
全国にチェーン展開している車用品専門店「オートバックス」。 タイヤからオイル、車内の灰皿や芳香剤まで様々な商品を売っている同店を使用したことのある方は多いでしょう。
商品販売だけでなく、車のメンテナンスや修理受付もしているオートバックスはボディについたキズの修理に関しても受け付けてくれます。 どれくらいの費用がかかるのか、確認していきましょう。
傷がついたときの修復方法
車に傷がついたときに、専門店はどのようにして修復するのでしょうか。 まずは修復方法に関してみていきます。 修復方法によっても費用が大きく変わってくるようですよ。
通常の塗装
薄い傷程度なら、車体の色にあわせた塗装を行うことで解決するでしょう。 ただし、キズの部分のみに塗装をするわけではなく該当パーツ全体に色を塗り直すことも多いため安い価格で済むわけではありません。
傷の大きさ、傷がついたパーツによっても費用が大きく異なることを理解しておいてください。
小さなヘコみならパテ埋め込み
もしもヘコみを伴う傷がついてしまった場合、ヘコんだ部分をパテで埋め込む必要があります。 損傷部分にパテを塗り込み、出っ張りが出ないよう丁寧に研磨を重ね通常の車体と同じ形状に仕上げた後に塗装を行います。 塗装費用プラスパテ塗り込みや研磨といった工賃がかかってくるので、薄い傷のときよりも高額費用がかかるかもしれませんね。
大きなヘコみがあるときは板金が必要
ヘコみの具合が大きい傷の場合、パテではなく“板金”を行いヘコみを修復していくことがあるそうです。 板金とは、金属を叩いたり伸ばし対して変化させていくことで、高度な技術を要します。 パーツによっては、取り外した後に裏からトンカチで叩いたりするため作業費が通常よりもかかることがあるでしょう。 ある程度形が整った後に塗装を行い、以前と同じ状態まで回復させていきます。
板金修理費用をさらに詳しく知るなら、「オートバックスの板金修理費用はどのくらいが目安?」の記事に記載しているので、あわせてご覧ください。
輸入車の板金修理ならbuv.LABO
ベンツ・BMW・Audi・MINI・ワーゲンなど輸入車のキズ・凹み修理、板金塗装、車検整備は輸入車修理専門店「buv.LABO」にお任せ。
最短30分で引き取り、最短即日納車可能なので、急いで修理したいときにおすすめです。
全国200店舗以上の工場が対応し、ディーラーより20%以上安いので、まずはお見積りを。
パーツ交換
あまりにも損傷がヒドイものになれば、パーツ交換をしなくてはなりません。 各パーツは、乗っている車種や色によって大きく値段が異なってきます。 国産の一般乗用車であれば比較的安値(安値といっても100,000円以上はかかることが多い)で交換できるかもしれませんが、外車などになると倍近くの費用になることもあるのだとか。
オートバックスでパーツ交換を考えている方は「オートバックスの車凹み修理費用の目安はどのくらい?」という記事を是非参考にしてみてください。
オートバックスの傷修理の特徴
オートバックスは、全国の店舗に3,700名以上の自動車整備士が滞在しているので、気軽に近所のオートバックスに傷修理を頼むことが出来ます。
よくあるミラーのこすり傷、フロントバンパーのこすり傷やトランクのへこみにも対応。
ただし、車種や傷の範囲や深さ、状態によって作業時間や価格は異なります。
オートバックスで傷修理するメリットとは?
オートバックスの傷修理のメリットは、全国に店舗があり、そこには3,700名以上の自動車整備士がしていること。
もちろん予約は必要ですが、長いときで1ヶ月以上待つこともある個人経営の整備工場に比べ、短い期間で修理予約が可能です。
さらに、店舗営業時間に電話予約できない人も、WEBやアプリからいつでも簡単に予約が出来て便利です。
オートバックス会員なら、購入金額に応じてTポイントがもらえたり、エンジンオイル交換やタイヤパンク修理の基本工賃が無料になります。(オートバックス商品の購入が条件)
オートバックスで傷修理するデメリットとは?
