エアコン取り付け費用の相場は高すぎる?家電量販店・エアコン取付業者の相場を紹介

エアコン取り付け費用の相場は高すぎる?家電量販店・エアコン取付業者の相場を紹介

エアコン工事の費用は、一律の決まった相場があるわけではありません。そのため、依頼者には基準がよくわからず、悪徳業者にだまされてしまうケースも存在します。

そこで今回は、エアコン工事の費用相場おすすめのエアコン取り付け工事業者をまとめました。ぜひ参考にしてくださいね。

最大5社一括比較!
エアコン取付+取外の相談なら…

エアコン取付+取外工事なら、最大5社の工事業者を比較・検討できる「エアコンサポートセンター」がオススメ!

紹介件数32万件&1年の保証がついており、工事に対して信頼が持てます。

また、見積りと同時に、エアコン工事の相場料金がわかるため、より納得して比較・検討できます。


【一覧】エアコン工事の種類と費用相場

一口にエアコン工事といっても、大きく分けて3種類あります。

悪徳業者にだまされないためにも、依頼したい工事内容を事前に把握しておくことが肝心です。

主なエアコン工事の種類と費用相場について見ていきましょう。

エアコンの取り付け工事

購入したエアコンの取り付け工事は、新品の標準設置なら目安となる相場は12,000~20,000円程度です。

当日、追加料金が発生することもあります。例えば、室内機と室外機を配管パイプでつなぐ必要があったとき、1m3,000円前後の追加費用が発生します。

業者によって、標準設置でどこまでカバーしてくれるかは違いがあるので、注意が必要です。

エアコンの取り外し工事

エアコンの取り外し工事の相場は6,000~10,000円程度です。より安く済ませたいなら自分で取り外す方法もあります。

インターネットなどを見れば、解説しているサイトや動画は多いので、意外と簡単に行うことが可能です。

引越しの場合は引越し業者がオプションで対応してくれることもあるので利用してみても良いでしょう。ただし、割高になる場合もあるので、慎重に検討することをおすすめします。

なお、処分する場合は取り外しから引き取りまで無料で対応してくれる業者が存在しますので、探して利用するとよいでしょう。

エアコンの移設(脱着)工事

文字通りエアコンを移設する工事です。この工事の相場は15,000~30,000円程度になります。

ただし、移設工事も追加費用に気をつけることが肝心です。取り付ける位置、室外機の場所などによっても料金は変わってきます。

数社から見積りを取得して、どこに依頼をするか慎重に決めることを推奨します。

エアコン取り付けの追加工事の費用相場

エアコン取り付けの際は、状況により追加工事が必要になります。

主な追加工事の費用相場は以下の通りです。

追加工事の種類工事が必要な条件費用相場
配管パイプの延長室外機と室内機をつなぐ配管パイプが4m以上必要な場合1mあたり3,000円前後
エアコン専用コンセントの増設部屋の対応電圧とエアコンの電圧とが異なる場合18,000~30,000円
電圧切り替え工事対応電圧が異なる場合5,000~8,000円
配管用の穴あけ工事配管用の穴が開いていない場合5,000~12,000円

どこに工事を頼むかでも料金は変わる

工事の依頼先をどのようなタイプの業者にするかによっても費用は変わります。エアコン工事のなかで、利用する人が多いのが取り付け工事でしょう。

取り付けは個人で行うことが難しいため、業者などに依頼をするパターンが一般的です。代表的な依頼先を見ていきましょう。

また、下記の記事ではエアコンのおすすめ修理先についてまとめているので、こちらも参考にしてください。

家電量販店

家電量販店でエアコンを購入する場合、エアコンの本体代金に取り付け工事費用が含まれているケースと含まれていないケースがあります。

工事内容によっては追加費用が発生するので、エアコンの購入前に必ず確認をしましょう。

主な家電量販店のエアコン取り付け費用をまとめたので、参考にしてください。

店名冷房能力費用相場
ヤマダ電機2.2kw~4.9kw16,500円
5.6kw以上22,000円
ビックカメラ3.6kw以下14,300円
3.7kw以上19,800円
ケーズデンキ商品代金に含む、または無料
エディオン一律15,400円~
ヨドバシカメラ2.2kw~3.9kw10,780円
4.0kw以上15,950円

