パソコンのよくある故障の原因・症状は?診断で故障箇所を特定し修理しよう

パソコンのよくある故障の原因・症状は?診断で故障箇所を特定し修理しよう

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

精密機械であるパソコンの故障は、さまざまな原因が考えられます。

電源を入れてもパソコンが起動しないときや、電源が入っても画面が真っ暗のままという不具合にはどう対処したらいいでしょうか。

不具合があると真っ先に故障を疑ってしまうものですが、中には修理業者を通さずに解決できるトラブルもあるでしょう。

うまくいけばパソコンを買い替えなくても済むかもしれません。

今回は、パソコンの故障でよく見られる症状と対処法や、おすすめの修理業者を紹介します。ぜひ参考にしてください。

パソコンの故障の種類は大きく分けて2つ

パソコンの故障は主に、ハードウェアとソフトウェアのトラブルの2つに分けられます。

パソコンの物理的な部品など外部に属するものがハードウェア、パソコンの内部のシステムがソフトウェア

まずは、今回の故障がどこで起きているのか確認しましょう。

ハードウェアの故障

そもそもハードウェアとは、パソコンを物理的に構成している機器・部品のことです。

ハードウェアが故障してしまうと、パソコンが起動しなくなったり、画面が真っ暗のままになってしまったりとさまざまなトラブルが起きてしまいます。

ハードウェアのよくある故障箇所ですと、下記が挙げられます。

ハードウェアのよくある故障箇所
  • 液晶画面
  • キーボード
  • ハードディスク
  • 電源ユニット
  • メモリ
  • マザーボード

ソフトウェアの故障

次にソフトウェアとは、パソコンを動かすプログラムのことです。

新しいソフトウェアをインストールした際や、WindowsやMacなどのOSが原因で故障するケースがあります。

ウイルスによる故障も、ソフトウェアの故障に分類されます。

ソフトウェアのよくある故障箇所
  • OS
  • アプリ
  • ダウンロードされたプログラムなど

パソコンの故障例

パソコンの故障例は、主に以下の様なものが挙げられます。

パソコンのよくある故障例
  • 電源がつかない
  • 電源をつけても起動しない
  • 画面が真っ暗のまま動かない
  • ブルースクリーンが表示される
  • 再起動を繰り返す
  • パソコンから異音がする
  • 動作が重くフリーズする

出典:生活110番パソコン廃棄.com

よくある4つの症状と対処法

故障原因の箇所を把握するためには、故障の症状に合わせて対処法を1つずつ試していく必要があります。

「パソコンが起動できない」「画面がつかない」「使用中に突然再起動する」などの症状に合わせて、対処できるステップを1つずつ試してみましょう。

よくある症状と対処法を一緒に紹介しますので、チェックしてみてください。

今すぐにパソコンの修理依頼をしたいという方は、パソコン修理のおすすめの依頼先についてまとめた記事があるので、ぜひ参考にしてくださいね。

パソコンの電源がつかず起動できない

電源ボタンを押しても電源がつかないときはどう対処したらいいでしょうか?

対処法を簡単にできるものから順に紹介します。

ケーブルやコンセントを確認する

ケーブルが電源につながっているか、コンセントはきちんとささっているかなど、基本的な個所を確認しましょう。

意外にもそうした最初の段階で、問題を見つけられることがあります。

コンセントに電気が流れていなかったり、接続部のゆるみやケーブルに損傷があったりして電源がつかないのかもしれません。

電源がつかないときは、まずケーブルやコンセントをチェックしてみてください。

マザーボードの故障

電源ボタンを押しても全く何も反応がない、動かないという場合は、マザーボードの故障の可能性もあるでしょう。

BIOSを起動し、ブルースクリーンが表示されるかどうかでマザーボード故障の有無を調べたり、診断ツールなどを使ったりして故障の確認ができますが、修理や交換はプロのサポートを受けるのがおすすめです。

マザーボードの故障については、下記の記事にて詳しくまとめているのでこちらを参考にしてください。

電源ユニットの故障

電気を供給する電源ユニットの故障の場合、「電気ランプだけはつく」「電源はついても画面に何も表示されない」などの症状があります。

劣化が最も早いパーツの1つですが、電源ユニットの故障の個所を特定するのは至難の業

パソコンに慣れていない方は、修理業者に見てもらうようにしましょう。

24時間年中無休で対応してくれる「最安修理ドットコムPCサポート」をぜひ活用してください。

下記の記事では、電源ユニットの故障について詳しくまとめているので参考にしてください。

画面が真っ黒で何も表示されない

画面がブラックアウトしている、もしくはブルースクリーンが表示されるなどの症状もよくあるトラブルの1つです。

電源は入るのに何も映らない場合、どこが故障しているのでしょうか?

