アプライドのパソコン修理料金や評判まとめ!持ち込み・出張・保証内容

アプライドのパソコン修理料金や評判まとめ!持ち込み・出張・保証内容

アプライドは、西日本を中心に店舗を構える、国内最大級のパソコン専門店です。

この記事では、「アプライド」のパソコン修理対応についてご紹介します。

アプライドの修理内容や特徴、どんな人に向いているかなど、パソコンの修理をする上で知っておくとよいことを詳しく解説するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

修理したいパソコンの保証期間を確認

アプライドのパソコン修理サービスの口コミ・評判は?

アプライドのパソコン修理サービスを、実際に依頼した方の評判はどうなのでしょうか。

ここでは、アプライドにパソコン修理を依頼した方の口コミを紹介します。

壊れて電源が入らなくなったパソコンでも、電源が入らなくなる前の症状から、親身に聞いてもらえた。私は、知識がない人にでも出来るだけ分かりやすく説明してくださったスタッフさんを見て、また修理が必要になったらアプライドで修理してもらおうと感じました。

引用元:みん評

店員さんに事情を説明したところ、応急処置で動くか試してくれることになり、ファンの清掃と軸受部分へのグリスアップにより、なんとか復旧し大助かりです。あくまで応急処置の為、その場で部品を手配してもらい、約一週間後には部品の交換まで済ませることができ、今は全く問題なくパソコンを使えています。スムーズで丁寧な対応のおかげで、1日も無駄にせずにすみ、本当に感謝しています。

引用元:みん評

調査は無料という事でパソコンを預けたら、やはりウィルス感染との事です。復旧費用はこの手の修理となるとかなり高額と以前から聞いていたので覚悟してましたが、実際にかかった費用は思っていたより1万円程度安くなったので少し安心しています。

引用元:みん評

アプライドには、高い技術力と豊富な接客経験を持つスタッフが数多く在籍しているため、接客態度のよさが口コミ内で目立っていました。

パソコンに疎い方にも親身に接してくれ、細かい要望にも応えてくれる印象です。 

店頭に故障したパソコンを持ち込めば、故障診断は無料で行ってくれるので、気になる方は利用してみましょう。

アプライドの受付修理方法は出張受付と持ち込みの2種類

アプライドスクリーンショット

出典:アプライド

アプライドは、スマートフォンに関する問題解決やPCのサポート、修理、法人向けのサービスを展開していたりなど、さまざまなケースに対応してくれます。

受付修理方法は出張受付と持ち込みの2種類となっており、自分に合った用途で選択可能です。

持ち運びが大変な場合は出張受付

出張サービスは基本的に近くに店舗がない人、または何らかの理由で店舗まで足を運べない人向けになります。

自宅に来て修理をしてくれるので、忙しい人でも利用しやすいのが特徴です。

また、デスクトップパソコンにもなると重く持ち運ぶのが大変という方も、出張受付ならば利用しやすいでしょう。出張受付はとくに制限がないため、気にせず利用できるのが魅力的です。

近くに店舗があれば持ち込みでも

アプライドは全国に26店舗あります。西日本を中心に店舗があり、関東エリアでは出店されていません。

出張受付より早く対応してもらえる可能性があるので、近くに店舗がある方は足を運んでみるのもいいでしょう。

持ち込みも出張受付同様、とくに制限はありません。

PCサポート_最短即日

アプライドの修理の特徴は?

アプライドのパソコン修理にはどのような特徴があるのでしょうか?