デメリットは、一部の外車や改造車、特殊車両、塗装ブースに入らない大型車両は対応してもらえない可能性があることです。
さらに傷の状態によっては傷修復に加え、外装の取り外し工賃や部品交換工賃などが別途発生する可能性もあります。
オートバックスの傷修理費用はどれくらい?
それでは、オートバックスの修理時にかかる費用に関して見ていきましょう。 修理費用は、オートバックス各店のサイトを参考にしたものですがあくまで“目安”となります。
オートバックスの傷修理に関しては、車そのものを見てからの見積もりになります。 事前に電話で値段を聞こうとしても回答してくれないことも多いため、正確な相場を図ることができません。 広告等で掲載している値段も、最低料金を表示しているにすぎませんので、参考価格として捉えてください。
ミラーのこすり傷
傷の程度にもよりますが、最安3,000円を提示しているオートバックスの店舗がありました。 しかし、オートバックス全体では6万円以上の修理代金が相場のようです。 ヘコみがない場合、ミラーパーツは塗装面も少ないので比較的安値で修理できる部分なのでしょう。
店舗 | 金額 |
---|---|
SA横浜ベイサイド店 | 8,800円~ |
オートバックス仙台吉成店 | 8,800円~ |
スーパーオートバックス富山南店 | 6,200円~ |
イエローハット | 7,700円~ |
フロントバンパーのこすり傷
バンパーは擦りや事故時の損傷が多いパーツですので、なるべく安く直したいところですよね。 バンパー等のこすり傷に関しては、どの店舗でも大体1~2万円前後の値段を表示していました。 ヘコみを伴わない傷であれば、そこまで高い金額にはならないようですね
店舗 | 金額 |
---|---|
SA横浜ベイサイド店 | 19,800円~ |
オートバックス仙台吉成店 | 19,800円~ |
スーパーオートバックス富山南店 | 26,100円~ |
イエローハット | 22,000円~ |
カーコンビニ倶楽部 | 16,500円~ |
ヘコみを伴う傷
衝突などでヘコみを伴っている傷は、30,000円以上の金額を提示している店舗が多いです。 板金、パテ修復いずれにしても別で塗装費用が加算されますのでそれなりの金額になってしまうのは仕方がないのでしょう。
店舗 | 金額 |
---|---|
SA横浜ベイサイド店 | 39,810円~ |
オートバックス仙台吉成店 | 39,810円~ |
スーパーオートバックス富山南店 | 10,100円~ |
イエローハット | 45,100円~ |
カーコンビニ倶楽部 | 16,500円~ |
キズ消しグッズで目立たなくする
車の傷は種類にもよりますが、自分でも修復することは可能です。
細かい傷なら、専用のグッズを使うことで目立たなくなるうえに、安く済ませられるでしょう。
車の傷専用のグッズは、傷の大きさやタイプで選ぶときれいに修復できます。
ご自分の愛車の傷をよく見たうえで、合うものを選んでくださいね。
こちらはクロスタイプで、軽くこするだけで傷を目立たなくしてくれます。
現役整備士監修のクイックマニュアルが付属されているので、初心者でも簡単!
