ゲーム機修理おすすめ業者紹介!依頼時の注意点は?自分で修理可能?

ゲーム機修理おすすめ業者紹介!依頼時の注意点は?自分で修理可能?

日々楽しく遊んでいる方も多い「ゲーム機」。しかし、精密機械なため、いきなり故障してしまうこともあるでしょう。

そこで本記事では、愛着と思い出の詰まったゲーム機を、修理する時のおすすめ業者を紹介しています。注意点や自分で修理できるかなどの内容もまとめたので、参考にしてください。

ゲーム機の主な修理先・特徴まとめ

ゲーム機の主な修理依頼先は以下の3つです。それぞれの特徴についてまとめたので、自分の状況に沿って検討してみましょう。

メーカー

任天堂SONY(ソニー)の様なメーカーでは、新品購入日から1年間のメーカー保証がついています。

保証期間内に正常な使用状態で故障した場合は、無償で修理・交換の対応が受けられます。そのため、まずはメーカーに問い合わせをおすすめします。

機種によっては保証対象外であっても、有償で修理することも可能なので、併せて確認してみましょう。

ちなみに、メーカー保証を適応する場合に、以下いずれかまたは全てが必要になります。

任天堂
  • 保証書
  • 購入時のレシートや領収書、またはオンラインショップの納品書など
  • マイニンテンドーストアで購入した製品の場合:「領収書発行のお知らせ」メールを印刷して送付
SONY(ソニー)
  • 保証書
  • 購入日(発送日)、販売店名、製品名が入った購入証明書原本
  • オンラインショップの納品書が見つからない場合:「発送日、販売店名、製品名」が確認できる購入証明画面を印刷して送付

出典:任天堂SONY(ソニー)

ただし、メーカーに修理を出すと受け取れるまでに2週間以上かかると言われているので、直ぐにゲーム機を使いたい方には適さない可能性もあります。

また、メーカー以外で修理・改造したゲーム機は、メーカー修理対象外となるので注意しましょう。

ゲーム機修理業者

メーカーは製造元であるため、修理の質は間違いありません。ただし、「返却までに時間がかかる」「修理費が高額になる可能性がある」「セーブデータが消える可能性が高い」といったデメリットがあります。

以下項目のいずれかに該当する方は、ゲーム機修理業者への依頼がおすすめです。

  • 早く直したい
  • 安く直したい
  • セーブデータを消したくない
  • メーカー保証の対象外
  • メーカーが修理を受け付けていないゲーム機修理
  • メーカー以外で修理・改造したことがあるゲーム機

ゲーム機販売店

ゲオやTSUTAYAの様なゲーム機販売店は、修理自体を受けつけていないことが多いです。

しかし、追加費用を払えば、以下の様な独自の購入時保証サービスを付けられます。

基本的にはゲーム機販売店で購入した方向けの保証なので、もし該当する方であれば購入した店舗に問い合わせしてみましょう。

ゲーム機修理業者おすすめ4選

ゲーム機のメーカーや購入した販売店は分かる方も多いでしょう。しかし、ゲーム機修理業者と言われて、すぐに業者が思い当たる方は少ないのではないでしょうか。

また、せっかく見つけた業者の中に「修理の質が良くない」「データを保護して修理できない」「修理金額が高すぎる」といった良くない業者が潜んでいるかもしれません。

そこで、ここでは信頼できるゲーム機修理のおすすめ業者を詳細に紹介します。ゲーム機修理業者の修理対応表も作成したので、併せて参考にしてください。

業者名 Nintendo Switch
シリーズ
PlayStation
シリーズ
DSシリーズ Wiiシリーズ
スマホスピタル
ゲームドクター × × ×
プレイステーション
ドクター
× × ×
Repair Squad

