スーツケースの修理料金は?キャスターやハンドルはどう直す?

スーツケースの修理料金は?キャスターやハンドルはどう直す?

「デコボコ道を引きずった」「長年使用していてガタが来ている」「空港で乱暴に扱われた」などスーツケースを修理に出す時の理由はいくつかあります。急にスーツケースが壊れたら困りますよね。この記事では、スーツケースの修理方法や費用をパーツ別に紹介します。

スーツケースの鍵交換については、下記の記事を参照してください。

【パーツ別】スーツケースの修理方法と費用

スーツケースの部品の中でもとくに強い摩擦のかかる「キャスター」は、長く使用していると擦り減ったりひび割れたりします。スーツケースは消耗品なので、キャスターに限らず壊れたらその都度修理しましょう。

まずは、パーツ別の修理方法と修理にかかる費用を紹介します。

キャスター

キャスター故障の主な原因は以下の通りです。

  • キャスターが進行方向に向いていないまま使用した
  • 強くぶつけた
  • 段差のあるところで無理やり引っ張った

キャスター修理は、新しいパーツとの交換が必要になります。料金は、メーカー純正のパーツを取り寄せるか、業者が手配する同じような大きさのパーツを使うかによっても変動します。1箇所あたり、2,000~5,000円程度の費用がかかるでしょう。

ハンドル

伸縮させて使うスーツケースの「PUハンドル」は、使用しているうちに引き出したまま元に戻らなくなることがあります。ハンドルが折れ曲がってしまうこともあるため、無理に力を加えるのはやめましょう。

PUハンドルが戻らない原因としては、内部で部品が引っかかっていることが多いです。ハンドルを前後左右に軽く動かすと戻る場合もあります。

それでも直らなければ修理業者に依頼しましょう。PUハンドルの交換代としては、およそ9,000~15,000円が相場です。

手持ち用のハンドルを修理する場合、元のハンドルと似たような部品と交換します。価格はPUハンドルよりも安めの4,000~6,000円程度が相場の目安です。

ボディ

ボディのへこみや亀裂などは、大きさや状態によって金額が変わります。「ポリカーボネート樹脂」でできたスーツケースの場合、壊れた部分を接着するのは専門の業者であっても難しく、完全に元通りにはならないこともあるでしょう。

亀裂や割れの場合、基本的な修理内容としては裏から樹脂を当てて補強し外側を塗装します。元のボディーに近い色を塗ったとしても、表面の質感や柄は多少変わってしまうことを想定しておきましょう。

へこみを直す場合は、内側から膨らませてから塗装します。費用は一カ所あたり8,000~15,000円程度です。

ファスナー

ファスナーで開閉するタイプのスーツケースは、完全に開け切らない状態で無理に力を加えるとファスナーと布部分が破れてしまうことがあります。ファスナーの修理は、パーツ交換よりも手間がかかるため費用は比較的高額です。

主な修理方法は以下3つですが、どの方法になるかによって費用は大きく変わります。

  • 破れた部分を縫い直す
  • スライダーのみを交換する
  • ファスナー一式を取り替える

縫い付けやスライダーの交換であれば、4,000円~5,000円で修理可能です。新しいファスナーと交換する場合、15,000~30,000円程度を見積もっておくとよいでしょう。

フレーム

スーツケースの骨格部分に当たるのがフレームです。フレームが歪むとスムーズに開閉できなくなり、歪みが大きい場合は閉じられなくなることもあります。

フレームが歪んでしまった場合、歪んでいる部分だけを直すのでは歪みの再発に繋がってしまいます。全体的なバランスを取りながら仕上げるのがポイントです。

フレームの修理方法
  1. スーツケースの内装を剥がす
  2. ドライバーなどを使いながらフレームを正しい位置に直す
  3. 内側からハンマーで叩いて歪みを修正する
  4. 「リベット」と呼ばれる部品でボディとフレームを接続すれば完成
  5. 仕上げをして完成

修理費用は6,000~12,000円程度です。歪みが大きい場合は、パーツを交換する必要があるため20,000円程度かかると考えておきましょう。

スーツケースの鍵自体が開かない時の対処法は、下記の記事で解説しています。併せてチェックしてみてください。

サイドロック

鍵を失くして無理やりこじ開けたり、物にぶつけて部品が歪んでしまったりすると、サイドロックが機能しなくなることがあります。サイドロックが壊れた場合、左右を1組としてサイドロック本体の交換が必要です。

スーツケースの種類によっては部品が廃盤になっていることもあり、その場合は色や形状の似通った部品を使用します。費用は、約7,000~13,000円が相場の目安になります。

スーツケースの鍵を失くした時の対処法は、下記の記事で解説しています。ぜひ参考にしてください。

角パーツ

スーツケースの角には衝撃を吸収するためのカバーが付いていますが、角はとくにへこみやすい部分です。角のへこみを修理は下記のような工程が必要になります。

角パーツの修理方法
  1. 工業用のドライヤーなどで温風を当てる
  2. スーツケースの内側から押し戻して形を整える
  3. ハンマーで叩いて微調整する
  4. 補強、研磨、表面の塗装を行う
  5. 仕上げをして完成