90日間の保証もついているので、安心できますね。
1本で汚れ落としから傷消し、つや出しまで3役をこなす泡タイプの表面仕上げ剤。
スプレータイプで薄く均一に塗布でき、使いやすく作業性に優れています。
これ1本でボディ、ホイール、ヘッドライトカバーなどに美しい輝きを与えてくれます。
サッとなぞるだけで傷を目立たなくしてくれる、ペンタイプの補修材です。
クリアコートの浅い傷に最適な一品。
透明色でどんな車の色にも対応し、クッション状のペン先は凹凸のある場所にも使用できます。
手間をかけずに傷をケアしたい方にオススメです。
車用電動ポリッシャーで愛車を磨く
「車の輝きを取り戻したい」「あまりお金をかけずに自分で磨きたい」という方にオススメなのが、「車用電動ポリッシャーです」。
車用電動ポリッシャーとは、車体を研磨し汚れをとってくれる電動工具。
円盤状のバフが高速で回転して車体を磨き、細かい傷を滑らかにしてくれる優れものです。
傷を見えなくした後はワックスを塗り上げるので、塗りムラもなく新品のような輝きが戻ります。
手作業で磨くよりも確実に短時間でラクに済ませられるのは、嬉しいポイントでしょう。
自分で車をメンテナンスしたい人にピッタリです。
こちらのポリッシャーは、回転と偏心運動でムラなくきれいに車を磨きあげてくれます。
作業に応じて速度調整ができ、丸形で手に握りやすく作業しやすい設計。
ダストボックス付きで、作業中に出る粉塵などの飛散を防いでくれるのもいいですね。
車磨き専用キットと収納バックが付いた、電動ポリッシャーのセット。
スポンジパフや自動車用艶出し剤などがついているので、こちら一つですぐに作業できます。
電動コードが5mと長いのも、使いやすいでしょう。
車のボディについた水垢やオーラルマーク、ヘッドライトのくすみなどを手軽に取り除くことができます。
ボディーカバーで傷から守る
傷修理をした後は、ボディーカバーで車のボディを守るのも手。
カー用品・車パーツ通販の「CARCLUB」なら、屋外用、屋内用ボディカバーを車のサイズに合わせて製作するためサイズがぴったり。
高級素材を使用し、裏起毛で車ボディを優しく包みます。
車のホイール部分に防風ロープが付いてるので、強風でも飛ばされません。
ジャストフィット保証があるので安心です。
オートバックスに傷修理を依頼する際の注意点
上記では、オートバックス各店舗が公式サイトや広告で掲載しているおおよその修理費用に関して紹介してきました。
次に見ていくのが、オートバックスに依頼する際の注意点です。 やはりディーラーや街の整備工場ではないので、対応には限界があるのかもしれません。 自分の車が修理に出せない可能性もあるので、確認しておいてください。
全店舗で修理やメンテナンスを行っているわけではない
実は、全国のオートバックス全てでメンテナンスや修理作業を行っているわけではありません。 一部の店舗では、商品の販売のみしかしていないので確認しておきましょう。
基本的には皆さんお近くの店舗に依頼したいですよね。
公式サイトで全国のオートバックスの所在地を調べることができるので、住んでいる地区・都市などを入力して修理対応店舗かどうかを調べてみましょう。
ベンツ・BMW・Audi・MINI・ワーゲンなど輸入車の修理なら、輸入車修理専門店「buv.LABO」もおすすめです。
また、他の業者も調べたい場合は最安修理ドットコムを利用してもいいでしょう。
自分の希望する修理ができるか、電話でも確認したほうが良いかもしれませんね。
「自動車のメンテナンス・日常点検は必要なのか?」という記事も参考にしてください。
店舗により値段に差が出るかも
今回の調査でわかったのは、同じオートバックスでも店舗によって出している参考価格が異なるということ。 同じ症状でも安い店舗・高い店舗があるのかもしれません。 修理費用を安く抑えたいのであれば、複数のオートバックス店舗を含めて多数の業者に見積もりを取ってみると良いでしょう。 その中で、最も利便性が高く、安い金額を提示してくれた業者へ最終的な修理を依頼するといいでしょう。
改造車両や一部の外車は対応不可の可能性も
オートバックスでは、全ての車の修理を受け付けているわけではありません。 デメリットとして記載しましたが、改造車や、特殊な塗料が使われている車は受付不可となる可能性もありますので事前に確認しておきましょう。 また、一部の外車にも取り扱いできないとのことです。 塗装ブース内に入らないような大型車も、物理的に対応できない可能性があるので注意してください。