アプライドの修理の特徴を確認していきましょう。

サービス内容が幅広い

パソコン本体の初期設定や診断、動作チェック、メモリ取り付け、周辺機器の接続など、あらゆるケースに対応してくれます。

公式サイトでは、料金設定と修理内容が細かく書かれているので確認してみましょう。

例えば、HDDのデスクトップパソコンが故障した場合、一般的な修理期間が約2~3週間なのに対して、アプライドでは1週間以内の高速修理対応をしてくれます。

また修理料金も、メーカーが40,000~70,000円程度なのに対して、アプライドでは約20,000円と安いのが特徴です。

もし依頼したい修理内容が記載されていない場合は、電話で聞いてみるのがおすすめです。

店頭にて無料診断を行ってくれる

故障したパソコンをアプライド店頭に持ち込めば、無料でパソコンの診断を行ってくれます。待ち時間の間も買い物ができるので、気軽に依頼が可能です。

また、特急修理サービスを利用すれば、当日14時までの受付で翌日12時までにはパソコンが手元に戻ってきますよ。

有料で手厚い保証を受けられる

アプライドの主な保証として、店頭のみで申し込み可能な「物損対応 PCワイド保証」、ネットからのみ申し込み可能な「価格.com延長保証サービス」と「アプライドBTOパソコン延長保証」があります。

大きく3つにわけることができるのでそれぞれを紹介していきます。

「物損対応 PCワイド保証」

「物損対応 PCワイド保証」は、月額770円で3年または5年の間、パソコン修理を安く依頼できるというものです。

加入の場合は一括での支払いとなるため、3年間の場合は27,720円5年間の場合は46,200円となります。

破損・火災・落雷・水濡れによる物損故障が対象となっており、修理料金の30%で修理を受けられるのです。

ただ、修理の上限金額は年々低下してしまうことと、店舗からしか申し込みできないことに注意しましょう。

「価格.com延長保証サービス」

「価格.com延長保証」は、アプライドと買い物支援サイト「価格.com」が共同で提供する延長保証サービスです。

購入後の万が一の故障の時にも、保証対象範囲であれば無料で修理することができます。

価格.comのMyページに保証書の一覧が掲載されますので、保証書を紛失する心配もありません。

こちらのサービスは、自然故障のみ保証したコースと物損事故も保証したコースを選ぶことができます。

どちらも保証期間は変わりませんが、保証加入料金として自然故障保証の場合は購入金額の5%、物損付き保証に関しては購入金額の8%必要になります。

またこちらのサービスは、ネットから購入した場合のみしかできないのでご注意ください。

「BTOパソコン延長保証」

「BTOパソコン延長保証」では、BTOパソコンを対象に3年間の延長保証が有料でつけられます。

BTOパソコンとは、自分好みにパーツなどをカスタマイズできる、受注生産したパソコンのことです。

保証の限度額はパソコンの購入金額までとなっており、補償金額が購入金額に達するまでは無制限で利用可能。

ただし、20万円未満のパソコンを購入した場合は12,500円、20万円以上50万円未満のパソコンを購入した場合は29,500円を、購入時に一括で支払う必要があります。 こちらはネットからと店頭どちらでも申し込みが可能です。

参考:アプライド

アプライドがおすすめなのはどんな人?

