目が記載されているため、それを見ながらエアコンの動作確認を行ってください。

主なチェック箇所・内容は下記の通りです。

チェック箇所チェック内容
ブレーカーエアコン用のブレーカーが下がっていないか
電源プラグ抜けていないか・ホコリが被っていないか
リモコン電池の残量は十分にあるか
フィルターホコリなどで目詰まりを起こしていないか
室外機吹き出し口をふさいでいないか・ドレンホースが詰まっていないか

エアコン本体のリセットを行う

上記のチェックを行っても症状が改善されない場合は、一度エアコン本体のリセットを行いましょう。

リセットの手順は、以下の通りです。

エアコン本体のリセット手順
  1. エアコンの電源を切る
  2. エアコンの電源プラグ抜く
  3. そのまま5分ほど放置する
  4. 電源プラグを挿し、エアコンの電源を入れる

エアコン故障時のよくある症状

エアコンが故障したときの症状にも、さまざまなものがあります。

以下のような状態の場合は、エアコンに何かしらの不具合が起きていると考えられます。

1.電源が入らない

エアコンの電源が入らない原因は、エアコン内部の部品や機器の経年劣化によるものがほとんどです。

具体的には、エアコン内部の基盤やコンプレッサー(圧縮機)、熱交換器の故障などが原因と考えられます。

ブレーカーや電源プラグに問題がない場合は、自分で修理するのは難しいでしょう。

一度修理業者に連絡や相談をすることをおすすめします。

2.冷えない・暖まらない

「冷房にしているのにまったく部屋が冷えない」「暖房をつけているのに暖かくならない」といった症状もあります。

両方効かなくなることも、片一方だけ効かなくなることも珍しくありません。

この場合、基板コンプレッサー室内機ファンモーターなどの故障が考えられます。

風は出ているけど部屋がなかなか冷えない・暖まらないという場合は、エアコンの故障や冷媒ガスが漏れている場合があります。

この場合、自分で直すのは難しいため業者に修理を依頼しましょう。

3.生温い風しかでない

冷房をつけている状態で、送風口から生温い風しか送られてこないことがあります。

このような症状が起きている場合は、冷媒ガスが漏れている可能性が考えられるでしょう。

また、室外機が故障することで、こうした症状が起こることもあります。

4.送風口から風が出ない

リモコンを操作しているのに、まったく風が出ないことがあります。

これは、マイコン室内機ファンモーターなどの故障の可能性が高いです。

また、コンプレッサーが故障すると冷媒ガスの圧縮ができなくなるため、風が出なくなることがあります。

5.水漏れしている

エアコンと壁の隙間や吹き出し口などから水漏れが起きている場合、ドレンホースの詰まりや破損が原因の可能性が高いです。

ドレンホースは外部へ水を排出するためのものです。ドレンホースが汚れたり破損したりしていると、水をうまく排出できずに水漏れが起こります。

汚れや詰まりなどを除去して直るケースもありますが、もし自分で解決できない場合は修理業者に点検・修理をしてもらいましょう。

エアコン修理はどこに依頼する?

