ビルトインガレージのリフォーム!費用やシャッターの選び方について

ビルトインガレージのリフォーム!費用やシャッターの選び方について

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

自宅のガレージやカーポートを建て替えたい人や、自宅に駐車スペースが欲しい人は「ビルトインガレージ」にリフォームするのがオススメです。
本記事では、ビルトインガレージのメリットや、リフォーム費用などについて解説します。

そもそもビルトインガレージとは?

「ビルトインガレージ」とは、建物の一部に設置した駐車スペース(ガレージ)のことを指します。
出入り口にシャッターやドアを設置した「クローズドタイプ」の、ガレージです。
建物の中にあるという意味で「インナーガレージ」と、呼ばれることもあります。
さまざまな形がありますが、住宅の1階部分がガレージになっているケースが一般的です。

一方、ビルトインガレージとよく比較されるのが、オープンタイプの「カーポート」です。
カーポートとは、屋根と柱だけのシンプルな作りの簡易的な駐車スペースのことです。
壁がないため、車が雨風にさらされやすいのが欠点です。

どちらも車を駐車するスペースではありますが、ビルトインガレージには屋根や壁、そしてシャッターもついています。
よりしっかりと雨風から愛車を守ることができるでしょう。

ビルトインガレージのメリット

「カーポートから丈夫なガレージに建て替えたい」「使っていない敷地を駐車スペースにしたい」。
こんな風にお考えの方は、愛車をしっかりと保護できるビルトインガレージにリフォームするのがオススメです。
そのメリットをいくつかご紹介しましょう。

風雨や盗難から車を守れる

屋根や壁、そしてシャッターが付いているビルトインガレージなら、愛車をしっかりと雨風から守れます。
さらに台風や嵐の時に物が飛んできたり、不審者や動物が忍び込んできたりする可能性も少ないでしょう。
シャッターに鍵を付けたり、防犯カメラを設置したりすることで、防犯性を高めることも可能です。

車の乗り降りや荷物運びの利便性が高い

家とビルトインガレージとを繋ぐ出入り口を設置すれば、雨の日でも濡れずに車に乗車できます。
移動距離も減るので、ご高齢の方や小さなお子さまがいるご家庭は、特にそのメリットを感じられるでしょう。
また、まとめ買いをして大荷物になったときでも、すぐに家の中まで荷物を運び込めるのも大きな魅力です。

多目的に使える

ビルトインガレージは駐車スペースだけではなく、いろいろな用途に使えます。
例えば車が好きな人なら、ガレージ内にカー用品を充実させて、愛車のお手入れを楽しむ趣味の空間にできます。
また、アウトドア用品やマウンテンバイクなど、家の中には収納しにくい大型の荷物を保管する物置としても非常に役立ちます。

ほかにも、雨の日は子どもの遊び場にしたり、休日に家族や仲間内でバーベキューを楽しむスペースにしたり。
アイデア次第でさまざまな空間として活用できるのです。
もし敷地に余裕があるなら、多目的に利用することを見越して少し広めに作っておくと、後々応用が効きやすくなります。

固定資産税が安くなる

同じ延べ床面積なら、ビルトインガレージがない家よりもある家の方が「固定資産税」を安くできる可能性があります。
というのも、固定資産税は住宅全体の延べ床面積から算出されますが「ビルトインガレージの面積が延べ床面積の1/5までであれば、床面積に含めなくても良い」という緩和措置があるためです。
ビルトインガレージがある家の方が、延べ床面積が少なくなるため、固定資産税を安くできるのです。

駐車場の契約が不要になる

今まで有料駐車場を契約していた人は、自宅に駐車スペースを設けることで、駐車場代がいらなくなります。
特に地価が高いエリアでは、毎月の駐車場代も高額なので、そのメリットは大きいはずです。
リフォームにはそれなりの費用がかかりますが、5年、10年と長い目で見ていけば、結果的に得をするケースも多いのです。

さらに車に乗るたびに、わざわざ離れた駐車場まで出向く必要がなくなります。
時間や労力の節約にもなり、朝忙しい時や家族の急病時など、慌ただしい時には非常に助かります。
これまで自宅に駐車スペースがなかった方も1階に空き部屋ができたり、敷地に余裕ができたりしたタイミングで、一度リフォームを検討してみると良いかもしれません。

ビルトインガレージのリフォーム費用

ビルトインガレージにリフォームするには、一体いくらくらいかかるのでしょうか?
やはり、気になるのはその費用です。
ケースごとにその相場を確認してみましょう。

減築してビルトインガレージにする

家の1階部分に使っていない居住スペースがある場合、減築してビルトインガレージにする方法です。
その場合の施工費の相場は、部屋の解体費、ガレージの工事費、外構費を含んで60~240万円ほどです。
減築する部屋の間取りによっても、費用が大きく変わります。

ビルトインガレージを増築する

敷地に余裕がある場合は、新たにビルトインガレージを増築することも可能です。
その場合の施工費の相場は、150~250万円ほどです。
増築する場合「ビルトインガレージと家のつなぎ目をどうするのか」また「ガレージの上に部屋やバルコニーを作るのかどうか」などによっても、費用が大きく変わります。

注意したい点として、ビルトインガレージは建物扱いになるため、建ぺい率を考慮する必要があります。
建ぺい率に対してぎりぎりの大きさで増築してしまうと、増築許可が得られない可能性があります。
リフォーム業者とよく相談してみましょう。

シャッターはどう選ぶ?

