
パソコンを長年使っていると「最近調子が悪いな」と故障の予兆を感じたり、ある日突然予期しないトラブルが発生したりすることがあります。
そんなときに、ベスト電器ではどのように修理するのか、パソコン修理専門店との違いを比較しながら詳しく解説していきます。
ベスト電器に用意されている修理依頼方法は2種類
ベスト電器では「出張修理」と「持ち込み修理」の2種類の修理依頼方法があります。
それぞれ詳しく解説していきましょう。
出典:ベスト電器
出張修理
ベスト電器には、技術者の方が自宅や会社まで出張し、その場で修理してもらう「出張修理」があります。
ベスト電器の出張修理対象品は、以下の通りです。
ベスト電器の出張修理対象品
- 大型テレビ
- エアコン
- 冷蔵庫
- 冷凍庫
- 洗濯機
- 椅子式マッサージ機
- レンジ など
サイトに記載されている出張修理対象品は上記の通りなので、パソコンが出張修理を受け付けているという記載はありません。
しかしパソコンのメーカーによっては、出張修理も可能です。
自宅や職場などに来てもらって修理を依頼したい場合は、コールセンターに問い合わせをして、対応しているメーカーかどうかを確認しましょう。
出張修理が可能な場合、修理費用のほかに追加で料金がかかる場合があります。
追加料金は「修理するパソコンのメーカー」「修理したいパソコンを購入したお店がベスト電器かそうでないか」「保証期間内か保証が切れているか」などによって変わります。
さらに出張費も加算されるので、修理費と合わせると想像以上に高額になるケースもあり、注意が必要です。
修理費用以外にかかる費用など、自分の場合費用がどれくらいかかりそうかを確認をしてから、正式に依頼しましょう。
ほかにも、パソコンの出張修理業者について解説している記事があるので、参考にしてくださいね。
持ち込み修理
ベスト電器では出張修理のほかに、故障したパソコンを店舗まで直接持って行って修理を依頼することができます。
しかし、パソコンのメーカーによっては修理に対応していない可能性があるので、必ず事前に確認をしましょう。
現在公式サイトに明記はされていませんが、ベスト電器ではなくほかの家電量販店や通販で購入したパソコンの場合は、別途追加費用がかかる可能性もあるようです。
さらに持ち込み修理には受付料金がかかるので、修理費用以外にどれくらいの追加料金がかかるのか、あらかじめ確認しておくと安心ですよ。
パソコンの持ち込み修理については、こちらの記事でも解説しています。
ベスト電器ではパソコン修理に3週間程度かかる
ベスト電器の店舗でパソコン修理を依頼した場合、依頼する時期にもよりますが3週間ほどの期間が必要です。
これはベスト電器の店舗内で修理をするわけではなく、店舗から修理センターに運ばれ、修理センターで修理されてから店舗に戻ってくるからです。
預けた店舗で修理作業をするわけではないので、修理が完了して手元に戻ってくるまでに少し時間がかかってしまいます。
修理期間は修理箇所や混雑状況により多少前後するので、実際に修理が完了して受け取れるまでの期間を受付をしたときに店舗で確認しましょう。
ベスト電器のパソコン修理費用はどれくらいかかるのか
べスト電器でパソコン修理をした場合、ハードディスクの交換で40,000円~、マザーボードの交換で50,000円~の費用がかかります。
ベスト電器の修理センターでは、正式に修理を依頼する前にいくら修理費用がかかるのか、見積りを出してもらうことができます。その際は、どんな場合に追加料金がかかるかも忘れずに確認しましょう。
また、パソコンの修理は、修理する箇所や交換するパーツにより費用が変動するため、内容によっては新品のパソコン代以上になる可能性があります。
現在使用しているパソコンと、スペックや費用面を比較し、修理か買い替えか検討してみましょう。
パソコンの修理・買い替えに悩んでいる方は、そのタイミングなどについて解説している記事もあるので、ぜひ参考にしてくださいね。
ベスト電器はヤマダ電機に吸収合併された
ベスト電器は2012年にヤマダ電機の傘下に入り、17年には完全子会社となりました。
その後2021年に吸収合併され、店舗の屋号(店名)は当面維持していましたが、「株式会社ベスト電器」など、企業としての社名はなくなってしまいました。
しかしベスト電器のベストメンバーズカードを持っている方は、引き続き保証やお得なパソコンサポートを受けることができるので、必要に応じてしっかり特典を活用しましょう。
ベスト電器でパソコン修理がおすすめなのはこんな人
