
スマートキーを紛失した際、身の回りを探しても見つかなければ、警察に遺失届を出しましょう。
便利な分簡単に悪用されてしまう可能性もあるので、鍵交換を検討する必要もありますよ。
この記事では、車のスマートキーを紛失した場合の対処方法や依頼先について解説しますね。
この記事で分かること
車の鍵トラブルなら…
車のスマートキーを紛失したときの対処方法
ここでは、スマートキーを紛失してしまった場合の対処法について説明します。
いざ紛失してしまうと焦ってしまいますが、冷静に下記のような対処をしましょう。
1.紛失したスマートキーを探す
まずは、以下の手順で紛失したスマートキーを探してみましょう。
- 身の回りを探す
- ドアの解錠・エンジンをかけられるか確認する
→できる:車内か半径1m以内の車外
→できない:立ち寄った場所など
ズボンのポケットやバッグの中など、まずは落ち着いて自分の身の回りを確認してください。見つからない場合は、「ドアが開くか」「エンジンがかかるか」を確認してみましょう。
スマートキーの場合、鍵が近くにあれば車のドアに触れるだけで解錠できます。また、スマートキーを紛失しているのにエンジンが始動するのであれば、スマートキー自体が近くにある証拠です。
スマートキーが反応する範囲は半径約0.5〜1m以内であるため、座席の下やイスの隙間、トランクなどをくまなく探してください。
ただし、電池切れにより反応しない場合もあります。直近で電池交換をしたかどうかも思い出してみましょう。
2.警察に遺失届を出す
心当たりのある場所・人を確認してもスマートキーが見つからない場合は、すぐ交番で遺失届を出しましょう。
遺失届はどこの警察署からでも出せます。警察署が近くにない人は、交番からでも構いません。インターネットからオンライン申請ができる場合もあります。
遺失届を出せば、スマートキーが警察署・交番に届いた場合に警察から連絡がきます。
スマートキーに限らず、車の鍵を紛失して見つからない場合は、必ず遺失届を出しましょう。
鍵を紛失した際に警察に届けを出す方法などを紹介している記事もあるので、参考にしてくださいね。
3.業者に鍵開け・合鍵作成を依頼する
車の中に閉じ込めてしまった場合などは、JAFやロードサービスに依頼するのも手です。自動車保険によっては無料で、ロードサービスを呼べるものもありますよ。
ただし、JAF・ロードサービスは解錠に対応しているものの、鍵の作成には対応していません。
「遺失届を出したが見つからない」「新しい鍵がほしい」などと考えている人は、ディーラー・鍵屋にスマートキーの合鍵作成を依頼しましょう。
ディーラーに依頼をする場合は新しい鍵の再発行、鍵業者に依頼する場合は鍵を複製という形になります。
こちらの記事では、スマートキーの合鍵作成ができる場所や費用についてまとめています。参考にしてくださいね。
出典:JAF
車のスマートキーを探すアプリはある?
車のスマートキーをなくさないための対処法として、スマートフォンで紛失物を探せるキーファインダーや、紛失防止タグがあります。これは、紛失したくないものにつけるアイテムです。
専用のアプリを操作すると音や光がでたり、鍵の位置をアプリ内の地図で確認することができます。
ただし、これはあくまで紛失物キーファインダーや紛失防止タグをつけていることが前提なので、スマートキーに何もつけていなければ探すことはできません。電波や周波数からスマートキーを探すのは困難なので、購入時点で紛失防止対策をしておきましょう。
トヨタの車はスマホが鍵になるってほんと?