エアコンが急に壊れたとき、どこへ修理を依頼すればよいのかと悩んでしまう方は少なくありません。

さまざまな選択肢がありますが、ここでは代表的な修理業者をピックアップしました。

また、下記の記事ではエアコンのおすすめ修理業者についてまとめているので、こちらも参考にしてください。

メーカー

エアコンの開発元なら、確実な修理が期待できます。

自社で開発したエアコンであるため、どのようなトラブルにも対処できるでしょう。

街の修理店や電気店などへ依頼しても、結局メーカーのスタッフを呼ぶことになるケースは少なくありません。

それなら、最初からメーカーへ依頼したほうが余計な手間や時間がかからずスムーズです。

ただし、修理にかかる費用はもっとも高額になるケースが多いです。

家電量販店

家電量販店では、エアコンの修理に対応していることがあります。

お店独自の保証が用意されていることもあるため、購入した店舗へ問い合わせてみるのもよいでしょう。

ただ、家電量販店にエアコンの修理技術を有するスタッフが在籍しているケースは稀です。

基本的に、家電量販店から修理業者へ委託するケースが多く、余計な中間マージンが発生してしまう可能性があります。

エアコン修理の専門業者

エアコンの修理に特化した業者なら、早く確実に修理を行ってくれます。

数多くの修理業者がいるため競争も激しく、即日・夜間・早朝の対応や割引など様々なサービスを行っています。

しかし、修理業者のなかには悪徳業者も存在するので、業者選びには注意が必要です。

修理費用は最も安い傾向にあるので評判のよい業者を選べば、最も確実に費用も安く修理ができます。

おすすめのエアコン修理業者3選

ここでは、おすすめのエアコン修理業者を3つ紹介します。

業者ごとにおすすめポイントが異なるので、ぜひチェックしてください。

電気工事110番

出典:電気工事110番

  • 深夜・早朝・土日祝日に関わらず、24時間365日受付
  • 利用シェア率調査でNo.1を獲得
  • 累計問合せ500万件の実績

エアコンの修理は、顧客満足度・アフターフォロー・価格満足度・ご利用シェアで4冠を取った電気工事110番への依頼がおすすめです。

東証上場企業が運営する電気工事110番は、全国500社以上の加盟店から最短10分で現場に急行してくれます。

24時間365日、土日祝日も対応可能、見積りも無料なので、まずは電話やWEBにて相談してみましょう。

エアコン
修理費用
6,600円~
受付時間24時間
見積り料無料
出張対応エリア日本全国

電気工事110番の口コミ

電気工事110番を利用した方の口コミを3つ掲載します。

  • 入室後の挨拶がとても丁寧でした。故障箇所、施工方法など分かりやすく説明してもらい、とても好印象でした。
  • 約束の通りに丁寧に返事のお電話をしていただきました。作業が丁寧で速やか、すぐに問題(漏電箇所)を見つけてくれました。問題を見つけてくれた後にも改善の意見や方法を教えて下さいました。ありがとうございました。
  • 言葉づかいもきれいで落ち着いた声のトーンで安心できました。こちらの要望もきちんと聞いて頂き、対応して下さいました。
\24時間365日全国受付対応中/

【電気工事110番】
無料見積りはこちら

テイクサービス

テイクサービス

出典:テイクサービス

  • 初回限定1,000円オフクーポンあり
  • 作業依頼前のキャンセル無料
  • 有名大手企業とも取引

テイクサービスは、年間3万件の修理実績を誇る、全国対応の電気修理業者です。

戸建て・マンションなどの一般家庭はもちろん、大規模なオフィスや店舗にも対応しています。

見積りは無料で、作業依頼前のキャンセル料金はかからないので、複数業者に見積りを取る相見積りにおすすめですよ。

テイクサービスには、初回依頼時限定の1,000円オフクーポンがあるので、依頼の際は忘れずに使用しましょう。

エアコン
修理費用
8,800円~
受付時間24時間
見積り料無料
出張対応エリア日本全国

テイクサービスの口コミ

テイクサービスを利用した方の口コミを3つ掲載します。

  • テイクサービスさんが最も安い見積だったため依頼しました。工事依頼前は、料金も安いため、作業は大丈夫かと思っていましたが、思った以上に丁寧な作業でした。
  • 急遽引っ越しでエアコンの移設が必要になりました。数社見積をとりこちらの業者にお願いしました。価格が安かったので少し不安でしたが、特に問題なく作業して頂き助かりました。私が見積を取った会社の中では、最も安い業者さんでした。
  • エアコンを移設したいと思い電気屋さんを探していました。すぐに見積していただけるとのことで即日来て頂き見積をしました。価格も安かったため、作業していただきました。

