リフォームでシャワールームを新設するメリット・デメリット

リフォームでシャワールームを新設するメリット・デメリット

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

リフォームで、シャワールームを設置するケースは少なくありません。
ここでは、シャワールームを新設するメリットやデメリット、設置に関する注意点などをご紹介します。

シャワールームとは

ホテルなどの宿泊施設で「浴槽のないシャワーだけのユニット」が部屋に設置されていたことはありませんか?
それがシャワールームです。
宿泊施設に限らず、スポーツクラブやジムなどに設置されるケースも多くあります。

近年における住宅の浴室は「ユニットバス(システムバス)」が主流ですが、シャワールームはその浴槽がないバージョンです。
設備はシャワーのみですが、ユニットによって鏡やシャンプー台などが設けられているものもあります。

シャワールームのメリット

近年人気を高めつつあるシャワールームの新設リフォームですが、実際のところどのようなメリットがあるのでしょうか。
何となく興味を持っている方も、まずは具体的なメリットを把握しておきましょう。

浴室を増やせる

1階部分がガレージなどになっていない限り、多くのケースでは1階に浴室は設置されます。
人によっては、家の2階で生活することが多い方もいるため、そのような方はお風呂に入るときわざわざ1階まで降りなくてはなりません。

このようなシーンにおいて、2階にシャワールームがあったとしたらどうでしょう。
ゆっくり浴槽に浸かってのんびりすることはできませんが、手軽にサッとシャワーだけ浴びたいときには最適です。

また、家族の誰かが浴室を使っているケースでは、しばらくのあいだ使えません。
もし、邸宅内にシャワールームが別途備わっていれば、誰かがメインの浴室を使っていても問題ありません。

省スペース設計のものが多い

シャワールームユニットは、さまざまなサイズがリリースされています。
中には、0.5坪ほどのものもあるため、設置する場所を選びません。
廊下の一角や部屋の隅、ガレージなど、さまざまなところへの設置が可能です。

家の中にデッドスペースがある場合には、その空間を活用できます。
デッドスペースをそのままにしておくのはもったいないため、ユニットを設置することで有効活用が可能になるのです。

快適に使える

広々とした浴室は快適そうですが、実際にはそうでもありません。
浴室が広ければ広いほど、寒さを感じやすくなるのです。
夏場ならともかく、冬場ならのんびりと体を洗うこともできません。
空間が広いと、どうしても浴室内の温度が上がりにくいのです。

その点、多くのシャワールームはコンパクトな設計のため、内部の温度が上がりやすいメリットがあります。
そのため常に快適な環境でシャワーを浴びることができます。
「シャワーだけでは体が冷めそう」と思った方もいるかもしれませんが、実際にはシャワーだけでも短時間で体が温まります。

シャワールームのデメリット

ここまでお読みになった方の中には、すでに「シャワールームを設置したい!」と感じた方もいるかもしれません。
ただ、いくつものメリットがある反面、デメリットがあるのも事実のため、どちらも把握しておきましょう。

費用が高額になるケースがある

現在では、さまざまなタイプの「シャワールームユニット」がリリースされています。
最低限の機能を備えたシンプルなものから、ホテルに設置されているようなオシャレでゴージャスなものまであります。

設置する製品によっては、工事費と併せて高額になることがあるのはデメリットのひとつです。
安価なタイプなら、10~15万円程度のものもありますが、高価な製品で工事の難易度も高いとなると、100万円を超えてしまうこともあります。

見た目の取ってつけた感

独立したユニットを設置するため、どうしても後から取ってつけたような印象を受けます。
設置する場所によっては、ユニットがぽつんと存在することになるため、違和感を抱いてしまうかもしれません。

見た目がどうしても気になるのなら「ユニットの周りに、間仕切りを造る」「部屋にする」といった方法があります。
限られたスペースしかないケースでは難しいですが、余裕があるのなら、こうした対策もあることは覚えておきましょう。

簡易的な対策としては、カーテンやパーティションなどで区切ってしまう方法が挙げられます。
間仕切りや部屋を新たに造ってしまうとどうしても圧迫感が強くなりやすいですが、カーテンやパーティションならそこまでではありません。
見た目が気になる場合には検討してみましょう。

こんな人におすすめ

万人にベストとなるリフォームは存在しません。
シャワールームの新設も人気のリフォームメニューですが、すべての方におすすめとはいえないのです。
では、いったいどのような方にシャワールームはおすすめなのでしょうか。

居室にシャワーが欲しい人

自宅の1室にこもってテレワークや在宅ワークに励んでいる方の中には、なるべく部屋から出たくない方もいます。
「浴室まで行って入浴するのが面倒くさい」といった方もいるかもしれません。
そのような方は、自室にシャワールームを設置すれば、浴室へ移動する必要がなくなります。

また、あまり好ましいことではありませんが、家庭内別居をしているようなケースでも、シャワールームユニットが活躍してくれるかもしれません。
家庭内別居している場合、リビングや浴室など、共同スペースで顔を合わせるのすら気まずいものです。

