ブランドバッグのおすすめ修理店5選!バッグ・カバン修理店の選び方も紹介

ブランドバッグのおすすめ修理店5選!バッグ・カバン修理店の選び方も紹介

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

大切なブランドバッグが壊れたり汚れたりしたらショックですよね。しかし「もう使えない」と諦めず修理やクリーニングに出してみましょう。

壊れた部分が直るだけでなく、以前よりもきれいになって戻ってくることもあります。そこで今回は、ブランドバッグのおすすめ修理店を5つ紹介します。

ブランドバッグ修理方法は2種類

ブランド品修理の依頼先は、主に「正規店」と「修理専門店」の2種類があります。

どちらに依頼するかによって料金や引き渡しまでの期間に違いがあるので、それぞれのメリットとデメリットを確認しておきましょう。

1.ブランド正規店やカスタマーセンターに問い合わせ

ブランド正規店やカスタマーセンターに問い合わせて修理してもらうメリット、デメリットは下記の通りです。

メリットデメリット
  • 購入から一定期間は無償修理できる
  • ブランド純正のパーツで修理してもらえる
  • 高い技術力がある
  • 仕上がりがきれい
  • 有償修理になるとかなり費用が高い
  • 修理完了まで数か月かかる
  • 修理を断られることがある

正規店は、仕上がりが美しく技術力も高いので安心です。代わりに有償修理の場合はかなり費用が高く、修理完了までの期間も長くなります。

また、並行輸入などの非正規ルートで購入した場合や、パーツの在庫がない場合は修理を断られることがあるので、注意しましょう。

修理専門店への依頼は、時間やお金がかかっても、仕上がりを重視する方におすすめです。

2.一般の修理専門店に依頼

修理専門店に修理してもらうメリット、デメリットは下記の通りです。

メリットデメリット
  • ブランドや購入ルートに関わらず修理してもらえる
  • 宅配など店舗に行かなくても修理できる
  • 修理費用が格安
  • 修理完了まで数週間と短い
  • クリーニングも一緒にできる
  • 純正パーツは使わないため見た目が変わることがある
  • 業者によって技術力に差がある

ブランドや購入ルートに関わらず修理可能です。宅配修理ができる業者もあり、手間もかかりません。

保証書も必要ないうえ、費用も正規店と比べるとかなり格安です。修理完了まで数週間と短いのも大きなメリットと言えます。

ただし、純正パーツを使用できないため、修理後に多少見た目が変わることがあります。また業者によっても技術力に差があるため、業者選びは非常に重要です。

修理専門店への依頼は、費用を抑えたい方、修理を急ぐ方におすすめです。

安い&信頼できるカバン修理業者の選び方

できるだけ費用を抑えたい人や修理を急ぐという人は、修理専門店への依頼がおすすめです。

ここからは修理専門店に依頼する方法や引き渡しまでの流れ、費用の目安をみていきましょう。

ブランドバッグ修理の実績は豊富か

修理専門店では、多くの場合自社サイトにて過去の修理実績を公開しています。

修理実績には、修理ブランドや修理費用、修理後の状態などが詳細に掲載されているため、よくチェックしましょう。

修理したいブランドの修理実績がない、または少ない場合は、依頼を避けたほうが無難です。

口コミ内容はいいか

口コミも重要なポイントです。いい口コミだけでなく、悪い口コミも確認するようにしましょう。

修理専門店では純正パーツが使用できないため、修理前後で多少見た目が変わることがあります。口コミでどのような変化があったのか、仕上がりはどうかもチェックしてください。

