「電源に接続してるはずなのに、パソコンが充電できない」「パソコンの充電が100%にならない」という経験はありませんか?
急にパソコンが充電できなくなったら、とても困ってしまいますよね。そこで今回は、パソコンが充電できない原因や対処方法について、解説します。
INDEX
パソコンが充電できない5つの原因
パソコンが充電できない原因は、以下の5つが考えられます。
これらの原因に基づいて適切な対処を行えば、今まで通りパソコンで作業できます。下記では、パソコンが充電できない原因と対処方法について、詳しく説明します。
そもそもパソコンに電気が供給されていない
パソコンが充電できない原因のひとつに、パソコンに電気が供給されていないことが挙げられます。
「ケーブルが電源から外れている」「端子がうまく接続できていない」などの理由で、電気がパソコンのバッテリーに供給されていないかもしれません。
パソコンやバッテリーが故障している
パソコンやバッテリーが故障していることも、パソコンが充電できない原因です。
通電ランプやバッテリーランプが点いているのに充電されない場合、パソコン内部のトラブルが考えられます。
ノートパソコンのバッテリー交換・電池交換費用について、まとめた記事もあるので参考にしてください。
パソコンの本体温度が上昇している
本体温度の上昇も、充電できない原因になることがあります。
パソコンが熱くなるとパソコン内の機器がうまく動作しなくなり、保護機能が働いて充電を停止するからです。
パソコンが過加熱状態になると、最悪の場合バッテリーが爆発して火災に繋がります。非常に危険なので注意が必要です。
パソコンが熱い原因と対策については、こちらの記事でより詳しく解説しているので参考にしてください。
パソコンに電気が帯電している
他にも、長時間の充電によるパソコンの帯電も原因に挙げられます。
パソコン内部に不要な電気が蓄積し、不具合が起きて充電できなくなるのです。
バッテリー設定が「高いパフォーマンス」になっている
バッテリー設定を「高いパフォーマンス」にすることも、充電できない原因のひとつです。
パフォーマンスレベルを上げると、アプリケーションやインターネットなどの動作が速くなるので、快適にパソコンを使えます。
しかし電力消費が激しいため、電源に接続していてもバッテリーの充電が追い付かず、充電できなくなるのです。
パソコンが充電できない時に確認すべきこと5つ
お持ちのパソコンが、どのような原因で充電できないかを探る必要があります。上記の原因を参考にしながら、下記を確認してみてください。
電源まわりが正しく接続されているか確認
パソコンに電気が供給されていない場合、まずは電源まわりが正しく接続されているかを確認しましょう。確認ポイントは下記4点です。
- プラグがコンセントに差し込まれているか
- ケーブルが正しくパソコンに接続されているか
- ブレーカーが落ちていないか
- 節電ボタン付きの電源タップが通電状態になっているか
パソコンへの通電を確認する
パソコンの通電ランプやバッテリーランプの点灯・点滅を確認しましょう。
これらのランプが反応していれば、充電ができていると判断できます。
パソコンが熱くなりすぎていないか
パソコン本体が触っていられないくらいに熱くなっている場合は、パソコンが熱暴走を起こしているかもしれません。
熱暴走は熱が適切に排出されず、本体内部が高温になることで起きます。作業環境や冷却ファンの機能を確認しましょう。
以下の記事では、パソコンの熱暴走について詳しくまとめているので参考にしてください。
ソフトウェアの設定に問題はないか
常駐ソフトの数が多かったり、重いソフトを起動し続けいたりすると、充電の消費が激しく充電が追い付かないことがあります。
使用しているアプリを閉じながら、どのソフトが原因なのか確認しましょう。
タップの定格電力を超えていないか
電源タップを使用している場合、消費電力の合計が定格容量の1500Wを超えていないか確認しましょう。定格容量を超えていると、電力供給が不安定になりパソコンが充電されないことがあります。
もしも容量を超えたまま使用していると電源タップが過熱し、最悪の場合は発火の原因となるので注意してください。
パソコンが充電できない時の対処法
ここからは、充電できない時に有効な対処方法を紹介していきます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
バッテリーを外して再起動する
バッテリーが故障していたり、接触不良を起こしたりしていると、正常に充電できないことがあります。
バッテリーを外してパソコンを再起動し、充電できるか確認してみましょう。再起動できない場合は、バッテリーに問題があるかもしれません。
ただしこの方法は、バッテリーが取り外しできるパソコンに限ります。バッテリーが取り外しできない場合は、以下の方法を試してください。
バッテリーやケーブルを買い換える
部品の故障が原因で充電できないのであれば、部品を買い換えれば解決するケースもあります。
ただし、部品の故障と断定できない場合、部品を購入しても使用しないなど、無駄なコストがかかります。
正確に原因を特定したい方は、メーカーや修理業者に確認してもらうのも方法のひとつです。
パソコンを冷やす
本体温度が上昇している場合は、なるべく早くパソコンを冷やしましょう。
多くのノートパソコンは裏面から放熱する仕組みなので、設置場所を変えてパソコン内の空気を循環させるのが有効です。室温を下げたり、卓上ファンを利用してエアフローを整えたりするのも効果があります。
冷蔵庫や氷を使用するのは避けてください。水分がパソコン内部に入りショートする危険性があります。
パソコン内の待機電力を放電する
パソコンを長時間使用すると帯電によるトラブルが起こりやすいので、定期的にパソコンの放電をしましょう。方法は下記の通りです。
- パソコンの電源を落とす
- ケーブルやバッテリーを外す
- 1分程度放置する
周辺機器やDVDなど、パソコンから取り外せるものを除去するとより効果的です。
パソコンの放電方法については下記の記事でより詳しく解説しているので、こちらも参考にしてください。