故障の可能性のある箇所と、対策を見てみましょう。

ブルースクリーンの対処法についてまとめた記事もあるので、ぜひ参考にしてください。

パソコンのモニターを確認する

画面が真っ暗でもLEDランプはついているならパソコン自体は起動しており、ディスクにアクセスできている状態と考えられます。

その場合はディスプレイモニターの故障や、モニターとの接続箇所の不具合などかもしれません。

まずはモニターとパソコン本体をつないでいるケーブルに問題がないか、しっかり接続されているかチェックしてください。

もう一台使えるモニターがあれば、別のモニターで映るかどうか確かめてみましょう。

ディスプレイケーブルがあれば、テレビのモニターに接続も可能です。

「HDMI」や「VGA」などの外部出力として画面が表示されるか、試してみてください。

出典:パソブル

セーフモードなどでWindowsが起動するか確認する

パソコンの電源ランプなどがついているかチェックしてみまししょう。

電源ランプがついて起動も開始しているのにWindowsが立ち上がらない場合は、システムファイルなどのソフトウェア関連の問題か、周辺機器の不具合なども考えられます。

プリンターやUSBメモリなどの周辺機器を取り外して、もう一度起動を試してみましょう。

必要最低限のシステムだけで起動する「セーフモード」で立ち上げると、Windowsが正常に動き始める可能性があります。

もしセーフモードで起動できるなら、アプリやドライバーに原因があるのかもしれません。

セーフモードで再起動する方法は以下の通りです。

セーフモード実行の手順
セーフモード実行の手順
  1. キーボードで[Windowsロゴキー + I]を押して、[設定]を表示
    [設定]が開かない場合は、[スタート]をクリックし、[設定]を選択
  2. [更新とセキュリティ]をクリックし、左側にある[回復]を選択
  3. [PC の起動をカスタマイズする]内の[今すぐ再起動]をクリック
  4. 再起動後、[トラブルシューティング]→[詳細オプション]→[スタートアップ設定]→[再起動]の順に選択
  5. 2度目の再起動後、リストが表示されたら[4]または[F4]を選択して、コンピューターをセーフ モードで起動
  6. インターネットを使用する場合は、[5]または[F5]キーを押して[セーフ モードとネットワーク]を選択

出典:Microsoft サポートDell 日本

電源がすぐに落ちてしまう

いつ電源が落ちるかわからない状態では、作業を進めるのがこわいですね。

パソコンの電源が入ってもすぐに電源が落ちてしまうという現象がある場合、どこに原因があるのでしょうか?

考えられる故障と対策を紹介します。

パソコンの電源が落ちる原因については、下記の記事にて詳しくまとめているので参考にしてください。

電源アダプターやバッテリーの状態を確認する

電源に接続されておらず、バッテリー容量が少なくなって電源が落ちてしまうということがよくあります。

その場合バッテリーが少なくなっていることを知らせる警告音などが出るので、多くの場合電源が落ちる前に気づけるでしょう。

意外な落とし穴ですが他の電化製品が同時に動いている場合、パソコンに供給される電力が少なくなり電源が落ちてしまうというパターンもあります。

パソコンに十分な電力が供給されているか確かめましょう。

電源が落ちるトラブルでもっとも可能性の高いパソコンの故障は、バッテリーの劣化です。

バッテリーを交換すればトラブルが解決するかもしれません。

何年も充電につなぎながらパソコンを使っているなら、年々バッテリーの消耗は早くなるでしょう。

ノートパソコンは充電しながら使うよりも、充電が少なくなってから電源につなぐような使い方をするといいですね。

ノートパソコンのバッテリー交換については、下記の記事にて詳しくまとめているので参考にしてください。

CPUファンが動いているか確認する

パソコンが熱を持った時に熱をさます働きをするCPUファンが故障している可能性もあります。

CPUファンが壊れているとパソコンが放熱できず、パソコンが熱暴走して電源が落ちてしまうかもしれません。

パソコンの電源が落ちたときに、パソコンが熱くなりすぎていないか確認してみましょう。

以下の記事では、パソコンの熱暴走について詳しくまとめているので参考にしてください。

使用中に再起動する

突然再起動が始まったり、再起動を繰り返したりする症状もあります。

再起動のトラブルがあるときに、疑われる故障個所を見てみましょう。

周辺機器のドライバーに不具合がないか確認する

マウス・キーボード・プリンターなどの周辺機器のドライバーや、USB接続する際のドライバーが適用していないと再起動の不具合が生じる可能性があります。

とくにドライバーをインストールしたあとに問題が生じているなら、そこに原因がある可能性大です。

ドライバーをアンインストールして、問題が解決するかどうか試してみましょう。

メモリの不具合

メモリとは、CPUとストレージ間でやりとりするデータやプログラムを、一時的に保存する記憶装置です。

パソコンの動きに不具合があるときは、メモリに問題が起きていないか確かめてみる必要があるでしょう。

BIOSを立ち上げ、メモリ診断ツールの実行が可能です。

このメモリ診断ツールを実行すると、今使用しているメモリが故障しているか調べることが可能になります。

以下の記事では、メモリの不具合についてまとめているので参考にしてください。

ハードディスクの故障

ハードディスクが故障していると、パソコンの起動時に異音がしたり、エラーメッセージが出たりすることもあります。

再起動以外にこうしたトラブルがあれば、ハードディスクの問題である可能性が高いでしょう。

ハードディスク診断をして問題が検出されるか確かめてください。

外付けのハードディスクや分解してハードディスクを取り出せる場合、ハードディスクと正常に動くパソコンをUSB変換アダプターで接続してみれば、ハードディスクの故障かどうかはっきりするかもしれません。

