【オートバックス】車のへこみ・こすり傷の修理料金はどのくらい?~依頼時の注意点も解説~

【オートバックス】車のへこみ・こすり傷の修理料金はどのくらい?~依頼時の注意点も解説~

車用品店「オートバックス」は、商品販売だけではなく車の修理や車検の受付もしている使い勝手の良いお店です。

全国展開しているので、お近くに店舗があるという方も多いのではないでしょうか。

ここでは、オートバックスで車のへこみ・こすり傷を直す際にかかる費用や注意点について紹介します。

車のへこみ・こすり傷の修理方法

オートバックスに限らず、車のキズやヘコみを修復する方法はある程度限られています。

傷やへこみの程度によって、修理方法は異なるので自分に合った修理方法を選ぶようにしましょう。

  • 表面の傷は磨く
  • 少し深い傷は塗装
  • 小さなへこみはパテ埋め込み
  • 深い傷は板金して塗装
  • 深すぎる傷はパーツ交換

表面の傷は磨く

表面についたような薄いこすり傷は、磨くことで修復できます。

薄い傷かどうかの見極めポイントは、水で濡らすと見えなくなる傷かどうかです。

傷を磨いてきれいにする際には、コンパウンドを使うのがおすすめです。

ただし、この補修作業はコーティングを削り取ってしまう可能性があります。そのため、補修した部分は再度コーティング剤を塗りましょう。

少し深い傷は塗装

表面だけでなく少し深めの傷は、塗装することで修復できます。

少し深い傷とされる目安は、塗装の表面よりも下層の面に及ぶ傷や、塗装が剥がれさびている傷です。

塗料を選ぶ際は、できるだけ車の色に合わせた塗料を選びましょう

使う塗料としては、「スプレー」「タッチペン」「シール」などの種類があります。

スプレーは、広範囲に広がる傷の場合におすすめです。

また、タッチペンは、塗装が剥がれた傷をピンポイントに補修したいときにおすすめです。

Amazon等で、様々な種類が売られているので、車のボディに合った色を探して購入するとよいでしょう。

小さなへこみはパテ埋め込み

小さいへこみには、パテを埋め込むことで修復できます。

パテ埋め込み作業とは、ボディのへこみ部分にパテと呼ばれる充填剤を盛り、乾燥した後に研磨を行って形を整える作業のこととです。

形を整えたら、車体と同じ色で塗装を行い損傷箇所を目立たないように修復します。

パテを使った補修は、作業工数が多く難しいので、業者へ修理依頼をするのが無難でしょう。

自分でやる場合にも、材料費などがかかるので修理料金は比較的高くなります。

深い傷は板金して塗装

深いこすり傷やへこみ傷には、板金という作業方法で修復できます。

板金修理とは、車の変形した部分を元の形状に戻すための作業のことです。

外板パネルを表から引っ張ったり、裏から叩いたりしてボディーの形を整え、歪んだフレームを専用の機械で修理します。

板金は、高度な技術を必要とします。そのため、修理業者に修理を依頼しましょう。

深すぎる傷はパーツ交換

あまりにも損傷がひどい場合などは、パーツ交換が必要です。

交換するパーツによって費用や時間は異なりますが、パーツの取り寄せや車体に合わせた塗装なども必要となるので、板金よりも料金は高くなります

【オートバックス】へこみ・こすり傷にかかる費用目安

それでは、オートバックスでのへこみ・こすり傷の修理にかかる費用を紹介していきます。

修理にかかる費用は、損傷の大きさオートバックスの店舗により異なります。

「こすり傷」のような軽い傷なのか、塗装や板金作業が必要なのかどうかが大きな違いです。

ここで紹介する料金は、あくまで目安として参考にし、実際の細かい料金は店舗に直接問い合わせてみましょう。

こすり傷の修理

こすり傷の修理は最安で3,000円程度から対応してもらえます。

塗装や板金を必要とせず、磨きのみで対応できるようなこすり傷は、修理費用がかなり抑えられます。

塗装を必要とする傷

塗装が必要となる傷は10,000円程度からの案内です。

磨きだけでは修復しない傷は、塗装等の作業工賃としてある程度の値段がかかってくることを覚えておいてください。

へこみを伴う傷

大きなへこみを伴う傷の場合、39,000円から対応してもらえます。

へこみの場合は、パテ埋め込みや板金等の特殊な作業工賃に加えて塗装料金もかかるので、料金は高くなります。

例として、車の板金塗装にかかる費用相場の目安を損傷個所ごとにまとめたので参考にしてください。

修理箇所 参考料金
ドア 40,000~50,000円
フロントフェンダー 40,000円
ステップ 40,000~50,000円
トランク・ゲート 50,000円
バンパー 20,000~50,000円
ルーフ 50,000円