ベンツ・BMW・Audi・MINI・ワーゲンなど輸入車の修理なら、「buv.LABO」をはじめとした輸入車修理専門店ならディーラーよりも20%以上安く修理できるそうですよ。
完璧な修復ができない可能性も
オートバックスのような、修理専門業者ではないショップでの修理には限界があります。 キズやヘコみの症状によっては完全な形で修復できないかもしれません。 もしも担当者からその旨を伝えられた場合は、ディーラーなどに依頼してパーツ交換による修復を行うしかありません。 費用はかかってしまいますが、安全面や耐性を考えたときには仕方がない決断でしょう。
全国の業者を調べる場合は、最安修理ドットコムをのぞいてみてください。 こちらにはあらゆる修理店が集っており、車の修理対応可能な業者も掲載しています。 できるだけ多くの業者を見て、良い業者を見つけてくださいね。
作業時間は状況によって変化
作業に要する時間は、さまざまな要素が重なりますので詳しいことは断言できません。 キズやヘコみの状況が大きければ大きいほど、修復にかかる時間は長くなるでしょう。 傷がついたパーツが簡単に取り外しができる部分であれば、比較的短い時間で済みますが、取り外せないような複雑な部分の修理には1日以上かかることもあるでしょう。
また、混雑状況によっても時間は変わってきます。 タイヤ履き替えの依頼が多い季節の変わり目の繁忙期などは、作業所がいっぱいになってしまい簡単には自分の車の作業に入れないこともあります。 事前の予約を行い、依頼者側もなるべくスケジュールどおりに動けるように心がけましょう。
こちらの「自動車修理の工賃はいくらが相場?修理メニュー別にまとめてみた」もぜひご覧ください。
失敗しない整備工場の選び方
最後に失敗しない車整備工場の選び方を紹介します。
確認すべきポイントを簡単にまとめたので、特に急いで修理したい方は必見です。
- 豊富な経験
- 口コミやレビュー、地域の評判が良い
- 見積もり項目が明確
豊富な経験
修理を請け負った数が多いほうが経験と実績があるので、安心して任せられます。
特に外車や特殊な車はパーツ収集のネットワークが広いことが大事です。
修理したい車種の取り扱い経験を確認してみましょう。
口コミやレビュー、地域の評判が良い
ユーザーレビューや口コミを確認してみましょう。記載してあること全てを鵜呑みにすることはありませんが、どういった評価が多いのか、どこまで対応してくれるのかがある程度わかります。
また、地域密着型で長年運営している車整備工場は、評判が良く信頼のおける可能性があります。
電話相談してみて、修理のメニュー内容を確認するのも一つの手です。
見積もりが明確
見積もりをとったら、必ず明細を確認してください。
作業工数とその費用、部品代などがはっきりと記載してある修理業者は安心です。
内容不明な費用項目や専門用語がある場合は、必ず質問してください。
まとめ
車についた傷をオートバックスで修理すると、上記のような値段がかかることがわかりました。 驚いたのは、店舗間の提示金額に差がある事。 お近くに複数のオートバックスがある場合は、見積もりを取って金額を比較してみても面白いかもしれませんね。 なるべく費用を抑えたいのであれば、業者比較は必須ですよ。
業者比較をするなら当サイト最安修理ドットコムを利用しましょう。
修理価格サイトのご紹介全国の修理店をご紹介します。 ぜひ参考にしてください。
北海道・東北 関東 中部新潟県 長野県 山梨県 富山県 岐阜県 石川県 福井県 静岡県 愛知県
関西 中国・四国鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 香川県 徳島県 愛媛県 高知県
九州・沖縄福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

掲載店舗数約2万店舗、修理サポート記事1,000本、クチコミ数12万件を超える日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、カメラに至るまであらゆる物の修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。