別のパソコン上ではハードディスクがきちんと認識されるようであれば、ハードディスクではなく別の部分にトラブルが生じているということになります。

ハードディスクを認識できれば、データを移動させて重要な情報を守れるでしょう。

ハードディスクを取り出すための分解にはリスクが伴うので、慣れていない人はプロのサポートを頼るのがおすすめです。

修理業者は、ハードディスクが故障しているときのデータの復旧にも対応してくれるでしょう。

ハードディスク故障の原因や対処法についてまとめた記事もあるのでご一読ください。

PCサポート_最短即日

パソコントラブルは業界最大手の修理業者に相談

日本PCサービスフロート

さまざまな対処方法を試してみたけれど、故障している箇所がわからないときは、「最安修理ドットコムPCサポート」に相談してみましょう。

最安修理ドットコムPCサポートとは、デジタル機器の有料訪問サポート利用率No.1の業界最大手のパソコン修理業者です。

年中無休&全国対応しており、最短即日のパソコントラブル対応が可能!データもしっかりと保護してくれます。

また、訪問対応の時間が取れない方には宅配修理も行っており、主要店舗では持ち込み修理も可能です。

しかも、トラブル診断後の見積りで提示した料金以外の費用を請求がないので、安心して依頼ができますよ。

修理依頼の流れ

  1. まずはフリーダイヤルWEBで相談
    ※電話受付時間 9:00~21:00(年中無休)
  2. パソコンで困っている内容を伝える
  3. 料金体系についての案内を受ける
  4. 希望の日時を伝えて訪問日時を決める
  5. 予約当日に現地で診断・見積り
  6. 見積り了承後に修理

利用者の口コミ

最安修理ドットコムPCサポートの口コミを3つ紹介します。

  • その日のうちに復旧してもらえたので満足です。マイナス面もはっきり伝えてもらえたので逆に信頼できると思いました。
  • ネット異常のほかにもいくつか問題点が発見されたのですが、すべて親切丁寧に解決くださいました。作業自体も迷いなく迅速で、また作業員の方の気さくな人柄もあってとても安心してお願いできました。
  • 修理完了までの時間も早く、連絡もきっちりしていました。何より息子が安全に使えるよう配慮してくれている感じに好感がもてました。

出典:みん評

\いつでも事前申し込み可能/

WEBで修理を申し込む

「相談する前に、PCサポートの料金体系や作業料金について詳しく知りたい」という方向けに、最安修理ドットコムPCサポートのサービス内容をまとめています。

ハードディスクの故障を避けるために

ディスプレイやキーボードが壊れているせいで、画面表示がおかしくなることがあります。

また、パソコンの基礎になるハードディスクやマザーボードは老朽化しやすい部分です。

「落としたり水にぬらしたりして、ハードディスクが故障してしまう」「埃がたまって老朽化がすすむ」などの事態を避けるため、注意深くパソコンを扱いましょう。

パソコンを長く使うためには、定期的なメンテナンスが重要です。

出典:Dr.Home Net

ソフトウェアの故障を避けるために

ソフトウェアによる故障はパソコン内部の問題なので、アプリやプログラムをダウンロードした直後に起きやすいトラブルでしょう。

身元の分からないアプリや知らないアドレスからのファイルなどにはよく注意し、ウィルス感染対策としてセキュリティソフトをオンにしておきましょう。

ウィルス感染などが疑われる場合は、すぐに修理業者などのサポートを頼るのがおすすめです。

また、OSのアップデートやインストールが原因の場合は、OSの再インストールや以前のOSに戻すことで解決するでしょう。

まとめ

パソコンの故障個所を特定する方法や、よくある症状とその対処法についてみてきました。

パソコンの故障は、生じているトラブルを見ただけではすぐに特定できないものです。

複雑に絡み合っている問題もあるので、原因がすぐわからない場合もあるでしょう。

そういうときは無理に自力で解決するよりも、専門家に相談するほうが早く安全に対処できます。

最安修理ドットコムPCサポート」は24時間年中無休で、最短即日の出張修理も可能です。

フリーダイヤルなので気軽に相談してみてくださいね。

\いつでも事前申し込み可能/

WEBで修理を申し込む

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!


  • 掲載店舗数約2万店舗
  • 修理サポート記事1,600本
  • クチコミ数23万件超え

iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。

掲載のお問い合わせはこちら

※特記以外すべて税込み価格です。

カシモWiMAX

このコラムに関連するキーワード

役立ったら是非シェアしてください

  • このエントリーをはてなブックマークに追加