色合いや質感をできるだけ元の状態に近づけてもらうことはできますが、多少の違いは出るものと考えておくとよいでしょう。費用はおよそ5,000~13,000円程度です。

修理の前にまずは見積りから

スーツケースが壊れてしまったら、まずは複数業者から修理費用の見積りを取りましょう。業者によって修理費用が異なるため、複数の業者と比較すると格安で修理できます。

費用の安さだけでなく、修理後の保証があるかどうかなどもチェックするのがおすすめです。

あまりに損傷が激しい場合、中には修理をすると新たに買い替えるのと同じくらいの費用がかかることもあります。その場合は買い直すことも検討してみてください。

修理を依頼する方法

スーツケースの修理を決めたら、どの方法で修理に出すかを考えましょう。「近くの修理店に持ち込む」ほか「宅配で修理店に依頼する」「メーカーのカスタマーセンターに問い合わせる」など方法はいくつかあります。

自分に合った依頼先を選んでください。

修理店に持ち込む

修理店に直接持ち込む場合、一度スーツケースを預けて修理が完了したら取りに行くのが一般的です。宅配修理に比べて送料がかからない分費用を抑えられるのがメリットといえます。

キャスターやハンドルの交換程度など軽微な修理の場合、店舗にパーツの在庫があれば最短1日で修理が終わることもあります。ただし、修理内容によっては数週間かかるケースもあることを覚えておきましょう。

宅配修理に出す

修理業者の中には持ち込みには対応しておらず、宅配専門で修理を請け負っている業者もあります。とくに職人が手作業で修理を行っているような小規模な工房などは、宅配専門にしていることも多いようです。

宅配修理の流れは以下の通りです。

宅配修理の流れ
  1. 郵送でスーツケースを送る
    (写真で見積りできるケースもあり)
  2. 壊れた部分を確認して修理費用の見積りを提示
  3. 見積りの内容に納得できれば修理依頼
  4. 完成したら郵送で自宅に返送

見積り後に依頼をキャンセルする場合、返送料金は依頼者の負担になることが多いです。

修理後の返却予定日は事前に教えてもらえますが、海外からパーツを取り寄せる場合や故障状態によっては時間がかかることもあります。パーツを取り寄せる場合は、3週間から1ヶ月程度を想定しておきましょう。

メーカーのカスタマーセンターに問い合わせる

メーカーに直接修理を依頼するにはカスタマーセンターに問い合わせるか、実際にスーツケースを購入した店舗やメーカーの直営店などに依頼しましょう。

「エース」など国内の大手メーカーであれば、公式ホームページから修理を受け付けています。ホームページ経由の依頼手順は以下の通りです。

ホームページ経由の依頼手順
  1. 専用フォームに必要事項を入力
  2. スーツケースの全体写真と修理部分のアップ写真を添付して送信
  3. 見積り連絡をもらい、問題なければ修理依頼
  4. 修理完了後、返送

修理期間は3週間程度で、発送や返送にかかる料金は自己負担です。

ちなみに、「リモワ」は直営店で修理対応を受け付けているいます。また、より専門的な修理が必要な場合でもメーカーの担当者が修理を手配してくれたり、各地のホテルと提携してホテル内で修理ができるサービスを提供したりしています。

ほかにもメーカーによってさまざまな修理サポートを行っています。まずは公式ホームページで確認してみるとよいでしょう。

キャスターの取り付けだけなら自分でDIYできる

キャスターの修理は、パーツさえ調達できれば自分で取り付けることも可能です。ただし、メーカー販売の正規パーツを通販やホームセンターで購入するのは基本的できません

そのためDIYの場合は、元のキャスターと似たようなものを探して取り付けることになります。キャスターは直径10mm単位で売られているので、きちんとサイズを測って購入しましょう。

自分でキャスターを取り付ける方法
  1. 「金属ノコギリ」「ボルト」「ナット」を用意
  2. ノコギリでキャスターの軸を切断
  3. 取り換え用のキャスターをはめてボルトを通す
  4. ナットを回して締めたら完成

まとめ

スーツケースを修理する場合、壊れたパーツや故障の状態によって費用に幅があります。キャスターやハンドルの交換などは数千円で済むこともありますが、ボディの修理やファスナーの交換などは数万円の費用がかかるケースも多いでしょう。

修理の依頼は修理店への持ち込みや宅配のほか、メーカー直営店に持ち込むなどの方法があります。修理業者を利用する場合は必ず事前に複数社から見積りを取り、金額や保証制度に納得した上で依頼してください。

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!


  • 掲載店舗数約2万店舗
  • 修理サポート記事1,600本
  • クチコミ数23万件超え

iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。

掲載のお問い合わせはこちら

このコラムに関連するキーワード

役立ったら是非シェアしてください

  • このエントリーをはてなブックマークに追加