出典:ヤマダ電機ビックカメラケーズデンキエディオンヨドバシカメラ

街の電気屋さん

対面で工事の依頼ができる街の電気屋さんは、信頼できるお店を選びやすいというメリットがあります。ただし、費用は高めであることが多いです。

エアコン取り付け専門業者ではないため、お得感は少ないです。信頼できる街の電気屋さんを知っているなら、利用を検討してみても良いでしょう。

引越し業者

引越し業者のオプションでエアコンの取り付けや取り外しを行ってくれることもあります。

新しく業者を探す必要がないので、手間が少ない点がメリットです。ただし、追加費用は高いことが多いので注意しましょう。

取り付けを行うのは引越し業者の下請け業者なので、伝達事項が上手く伝わっていないなどのトラブルが発生することもあります。

ネットのエアコンの取り付け工事業者

ネットショップなどを利用してエアコン本体だけ購入し、その後取り付けを業者に頼む方法もあります。

価格は他の依頼先に頼むよりも安い場合が多いです。ただし、業者はピンきり。

トラブルが起きてしまうこともあるので、値段や対応含めてどこに依頼するのか慎重に選ぶことが肝心です。

なお、エアコン本体と取り付け工事をセットで販売しているネットショップもあります。

こちらを利用すると、工事費用が予め購入時にわかるのでわかりやすいでしょう。

もちろん、口コミなどの情報を確認して信用できるお店を選ぶことが肝心です。

おすすめのエアコン取り付け工事業者3選

ここでは、おすすめのエアコン取り付け工事業者を3つ紹介します。

業者ごとにおすすめポイントが異なるので、ぜひチェックしてください。

電気工事110番

出典:電気工事110番

  • 深夜・早朝・土日祝日に関わらず、24時間365日受付
  • 利用シェア率調査でNo.1を獲得
  • 累計問合せ500万件の実績

エアコンの取り付けは、顧客満足度・アフターフォロー・価格満足度・ご利用シェアで4冠を取った電気工事110番への依頼がおすすめです。

東証上場企業が運営する電気工事110番は、全国500社以上の加盟店から最短10分で現場に急行してくれます。

24時間365日、土日祝日も対応可能、見積りも無料なので、まずは電話やWEBにて相談してみましょう。

エアコン
取り付け費用
8,800円~
受付時間24時間
見積り料無料
出張対応エリア日本全国

電気工事110番の口コミ

電気工事110番を利用した方の口コミを3つ掲載します。

  • 入室後の挨拶がとても丁寧でした。故障箇所、施工方法など分かりやすく説明してもらい、とても好印象でした。
  • 約束の通りに丁寧に返事のお電話をしていただきました。作業が丁寧で速やか、すぐに問題(漏電箇所)を見つけてくれました。問題を見つけてくれた後にも改善の意見や方法を教えて下さいました。ありがとうございました。
  • 言葉づかいもきれいで落ち着いた声のトーンで安心できました。こちらの要望もきちんと聞いて頂き、対応して下さいました。
\24時間365日全国受付対応中/

