クローゼットをリフォームするには?工事の種類や費用を紹介

クローゼットをリフォームするには?工事の種類や費用を紹介

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

クローゼットを適切にリフォームすると、今よりも収納スペースが増えたり、扉を開閉しやすくなったりします。
この記事では、クローゼットの使い勝手を高めるためのリフォーム方法や、費用の目安、注意点などをご紹介します。

クローゼットの種類

クローゼットとは、間取りの一部として設けられた衣類用の収納スペースや、洋風の収納家具のことを指します。
衣類のほかに布団や家具などもしまっておけるため、多ければ多いほど便利といえるでしょう。
クローゼットには大きく分けて「ウォークインクローゼット」と「壁面クローゼット」の2種類があり、それぞれに特徴があります。

ウォークインクローゼット

「ウォークインクローゼット」とは、人が出入りできるほどの広さを確保した、クローゼットのことをいいます。
間仕切り壁で区切られた、ひとつの部屋のような空間となっており、2~3帖ぐらいの広さが一般的です。

扇風機やストーブといった季節の家電をはじめ、スーツケースやゴルフクラブなど、かさばる物でも収納できます。
クローゼットの中を歩けることから、物の出し入れがしやすいというメリットもあります。
一方、通路を確保するために、収納としては使えないデッドスペースが生まれてしまう点が、デメリットといえるでしょう。

壁面クローゼット

「壁面クローゼット」とは名前のとおり、壁を利用した収納スペースのことです。
和室でいえば、押し入れと同じ機能を持っています。

壁面クローゼットの中には、収納棚やハンガーパイプが設置されており、洋服を横一列に並べてしまっておけることから、探している洋服を見つけやすいのがメリットです。
ウォークインクローゼットと比べて奥行が狭いため、取り付けられている棚やハンガーパイプの位置が低いと、あまり大きな物は収納できない点が、デメリットといえます。

クローゼットの使い勝手を左右する扉の種類

クローゼットには、さまざまな種類の扉があります。
選び方を間違えると扉の開け閉めが不便になってしまうため、部屋の広さや間取りに合わせて、適切なタイプを選ぶことが大切です。

折れ戸

「折れ戸」とは、レールをスライドさせて、扉を二つ折りにして開くタイプの扉です。
クローゼットに使われる扉の中でもメジャーなタイプで、間口を大きく開けるため、収納物を見渡せます。
その一方、折りたたまれた扉板の厚さの分だけ間口が狭くなってしまうほか、扉の周りに物を置いておけない、スライド時に扉に負荷がかかって故障しやすい、などのデメリットがあります。

引き戸

「引き戸」は、扉を真横にスライドさせて開閉します。
一枚の扉を壁側に寄せて開くタイプと、2~3枚の扉が重なり合うタイプとがあります。

扉の前に物が置いてあっても開閉の邪魔にならないほか、開閉にあまり力がいらないため、身体に障害のある人や高齢者でも使いやすい、というメリットがあります。
ただし、開けた扉を引き込む分のスペースが必要になることや、開口部のうち半分程度しか開けられない点が、デメリットです。

開き戸

取っ手を掴んで前後に開閉する「開き戸」は、扉を開けた際にクローゼットの中身が全て見渡せるため、物を探しやすく、出し入れもしやすいのがメリットです。
また引き戸や折れ戸と比べ、見た目がスタイリッシュなところも特徴といえます。
反対に、扉を手前に開くためのスペースを確保しなければならず、間口の狭いクローゼットや狭い部屋などには、あまり向いていません。

扉なし

扉をなくしたオープン収納なら、扉に使う分の材料費を削減できるほか、部屋の圧迫感を解消できます。
物の出し入れが簡単で、湿気対策としても有効です。
インテリアの一環として、クローゼットの中身をあえて見せたい場合などにも、適しているといえるでしょう。

デメリットとしては、来客時などに中身が丸見えになってしまうことや、衣服に埃が付着しやすいことなどが挙げられます。
対策としては簡易的なカーテンを設置するか、必要に応じて扉を取り付けられるよう、ドアのレールを残しておくと便利です。

クローゼットのリフォーム方法と費用

クローゼットをリフォームするにあたり、実際にどのような方法があるのでしょうか。
気になる費用も含め、具体的なリフォーム内容をみていきましょう。

ハンガーパイプを取り付ける

衣服を吊るして掛けておくためのハンガーパイプは、収納のために欠かせない部分です。
しかし、元々ハンガーパイプが設置されていないケースや、ハンガーパイプが不便な位置に取り付けられているケース、今ある分に加えてもう一つハンガーパイプを増設したい、といったケースもあるでしょう。

中には、ホームセンターなどで購入した突っ張り棒を活用している人もいるかもしれません。
しかし、突っ張り棒は衣服の重みで壁から外れやすく、何度も付け直すのは面倒なものです。
内装業者に頼んで、ハンガーパイプを設置してもらうことを検討できます。

設置費用としては、材料費込みで1箇所2万円前後が目安です。
複数箇所に設置すると、1箇所あたりの費用が安くなることも多いので、必要があればまとめて設置してもらいましょう。

気を付けたいのは、あまり低い位置にハンガーパイプを取り付けると、クローゼットの下部がデッドスペースになってしまう点です。
あらかじめ衣装ケースや、三段ボックスを置くことを想定し、取り付けの位置は床から、1.7m以上の高さにするとよいでしょう。