料金がわかりやすいか

公式サイトに料金が明示されているか見積りがわかりやすいかも確認しましょう。

料金が不明瞭な業者は、不当に高額な請求をする可能性があるため、注意が必要です。

料金体系が明確でわかりやすい業者を選ぶようにしてください。

【比較一覧表】ブランドバッグ修理業者5選

できるだけ費用を抑えたい人や修理を急ぐという人は、修理専門店への依頼がおすすめです。

ここでは修理費用・対応スピード・店舗の有無、宅配の有無の4点で比較表を作成しました。ぜひ参考にしてください。

修理業者修理費用対応スピード店舗宅配
REPAIR-SHOP
HIRAISHIYA
×
REPAIR THING
伊藤鞄製作所
靴専科
鞄修理専門店コルサ

REPAIR-SHOP HIRAISHIYA

REPAIR-SHOP HIRAISHIYA

出典:REPAIR-SHOP HIRAISHIYA

ブランドバッグ修理の実績を重視するなら、創業80年の「REPAIR-SHOP HIRAISHIYA」がおすすめです。

特に、ルイヴィトンの修理では、修理専門店で業界No.1の実績を誇ります。

宅配修理専門業者のため、全国どこに住んでいても修理依頼ができ便利です。沖縄以外は往復の配送料無料なので、ぜひ依頼してみましょう。

料金一例

REPAIR-SHOP HIRAISHIYAでは、修理・クリーニング代に加えて基本診断手数料(2,200円)がかかります。修理・クリーニング代の一例は以下の通りです。

  • クリーニング:10,000円~
  • クリーニング+同色染め:25,000円~
  • 持ち手交換修理:13,500円~
  • ファスナー交換修理:10,500円~
  • ベルト交換修理:10,500円~

商品到着後に見積りを提示してくれるので安心です。配送料は往復無料ですよ。

おすすめポイント

  • 創業80年の歴史がある
  • 事前に無料相談可能
  • 職人歴30年以上のベテランが対応

創業80年という長い歴史には、唯一無二の安心感があります。職人の技術も申し分ありません。

事前に無料相談が可能で配送料も無料なので、まずは無料見積りしてみましょう。

\まずは無料カウンセリング/

REPAIR-SHOP HIRAISHIYA
修理相談

REPAIR THING

出典:REPAIR THING

REPAIR THING」は、職人全員が女性です。

女性ならではの繊細な色感覚と器用な手先による修理・クリーニングで、新品のようなできあがりになります。

さまざまなブランドバッグ修理の実績があり、リピート率が非常に高いのも特徴です。

店舗持ち込みだけでなく宅配でも依頼が可能なので、全国各地から依頼が舞い込んでいます。女性の手による丁寧な作業を希望する方におすすめの業者です。

料金一例

REPAIR THINGでは、修理・クリーニング代に加えて配送料が一律1,500円がかかります。修理・クリーニング代の一例は以下の通りです。

  • クリーニング:4,800円~
  • カラーリング:6,800円~
  • コバ補修:8,800円~
  • 持ち手交換:12,000円~
  • ファスナー交換:10,000円~

おすすめポイント

  • 女性ならではの繊細な作業が人気
  • 修理料金が格安
  • カウンセリング無料

修理料金が格安なのが大きなメリットです。ボロボロになって諦めていたバッグも、修理によって新品同様に復元できることもあります。

カウンセリング費用は無料なので、ぜひ問い合わせをしてみましょう。

\まずは無料カウンセリング/

REPAIR THING
修理相談

伊藤鞄製作所

出典:伊藤鞄製作所

伊藤鞄製作所」は、すべての工程を自社工場で行うため、非常に低価格で修理できます。

長年、カバン修理を行っているプロの職人が対応するため、他店で断られた難しい修理も対応可能です。

店舗持ち込みや宅配で修理が可能なので、どこに住んでいても気軽に依頼ができます。

修理だけでなくカスタムもできるので、世界に一つだけのオリジナルなカバンが欲しいという方にもおすすめです。

料金一例

伊藤鞄製作所では、修理代に加えて、修理費用が10,000円以下の場合は配送料がかかります。修理代の一例は以下の通りです。

  • 持ち手作成:8,800円~
  • 革製品の染め直し・染め替え:9,900円~
  • 色付け修理:2,200円~
  • 持ち手交換:8,800円~
  • ファスナー交換:7,920円~