スマホスピタル

出典:スマホスピタル

全国に80店舗以上構える修理専門店「スマホスピタル」。ニンテンドースイッチ・プレイステーション・DSなど、幅広いゲーム機対応可能です。

メーカー修理だと10日以上かかるところ、最短30分程度で修理してくれます。修理完了日から最大6ヶ月もの保証もつくので安心。

郵送修理も可能なので、都合のよい方法で修理を依頼できますよ。無料で事前見積可能なので、一度相談してみましょう。

おすすめポイント

ここではスマホスピタルのおすすめポイントを3つ紹介します。

  • デジタルの総合病院と言えるほど豊富な修理メニュー
  • 最短30分でのスピード修理が可能
  • 最大6ヶ月の長期保証付き

価格一例

スマホスピタルの修理価格(新宿アルタ店)は、以下の通りです。

<携帯型ゲーム機>

修理内容 Switch 3DS PS Vita-2000
ボタン修理 3,300円〜 お問合わせ お問合わせ
液晶画面交換修理
(3DS:上液晶画面)
14,800円〜 9,800円〜 お問合わせ
タッチパネル交換修理 9,800円〜 5,800円〜 お問合わせ
水没復旧修理 4,950円〜 4,950円〜 お問合わせ

<据置型ゲーム機>

修理内容 PS4 PS3
ディスクドライブ修理 19,800円〜 お問合わせ
YLOD復旧修理 39,800円〜 お問合わせ
HDMI修理 14,800円〜 お問合わせ
アナログスティック修理 5,800円〜 お問合わせ

\無料で相談・見積り可能/
Web
サービス確認
電話
とりあえず相談

ゲームドクター

ゲームドクター

出典:ゲームドクター

大阪に修理拠点があるSwitch専門修理業者の「ゲームドクター」。郵送修理は全国に対応しており、事前連絡すれば来店修理も可能です。

復旧率91.7%以上&1,500件以上の修理実績があり、セーブデータも消さずに修理可能。修理後1ヶ月の保証も付いているので、その後トラブルがあっても安心ですよ。

他店で直らなかった場合でも復旧できる技術力があるため、あきらめずゲームドクターに相談してみましょう。

おすすめポイント

ここではゲームドクターのおすすめポイントを3つ紹介します。

  • Switch修理専門の豊富な実績と技術力
  • 口コミや評判が高い
  • 修理後1ヶ月保証付き

価格一例

ゲームドクターの修理価格は、以下の通りです。

修理内容 Switch Switch Lite Switch(有機ELモデル)
ジョイコン
(スティック不良)
2,200円 5,500円 2,200円
液晶破損 11,000円 12,100円 29,700円
本体バッテリー交換 8,800円 8,800円 8,800円
電源が入らない
(基板修理)
19,800円 19,800円 19,800円

任天堂で修理できなくても、ゲームドクターでは修理できたケースもあります。

もし修理不可だった場合は、往復送料のみ負担なので、追加料金がかからないのも安心ポイントですね。

ゲームドクターの口コミや評判をまとめて紹介している記事もあるので、こちらも参考に検討してみてください。

プレイステーションドクター

出典:プレイステーションドクター

郵送により全国対応可能な修理業者「プレイステーションドクター」。PlayStation修理なら何でも問い合わせ可能です。

故障個所が分からない場合は、送料本人負担ですが、診断は無料で行ってくれます。

独自の安心保証サービスで、修理後1ヶ月の保証が付くのも安心ですね。

おすすめポイント

ここではプレイステーションドクターのおすすめポイントを3つ紹介します。

  • PlayStation修理なら何でも問い合わせ可能
  • 診断料無料
  • 修理後1ヶ月保証付き

価格一例

プレイステーションドクターの修理価格は、以下の通りです。

修理内容 PS4 PS4 PRO PS5
HDMI端子交換 10,000円 10,000円 15,000円
BLOD症状 15,000円 15,000円 お問い合せ
コネクター修理 10,000円 10,000円 10,000円
電源故障 15,000円 15,000円 お問い合わせ

プレイステーションドクター
チェックしてみる

Repair Squad(リペアスクワッド)

出典:Repair Squad

Repair Squadは、2008年から修理業を営む業者です。会員特典として割引サービスも行っています。

総修理台数は、20,000台以上。人気ゲーム機はもちろん、DSやPSPなどの古いゲーム機修理も対応しています。

保証として、修理品到着から1ヶ月の保証が付くのは嬉しいですね。

おすすめポイント

ここではRepair Squadのおすすめポイントを3つ紹介します。

  • 修理実績2万台以上
  • 会員限定のお得な割引サービスあり
  • 修理後最大1ヶ月保証付き

価格一例

Repair Squadの修理価格は、以下の通りです。

修理内容 3DS PSP-3000 Wii U
液晶画面
(3DS:上液晶画面)
11,880円 6,380円 7,480円
充電ができない 4,180円 3,080円 お問い合わせ円
十字ボタンキー 4,180円 4,180円 4,180円
ソフトの
読込ができない
5,280円 7,480円 お問い合わせ