このようなケースでも、自室内でシャワーを浴びられる設備があれば、家族と顔を合わす頻度が少なくなるでしょう。
家庭内別居が長引きそうなら、検討してみるとよいかもしれません。

家族に要介護の人がいるケース

介護が必要な方は、自分の力で浴室に行けません。
入浴も家族のサポートが必要です。
こうした入浴のサポートは、体力的な負担も大きく、毎日となると疲労が蓄積してしまいます。

介護が必要な方の部屋や、近くにシャワールームを設置すれば、家族の負担もずいぶん軽減できるでしょう。
浴室までの移動も手間がかからなくなり、短時間で済ませられます。
製品によっては、家族が一緒に入ってサポートしやすいような造りにカスタマイズすることも可能です。

設置に関する注意点

シャワールームの設置に関しては、いくつか注意点があります。
今後「シャワールームユニットを新設したい」と考えている方は、メリットやデメリットと併せて注意事項にも目を通しておきましょう。

水漏れ対策は確実に

ユニットを設置しただけでは、シャワーの使用はできません。
配管工事を行い、給排水の設備を整えてもらわないと、シャワーユニットとして機能しないのです。

給排水管を施工するため、どうしても水漏れのリスクはつきまといます。
プロの業者へ依頼したのなら間違いなく対策してくれるはずですが、技術が拙く経験の少ない職人が施工した場合には、水漏れしてしまうかもしれません。

特に、マンションに設置した場合には注意が必要です。
万が一、水漏れを起こしてしまうと、階下まで水が漏れてしまうかもしれません。
階下に水漏れした結果、家財道具にダメージを与えたとなると、損害賠償請求をされてしまう恐れもあります。

意外と音は気になる

浴槽でのんびり浸かっているときとは違い、シャワーを使用しているときは音がします。
シャワー独特の音がするだけでなく、立ったまま浴びていると水が床に落ちる音も発生するため、どうしても耳につきます。

ユニットの設置場所を誤ってしまうと、常にシャワーの音に悩まされてしまうかもしれません。
自室に設置し、自分しか使わないのであればまだしも、家族で共有する場合には注意が必要です。

部屋の扉からわずかな距離に設置しているケースでは、誰かが使用していると音が気になるでしょう。
夜寝ているとき、シャワー音や水がバチバチと床に落ちる音が聴こえると、安眠も妨害されてしまいます。

動線の邪魔にならない配置に

設置する場所によっては、動線の邪魔になってしまうことが考えられます。
「居室やトイレなどへのアクセスが悪くなる」といったことが起きるかもしれません。

こうしたことが起きないよう、動線に配慮した場所へ設置しましょう。
何度かシミュレーションをしてから、設置場所を決めたほうがよいかもしれません。

シャワールームユニットの設置経験が豊富な業者なら、そういったこともアドバイスしてくれる可能性があります。
プロの業者なら、動線に配慮した設置ポイントも熟知しているはずなので、気になる方は一度相談してみましょう。

DIYはおすすめしない

DIYが趣味という方は少なくありませんが、そのような方なら「シャワールームユニットの設置も、自分でやりたい」と考えるかもしれません。
ユニットの設置はDIYでも不可能ではありませんが、業者に任せることをおすすめします。

ユニットを設置するだけならば、素人のDIYでも可能でしょう。
ただ、シャワールームユニットは設置するだけでは使えません。
給排水の配管をせねばならず、換気扇のダクト工事や電源の配線もしなくてはならないのです。

配管や配線工事は資格を持つ専門家にしかできないため、DIYで行うことはできません。
諦めてプロに任せましょう。

また、何とか試行錯誤しながらDIYで設置できたとしても、配管から水漏れしてしまうリスクがあります。
マンションに設置した場合で、もし階下に水漏れの被害を与えたとなると大問題です。

プロなら1~3日程度で工事を終わらせることができますが、DIYだと1~2週間、それ以上の期間が必要となるかもしれません。
そうしたことも考えると、最初からプロの業者に依頼したほうが安心といえるのではないでしょうか。

まとめ

デッドスペースを有効活用でき、なおかつ浴室も増やせるシャワールームユニットのリフォーム、この機会に検討してみませんか?
家族に介護が必要な人がいる場合にも、シャワールームはおすすめです。

最後にお伝えしたように、DIYでも工事は可能ですが、おすすめは業者への依頼です。
プロの業者なら、スピーディかつ確実な工事をしてくれるでしょう。

最安修理ドットコムに掲載してみませんか?

掲載店舗数約2万店舗、修理サポート記事1,600本、クチコミ数23万件を超える日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?

iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、カメラに至るまであらゆる物の修理店情報を掲載しています。

掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。

掲載のお問い合わせはこちら

※特記以外すべて税込み価格です。

カシモWiMAX

このコラムに関連するキーワード

役立ったら是非シェアしてください

  • このエントリーをはてなブックマークに追加