
上質で落ち着いた、品のあるデザインの鞄が多いセリーヌ。
ハイブランドらしい高級感もありながら、カジュアルなスタイルにもマッチするセリーヌは、多くの人を魅了しています。
そんなセリーヌの鞄や財布など、長く使用するために、直営店・正規店の修理費用や簡単なケア方法をご紹介します。
またこの記事では、セリーヌのバッグ修理に対応してくれるおすすめ修理業者を紹介します。
「修理費用が安い業者を探している」「確実に工事してくれるところがいい」など、どのような希望があるのか考えながらチェックしてみてください。
- 多くの実績がある業者がいいなら⇒REPAIR-SHOP HIRAISHIYA/靴専科
- わかりやすい料金体系を重視するなら⇒リナビス
- 女性ならではの細やかな作業に期待するなら⇒REPAIR THING
- コスパを重視するなら⇒伊藤鞄製作所
下記の一覧表では駆けつけ時間や料金例も記載しているので、あわせてチェックしておきましょう。
また、「より詳しくおすすめ業者を比較したい」という方は、先にブランドバッグのおすすめ修理店を紹介している、以下の記事をチェックしましょう。
この記事で分かること
信頼できる業者に依頼するなら…

信頼できる業者に修理を依頼したいなら、創業75年の「REPAIR-SHOP HIRAISHIYA」に一度相談してみましょう。
厚生労働省認可店であるのに加え、革の染色やリペアを専門に行ってきたプロフェッショナルな皮革復元修復師が最適な修復方法を提案してくれます。
なんと30年以上経験の熟練者もいるので、安心して依頼できますよ!
セリーヌのバッグや財布の修理はどこで行う?
セリーヌのバッグや財布の修理は一般的に、「直営店」もしくは「民間のリペア業者」に依頼します。
直営店・民間のリペア業者のそれぞれを選択する場合のメリット・デメリットを知り、自分に合った依頼先を選びましょう。
セリーヌの正規店・直営店で修理する場合
セリーヌの正規店に依頼する場合は、最寄りの店舗に商品を持ち込み、修理やメンテナンスを受けたい旨を伝えましょう。
正規店であれば、セリーヌが認めた職人が修理を行うため、美しく仕上げてくれる安心感がありますね。
修理内容によっては、費用や修理日数が多くかかってしまう点は注意です。
金額や修理日数がかかっても、確実に綺麗に修理してもらいたい人には正規店での修理がオススメです。
修理にかかる費用・期間相場
明確な金額や修理期間はわかりませんでした。他のハイブランドの、クリーニング費用の平均の相場をまとめたので参考にしてください。
費用 | 20,000円~ |
---|---|
修理期間 | 3週間~ |
正規店・直営店に依頼するメリット・デメリット
ここでは直営店で修理を行う場合のメリット・デメリットを紹介していきます。
- 無償で修理を受けられるケースもある
- 純正部品による修理が可能
購入から日の浅いバッグや財布は、アフターサービスの一貫として、無償修理をお願いできるケースがあります。購入時に付属した保証書と商品を持参し、直営店を訪問しましょう。
無償で修理をお願いできるか、それとも一定の費用を要するかは、見積りを受けないとわかりません。
また、直営店で行う修理は、セリーヌの純正部品を使用します。ブランドオリジナルデザインのボタンや金具にこだわる人は、直営店に相談しましょう。
また、直営店ではセリーヌ独自の技術基準を満たす職人が修理作業を担当します。そのため新品同等の仕上がりを期待しやすく、お気に入りのバッグや財布を預ける際にも安心です。
- 修理期間が長引きやすい
- 修理費用がかさみやすい
国内で対応できない修理は、海外の工場でメンテナンスを受けなくてはなりません。海外へ発送後に修理作業を行い国内に返送されるまでには、一定の期間が必要です。
値の張るバッグや財布を長期間預けることには、抵抗を感じる人も多いのではないでしょうか。
直営店で行う修理の費用は、一般的に民間のリペア業者と比較して割高です。修理内容によっては、1.2倍から2倍程度の金額を請求されるケースもあります。
修理費用があまりにもかさむ場合は、新品のバッグや財布に買い替えを行うことも一案です。
もしくは民間のリペア業者に見積りを依頼し、より安い費用で修理を受ける方法を検討するとよいでしょう。
出典:セリーヌ
保証書がないと修理を受けられない?
