
MacBook(マックブック)で作業中に本体がフリーズしたり、動作が重たくなったりしたときに、最終手段として試したいのが「強制終了」です。
しかし間違った手順で行ったり、必要以上に行ったりすると、パソコンに負担をかけてしまいます。
今回は、Macで強制終了をするさまざまな方法や、おすすめのMac修理業者についてご紹介します。
- 全国約400拠点から業界最大手の修理業者が最短即日訪問!
→PCホスピタル
Macを強制終了する方法
Macでの作業中、画面がフリーズしたり動きが重たくなったりした経験のある方は多いのではないでしょうか。
もしもさまざまな方法を試みても改善されない場合は、強制終了を行いましょう。
まず紹介する強制終了の方法は、画面はフリーズしているものの、カーソルは動いているという場合に有効です。
- 通常の方法
→画面左上部にある[アップルマーク]を選択し、プルダウンから[強制終了]をクリック - Touch Bar搭載モデル
→Touch Barの右端にある[電源ボタン(Touch ID部分)]を長押し - ショートカットキーを使った方法
→[control]+[option]+[command(⌘)]+[電源ボタン]
これで強制終了は完了です。
なお、強制終了後に再起動をする際は、10秒ほど時間を置いてからするようにしましょう。
間を置かずに再起動した場合、症状が改善されないままセットアップしてしまう恐れがあります。
直接電源をオフにする方法
上記の方法を試しても強制終了できない場合には、少々荒技ではありますが、直接電源をオフにする方法もあります。
方法は、Macを起動させるときに押す[電源ボタン]を長押しするだけです。
これでほとんどの場合、強制終了することができますが、この方法はあくまで最終手段として覚えておいてください。
この方法を頻繁に行うと、本体またはハードディスクに何らかの悪影響を及ぼす可能性があるので注意しましょう。
パソコンを強制終了する方法についてまとめて紹介している記事もあるので、併せてご覧ください。
Macのアプリ(App)を強制終了する方法
Macのアプリが終了できない・動作が重い・正常に作動しない・フリーズしたなどのトラブルは、強制終了をすることで改善する場合があります。
また、アプリを終了させることは、Mac本体の処理速度を回復させることにもつながるため、ぜひ覚えておきましょう。
ショートカットキーを使った強制終了の方法
通常の方法でアプリが終了できないときや、カーソルが使えないときには、ショートカットキーを使って強制終了をしてみましょう。
- [option(または alt)]+[command(⌘)]+[esc]の3つのキーを同時に押す
- 「強制終了」ウインドウが開くので、終了したいアプリを選択してから「強制終了」をクリック
また最前面のアプリのみを強制終了するショートカットキーもあります。
方法は[option(または alt)]+[Command(⌘)]+[esc]+[shift]を同時に3秒間押します。
しかし、この方法はダイアログなしでアプリケーションが強制終了されるため、保存されていないデータは消えてしまうことに注意してください。
Dockから強制終了する方法
Dockで強制終了させたい場合は、アプリのアイコンの[option]を押しながら右クリックで選択すると、[強制終了]と出てくるので選択してください。
これで強制終了は完了です。
アクティビティモニタを使う方法
アクティビティモニタを使い、強制終了を行う手順は以下の通りです。
- [メニューバー]から[アップルマーク]→[アプリケーションメニュー]→[ユーティリティ]→[アクティビティモニタ]を選択
- [アクティビティモニタ(すべてのプロセス)]内で、強制終了させたいアプリを選択し[×]印をクリック
- その後、[強制終了]をクリック
これで強制終了が完了します。
ターミナルを使う方法
ターミナルを使い、強制終了を行う手順は以下の通りです。
- [メニューバー]から[アップルマーク]→[アプリケーションメニュー]→[ユーティリティ]→[ターミナル]を選択
- >表示されるアプリIDの末尾に[top]と打ち込み、[return(enter)]をクリック
- 強制終了させたいアプリのPID(Process ID)を確認し、ターミナルのプロセスを[Q]キーをクリック
- [kill(強制終了コマンド)]と打ち込み、[return(enter)]をクリック
これで強制終了が完了します。
Macの強制終了ができない場合に試す方法
これまでご紹介してきたどの方法を試しても強制終了ができない場合もあるでしょう。
そんな時には、以下の2つの方法も試してみてください。
動くまで待ってみる
動作が重いときやフリーズしたときに意外とやってしまいがちなのが、ボタンの連打やクリックです。
パソコンやアプリケーションが反応しないときは、バックグラウンドで処理に時間がかかっていることが考えられます。
ここでボタン連打やクリックを重ねると、ただでさえ処理が滞っているところに、さらに余計な負荷をかけることになります。
パソコンの動作に負荷をかけないよう、一度ディスプレイを閉じてみるか、単純に待ってみるということも大切です。
パソコンのクリーンナップをする
Macのアクティビティモニタを見てみると、自分が起動させているアプリケーション以外にも、多くのアプリケーションが起動していることが分かります。
そのひとつひとつのプロセスが、メモリの容量を大きく使用し、パソコンの動作を遅らせる原因となっています。
パソコンの動作をスムーズにするために、それらのアプリを削除することも大切です。
また、ゴミ箱内に溜まったファイルの削除や、デスクトップの整理などを定期的に行い、クリーンナップを心がけるとよいでしょう。
Macの強制終了ができない場合は専門の修理業者に依頼をしよう
これまでご紹介した方法を試しても強制終了できない場合は、早めに専門の修理業者に依頼しましょう。
強制終了は、不安定な状態で強制終了や再起動を繰り返すと、本体に過度な負荷がかかります。
専門の修理業者には、即日対応してくれる業者や、無料で訪問・集荷に来てくれる業者もあるので便利です。
どこの業者に頼むべきか迷っている方には、PCホスピタルがおすすめ!
WEB申し込みも可能なので、気軽に相談できますよ。
Mac修理に強いおすすめの修理業者を3つ紹介
ここでは、おすすめのMac(iMac)修理業者を3つピックアップし、修理内容ごとの修理費用の大まかな目安をご紹介します。
各業者の特徴や費用をよく比較し、自分の希望に合った業者を検討してください。
PCホスピタル