また、パイプが太すぎると、ハンガーの掛け外しやスライドが難しくなります。
直径25mm程度のパイプを選ぶようにしましょう。

仕切り棚を追加する

クローゼットの下側にスペースが余っている場合、棚を増やすと収納力がアップします。
例えば、靴下やハンカチ、帽子やバッグなどをしまっておきたいなら、縦方向に細かく仕切り棚を設けると便利です。

棚の増設にかかる費用としては、一箇所あたり2~5万円程度を、見積もっておきましょう。

押し入れをクローゼットに改装する

奥行が広く、布団をしまう以外には、使い勝手が良いとは言えない和室の押し入れ。
最近では、押し入れをクローゼットにリフォームする人も増えています。

押し入れをクローゼットにするためには、襖を扉と交換し、中の棚も取り外してハンガーパイプを設置します。
材料費に加えて、押し入れの解体費などの工事費を含めると、およそ15~20万円の予算が必要です。

扉のタイプを変える

クローゼットが、部屋の間取りや広さを考慮せずに設置されているせいで、扉の開け閉めがしにくい、中の様子を確認しにくい、といった問題が生じることもあります。
こうした使いづらさを解消するためには、クローゼットの扉を付け替えるのがおすすめです。

扉本体にかかる本体価格の目安は、引き戸(引き違い)が約5万~、開き戸(両開き)が約3万~、折れ戸が約3万円~となっています。
ただし、品質などにより倍以上の価格になることもあります。
このほかに工事費として、約1万~3万円程度を見積もっておきましょう。

クローゼットを拡大する

クローゼットの奥行や間口を広げるとなると、比較的大掛かりな工事が必要です。
工事の規模によって幅があるものの、費用は20万円前後を考えておきましょう。
間取りによっては壁を取り除かなければならない可能性もあり、そうなると費用はさらに高くなります。

ウォークインクローゼットを新設する

ウォークインクローゼットを新設するためには、まず余計な間仕切壁を撤去します。
造作壁と扉を新たに設置して小部屋を作った後、内部にハンガーパイプと、収納棚を取り付ける工事が必要です。

この際、可能であれば細長い間取りを採用すると、両側の壁面に収納棚を設けることができ、無駄なスペースが生じにくくなります。
工事費用は、クローゼットの広さや使用する木材などによって変わるため一概には言えませんが、およそ20万~65万円を想定しておきましょう。

壁面クローゼットを新設する

壁面クローゼットを新設する場合も、大体の作業工程はウォークインクローゼットと同様、造作壁の設置、扉、ハンガーパイプ、棚の取り付けを行います。
既存の壁を撤去する必要がない分、ウォークインクローゼットを新設するよりも、費用は安くなります。
工事費用の相場は、10万~35万円程度です。

リフォームの注意点

クローゼットをリフォームするにあたり、いくつか注意しておくべきポイントがあります。
使い心地のいいクローゼットにするために、ぜひチェックしてください。

DIYでもできる工事と業者に依頼する工事を見極める

ここまでご紹介してきたリフォームのうち、ハンガーパイプの取り付けや仕切り棚の設置は、得意な方であれば自分で行うことも可能です。
しかし、壁の撤去や間口の拡張を伴うような工事は、失敗すると修正がきかないため、無理せず専門業者に依頼した方が無難でしょう。

カビ対策

クローゼットのように普段閉め切っている場所では、湿気がこもり、カビが発生しやすくなっています。
対策としては、隙間のある扉を設置して少しでも風の通りをよくするほか、カビや結露を防止する機能性壁材を使うのがおすすめです。
機能性壁材の中には、除湿機能に加えて防虫・抗菌機能を持つタイプもあり、大事な衣類を虫食い被害から守るのに、効果を発揮してくれるでしょう。

適切な大きさにする

物をたくさん収納できるようにと、クローゼットの奥行を広くとりすぎると、奥にしまった物の出し入れがしにくくなり、使い勝手が悪くなるので気を付けましょう。
使いやすい壁面クローゼットの奥行の目安は、60cm程度です。

ウォークインクローゼットは、人が歩くスペースを60cm程度とってください。
また、引き出しのあるものを収納する予定なら、引き出しを開けるスペースも計算に入れましょう。

他の家具とぶつからない距離に配置する

基本的な話ですが、クローゼットを新設・増設するなら、扉を開けた際にベッドなど他の家具とぶつからないかどうか、計算しておくことが大切です。
引き戸であれば問題ありませんが、開き戸や折れ戸のクローゼットを配置する際は、扉の幅を測って確認しておきましょう。

まとめ

ハンガーパイプや仕切り棚を設置するだけでも、クローゼットの使い勝手や収納力をアップさせられます。
クローゼットの拡張・新設などは大掛かりな工事になるため、クローゼットや扉のタイプ、奥行などのサイズを十分検討して、内装業者に依頼しましょう。
ここに挙げた注意点を参考にしながら、理想のクローゼットを作ってください。

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!


  • 掲載店舗数約2万店舗
  • 修理サポート記事1,600本
  • クチコミ数23万件超え

iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。

掲載のお問い合わせはこちら

※特記以外すべて税込み価格です。

カシモWiMAX

このコラムに関連するキーワード

役立ったら是非シェアしてください

  • このエントリーをはてなブックマークに追加