【電気工事110番】
無料見積りはこちら

テイクサービス

テイクサービス

出典:テイクサービス

  • 初回限定1,000円オフクーポンあり
  • 作業依頼前のキャンセル無料
  • 有名大手企業とも取引

テイクサービスは、年間3万件の修理実績を誇る、全国対応の電気修理業者です。

戸建て・マンションなどの一般家庭はもちろん、大規模なオフィスや店舗にも対応しています。

見積りは無料で、作業依頼前のキャンセル料金はかからないので、複数業者に見積りを取る相見積りにおすすめですよ。

テイクサービスには、初回依頼時限定の1,000円オフクーポンがあるので、依頼の際は忘れずに使用しましょう。

エアコン
取り付け費用
8,800円~
受付時間24時間
見積り料無料
出張対応エリア日本全国

テイクサービスの口コミ

テイクサービスを利用した方の口コミを3つ掲載します。

  • テイクサービスさんが最も安い見積だったため依頼しました。工事依頼前は、料金も安いため、作業は大丈夫かと思っていましたが、思った以上に丁寧な作業でした。
  • 急遽引っ越しでエアコンの移設が必要になりました。数社見積をとりこちらの業者にお願いしました。価格が安かったので少し不安でしたが、特に問題なく作業して頂き助かりました。私が見積を取った会社の中では、最も安い業者さんでした。
  • エアコンを移設したいと思い電気屋さんを探していました。すぐに見積していただけるとのことで即日来て頂き見積をしました。価格も安かったため、作業していただきました。

エアコンサポートセンター

エアコンサポートセンター

出典:エアコンサポートセンター

  • 最大5社から一番安い業者を選べる
  • 1年保証付き
  • 最短翌日の取り付けが可能

エアコンサポートセンターは紹介件数が累計150万件を超える、全国対応のエアコン専門の取り付け・修理業者です。

電話1本で、最大5社から一番安い業者を選べ、最短で翌日の取り付けができてしまいます。

取り付け後は1年間の保証もついているので、安心して依頼ができますよ。

エアコン
取り付け費用
13,750円~
受付時間9:30~20:00
見積り料無料
出張対応エリア日本全国

エアコンサポートセンターの口コミ

エアコンサポートセンターを利用した方の口コミを3つ掲載します。

  • お電話で聞いた料金から追加料金もなく、業者の方も感じがよく工事自体も丁寧でとても安心して見ていられました。
  • できる限り安めに抑えたいという気持ちを受けて、日程調整や、金額など何から何まで対応してくれたのでとても満足しています。
  • 他社と比べて料金が安かったため少々不安でしたが、当日の工事は問題無く進みました。来てくれた作業員の方もとても親切で、料金・対応ともに満足です!
\最大5社から最安値の業者を選べる/