電気の工事屋さん

電気の工事屋さん

出典:電気の工事屋さん

  • 現場作業は、必ず国家資格保有者が対応
  • 完全自社施工なので低価格
  • 創業11年の地域密着型業者なので安心

「電気の工事屋さん」とは、第二種電気工事士が在籍しているエアコン修理サービスです。

特徴は、完全自社施工で営業していること。受付から修理までをすべて自社で対応しているため、余計な中間マージンがかかりません。

そのため、メーカーや家電量販店などよりも安くエアコンを修理してくれるでしょう。

また、地域密着型の業者として活躍しているのも電気の工事屋さんの特徴です。接客品質・技術力・価格は地域でNo.1なので、安心できますね。

エアコン
修理費用
3,300円~
受付時間メール 24時間
電話 10:00~18:00
見積り料無料
出張対応エリア北海道・青森県・宮城県
山形県・福島県・茨城県
埼玉県・東京都・千葉県
神奈川県・栃木県・山梨県
静岡県・群馬県・愛知県
新潟県・岐阜県・富山県
福井県・石川県・三重県
大阪府・京都府・滋県賀
兵庫県・奈良県・和歌山県
岡山県・広島県・山口県
愛媛県・高知県・香川県
徳島県・福岡県・佐賀県
長崎県・熊本県・大分県
宮崎県・鹿児島県・沖縄県

電気の工事屋さんの口コミ

電気の工事屋さんを利用した方の口コミを3つ掲載します。

  • ネットで調べて、問い合わせたら、電話対応もよく、すぐに見に来てくれました。
  • エアコンが付かなくなり、相談したところ、エアコンの基盤が故障してしまっているから、これは買い換えたほうがいいと勧められました。エアコン選びから、コンセントの変更、エアコンの取付までしてくださって、本当に感謝しています!
  • 問い合わせたら、1時間しないで来てくれました。 エアコンの汚れと室外機の吸気口が詰まっていたのが原因とのことで、エアコン清掃とつまりを改善してもらったら温かい風が! 迅速な対応ありがとうございました!

