ギターのフレットを交換する時期の目安とそのやり方を詳しく解説

ギターのフレットを交換する時期の目安とそのやり方を詳しく解説

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

ギターを趣味や仕事でよく使う方なら「フレット交換」という言葉はよく耳にするでしょう。
しかし、ギターを始めたばかりという人には耳慣れないメンテナンスかもしれません。
どういったときにおこなうのか、その頻度や価格をに解説していきます。

フレットはどういうときに交換するのか

フレットとは、ギターのネックに打ち込まれている棒状のパーツです。
このフレットの位置を目安に押弦することで正確な音程の調整ができます。
金属で作られていることが多いフレットですが、以下のような状態になったら交換が必要です。

フレットが消耗してきたら

ギターの中でも大切なパーツの1つであるフレットは、実はギター弦と同じく消耗品ということをご存じでしょうか?

指で弦を押さえた時、フレットには弦が当たっている状態になります。
つまり弦と当たることでフレットは徐々に削れていくのです。
さらに「チョーキング」することを考えれば、フレットが削れていくことも理解しやすいと思います。

フレット浮きやバリが出てきたら

フレットの交換が必要となるもう1つの目安が「フレット浮き」と「バリ」。

フレット浮きとは、通常はしっかりと指板に打ち込まれているフレットが徐々に指板から浮いてきてしまうこと。
目視では確認しづらいですが、フレットが浮いている場合は指板とフレットの間に紙を入れてみるとスッと入るのでよくわかると思います。

またバリとは、フレットが指板の側面にはみ出してしまうこと。
バリがあるとネックを手でなでるように触ってみると引っ掛かりがあります。
これではスムーズな演奏の妨げになるほか、ひどい場合は手を引っ掛けてケガをしてしまう可能性もあります。
このような状態になっていれば早めのメンテナンスが必要です。

ここで解説したフレット浮きとバリは、どちらもネックの木材が乾燥して縮んでしまうことが原因の1つ。
“木材でできたネック”と“金属でできたフレット”の組み合わせである以上避けられない現象ですので、しっかりとメンテナンスして適正な状態を保ちましょう。

ギターの仕様を変えたいとき

上記で紹介した修理的な観点以外に演奏時の「フィーリング」や、目指している「プレイスタイル」に合わせてカスタムする場合にもフレット交換がおこなわれます。

たとえば「フレットの高さにこだわる」「フレットの材質にこだわる」「フレットレスに改造する」など。
フレットは指と弦に直接触れているうえギターの出音の音程を調整している大事なパーツですから、こだわればこだわるほど演奏時のフィーリングや音色を左右し自分の好みに仕上げられるのです。

フレットメンテナンスの種類

どういったときにフレットの交換が必要かをご理解いただけたと思いますが、ここから「フレットのメンテナンスの種類」について解説をしていきます。
フレットのメンテナンスには交換のほかにももう1種類、交換までにおこなえるメンテナンスがあります。

フレットのすり合わせ

フレット交換をするまでにおこなえるメンテナンスは、減ってしまったフレットに合わせてほかのフレットも削っていく「すり合わせ」です。
フレット全体を削るのですべてのフレットが低くなりますが、多少の消耗であればすり合わせで解決することもあります。
大体2年~3年を目安にすり合わせを2~3回おこなえば、フレットは限界を迎えその次のメンテナンス時に交換することが多いです。

フレットの交換

フレットのすり合わせを過去に何度か経験し、ある程度の厚みを下回ればフレットの交換が必要になります。
こちらは大体5年から8年が目安。
ただし目安なので、フレットの消耗が激しかったり浮きやバリが出ていたりする場合は、即交換になる場合もあります。
また一部のフレットだけ消耗が激しい場合は、部分的にフレットの交換をおこなう場合もあります。
ご自身のギターの状態に合わせたメンテナンスをしてあげましょう。

フレットメンテナンス時期の見極め方

どんな状態になったらフレットのすり合わせ、または交換が望ましいのかについて解説していきます。

長い間たくさん弾いていてフレット交換をしていないギターは、目視でわかるほどフレットがすり減っているものもありますよね。
しかし、実際には目視でわかるほどに不具合がある場合は少ないのです。

そこで、フレットのメンテナンス時期の目安として挙げられるのが音の「ビビリ」や「音づまり」です。
フレットの消耗がひどくなったりフレットが浮いてくると、押弦しているポジションより高いポジションで弦がフレットに当たってしまうことに。
そして音がビビってしまったり音づまりが起きます。
つまり、きちんと押弦できているのに弦がうまく鳴らないという状態に。

ただしネックの反りや弦高が原因の場合もありますので、要因を切り分けて考え原因を特定する必要があります。
ご自身で判断できない場合は、楽器店やリペアショップで診てもらうのが確実です。

それ以外にもフレットが消耗すると「サスティーン」が短くなったり音色に影響が出たりと、フレットの不具合による悪影響はたくさんあります。
何か異変を感じたら、楽器店やリペアショップで見てもらうといいでしょう。

フレット交換の方法は?