出典:PCホスピタル
「動かない」「壊れた」といったMacBookのトラブル。
自分でできる対処方法を試してみたけれどそれでも解決しないときは、パソコントラブルのプロに相談してみましょう。
PCホスピタルは、年中無休&最短即日で全国対応しているパソコントラブル解決サービス。全国に店舗があるため、出頭修理にもすぐ駆け付けてくれるますよ。
出張の場合、修理費用に加えて出張費用が2,200円かかります。無料で事前見積も取れるため、いくらになるのか確認してみましょう。
WEB申し込みも対応しているので、都合のよいタイミングで依頼してみましょう。
料金例
PCホスピタルの料金例は、以下の通りです。
- 液晶パネル交換:16,500円~
- データの復旧・救出:22,000円~
- ウイルスの駆除:8,800円~
- 起動しない:22,000円~
上記の他に、基本料金が加算されます。
おすすめポイント
- 年間約14万件サポートしている実績
- 全国都道府県で年中無休で対応可能
- 大切なデータは消さずに修理
PCホスピタルの口コミ
PCホスピタルの口コミを3つ紹介します。
- その日のうちに復旧してもらえたので満足です。マイナス面もはっきり伝えてもらえたので逆に信頼できると思いました。
- ネット異常のほかにもいくつか問題点が発見されたのですが、すべて親切丁寧に解決くださいました。作業自体も迷いなく迅速で、また作業員の方の気さくな人柄もあってとても安心してお願いできました。
- 修理完了までの時間も早く、連絡もきっちりしていました。何より息子が安全に使えるよう配慮してくれている感じに好感がもてました。
出典:みん評
PCホスピタルの口コミ・評判や料金体系について、詳しく解説している記事もあるので参考にしてください。
パソコンドック24

出典:パソコンドッグ24
全国に80店舗以上展開するパソコン修理専門店「パソコンドック24」。年間約28,000件の対応実績がありますよ。
事前に電話・メールで問診&見積りを取ってくれるだけでなく、当日で出張修理対応もしてくれます。
料金は「作業料金(3,300円/30分)+出張料金」とわかりやすいのも特徴の1つです。出張料金は3,300円~で、エリアによって金額がことなります。
個人での依頼の場合は現金支払いのみなので、前もって準備しておきましょう。
料金例
パソコンドック24の料金例は、以下の通りです。
- エクスプレスサービス:5,500円
- 液晶修理:9,900円~
- マザーボード修理:6,600円~
- 水没修理:19,800円~
おすすめポイント
- 全店舗に整備士常駐
- 6ヵ月の修理保証
- エクスプレスサービスあり
パソコンドック24の口コミ
パソコンドック24の口コミを3つ紹介します。
- 即日対応してくださり、トラブルも解決しました。
- 最初の電話対応等、メール返信内容、電話での応答は素晴らしい。安心。
- プロの信頼できる方に出会えてよかったです。ありがとうございました。
出典:みん評
Mac Lab

出典:Mac Lab
Mac Labとは、JR秋葉原駅から徒歩8分の場所にあるパソコン修理専門店です。
4,000件以上のMac修理実績を持つMac修理のエキスパート(Apple認定有資格者)が、親切丁寧に対応してくれます。
持ち込み修理・出張引き取りのほか、Mac修理品を宅配便で発送してくれるサービスも行っていますよ。
大切なデータを保護しながら修理してくれるのも安心できるポイントです。
料金例
Mac Labの料金例は以下の通りです。
- グラフィックボードの修理・交換:2万7,000円~
- HDD・SSDの交換:1万2,000円~
- 光学ドライブ交換:1万7,000円~
おすすめポイント
Mac Labのおすすめポイントは以下の通りです。
- 依頼者の悩み・相談をじっくりと聞き、最適な方法で修理してくれる
- 見積もり以外にお金がかからないので、料金が分かりやすい
- 相談・簡易診断はいつでも0円
Mac Labの口コミ
Mac Labの口コミは見つかりませんでした。
また、他のサービスも検討したい方はMacBookの安いおすすめ修理業者をまとめた記事もあるので、こちらも参考にしてください。
Macの強制終了ができない! まとめ
今回は、Macとアプリ(App)の強制終了の方法について紹介しました。
しかし、この強制終了はあくまでも最終手段です。
「Macの動作が遅くなる」「Macがフリーズする」などした場合の応急処置程度に覚えておくようにしましょう。
パソコンの再起動が終わらない場合の対処方法も併せてご覧ください。
また、今回ご紹介したような症状が頻繁に起こるようであれば、Mac専門の修理業者に依頼するのもおすすめです。

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!
- 掲載店舗数約2万店舗
- 修理サポート記事1,600本
- クチコミ数23万件超え
iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。