Repair Squad
チェックしてみる

ゲーム機を修理に出す際の注意点

これら修理業者に修理を依頼する際には、事前に確認しておくべき項目やご自身でやっておきたい準備があります。

大切なゲーム機を長く使うためにも、ここではいくつかの注意点について紹介します。

データバックアップをとる

ゲーム機修理の際に端末のデータが消えてしまっても、それに対する保証は全くありません。そのため、依頼前には必ず自分でバックアップを取りましょう。

外部メモリーやオンラインストレージなどを使用して、バックアップデータを自分でしっかり保管しておきましょう。

保証期間の確認

修理費用が安くても、保証期間が無い業者や極端に短い業者もあります。

修理後の不具合が起きた時に保証期間がないと、再び修理費用がかかり逆に高くつく可能性もあります。

修理業者を決める時は「修理費用と保証期間のバランス」を考えましょう。

修理ができなかった場合の費用

修理依頼したゲーム機が確実に直る保証はありません。一般の修理業者は端末交換ではなく、故障箇所の修理となるので、直せない場合もあります。

その際、直せなくても修理費用がかかる可能性があることも見落とさないようにしましょう。

もちろん、直らなかった場合は全額無料という業者もあるので、修理依頼をする際は「直らなかった場合の費用はどれくらいですか」と事前に尋ねると良いでしょう。

そもそもゲーム機は自分で修理できるのか

そもそも自分で修理することができれば、一番安くて、持込や郵送の手間を省いてすぐに修理できると考える方もいるでしょう。

ゲーム機によりますが、自分での修理は可能です。実際にiFixit(アイフィックス)の様なサイトで、修理パーツの購入や修理手順の確認ができます。

しかしながら先述の通り、自分で修理や改造すると成功しようが失敗しようが、メーカーの保証対象外となります。

また、修理業者でも修理を受けつけてくれないケースもあり、新品を買って結局費用が高くなってしまうというケースもあります。

やはり必ず修理できると確信がある場合以外は、メーカーや修理業者に依頼することをおすすめします。

「コアファン向け」レトロゲーム機は修理できるのか?

レトロゲームに関して、パーツさえあれば自分で修理できます。ただ、修理を受けつけている業者はあまり多くないです。

例えばレトロゲームの代表と言えるファミコンでは、「現代では需要が少ない」「パーツが高い」「パーツの在庫が少ない」といった現状があります。そのため、修理すること自体が難しいのです。

ほとんどの方は自己責任で自分で修理をするか、あきらめて中古品を買うといった選択肢が多いです。

壊れたゲーム機の買取も検討しよう

ゲームの機種や状態によっては、「修理できない」「修理費用が高額」といったケースもあります。そのような場合は買取も検討してみましょう。

買取金額で新しいゲーム機やソフトを購入できるかもしれません。こちらの記事では、壊れたゲーム機の買取について解説しているので、参考にしてくださいね。

まとめ

本記事では、主なゲーム機修理先や修理依頼する時のおすすめ業者、依頼時注意点や自分で修理できるかなどの内容を紹介しました。

メーカーの保証期間内は、メーカーに依頼がおすすめ以下に該当する方なら、ゲーム機修理業者がおすすめです。

  • 早く直したい
  • 安く直したい
  • セーブデータを消したくない
  • メーカー保証の対象外
  • メーカーが修理を受け付けていないゲーム機修理
  • メーカー以外で修理・改造したことがあるゲーム機

当サイト「最安修理ドットコム」には、あらゆる修理業者が数多く掲載されています。

スマホ修理とゲーム機修理の両方を請け負っている業者、安い費用で修理をしてくれる業者など、自分に合った修理業者を探す際にぜひ参考にしてください。

以下ではゲーム機修理ごとの内容も紹介しています。

Nintendo Switchシリーズ

修理を考えているゲーム機に合わせて、参考にしてくださいね。

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!


  • 掲載店舗数約2万店舗
  • 修理サポート記事1,600本
  • クチコミ数23万件超え

iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。

掲載のお問い合わせはこちら

このコラムに関連するキーワード

役立ったら是非シェアしてください

  • このエントリーをはてなブックマークに追加