AmazonのKindle Fireは修理不可?保証期間や交換プログラム情報

AmazonのKindle Fireは修理不可?保証期間や交換プログラム情報

電子書籍リーダーとして、多くの方が購入の選択肢として挙げることの多いKindleシリーズ。その中でも、Kindle Fireは値段が安いこともあり売れ筋の商品となっています。

しかし、Kindle Fireは修理ができない端末だとも言われています。実際のところはどうなのでしょうか。ここでは、Kindle Fireの修理情報と合わせて端末を長く使うためのポイントについて触れていきたいと思います。


Kindle Fire / JeepersMedia

Kindleシリーズの修理に関して

それでは、Kindleの修理に関して重要な部分を以下で紹介していきます。シリーズ全体で共通していることも多いですが、Kindle Fireのみに該当することもあるのでそれぞれ確認してみてください。

Kindle Fireは修理対応をしていない

噂通り、Kindle Fireに関しては修理対応を行っていません。端末の値段が非常に安いこともあり、部品の在庫を抱えたり修理を行なうのが難しいことが原因だと思われます。この話だけを聞くと、「使い捨てのタブレット」という印象を受けるかもしれませんが、心配はいりません。故障時には、“端末交換”という形でしっかりと対応してくれます。実際にKindle Fireを使用している方の声を聞いてみましたが、しっかりと新しい端末に交換してもらえたようです。

故障の種類、保証の有無によって金額が変化してくる

端末交換にかかる費用は、故障原因や保証の有無によって大きく変わってきます。故障にも、画面割れ・水没・バッテリー消耗など色々な症状がありますので一概に「?円かかる」とは断定できないのです。また、使用後どれくらいの期間が経過したかによって「メーカー保証」の期限が有効かも変わってきます。

Kindle Fireについてくるメーカー保証

上記で紹介した通り、Kindle Fireの修理(交換)費用は保証によって大きく変わってきます。ここでは、メーカー保証がどのような内容になっているのかについて見ていきましょう。

90日間の限定保証

Kindle Fireには、90日間の限定メーカー保証がついてきます。この期間内であれば、通常の使用範囲内でおきた故障は全て無償での交換対応となりますので、ユーザーに負担はかかりません。

ただし、この“通常使用範囲”というのは非常に曖昧なもの。もちろん落下事故による外的破損や、水濡れによる水没などは“通常の使用範囲”とはいいませんので適応外です。保証対象範囲は全てAmazonの独自基準によって決められているようなので、自分が通常の使用範囲だと思っても保証が効かないということも考えられます。どのような故障であっても、この期間中であればまずはサポートセンターに問い合わせてみるのが良いかもしれませんね。

過ぎてしまうと過失のない故障も有償となる

しかし、この期間を過ぎてしまえばどのような故障理由であっても全てユーザー負担による交換対応となってしまいます。端末交換代金として10000円前後かかるとされていますので、新品端末を購入するのとほとんど変わらない負担です。こう考えると、セールの時期や中古品を狙って新たに購入したほうが良いかもしれませんね。特にAmazonは、セールが頻繁に行われていることで有名な通販サイト。交換費用よりも新規購入のほうが安くなるということも、珍しくはないのです。

有料で保証期間を延長させることも可能

もしも「自然故障に対する保証期間を延長したい」と考えるのであれば、購入時に保証延長プランに加入するといいでしょう。購入から30日以内であれば、最大3年間保証期間を延長させるプランに加入できます。

自然故障の範囲には、電池パック等消耗パーツの不具合も含まれていることから、長期間同一端末を使用する予定があるのであれば加入は必須だといえるでしょう。

PCサポート_最短即日

Kindle Fireを長く使用していくためには

上記のように、通常保証の延長プランに加入することもKindle Fireを長く使うためのコツとしてあげられますが、「毎日持ち運んで使い倒す」という方にとって十分な保証ではありません。ハードユーザーになればなるほど、事故による故障のリスクが高まるものです。事故対応も含めた“本当の意味での保証”を受けたいと考えるのであれば「事故保証プラン」への加入をおすすめします。

事故破損にも対応してくれる保証「事故保証プラン」に加入する

「事故保証プラン」は、通常の自然故障に加えて事故による故障も全て対象範囲内とした優れたプランになっています。 実生活の中で起こりうる様々な事故に対しても、保証で新品端末に交換してくれますので気兼ねなくKindle Fireを持ち運ぶことができます。

落下、水濡れなども最大3年間無償交換してくれる

落下時に生じた画面破損、雨などの原因で発生する水没なども「事故保証プラン」で全てカバー。最大3年間まで延長させることができますので、長期間使痛いと考えている方にもおすすめ。(加入時に2年か3年を選択できます)

ただし、交換対応は期間中1回のみ。一度サービスをつかてしまうと、それ以降は有償での対応となることを覚えておきましょう。

パーツの経年劣化に対しても別途対応

また、電池の経年劣化に対しても1度限り無償で交換してくれます。つまり、故障と電池交換の最大2回まで端末の交換を受けられるのです。長く使用していく上で、電池の劣化は避けられません。この「事故保証プラン」に加入しておけば、そういった必ず起こるであろうトラブルにも対応してもらえるのです。

まとめ

以上のように、Kindle Fireは修理対応がなく全て端末交換となります。そのため、保証に加入していなければもし故障してしまったときには“使い捨て”のような形で新たな端末を購入することになります。

タブレット端末は、一度買えばそう頻繁に買い換えるものではありません。そう考えた時、故障時の対処法に関しては購入前から真剣に考えるべきなのです。もしも、Kindle Fireを長期間使う前提で購入するのであれば「事故保証プラン」の加入を検討してみてください。

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!


  • 掲載店舗数約2万店舗
  • 修理サポート記事1,600本
  • クチコミ数23万件超え

iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。

掲載のお問い合わせはこちら

このコラムに関連するキーワード

役立ったら是非シェアしてください

  • このエントリーをはてなブックマークに追加