出典:オートバックス

さらに詳しく知りたい方は、オートバックスの板金塗装費用もまとめているので、参考にしてください。

【オートバックス】に修理依頼するメリット

オートバックスに修理依頼するメリットを紹介します。

予約を取りやすい

オートバックスは比較的予約がとりやすい傾向があります。

個人経営の修理工場は、長いときで1カ月以上待つこともありますが、オートバックスであれば短い期間で修理予約ができます。

なぜなら全国に店舗があり、そこには3,700名以上の自動車整備士が在籍しているからです。

また、営業時間に電話予約ができない人でも、WEBやアプリからいつでも簡単に予約ができるるので、忙しい人におすすめです。

会員制度がお得

オートバックスには会員制度があり、会員になるとお得なサービスが受けられます。

例えば、エンジンオイル交換やタイヤパンク修理の基本工賃が無料になったり、Tポイントと連携してお得にポイントを貯められたりするので、修理費用を抑えられます。

車をしっかりメンテナンスしたいと考えている方にはおすすめですよ。

オートバックスでへこみ・こすり傷を修理依頼する際の注意点

オートバックスで、ヘコみやキズの修理を行う際に、注意しておきたいポイントがいくつかあるので紹介します。

1.修理受付をしている店舗が限られている

全国全てのオートバックスで、修理を受け付けているわけではありません。

一部販売のみを専門としている店舗もありますので、お近くのオートバックスに確認が必要です。

公式サイトで、最寄りの店舗を検索してみてください。

2.表示金額はあくまで「参考価格」

基本的にオートバックスでの車の傷修理は、実際に現車を見てからの見積りです。

そのため、ホームページやCM等で「オートバックスでの傷修理は〇〇円」という表示をみたことがあるかもしれませんが、それはあくまでも参考価格に過ぎません。

車の状況次第で、安くも高くもなる可能性があります。そのため、実際にかかる料金が知りたい方は、店舗へ車を持っていき、査定してもらいましょう

電話での料金確認に関しては、回答してくれない店舗が多いようです。

3.作業時間は車種や損傷状況、混雑状況によって変化する

修理の作業時間は、車種や損傷の状況・部分によって異なります

数十分で終わることもあれば1日以上かかってしまうこともあるようです。

さらに、修理の混雑状況も修理時間に影響をあたえます

季節の変わり目などの繁忙期には、車の傷修理以外にもタイヤ交換や履き替えなど、様々なメンテナンスを依頼する方が増えます。

そのため、あらかじめ予約をしたり、修理にかかる時間を店舗へ確認したりしておきましょう。

4.改造車両、特殊車両、一部の外車は対応できない可能性も

一般の国産車ならほとんどすべてに対応してくれるオートバックスですが、改造車や特殊な車両、外車に関しては対応できない可能性があります。

対応できない可能性が高い車は、次のようなものです。

  • 特殊な塗料を使用している
  • 派手な改造がなされている
  • 珍しい外車
  • 塗装ブース内に収まらない大型車

5.修理内容によっては修理できない場合もある

オートバックスは、車修理専門の業者ではないので、車の損傷状態によっては修理できない場合があります。

一度状態を見てもらって、修理できるかどうか確認してもらいましょう。

車のへこみ・こすり傷の修理費用を安く抑える方法

オートバックスを利用するかどうかに限らず、「修理費用をできるだけ抑えたい」という方は多いのではないでしょうか。

オートバックスで修理をするよりも、安くできる手段があるかもしれません。

ここでは、車の傷修理を安く抑える方法について解説します。

1.複数の業者で見積りをとる

相見積りをすることで、車の傷修理は安く抑えられます。

相見積りとは、複数の修理業者の費用とサービス内容の比較することです。料金やサービスを比較できるため、冷静な判断ができます。

見積りだけであれば、無料で出してくれるところが多いでしょう。

比較ポイント
  1. 価格の安さ
  2. サービス内容
  3. 接客態度
  4. 作業にかかる時間

2.同じショップでも複数店舗に問い合わせる

同じショップでも、店舗間によって査定額が変化することがあります。

例えば、全国展開しているオートバックスでは店舗ごとに料金が異なります。

近くに複数店舗がある場合は、同じショップでも2つ以上の場所に見積りを出してもらいましょう。