おすすめポイント

  • 自社工場対応なので修理料金が格安
  • 修理だけでなくカスタムもできる
  • 難しい修理も対応可能

自社工場で対応するため、非常に安い料金で修理ができるのが魅力です。職人の技術力も高いため、修理が難しそうなカバンでも、修理ができるかもしれません。

メールやインターネットで相談可能なので、まずは問い合わせしてみてください。

靴専科

出典:靴専科

靴修理の印象が強い「靴専科」ですが、実はカバンの修理・クリーニングも行っています。

駅構内や駅前に店舗を構えていることが多く、比較的足を運びやすいです。もちろん宅配も行っているため、依頼のしやすさ、便利さは大きなメリットと言えます。

合鍵作成やスーツケース修理、靴やカバンのリメイクなど、幅広い作業に対応しているので、さまざまな修理やクリーニングを一気に依頼したい方におすすめです。

料金一例

靴専科では、修理・クリーニング代に加えて配送料がかかります。修理・クリーニング代の一例は以下の通りです。

  • スムース革バッグのクリーニング:3,300円~
  • オゾン水クリーニング+部分補色:5,500円~
  • 持ち手交換:11,000円~
  • 内袋の交換:14,300円~
  • ファスナー交換:8,800円~

おすすめポイント

  • 全国に店舗があり依頼しやすい
  • 修理だけでなくカスタムもできる
  • 幅広い依頼ができ便利

宅配だけでなく、全国に店舗を構えているため依頼しやすいのがメリットです。修理だけでなくカスタムもできるので、色の変更なども楽しめます。

靴の修理や合鍵作成なども一緒に依頼できるので、大変便利です。

鞄修理専門店コルサ

出典:鞄修理専門店コルサ

鞄修理専門店コルサ」は、オンラインに特化した修理専門店です。

修理・カウンセリング実績は数万件にのぼり、実績は申し分ありません。もちろんブランドバッグの修理も可能です。

修理後に不具合が出ても、3か月間無償のアフターサポート付きなので、安心して依頼できます。

宅配だけでなく店舗持ち込みも可能なので、まずは見積りを出してもらいましょう。

料金一例

鞄修理専門店コルサでは、修理代に加えて配送料がかかります。修理代の一例は以下の通りです。

  • 引手レザー交換:4,950円~
  • 口元バインダー交換:12,100円~
  • 根革交換:7,700円~
  • ハンドル交換:13,200円~
  • ファスナー交換:13,200円~

おすすめポイント

  • 修理後、3か月間無償のアフターサポートが付く
  • メールだけでなく対面・オンライン打ち合わせができる
  • 難しい修理も対応可能

修理後の3か月間無償のアフターサポートが付くので、安心して依頼できるのが魅力です。

また、コミュニケーションに力を入れており、修理前に対面やオンライン打ち合わせで丁寧に見積りを出してくれます。他店で断られた修理も対応可能なので、ぜひ相談してみましょう。

ブランドバッグごとの記事まとめ

各ブランドのバッグにはそれぞれ特徴があり、修理方法も異なります。

ブランドごとのバッグ修理や対処法、特徴などは、下記にまとめました。ぜひ参考にしてください。

まとめ

今回は、おすすめのカバン修理専門店を紹介しました。

どの業者も高い技術を持った業者ばかりですが、依頼先を迷うようならまずはREPAIR-SHOP HIRAISHIYAや、REPAIR THINGに相談してみましょう。

宅配での依頼も可能なので、全国どこでも気軽に依頼できますよ

最安修理ドットコムに掲載してみませんか?

掲載店舗数約2万店舗、修理サポート記事1,600本、クチコミ数23万件を超える日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?

iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、カメラに至るまであらゆる物の修理店情報を掲載しています。

掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。

掲載のお問い合わせはこちら

※特記以外すべて税込み価格です。

カシモWiMAX

このコラムに関連するキーワード

役立ったら是非シェアしてください

  • このエントリーをはてなブックマークに追加