実際にフレット交換はどのようにおこなわれるのか、その手順を具体的に解説していきます。
ネット上を検索してみるとご自身で作業されている方もいます。
「自分のギターは自分でメンテナンスしたい」という方は、ぜひこのやり方を参考にしてみてください。

フレットを外す

フレット交換というくらいですから、まずは今付いているフレットを外す必要があります。
この時に使うのは「フレットカッター」という専用の工具。
フレットは接着剤を付けて打ち込まれていることもありますが、フレットカッターを使えば綺麗に外すことができるようになっています。

やり方はフレットの端から少しずつ、指板とフレットの間にフレットカッターの刃を入れて浮かせていくといった方法。
無理に引っ張ると指板が割れたりめくれたりしてしまうので、少しずつ作業するのがポイントです。

ご自身で作業する場合に、フレットカッターの代用として「クイキリ」や「エンドニッパー」と呼ばれる工具でも作業は可能。
しかし指板を傷める可能性が高いので、フレットカッターだけはきちんと用意するのがオススメです。

ネック・指板の準備

次にネックの反りの確認をし、反っている場合には「トラスロッド」で調整。
それでも調整しきれなかった反りやゆがみがある場合は、指板のすり合わせをおこないます。

続いては、指板とフレットが打ち込まれていた溝の清掃。
演奏するたびに手で触る部分ですから、手汗やホコリでかなりの汚れが溜まっている場合もあります。
また先の手順で指板のすり合わせをしていれば指板を削った粉が付いているので、それも綺麗にしておきましょう。

ここで綺麗に汚れを取り除いておかないと、それが原因で新しいフレットがうまく打ち込めずフレット浮きが起きることもあります。
念入りにおこないましょう。

新しいフレットの準備

ネックや指板の準備ができたら次は新しく打ち込むフレットの下準備です。

まずは新しいフレットを指板の曲面に合わせて曲げ「タング」と呼ばれるフレットの一部分をカット。
その後、各フレットを指板の幅に合わせてカットしていきます。
細かい作業が続きますが、ここをおろそかにしてしまうとフレットの浮きが起きる原因になるので丁寧におこなってください。

ここまでフレットの下準備ができたら、いよいよ実際にフレットを打ち込んでいきます。

フレットの打ち込み

まずはフレットを溝に合わせて指で押し込み、プラスチックハンマーで叩いていきます。
すべてのフレットを打ち込めたら浮きがないかを確認、浮いているフレットは一度外してやり直します。

カット・ヤスリがけ

ここまででフレットの打ち込みが完了しましたが、まだフレットはネックから飛び出している状態です。
次に指板の幅に合わせて各フレットのはみ出している部分をカット、バリをヤスリで削り落としていきます。

このとき真っすぐ処理する方法が一般的ですが、中にはエッジを丸く仕上げることも。
フレットのエッジを丸く仕上げれば手の馴染みがいいと言われていますので、プレイヤーの好みによってどう仕上げるかを決めていきます。

フレットすり合わせ・仕上げ

最後に打ち直したフレットのすり合わせをおこないます。
フレットを打ち込んだだけではそれぞれの高さに誤差が出ているため。すり合わせが完了したら最後にフレットを磨き上げて完成です。

フレット交換はプロに任せるのが安心

ここまでで解説したように、フレットの交換作業は非常に細かく正確な作業がたくさん求められるメンテナンス。
そのためご自身でチャレンジするのもいいですが、しっかり綺麗に仕上げたい場合は「楽器店」や「リペアショップ」でプロにやってもらうことをオススメします。

フレット交換の料金と作業期間

フレット交換の料金は、おおよそ20,000円から50,000円程度でしてくれるところが多いです。
またこれだけの作業が必要になりますので、作業期間も早くて1週間から1ヶ月ほどと考えてください。

どちらもお店によって異なりますので、一度よく行く楽器店や知り合いのリペアショップに行って聞いてみてください。

まとめ

ギターメンテナンスの中でもよく耳にするフレット交換について解説しました。
フレットの交換時期に関しては、ビビりや音づまりが出たらというのが1つの目安です。
しかし、それらの症状にはフレットの消耗以外の要因も考えられます。
「最近ギターの調子が気になる」という方は、ぜひ一度楽器店やリペアショップで診てもらうようにしましょう。

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!


  • 掲載店舗数約2万店舗
  • 修理サポート記事1,600本
  • クチコミ数23万件超え

iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。

掲載のお問い合わせはこちら

※特記以外すべて税込み価格です。

カシモWiMAX

このコラムに関連するキーワード

役立ったら是非シェアしてください

  • このエントリーをはてなブックマークに追加