料金が安くなる可能性があります。

3.メーカー保証がある場合はディーラーへ依頼

基本的にディーラーでの修理は、他の修理業者よりも費用が高くなりがちです。

一方、メーカー保証期間内の場合には、車を購入した店舗に相談すれば無料で修理をしてくれる場合があります。

ディーラーから車を購入した方は、まずメーカーに問い合わせてみることをおすすめします。

4.車両保険を使う

車両保険に加入している場合、修理費用を補償してもらえます

ただし、車両保険を使用すると翌年から保険料が値上がりするので注意しましょう。

そのため、修理費用が安い場合に保険を使用してしまうと、結果的に損をする可能性があります。

自分が加入している保険内容をよく吟味の上、車修理に使うかどうか判断しましょう。

「楽天Carキズ修理」で料金&サービス比較

楽天Carキズ修理2

出典:楽天Carキズ修理

自身の条件に合った業者に修理をできるだけ安く依頼したいなら、「楽天Carキズ修理」がオススメです。

オートバックスでは比較的安く修理をしてくれます。一方、修理に対応できない場合や他の修理業者より料金が高くつくこともあります。

そのため、一度他の選択肢も検討・比較することをおすすめします。

そのような時に便利なのが楽天Carキズ修理です。ここでは、車の修理店を比較・予約まで一貫してできます。

写真を送るだけで修理金額目安が分かる便利な「画像診断」に加え、最大5%の楽天ポイント還元があり、お得かつ簡単に修理依頼できますよ。

楽天Carキズ修理オススメポイント

「楽天Carキズ修理」の主なオススメポイントは以下の3つです。

おすすめpoint!
  • 参考にしやすい地域店舗検索
  • 輸入車対応可能&便利な「画像診断」
  • 楽天ポイント還元

参考にしやすい地域店舗検索

自宅からの距離、料金、口コミ、サービス内容など、あなたにぴったりな店舗を探せます。

また、利用者の声や店舗の傷修理実績も掲載されているため、参考になります。

輸入車対応可能&便利な「画像診断」

輸入車にも対応しており、かつキズ画像を撮影して送るだけで修理費用の目安が事前にわかるため、安心です。

さらに、画像診断ができることによって手軽に相見積りができるのもポイントです。

楽天ポイント還元

ここで予約をすると、修理実施金額に対して楽天ポイントを最大5%還元してくれます。

支払方法が現金でも他社クレジットでも、ポイント還元の対象になるので嬉しいポイントです。

プロに修理を任せながら、ポイントの二重取りでお得に修理できます。

楽天Carキズ修理ご利用の流れ

「楽天Carキズ修理」を利用してみたいと思われた方は、以下の手順をご確認ください。

修理までの流れ
  1. 郵便番号またはエリアから検索
  2. 価格やメニューを比較してかんたんWEB予約
  3. 来店日を店舗と調整
  4. 予約した日時に店舗へGO
  5. 店頭でお支払い
  6. 楽天ポイントGET
\まずは画像診断でもOK!/

修理店検索はこちら

【まとめ】修理費用を安く抑えるなら相見積りを

オートバックスではキズやヘコみを修理する際に、現車を確認してからの見積り算出です。

目安となる金額はあるものの、損傷の程度と車種次第で料金は大きく異なります

そのため、相場を参考にしつつも多数のショップに見積り依頼をし、最も安い金額を提示してきた業者に最終的な修理依頼をするといいでしょう。

オートバックス以外にも見積りを出して比較したい人には、「楽天Carキズ修理」の利用がおすすめです。簡単に情報を集め比較できる上、楽天ポイントも貯められます

ぜひ、サイトで自分に合った修理業者を探してみてくださいね。

ちなみに、オートバックスでフロントガラス交換・修理について紹介している記事もあります。

こちらも参考にしてくださいね。

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!


  • 掲載店舗数約2万店舗
  • 修理サポート記事1,600本
  • クチコミ数23万件超え

iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。

掲載のお問い合わせはこちら

※特記以外すべて税込み価格です。

カシモWiMAX

このコラムに関連するキーワード

役立ったら是非シェアしてください

  • このエントリーをはてなブックマークに追加