最近のセリーヌは、顧客情報をデータで管理している店舗が増え、保証書がなくてもメンテナンスしてくれる店舗が増えているようです。
保証書をなくしたとしても、あきらめず一度セリーヌ店舗に確認してみましょう。
もちろん、保証書を持っていくに越したことはありません。
修理専門店に依頼する場合
一般の修理店とは、「レザーリペア」「皮革製品修理店」「時計修理店」「靴お直し」などの業種のお店です。
個人が経営しているところもあれば、全国的に展開するフランチャイズのチェーン店もあります。
高度な技術を習得した職人がいれば、大切なブランドバッグの修理でも安心して任せられるでしょう。
全般的にセリーヌの直営店よりも費用が安く、修理にかかる期間も短く済むことがほとんどです。修理費用を安く、日数をかけたくない人にオススメです。
修理にかかる費用・期間相場
修理にかかる費用・費用相場を見ていきましょう。
費用 | 8,800円~ |
---|---|
期間 | 2週間前後~ |
修理専門店に依頼するメリット・デメリット
修理専門店でセリーヌを修理するメリットとデメリットは、下記の通りです。
- 修理費用がリーズナブル
- 修理期間が短い
- 金額や仕上がりの希望を相談できる
修理専門店のほとんどは、修理内容に応じた料金の目安をホームページに掲載しています。店舗ごとで比較を行い、なるべく安く依頼できる店舗を探すことも可能です。
正規店と比較すると、一般の修理店の方が、修理費用がリーズナブルで、修理期間が短い店舗が多いです。
また、修理専門店であれば、実際に修理を担当する職人に、直接相談できる店舗もあります。
修理予算や仕上がりイメージを直接伝え、納得できる見積りや方向性を出してもらうことも可能です。
- 職人の技術レベルに仕上がりが左右される
- 修理後は直営店のメンテナンスを受けられない
リペア業者の職人の技術レベルはさまざまです。
セリーヌのバッグや財布の扱いに慣れない職人が作業を担当する場合、納得のいく修理を受けられないケースもあります。
技術レベルの高い職人の在籍する業者を探すためには、口コミ評価の確認を行うことが大切です。
セリーヌのバッグや財布の修理実績を参考に業者選びを行うとよいでしょう。
民間のリペア業者で修理したバッグや財布は、正規品とは異なるものとみなされるケースがあります。
後に不具合が生じた際に直営店に持ち込みを行っても、メンテナンスを断られる可能性もあるでしょう。
直営店のメンテナンスを断られた場合でも、民間のリペア業者に持ち込み修理依頼を行うことはできます。
直営店以外の場所で修理を行う場合は、2回目以降のメンテナンスも任せることを前提に信頼できる業者を選択しましょう。
セリーヌの修理におすすめの修理専門店5選
セリーヌの修理におすすめの修理専門店を紹介します。特徴をまとめた表もあるので、参考にしてくださいね。
修理業者 | 費用 | 納品期間 | 宅配 |
---|---|---|---|
リナビス | 27,000円~ | 1ヶ月 | 有り |
REPAIR-SHOP HIRAISHIYA | 13,500円~ | 1~2か月 | 有り |
REPAIR THING | 6,600円~ | 数週間 | 有り |
伊藤鞄製作所 | 3,850円~ | 2~3週間以内 | 有り |
靴専科 | 3,300円~ | 1~1か月 | 有り |
リナビス

出典:リナビス
リナビスは、創業60年を超える宅配クリーニング専門店です。
ブランドバッグや財布、靴など皮革製品のクリーニングを行う専門店ですが、バッグの糸のほつれ、持ち手の擦れ・剥げの修正や、色補正も対応可能。
バッグコースは「洗い」「修復」「色補正」までがセットになっており、お得にクリーニングが可能。料金設定は、送料無料でわかりやすいのが特徴です。
修理内容 | 修理費用 | 修理期間 |
---|---|---|
送料 | 無料 ※北海道・沖縄、一部離く | ー |
配送セット 発送伝票、申込書、利用ガイド | 330円 | ー |
クリーニング 皮革・ブランド品のバッグ | 27,000円~ | 約1か月 |
クリーニング 財布・小物 | 18,800円~ | 約1か月 |
カラーチェンジ 皮革・ブランド品のバッグ | +11,550円~ | 約1か月 |
カラーチェンジ 財布・小物 | +14,960円~ | 約1か月 |
REPAIR-SHOP HIRAISHIYA

REPAIR-SHOP HIRAISHIYAは、高級革・修理専門店です。
革の染色やリペアを専門に30年以上経験している修理師が、皮革の状態を詳細に文章化したカルテを作成し、最適な方法で修理してくれます。
クリーニングや修理・同色染から、違う色の染め替え・部分染めも対応可能です。
ルイ・ヴィトンの修理実績が最多ですが、セリーヌも取り扱い可能です。
修理内容 | 修理費用 | 修理期間 |
---|---|---|
基本診断料 | 2,200円 | ー |
バッグファスナー交換 (30cm未満) | 13,500円~ | 1~2か月 |
持ち手交換 | 13,500円~ | 1~2か月 |
ベルト交換 | 21,500円~ | 1~2か月 |
パイピング交換 (財布•ポーチ) | 14,500円~ | 1~2か月 |
クリーニング ハンドバッグ等 (A4サイズまで) | 16,000円~ | 30~40日 |
出典:REPAIR-SHOP HIRAISHIYA
出典:REPAIR-SHOP HIRAISHIYA
REPAIR THING