トヨタの一部車種は、スマホが車の鍵になるデジタルキーアプリを採用しています。SMSやQRコードを通じて家族や友人と車のキーを貸し借りできるため、非常に便利なアプリといえるでしょう。
トヨタの車を利用している方は、ダウンロードも検討してみてください。
出典:トヨタ デジタルキー
紛失したスマートキーを作成できる場所・費用相場
紛失したスマートキーの作成は、ディーラーと鍵業者に依頼できますよ。
それぞれの特徴や作成にかかる費用について紹介します。
場所 | 費用相場 | 作成期間 |
---|---|---|
ディーラー | 20,000円前後 | 3日~1週間 |
鍵業者 | 25,000円前後 | 即日~3日 |
スマートキーに限らず、車の鍵を紛失した際にかかる費用相場について解説している記事もあるので、参考にしてくださいね。
ディーラーに依頼した場合
まずは、ディーラーに依頼した場合の料金目安を紹介します。
こちらの方法は、ディーラーに鍵番号や車の登録情報を伝えて、新しく鍵を再発行してもらう形になります。
ディーラー | 費用の目安 |
---|---|
トヨタ | イモビライザーつき:37,800円 イモビライザーなし:24,800円 |
ホンダ | イモビライザーつき:20,000円 |
日産 | イモビライザーつき:30,000円 イモビライザーなし:15,000円 |
ダイハツ | イモビライザーつき:30,000円 イモビライザーなし:15,000円 |
スズキ | イモビライザーつき:12,000円 イモビライザーなし:数千円 |
イモビライザーつきは、非搭載型に比べて10,000~15,000円高くなります。ディーラーによって多少の差はあるものの、概ね2~40,000円以内で作れることが多いです。
作成にかかる期間は、3日~1週間が相場です。
最近のスマートキーは基本的にイモビライザーを搭載しているので、イモビライザー付きの料金を想定しておくといいでしょう。
ちなみに、スマートキー自体はメーカーによって名称が異なりますよ。
メーカー | 名称 |
---|---|
スズキ | 携帯リモコン |
ダイハツ | 電子カードキー |
ホンダ | Hondaスマートキー |
日産 | インテリジェントキー |
マツダ | アドバンスキー |
スバル | アクセスキー |
三菱 | キーレスオペレーションキー |
鍵業者に依頼した場合
次に鍵業者に作成を依頼した際にかかる費用相場です。
車種 | 費用の目安 |
---|---|
国産車 | イモビライザーつき:40,000円~ イモビライザーなし:15,000円~ |
外国社 | イモビライザーつき:55,000円~ イモビライザーなし:35,000円~ |
国産車である場合は、そこまで費用に差はありません。部材費に関しては5,000~10,000円程度と見積っておくと良いでしょう。
しかし、依頼する鍵屋によって料金の目安は大きく異なります。必ず事前に見積りを出してもらいましょう。
作成自体は即日~3日で対応可能です。車がある現場に鍵業者を呼べば、その場で作成してくれます。
ただし、スマートキーを作成するには専用の機械が必要です。依頼する業者がスマートキーに対応しているか、あらかじめ確認しておくのがおすすめです。
また依頼の際は、本人確認のため免許証と車検証も用意しておきましょう。
スマートキー作成に保険は使える?
スマートキーの作成に保険が適用されるかは状況次第ですが、自分に原因がある紛失には適用されません。
一方で“盗難による鍵紛失”のような、 自分に責任のない紛失には保険が適用される場合があります。一度、加入した保険を確認し、どのような場合に適用されるのかチェックしましょう。
【鍵業者vsディーラー】紛失したスマートキーの作成はどちらに依頼すべき?
ここからは、鍵業者とディーラーのメリット・デメリットを紹介しつつ、どちらに依頼すべきなのかを解説しています。
依頼場所で悩んでいる方はぜひ参考にしてくださいね。
依頼先 | メリット | デメリット |
---|---|---|
ディーラー | 費用が安い 純正キー | 時間がかかる |
鍵業者 | 素早く作成できる | 費用が高い |
ディーラー依頼はこんな人におすすめ
ディーラーに依頼する場合の最大のメリットは、費用が安く済むことです。出張料や作業費は含まれないので、業者依頼よりは安くなります。
また、メーカーから直接取り寄せるので純正キーが手に入ります。鍵のデザインや使い心地にこだわる方はいいでしょう。
デメリットは、手元に届くまで最大1週間程度かかることです。出先でなくした場合など、すぐに車を動かしたい方にはおすすめできません。
- 鍵を作る時間に余裕がある人
- 純正キーがほしい人
- 費用を安くしたい人
時間がかかっても費用を抑えたい方や純正キーがほしい人におすすめです。ディーラーの依頼のデメリットは時間がかかることだけなので、そこを許容できるかで判断しましょう。