ベスト電器でパソコン修理がおすすめなのは、下記のような人です。
一つずつ解説していきます。
ベスト電器でパソコンを購入した人
ベスト電器で購入したパソコンを修理したい場合には、やはり購入店であるベスト電器で修理を依頼するのがおすすめです。
万一購入後すぐに不具合が見つかり、初期不良だった場合も購入店に持って行けばすぐに対応してもらうことができます。
メーカー保証期間内の人
保証期間内であれば多くの場合、無料で修理依頼が可能です。
しかし、故障の原因や場所によっては費用が発生する場合もあるので、事前に確認しましょう。
メーカー保証期間外で延長保証期間内の人
メーカーの保証期間は通常1年間です。
しかし、有料で延長保証をつけている場合は保証期間中であれば、無料または安価で修理することが可能です。
延長保証期間がある場合は、有効に活用しましょう。
パソコン修理専門店での修理がおすすめなのはこんな人
では逆に、パソコン修理専門店に依頼した方がよい人はどのような人でしょうか。
メーカー保証期間外で有料延長保証に未加入の人
メーカーの保証期間が切れ、さらに有料の延長保証も切れていたり加入していないという人は、ベスト電器ではなくパソコン修理専門店に依頼するのがおすすめです。
多くの場合、パソコン修理専門店は修理代金がメーカーや家電量販店より安価に設定されています。
また、ベスト電器で請求される「メーカーによってかかる追加料金」などは発生しないことが多いため、修理代金を大幅に抑えることができます。
パソコン修理専門店で依頼する場合のメリットデメリット
パソコン修理専門店で修理を依頼する場合のメリットとデメリットには、以下のようなものがあります。
〇修理費用を安く抑えられる
〇さまざまなメーカーPCの修理経験がある
〇修理を急ぎでお願いできる場合がある
×メーカー保証対象外となってしまう
×社外品パーツを使用する場合がある
なかでも、大切なデータを保護しながら修理してくれる点はメーカーや家電量販店ではない大きなメリットになります。
メーカーや家電量販店の修理ではデータが消えてしまい、購入時と同じ初期状態で戻ってくることが一般的です。
「パソコン本体に大切なデータが残っている」「ついバックアップをとるのを後回しにしていて、データがなくなってしまうと困ってしまう」という場合などは、パソコン修理専門店に修理依頼をしましょう。
パソコントラブルは業界最大手の修理業者に相談

出典:PCホスピタル
「ベスト電器やメーカーの保証が切れている」「なるべく修理費用を抑えたい」といった時は、PCホスピタルに一度相談してみましょう。
年中無休で対応し、訪問サポート年間約14万件と実績の信頼がある業界最大手の業者です。
持込修理・出張修理・宅配修理に対応しており、修理内容によっては最短即日修理も可能です。無料で事前見積りができ、見積り後の追加請求はないので、まずは相談をしてみましょう。
依頼の流れ
PCホスピタルの口コミ
PCホスピタルの口コミを3つ紹介します。
- その日のうちに復旧してもらえたので満足です。マイナス面もはっきり伝えてもらえたので逆に信頼できると思いました。
- ネット異常のほかにもいくつか問題点が発見されたのですが、すべて親切丁寧に解決くださいました。作業自体も迷いなく迅速で、また作業員の方の気さくな人柄もあってとても安心してお願いできました。
- 修理完了までの時間も早く、連絡もきっちりしていました。何より息子が安全に使えるよう配慮してくれている感じに好感がもてました。
出典:みん評
PCホスピタルの口コミ・評判や料金体系について、詳しく解説している記事もあるので参考にしてください。
ベスト電器のパソコン修理料金は?まとめ
ベスト電器では、メーカーの保証期間内やベスト電器の有料延長保証期間であれば、無償で修理してもらえる可能性があります。
一方「大切なデータを残したまま修理してもらいたい」「なるべく修理費用を抑えたい」という場合は、PCホスピタルのようなパソコン修理業者がおすすめです。
こちらの記事では、おすすめのパソコン修理業者や依頼先の選び方について紹介しています。
併せて参考にしてくださいね。

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!
- 掲載店舗数約2万店舗
- 修理サポート記事1,600本
- クチコミ数23万件超え
iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。