ビルトインガレージの印象を大きく左右するのが、正面に取り付けられるシャッターです。
外からよく目立つ「家の顔」となる部分のため、種類や特徴をよく知ったうえで選ぶのが大切です。

開閉方法

シャッターの開閉は「オーバースライダー式」「巻き取り式」「スイングアップ式」の3つの方式が、代表的です。

オーバースライダー式

オーバースライダー式は、シャッターをガレージ内の天井に格納するタイプです。
開閉音が静かなため、住宅街などでよく採用されており、開閉スピードが速いことも好まれています。

取り付けにはある程度の天井高が必要なので、十分な高さが確保できなければ、設置が難しいこともあります。
また天井に照明器具が付けられないため、壁に設置することになります。
その分、駐車スペースが狭くなることも、考慮しておきましょう。

巻き取り式

巻き取り式はその名の通り、巻き取ったシャッターを、上部のボックスに格納するタイプです。
場所を選ばずに設置できるのが、メリットです。
しかし開閉音が大きく、ほかの方式と比べると、開閉スピードも遅い傾向にあります。
静かな住宅街に住んでいたり、早朝・夜間に開閉したりする場合には、近隣の迷惑にならないよう、注意しなければなりません。

スイングアップ式

スイングアップ式は、一枚のパネルが、平面のままスイングするように開くタイプです。
開閉スピードが速く、音も静かなのが特徴です。
開閉には一定のスペースが必要なので、目の前にすぐ道路があるような場所には向いていません。
また、開閉時にそばに近づくと危険なことから、ガレージの多いアメリカでもその数が減ってきているようです。

素材

シャッターの強度や見た目に、大きく影響を与えるのが素材です。
シャッターの素材には「スチール」「アルミ」「ステンレス」「木」などがよく使われています。

スチール製

最もポピュラーなのが、スチール製のシャッターです。
コストが安く丈夫で、台風などの嵐からもしっかりと車を守れます。
ただし腐食しやすく、水に濡れたまま放置したり、湿気がこもったりすると錆び付いてしまいます。
空気の入れ替えや、換気扇や窓を設置するといった対策が必要です。

アルミ製

アルミ製のシャッターは、軽くてサビにくく、音が静かという特徴があります。
手動で開閉するタイプのシャッターなら、アルミ製を選ぶと、開閉の労力がいくらか軽減できるでしょう。
ただしスチール製と比較すると、若干値段が高い傾向にあります。

ステンレス製

ステンレス製のシャッターもサビにくく長持ちします。
光沢があり高級感を演出できるので、耐久性と見た目の美しさにもこだわりたい人にオススメの素材です。
しかし、ステンレス製のシャッターも、スチールに比べると値段が高いのがネックと言えるでしょう。

木製

木製のシャッターは、温かみのある素材として人気です。
デザイン性に優れ見た目の高級感もあるため、よくある金属製のシャッターとは、一味違うオリジナリティを演出できます。
ただし傷みやすい材質なので、湿気やシロアリ対策といった、定期的なメンテナンスが必要です。

手動式か電動式か

ビルトインガレージを設置するときは、シャッターの開閉を「手動式」にするのか「電動式」にするのかという点も、よく考えておきましょう。

手動式

手動式の場合は設置費用が安いので、コストを抑えたい人に向いています。
ただし、毎回車から降りてシャッターを開閉しなければならず、特に雨の日などは濡れてしまうのがデメリットです。

電動式

電動式は、リモコンやガレージに取り付けたスイッチを使って、開閉します。
手動よりも設置費や維持費などのコストがかかりますが、開閉する労力がかからないのが、何よりのメリットです。
リモコン式なら、車に乗ったまま操作できるので、より利便性も高くなります。

デザイン性

ガレージは家の印象を大きく左右するため、デザイン性にこだわって設計したいものです。
家の外観がどれだけおしゃれでも、ガレージとのテイストが合っていなければ、ちぐはぐな印象になってしまいます。
シャッターを選ぶときときは、家の外壁と色を合わせたり、素材感を合わせたり、家とシャッターとの調和を意識することが大切です。

リフォーム業者と相談する時にも、希望するデザインをはっきりさせておくとよいです。
イメージに近い画像探してプリントアウトしておくと、完成像を伝えやすくなるので、話がスムーズに進むでしょう。

まとめ

ビルトインガレージにリフォームするには「費用はいくらかかるのか」「どのようなシャッターを付ければ良いか」など、さまざまな疑問が浮かぶものです。
施工方法や広さなどによって、費用や施工期間は変わります。
事前にリフォーム業者としっかり打ち合わせをして、不安な点を解消しておくことが大切です。
この記事を参考にしながら、素敵な駐車スペースを目指して、信頼できるリフォーム業者を探してみましょう。

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!


  • 掲載店舗数約2万店舗
  • 修理サポート記事1,600本
  • クチコミ数23万件超え

iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。

掲載のお問い合わせはこちら

※特記以外すべて税込み価格です。

カシモWiMAX

このコラムに関連するキーワード

役立ったら是非シェアしてください

  • このエントリーをはてなブックマークに追加