電気の工事屋さん
をチェック

エアコン修理業者を選ぶポイント

エアコンの修理業者はたくさんあるため、何を基準に選べばよいのか悩まれる方も多いことでしょう。

以下のポイントを押さえておけば、業者選びの際に役立つはずです。

対応スピード

業者によって、対応の早さは大きく異なります。

即日対応してくれるところもあれば、3営業日内に出張という対応のところもあるなど、ピンキリです。

真夏の暑い日にエアコンが壊れてしまった場合は、なるべく早く対応してもらいたいものです。

熱中症になる恐れもあるため、少しでも早く対応してくれる業者を選んでください。

実績があるかどうか

エアコンの修理は、誰もが簡単にできるわけではありません。

専門的な技術と知識が必要なのはもちろん、経験も求められます。

そのため業者を選ぶときには、実績があるかどうかを確認しなくてはなりません。

業者のWEBサイトをチェックすれば、いつから営業しているのかがわかります。

どのような症状の修理経験があるのか年間にどれくらいの工事を請け負っているのかなど、過去の実績をチェックしましょう。

見積りをとる

最終的な修理費用がいくらになるか、見積りを出してもらいましょう。

口頭で「〇〇円くらい」といわれても、実際にはそれよりはるかに高い金額を請求されるケースも珍しくないのです。

こうしたリスクを回避するためにも、書面での見積りは必ずとらなくてはなりません。

また、業者によって必要となる費用が異なるため、1社だけでなく複数社に見積りしてもらうのも、修理費用を安く抑えるためのコツです。

場合によっては万単位の差が生じてしまうことも考えられます。

いくつかの業者に見積りをしてもらえば、提示された価格を比較しながら業者を選べます。

なるべくお得に修理したいのなら、複数社から見積りをとりましょう。

エアコン修理にかかる費用

エアコンのどこを修理するのか、またどの業者へ依頼するのかによって、修理費用は変わってきます。

目安としては、制御基板の修理で大体15,000~35,000円、コンプレッサーなら23,000~80,000円です。

室内機ファンモーターでは19,000~30,000円、マイコンは12,000~25,000円を目安にしてください。

これらはあくまで目安のため、実際に修理を依頼するときは、事前に見積りをとりましょう。

エアコンの買い替えも検討しよう

古いモデルのエアコンを使用している場合、修理してもまた壊れる可能性があります。

そのため、かなり古いモデルを使っている方は、壊れたのを機に交換することも検討してみましょう。

最新のエアコンには、省エネが可能なタイプもあります。

交換するだけで電気代が相当安くなることも…。

エアコンの効きも大きく違ってくるため、買い替える価値は十分あります。

そもそも、古すぎるモデルの場合、修理に必要な部品がもう生産されていない可能性があります。

この場合は修理自体できないため、新しいものに交換するほかありません。

エアコンを長持ちさせるメンテナンス方法

何の前触れもなく壊れてしまうこともありますが、日ごろからきちんとメンテナンスを行うことで、エアコンを長持ちさせることは可能です。

故障のリスクを軽減するためにも、メンテナンスの方法を知っておきましょう。

フィルターを掃除する

エアコン本体のカバーを開けると、フィルターがあります。

フィルターは、ほこりから本体を守るためのもので、目詰まりなどを起こすと効率よく稼働できなくなります。

掃除の仕方は簡単で、まずカバーを開けて、掃除機でフィルターのゴミを吸い取ってください。

ある程度吸い取れたら、フィルターを取り外しましょう。

衝撃に強い作りではないため、扱いには十分気をつけてください。

再び掃除機を使ってフィルターを掃除します。

なるべく細かいホコリまで吸い取りましょう。

その後、シャワーを使って水洗いします。

細かいホコリまできれいに除去できたら、タオルで水気をとりましょう。

あとは戻すだけですが、しっかりと水気をとることを忘れないでください。

濡れたまま戻してしまうと、カビが生える原因になることがあります。

室外機の掃除

エアコンの室外機は屋外に設置されているため、いつも外気にさらされています。

そのため、室外機が故障してしまい、エアコンが正しく作動しなくなることは珍しくありません。

室外機の掃除の仕方ですが、フィンにゴミがたくさんついている場合、まずはこれを排除しましょう。

フィンにホコリが溜まってしまうと、余計な負荷がかかり故障することがあります。

室外機の内部を覗き、落ち葉などのゴミが溜まっているようなら、外へかき出しましょう。

細長い棒などを使い、手前にゴミを集めて掃除機で吸うのが効率的です。

なお、周りにゴミがたくさん落ちているようでは、またすぐに室外機のフィンや内部が汚れてしまいます。

併せて周りも掃除しておきましょう。

プロにメンテナンスしてもらう

素人ができることには限りがあるため、プロにメンテナンスしてもらうことも検討しましょう。

プロなら、高圧洗浄機などを使いながら、しっかりとクリーニングしてくれます。

定期的なメンテナンスを受ければ、エアコンの状態を正常に保てるだけでなく、トラブルを未然に防ぐことも可能です。

費用こそかかりますが、故障して修理に多額の費用を支払うことを考えれば、妥当な出費といえるでしょう。

エアコンの修理はどこに依頼する? まとめ

エアコンが壊れたとき、素人にできることはありません。

今回ご紹介したチェック方法を試し、改善されないのなら、速やかに修理業者に相談しましょう。

業者を選ぶときは、なるべくスピーディに対応してくれるところを選び、複数社から見積りをとることも忘れないでください。

場合によっては、修理ではなく交換も検討しましょう。

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!


  • 掲載店舗数約2万店舗
  • 修理サポート記事1,600本
  • クチコミ数23万件超え

iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。

掲載のお問い合わせはこちら

このコラムに関連するキーワード

役立ったら是非シェアしてください

  • このエントリーをはてなブックマークに追加