鍵業者依頼はこんな人におすすめ
鍵業者に依頼する最大のメリットは素早く確実にスマートキーが手に入ることです。最短即日で作成できるので、出先で紛失した時なども安心ですよ。
デメリットとしては費用が高くなりがちということが挙げられます。部品代だけでなく出張費や作業費も含まれるので、費用はディーラーよりは高めになるでしょう。
- 鍵がすぐにほしい人
- 出先で紛失してしまった人
少しでも早く鍵を手に入れたい方におすすめです。鍵業者依頼のデメリットはディーラー依頼よりも高額になることなので、時間を優先するか費用を優先するかで判断するといいでしょう。
今すぐにスマートキーが必要なら「カギ110番」へ依頼しよう

出典:カギ110番
すぐに車のスマートキーを作成したいなら、4冠を達成した「カギ110番」に依頼しましょう。顧客満足度・到着スピード・価格満足度・ご利用シェアの4つでNo.1を獲得している、信頼できる業者です。
鍵の在庫は10万個以上あり、他社では対応できない難しい鍵にも対応してくれますよ。
カギ110番の3つのおすすめポイント
カギ110番の主なポイントを3つ紹介します。
- さまざまな鍵の作成に対応
- 全国対応
- 最短即日で合鍵作成
イモビライザー付きのスマートキーなど、他の業者では対応の難しい鍵でもOK。素早く確実に作成してくれますよ。
カギ110番は全国に加盟店があるので、地方部でも心配ありません。旅行先でスマートキーを紛失してしまった時でも安心です。
スマートキーでも最短即日作成できるのも強みの1つ。さらに24時間対応しているので、いつでもすぐにかけつけてくれますよ。
料金一例
- 車の鍵作成 15,400円~
- 車の鍵交換 11,000円~
残念ながらスマートキーのみの料金は記載されていませんでした。上記はメカニカルキーの価格なのでこれよりはかかると考えていいかもしれません。
鍵作成サービスの流れ
カギ110番の口コミ・評判についても紹介している記事もあります。ぜひ参考にしてください。
スマートキーの紛失防止に役立つ予防法
二度とスマートキーを無くさないよう、しっかりと対策するのが重要です。
ここでは、スマートキーの紛失防止に役立つアイテムや対処法を紹介しますよ。ぜひ参考にしてくださいね。
紛失防止タグを使用する
紛失防止タグとはその名の通り、紛失防止するためのタグです。財布や鍵につけておくことで、紛失時に位置情報などを確認できます。
製品によってはARで確認できたり、音を鳴らせたりとさまざまな機能がついています。
あらかじめスペアキーを作成しておく
最初から、スペアキーを作成しておくのも手です。スマートキーはメインとなるキーのため、複数ついてくることはあまりありません。
しかし購入時から複製しておけば、いざという時に安心ですよ。スペアキーはなくさないように大切に保管しておきましょう。
車のスマートキー紛失のよくある質問
最後に、車のスマートキー紛失のよくある質問に回答していきます。
紛失したスマートキーを悪用される危険は?
スマートキーを紛失した場合、車を盗まれる危険性があります。スマートキーがあれば、ドアを開けられると同時にエンジンをかけられるためです。
また、車を特定する作業も難しくありません。スマートキーについている施錠・開錠ボタンを押していると、車のウインカー・ハザード部分が光ります。
そのため、闇雲にボタンを押し続けるだけで、どの車の鍵かわかってしまうでしょう。スマートキーを紛失したら、なるべく早く対処しましょう。
スマートキーの電波を探すアプリはある?
正規ディーラーからスマートキーの電波を探すアプリは出ていません。
Google PlayストアやApp Storeなどで配信されていても、それは非公式アプリです。利用する際は自己責任で使いましょう。
中古で購入したスマートキーをディーラーに持っていけば使えるようになる?
理論上は可能です。しかし車種によっては初期化が必要だったり、防犯上の観点から断られたりすることもあります。
ディーラーにもよるので、一度相談してみましょう。
車のスマートキー紛失時の対処方法まとめ
今回は、車のスマートキーを紛失した場合の対処方法を紹介しました。探す手順は以下の通りです。
- 身の回りを探す
- 鍵を開けられるか・エンジンがかかるか確認
- 警察署・交番で遺失届を出す
- ディーラー・鍵屋に鍵作成を依頼
車のスマートキーを紛失した場合は、まず心当たりのある場所・人を確認しましょう。
もしスマートキーが近くにある場合、解錠ができる・エンジンがかかる可能性があります。一度試してみましょう。
見つからない場合は警察署や交番に行き、遺失届を出しましょう。すぐ車を動かしたい人や防犯上心配な人は、ディーラーや鍵屋に連絡して鍵を作成してもらってください。
おすすめの鍵業者は、最短当日作成してくれる「カギ110番」です。