パソコンの修理サービスを行っている家電量販店は何店舗もありますが、それぞれ特徴が異なります。

アプライドはどんな人に向いているのか、詳しく見ていきましょう。

近くに修理店がない人

1つ目が、近くに修理店がない人です。

アプライドは出張基本料金がかかるものの、全国どこでも出張をしてくれます。

そのため、「近くに修理店がない」とお悩みの方でも、アプライドならば困ることはないでしょう。

料金はかかるものの、足を運ぶ労力やガソリン代などを考えたら、出張料金の方がお得といえる場合もあります。

国内のサポートを受けたい人

2つ目は、国内のサポートを受けたい人です。

充実した海外のサポートもありますが、それでも「大切なパソコンを預けるのならば国内がいい」と考えている方も多いでしょう。

そんな方にぴったりなのがアプライドです。アプライドはすべて国内生産・国内サポートとなっています。

SSD換装に関しては年間で18,000台を超えており、しっかりと実績もあるので安心して任せられます。

丁寧なサポートを受けたい人

最後は、丁寧なサポートを受けたい人です。

アプライドは、年間10万件以上ものパソコントラブルや修理に対応している実績があります。

商品知識が幅広く、パソコンの能力を最大限に発揮させるための提案までしてくれるのです。電話の時点で見積もり金額を提示してくれるので安心ですね。

修理店での修理がおすすめなのはこんな人

修理専門店でのパソコン修理がおすすめなのは、メーカー保証期間が過ぎていて、アプライドの延長保証に加入していない人です。

  • メーカー保証期間外かつ延長保証に未加入の人

メーカー保証もアプライドの修理保証もない場合や、保証対象外の修理内容の場合、修理費用は全額自己負担です。

しかも、製品をメーカー提携の拠点に送って修理するため、代替機を貸してくれる場合はあるものの、直って戻ってくるまでに時間がかかることも。

この場合は、経験豊富でスピーディーな修理が可能で、かつアプライドへ依頼するよりも安く修理してくれる修理専門店への依頼をおすすめします。

パソコン修理は信頼できる修理ショップに

パソコン修理ショップはいくつもありますが、口コミが一概にいいとは言えず、店舗によって差があるのも事実です。

パソコン修理を依頼する際は、「知識があるか」「手厚いサポートか」「傲慢な態度を取られないか」などをチェックしましょう。

人によってどこを重要視するかは異なりますが、あまり調べずに修理を依頼してしまうと、納得のいかない修理になってしまうことも。

そうならないためにも、親身になって話を聞いてくれるかなどを確認することが重要です。

パソコントラブルをプロに相談

「アプライドの保証期間が過ぎてしまった」「データ保護をしてほしい」という方は、パソコントラブルのプロに相談してみましょう。

PCホスピタル」とは、デジタル機器の有料訪問サポートで高い利用率を誇る業界最大手のパソコン修理業者です。

年中無休&全国対応しており、最短即日の液晶交換対応が可能!データをしっかりと保護したまま修理をしてくれます。

また、訪問対応の時間が取れない方には宅配修理も行っており、主要店舗では持ち込み修理も可能です。

しかも、トラブル診断後の見積りで提示した料金以外の費用を請求がないので、安心して依頼ができますよ。

PCホスピタルの費用相場
  • ウイルス駆除:8,800円
  • リカバリー作業:11,000円
  • システムトラブル解決:16,500円
  • パソコンが正常に起動しない状態からの復旧:22,000円

修理依頼の流れ

  1. まずはフリーダイヤルWEBで相談
    ※電話受付時間 9:00~21:00(年中無休)
  2. パソコンで困っている内容を伝える
  3. 料金体系についての案内を受ける
  4. 希望の日時を伝えて訪問日時を決める
  5. 予約当日に現地で診断・見積り
  6. 見積り了承後に修理

PCホスピタルの口コミ

PCホスピタルの口コミを3つ紹介します。

  • その日のうちに復旧してもらえたので満足です。マイナス面もはっきり伝えてもらえたので逆に信頼できると思いました。
  • ネット異常のほかにもいくつか問題点が発見されたのですが、すべて親切丁寧に解決くださいました。作業自体も迷いなく迅速で、また作業員の方の気さくな人柄もあってとても安心してお願いできました。
  • 修理完了までの時間も早く、連絡もきっちりしていました。何より息子が安全に使えるよう配慮してくれている感じに好感がもてました。

出典:みん評


\いつでも事前申し込み可能/
Web
まずは相談
電話
すぐ対処したい

PCホスピタルの口コミ・評判や料金体系について、こちらの記事でも紹介しています。参考にしてくださいね。

アプライドのパソコン修理料金や評判まとめ!まとめ

パソコンにトラブルはつきものです。

パソコン初心者の方ですと、直すのに時間がかかってしまう上に、適切なやり方を知らないことが多いので、スムーズに作業が進まないでしょう。

アプライドならば、知識豊富なスタッフがサポートしてくれますので、安心して任せられます。

ただ、納得のいかない修理になってしまうことや多額の修理費用を求められる場合もあるため、PCホスピタルなど他の修理店も検討してみてもいいかもしれません。

ちなみに、おすすめのパソコン修理業者や依頼先の選び方についてはこちらの記事で紹介しています。

どこに依頼するか迷っている方は、併せて参考にしてくださいね。

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!


  • 掲載店舗数約2万店舗
  • 修理サポート記事1,600本
  • クチコミ数23万件超え

iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。

掲載のお問い合わせはこちら

このコラムに関連するキーワード

役立ったら是非シェアしてください

  • このエントリーをはてなブックマークに追加