-広島のブランドバッグ・レザ_-www.repairthing.jp_.png)
出典:REPAIR THING
REPAIR THINGは徹底したヒアリングで、納得できるまで価格・修理を提案してくれるブランドバッグ・レザー修理専門店。
セリーヌからルイ・ヴィトンやシャネルなど、多種多様なハイブランドのレザーアイテムの修理実績があります。
ホームページに修理実績の写真があるので、見積り前に一度確認しておくのも良いかもしれません。
修理内容 | 修理費用 | 修理期間 |
---|---|---|
送料 | 一律1,500円 | ー |
ファスナー交換 | 8,800円~ | 数週間 |
スライダー交換 | 6,600円~ | 数週間 |
持ち手芯交換 | 13,200円~ | 数週間 |
パイピング補修 | 8,800円~ | 数週間 |
クリーニング (外側・内側) | 4,400円~ | 数週間 |
出典:REPAIR THING
出典:REPAIR THING
伊藤鞄製作所
-48.png)
出典:伊藤鞄製作所
伊藤鞄製作所は、全ての工程を自社工場で行っているため、リーズナブルな価格で修理できます。
高い技術力を持つ職人が在籍しており、他店では断れてしまった修理内容も対応可能になるかもしれません。
全国郵送にも対応しているので、直接店舗に足を運べない人でも気軽に修理が可能です。
修理内容 | 修理費用 | 修理期間 |
---|---|---|
送料 | 無料 ※修理代金11,000円未満は自己負担 | ー |
ファスナー交換 | 7,920円~ | 2~3週間以内 |
持ち手修理 | 3,850円~ | 2~3週間以内 |
持ち手作成 | 8,800~ 2本目から10%オフ | 2~3週間以内 |
パイピング修理・交換 | 5,940円~ | 2~3週間以内 |
内袋(裏地)交換 | 17,600円~ | 2~3週間以内 |
革製品の染め直し・染め替え | 9,900円~ | 2~3週間以内 |
出典:伊藤鞄製作所
靴専科
-49.png)
出典:靴専科
靴専科は靴だけでなく、バッグの修理・クリーニングも行っています。
クリーニング・修理からリメイクまで幅広い項目があるのが特徴です。
エルメスからルイ・ヴィトンシャネル、セリーヌなど対応可能なブランドも豊富です。
全国展開をしており、地方の方でも直接足を運びやすいです。宅配サービスも行っているので、近くに店舗がなくても気軽に利用は可能です。
ただし、宅配の場合は代引きまたは銀行振込となります。また、送料は自己負担という点も覚えておきましょう。
修理内容 | 修理費用 | 修理期間 |
---|---|---|
送料 | 自己負担 | ー |
ファスナー交換 | 8,800円~ | 1週間~1か月 |
持ち手修理 | 11,000円~ | 1週間~1か月 |
金具交換(ホック) | 3,300円~ | 1週間~1か月 |
パイピング交換 | 5,500円~ | 1週間~1か月 |
根革作成交換 | 6,600円~ | 1週間~1か月 |
オゾン水クリーニング+色変え (SSサイズ) | 16,500円~ | 1週間~1か月 |
セリーヌを長く使いたい!メンテナンス・ケア方法
セリーヌのバッグの素材としてよく使用されているのが「カーフレザー」です。
カーフレザーは牛皮の一種で、生後6ヵ月以内の子牛の革を指します。
革素材の製品は、メンテナンスせずに使用していると、ダメージの原因になり、光沢もなくなってきます。
セリーヌのバッグを使用後、定期的にメンテナンスしていけば、きれいに長く使用できます。
ここでは、自分でできるメンテナンス方法をご紹介します。
普段のメンテナンス
セリーヌのバッグを使用したあとは、空気中のホコリや花粉などがついていることがあります。
柔らかい布でバッグの表面を拭きましょう。
雨・水に濡れた場合
カーフスキンは、水に弱いレザーのため、濡れて放置するとそのままシミになってしまいます。
濡れてしまったときは放置せず、乾いたやわらかい布で、こずらずやさしく水分を拭きとってください。
ツヤがなくなった場合
使用していくと表面が乾いて、光沢がなくなっていきます。
一か月に一度を目安にお手入れをすると、光沢が持続します。
クリームの塗りすぎはカビの原因になるので、あくまでも乾燥してきたら、塗る程度でとどめておきましょう。
- 表面を柔らかい布や馬毛ブラシでブラッシングして汚れを落とす。
- 皮革用クリームを薄く塗る。
- 豚毛ブラシでクリームをなじませる。
- 柔らかい布でふき取り皮のベタつきを取る。
まとめ
セリーヌの直営店・正規店のメリット・デメリット、修理費用・修理期間の相場やメンテナンス方法をご紹介しました。
正規店は純正パーツを使用し、丁寧に修理してくれる安心感はありますが、その分、費用や修理期間が多くかかってしまう点は注意です。
一般の修理店の修理費用や期間が多くはかからない分、純正パーツはなく、一度修理してしまうと、正規品と見なされなくなってしまうことは念頭にいれておきましょう。
それぞれのメリット・デメリットをしっかり確認し、納得のいく店舗でセリーヌの修理を依頼しましょう。

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!
- 掲載店舗数約2万店舗
- 修理サポート記事1,600本
- クチコミ数23万件超え
iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。