【エアコンサポートセンター】
無料見積りはこちら

ネットのエアコン取り付け業者を選ぶ際のポイント

価格面で考えると、自分でできる取り外し工事以外の取り付け工事は、ネットの業者を利用すると一番安く済ませられる可能性が高いです。

利用者が信頼できる業者を選ぶために、押さえておきたいポイントをまとめて紹介します。

見積りを取る

まずは見積りを取ることが肝心です。最低でも2~3社程度は見積りを取って、よく内容を比較検討しましょう。

その際に、ネットなどに記載されている基本料金と見積りで出してもらった料金にあまりに差があるなら注意した方が良いでしょう。

安い基本料金で集客し、実際には高い追加料金を取る悪質な業者である可能性が高いです。

大手なら安心かというと、必ずしもそうではありません。名前の知れた業者であっても、実際に工事を行うのは下請け業者の場合も少なくないのです。

気になる業者があるときは、大手かどうかに注目するよりも、見積りを取得して自分の目で内容を吟味することが大切です。

もちろん、値段だけでなく総合的な対応の仕方などに関してもチェックしておくと良いでしょう。

口コミや評判をチェック

口コミや評判も参考になります。特に自分と同じ機種のエアコンの工事依頼をした人の感想があるとベストでしょう。

同じ機種の工事をした経験があるということは、その業者が取り付けに関わるノウハウをわかっているので、安心して工事を任せられる場合が多いです。

口コミや評判に関しては、1つの意見だけでなく複数の意見を見ておくとより確実でしょう。

工事後の保証制度の有無

取り付け工事をしたけれど動かないという万が一の事態を避けるために、工事後の保証制度の有無をチェックしておくことがポイントです。

基本的に保証制度がある業者を選ぶと良いでしょう。

工事をしたけれどエアコンが稼働しないという事例は少なくはありません。保証制度を整備している業者の方が安心して依頼ができます。

キャンセル料金

事情があって工事をキャンセルする必要が出ることもあります。

その際にキャンセル料金がかかるのか、またキャンセル料金が必要になるのはどのような場合かを確認しておくことがポイントです。

業者によってはセットでお得になる割引をすすめてくることもありますが、もしセット料金を選択して後からキャンセルができないと、損をしてしまうこともあります。

不安なときは、担当者に問合せをしましょう。相手の説明が不十分なら依頼は見送るという方法もあります。

依頼前に確認しておくこと

エアコンの取り付け工事を依頼すると、実際に作業をした日に追加費用が発生したというケースも存在します。

当日現場の状況から追加で作業をする必要があるといわれ、見積りの金額よりも高くついてしまったという事例です。

当日に追加費用がかかることを避けるためにも、事前に以下のポイントをチェックしておき、見積り依頼時に業者にしっかりと伝えましょう。

1.エアコンの容量・電圧・型番号

エアコンの基本事項です。ほとんどの場合、業者側から聞いてくると思いますが、しっかりチェックして控えておくと良いでしょう。

取り付けなどをしてほしいエアコンが複数あるときは台数を伝えることも忘れないようにしましょう。

2.設置予定の建物について

戸建てなのかマンションなのかアパートなのか、エアコン設置予定の建物についての情報を予め伝えておきましょう。

3.配管用の穴の有無

配管を外に出すための穴は開いているのかどうかも大切なポイントです。

直径は65cm程度あるかどうかもチェックしておきましょう。

4.エアコン専用のコンセントはあるか

設置する場所の近くに、エアコン専用のコンセントはあるかどうかもチェックポイントです。しっかり伝えるようにしましょう。

5.室外機の設置場所

室外機をどこに設置するかは重要なポイントです。場所によって配管の長さも変わってきます。

6.配管は揃っているか?何mくらい必要か?

配管などが揃っているかは値段を左右するポイントとなります。何mくらい必要はチェックしておきましょう。

エアコン取り付けに関するよくある質問

最後に、エアコン取り付けに関するよくある質問を紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。

悪徳業者を見分ける方法は?

数多く存在するエアコン取り付け業者業者のなかには、悪質な業者も存在するため業者選びには注意が必要です。

以下に、業者を選ぶ際のポイントを紹介します。

悪徳業者を見分ける 4つの方法

  • 料金体系がハッキリしているか
  • 口コミ・評判の内容はどうか
  • 保証制度や問合せの窓口の有無

悪徳な業者は上記の項目を満たしていない場合が多いので、ぜひ業者選びの参考にしてください。

2階以上にエアコンを取り付ける際の費用相場は?

2階以上へのエアコン設置の場合でも、室内機と室外機を同じ階のベランダなどに設置する場合は、標準の工事で収まるケースがほとんどです。

ただし、室外機を1階・屋根・壁面などに設置する場合は追加工事が必要となり、費用も追加でかかります。

以下に、追加工事費用をまとめたので参考にしてください。

工事内容費用相場
立ちおろし工事配管1mにつき
3,000円前後
屋根上取り付け工事6,000~15,000円
壁面取り付け工事

依頼するおすすめの時期はある?

依頼する時期によっても費用は変化します。夏や冬などの繁忙期は通常時よりも高くなる可能性があるので留意しておきましょう。

エアコンの使用が一段落する3月後半~4月、9月後半~11月前半あたりは、通常よりもお得な値段で工事に対応してくれるお店があるので、探してみることをおすすめします。

エアコン本体の購入も、安く済ませられることが多々ありますよ。

まとめ

エアコン工事を依頼するときは、どこに依頼をするか慎重に見極めることが肝心です。

家電量販店などはエアコンの本体料金に標準設置費用が含まれているのでわかりやすいでしょう。

取り付け工事などで業者を利用するときは、見積りを取得してよく比較検討しましょう。

当日の追加料金をなるべく抑えるためにも、事前に口コミで追加料金が発生するのか確認したり、写真を送って双方の相違をなくす工夫をしておくことがおすすめです。

当日おかしなことをいわれたら自衛することも大切なポイントとなります。依頼をするなら、閑散期を狙うと安く済ませられることがあります。

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!


  • 掲載店舗数約2万店舗
  • 修理サポート記事1,600本
  • クチコミ数23万件超え

iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。

掲載のお問い合わせはこちら

このコラムに関連するキーワード

役立ったら是非シェアしてください

  • このエントリーをはてなブックマークに追加