バッテリーをリフレッシュする
定期的にバッテリーをリフレッシュするのも、蓄積した過度な電気を放電させる方法の一つです。
充電しない状態でノートパソコンを起動させ、バッテリーがなくなるまで使用しましょう。再度充電できるようになる可能性があります。
ただし、バッテリーが0%になって突然パソコンの電源が落ちると、パソコンに深刻なダメージを与えるため、注意しましょう。バッテリーリフレッシュツールなどの利用がおすすめです。
バッテリー設定を確認する
バッテリー設定が原因で充電が増えない場合は、パソコンのパフォーマンスを変更しましょう。方法は下記の通りです。
- Windowsボタンを右クリックして、メニューを表示
- [電源オプション]を選択
- コントロールパネルが起動するので、[電源の追加設定]を選択
- 現在の電源プランを確認し、「省電力」の場合は「バランス」か「高パフォーマンス」に変更
パソコンのパフォーマンスを下げると、使用電力を抑えられ、充電スピードが上がります。ぜひ試してみてください。
USB-C(タイプC)でパソコンを充電できない時の対処法
USB-C(タイプC)でパソコンが充電できない時の原因として、以下のものが挙げられます。
USB-C(タイプC)で充電できない時の原因
- しっかりと接続されていない
- 帯電している
- USB PD対応のケーブルを使用していない
USB PDとは「USB Power Delivery」の略称です。給電規格の一つであり、大きな電力を供給できます。
PD非対応だと電力供給ができないので、ケーブルを購入する際はなるべく純正のものを購入するようにしましょう。
【独自ツールあり】MacBook・Surfaceの対処法
基本的にはどのパソコンでも上記の対処法を行いますが、一部のメーカーによっては個別に対処ツールがあります。
ここではApple社のMacBookと、Microsoft社のSurfaceのツールをご紹介します。
【Apple社】MacBookシリーズ
MacBookシリーズの場合、SMCをリセットするという対処法が公式で推奨されています。
「SMC」とは、システム管理コントローラーのことです。システム部分のリセットを行うと、バッテリー状況が改善されるかもしれません。
- ホーム画面から「Appleメニュー」を開く
- 「システム終了」をクリックし、電源を切る
- 「shift+control+option+電源ボタン」の4つを同時に10秒間押し続ける
(MacBook Proを使っている場合は、電源ボタンの代わりにTouch IDボタンを押す) - 10秒間押し続けたらすべてのボタンから指を離し、Macの電源を入れる
- リセット完了
出典:Apple
【Microsoft社】Surfaceシリーズ
Microsoft社のSurfaceシリーズには、独自の診断ツールキットがあります。公式サイトからダウンロードして、アプリを起動しましょう。
画面の指示に従えば、15分ほどで診断が完了します。
出典:Microsoft
それでもパソコンの充電ができないならプロに相談!
出典:PCホスピタル
「対処法を試してもパソコンが充電できない」という方は、「PCホスピタル」に相談してみましょう。
PCホスピタルとは、デジタル機器の有料訪問サポートで高い利用率を誇る業界最大手のパソコン修理業者です。
年中無休&全国対応しており、最短即日でパソコントラブルに対応してくれます。データもしっかりと保護してくれますよ。
また、訪問対応の時間が取れない方には宅配修理も行っており、主要店舗では持ち込み修理も可能です。
しかも、トラブル診断後の見積りで提示した料金以外の費用を請求がないので、安心して依頼ができますよ。
修理依頼の流れ
PCホスピタルの口コミ
PCホスピタルの口コミを3つ紹介します。
- その日のうちに復旧してもらえたので満足です。マイナス面もはっきり伝えてもらえたので逆に信頼できると思いました。
- ネット異常のほかにもいくつか問題点が発見されたのですが、すべて親切丁寧に解決くださいました。作業自体も迷いなく迅速で、また作業員の方の気さくな人柄もあってとても安心してお願いできました。
- 修理完了までの時間も早く、連絡もきっちりしていました。何より息子が安全に使えるよう配慮してくれている感じに好感がもてました。
出典:みん評
PCホスピタルの口コミ・評判や料金体系について、こちらの記事でも紹介しています。併せてご覧ください。
それでもパソコンが充電できない場合はパソコンの買い替えも
上記の対処法をすべて試してもパソコンが充電できない場合は、パソコンの買い替えも検討しましょう。
まずはパソコンが使用できるあいだに、大切なデータを外部に移しておくことをおすすめします。
パソコンの寿命は一般的に5年程度といわれています。5年も経つと、最新のパソコンはメモリ・ストレージ・CPUなどの基本スペックが格段に向上しているので、快適にパソコンを使用することができますよ。
現在使用しているパソコンと、スペックや費用面を比較し、修理か買い替えか検討してみましょう。
パソコンの修理・買い替えに悩んでいる方は、そのタイミングなどについて解説している記事もあるので、ぜひ参考にしてくださいね。
パソコンが充電できない原因を知って正しく対処しよう
今回は、パソコンが充電できない原因や対処方法について説明しました。
パソコンが充電できない原因は下記の通りです。
原因を特定したら、下記のように対処しましょう。
個人で原因を特定して対処できる内容もありますが、難しい場合はメーカーやパソコン修理業者に相談しましょう。
パソコン修理業者への相談は、【優良訪問サポートで高いシェア率】を獲得しているPCホスピタルがおすすめです。
日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!
- 掲載店舗数約2万店舗
- 修理サポート記事1,600本
- クチコミ数23万件超え
iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。